名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「野村不動産 東山公園プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 野村不動産 東山公園プロジェクトについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 21:23:23
 削除依頼 投稿する

野村不動産東山公園プロジェクト、住民のための掲示板です。

こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-11 15:19:00

現在の物件
プラウド東山公園
プラウド東山公園
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区新池町1丁目18番地4(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅から徒歩6分
総戸数: 91戸

野村不動産 東山公園プロジェクトについて

479: 匿名さん 
[2007-08-24 11:32:00]
平和公園=墓地だよね、一般的なイメージは。
480: 匿名さん 
[2007-08-24 16:03:00]
墓の近くに家を持つって、家相学とか風水学的に良く無さそう
481: 匿名さん 
[2007-08-25 00:05:00]
マンションの窓を開けたら、墓地を見下ろす・・・という物件なら
風水的にも?でしょうし、価格も安いのでしょうが、残念ながら、
ここはそういう物件じゃないでしょ?
482: 匿名さん 
[2007-08-25 01:25:00]
平和公園は基本的に外部から墓が見えないように計画されてますね。
本山や東山公園に住んだことがある方には分かると思いますが、平和公園はものすごく便利ですよ。
ジョギングや散歩などの日常利用、オフ会などの集会所としての利用、
イベント会場としての利用、抜け道としての利用、などとっても重宝してます。
どうしてもお墓のイメージがあり否定的に考える方も多いですが、
近所に住んでいる人たちには肯定的な意見が多いですよ。
483: 匿名さん 
[2007-08-25 23:44:00]
そりゃ否定的な人は最初から平和公園の近所に住まないから当然だわな。
484: 匿名さん 
[2007-08-26 02:24:00]
本山東側、東山公園北側、平和公園周辺はいいところですよ。
単純に地代を見れば人気を理解できると思います。
ただ個人的に城山病院近辺(猫が洞池のあたり)だけはちょっと?と思いますが…
485: 匿名さん 
[2007-08-26 23:34:00]
>484
何か、病院に問題でも?それとも猫が洞池あたりにイワクが
あるとか?
486: 匿名さん 
[2007-08-27 14:07:00]
うちらのイメージだとあの辺(T川Y町)あたりは薄汚いイメージです。
町並みを猫が洞池側から見ればなんとなく理解できると思います。
これ以上はここでは説明不可だわ、ゴメン。
491: 匿名さん 
[2007-08-28 01:38:00]
マジレス
地名の由来
山崎川上流部一帯は古墳時代には須恵器製作の中心地となっていた。
水源の「猫が洞」という地名は当時、須恵器を焼いていた職人である
朝鮮から移り住んだ人々が由来とみられる。(金子が洞→猫が洞)。
492: 匿名さん 
[2007-08-28 02:13:00]
猫の○殺ってのは完全にデマです。
金子が洞→猫が洞というのが正解。
T川Y町は朝鮮の方が多く移り住んでたので
あの町並みだと思います。

>>487の内容は「平で歩きやすい」だけ正解ですね。
名古屋人なら信じるわけないですが。
495: 匿名さん 
[2007-08-28 20:59:00]
>>493
それはT川Y町あたりだけですよ。
その他はむしろ高級住宅街です。
一度ご自分で見に行ってみてください。
このマンションの近辺は緑も多くいい街並みです。
496: 匿名さん 
[2007-08-28 22:19:00]
猫が洞池って以前は2つあったのをご存知ですか。
上池、下池と呼ばれていて、今残っている池は上池のほうです。
下池は上池の南側にあり埋め立てられました。
それから「猫が洞の鬼婆」の話はCD化されていますね。
505: 匿名さん 
[2007-09-09 10:08:00]
しばらく、様子を見てなかったのでみにいこうかな?

途中経過の連絡あるとうれしいのですが、、無理?
506: 現在賃貸住まいさん 
[2007-09-09 23:30:00]
久々に現地を見に行きました。
南棟は布で覆われてしまって何階までできているのか分からないけど、隣のマンションと比べたら8階まで出来上がってそうです。
完成が楽しみです。
ちなみにレジデンスギャラリーは取り壊しが始まっていました。
写真は南棟を前の道路から撮ったところです。
久々に現地を見に行きました。南棟は布で覆...
507: 現在賃貸住まいさん 
[2007-09-09 23:30:00]
こちらは北側からの写真。
こちらは北側からの写真。
508: 匿名さん 
[2007-09-10 16:15:00]
>>507さん
写真ありがとうございます。
先日、我が家も久しぶりに見に行ったのですが、デジカメを忘れて目に焼き付けてきただけでした。
やはり、布であまり見えなかったのですが結構上の階まで伸びてましたね。あと、4ヶ月?あまりで内覧会、、出来上がりが今から楽しみです。

次回こそは、デジカメを忘れないようにしよ。
509: 匿名さん 
[2007-09-10 23:33:00]
>506・507さん
お疲れ様です。写真ありがとうございます。家は遠いのでなかなか、行けません。工事の過程をを見る事が出来て、助かりました。
510: 匿名さん 
[2007-09-28 14:38:00]
契約者専用WEBサイトの案内が届きましたね。
工事状況の画像がちょっと古いかな(笑)

サイト上の鍵引き渡し日が1日後ろにずれていたのですが
あれで決まりなんでしょうか?
現在の賃貸との絡みもあるので出来れば以前のままのほうがいいんですけど。
511: 匿名さん 
[2007-10-04 00:43:00]
>510
サイトの案内が届いたんですか?うちはまだだわ。
早く来ないかな〜。
512: 匿名さん 
[2007-10-06 18:27:00]
今日、『マイホーム誕生物語 Vol.1』が届きました。

情報的には、少し古い内容だけど工事の過程がよくわかりました。

Vol.2も楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる