三交不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)
 

広告を掲載

入居予定です [更新日時] 2018-06-04 22:17:30
 削除依頼 投稿する

大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)

を立ち上げます。


マンション検討板から卒業して契約に至った仲間で情報を共有しましょう。

マンションに関することから区画整理による街の開発状況等をガンガン投稿してください


■投稿規則■

・物件以外のマンションの情報は要りません
・他人を誹謗中傷する書き込みも禁止です

[スレ作成日時]2008-09-26 11:55:00

現在の物件
フロンティア・グリーンフォート
フロンティア・グリーンフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平子25番1(地番)名古屋市大高南特定土地区画整理組合保留地予定地36街区仮1番(保留地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩1分
総戸数: 179戸

大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)

167: マンション住民さん 
[2009-05-23 20:28:00]
路駐も気になりますが、私としては玄関先の共用廊下にでている私物などが
気になります。あたりまえのように自転車や台車などを置いている方が
いますが、自転車も置く場所があるのだし、台車などは危ないので廊下に
物を置くのはやめてほしいです。一人がやっているとみんな「廊下に物を
置いてもいいんだ」と思ってしまうので、早く気づいてくれると嬉しいです。

映画館、すごく楽しみですねー。
168: 住民さんA 
[2009-05-24 21:45:00]
>No167さん

共用部分の私物…大変ですね。
フロアによるんだと思います。
幸いにも(当たり前?)私のいるフロアでは大丈夫みたいです。
盗られて困るような高級自転車に乗ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
共用部じゃなく室内に保管してほしいですよね。(盗難対策だったらの話ですが。)
169: マンション住民さん 
[2009-05-25 16:26:00]
No168さんへ。

返事ありがとうございます。
そちらのフロアは、みなさんキチンとされているようですね。
少し羨ましいです(笑)
もし、これ以上物が激しく増えたなら管理人さんに、もう一度
呼びかけてもらうようお願いしてみます。

映画館の前の整理してある場所には何ができるんでしょう??
170: 西棟住民 
[2009-05-31 20:15:00]
NO169さまへ

 映画館の前の土地の件ですが、その場にいたイオンさんの警備員に聞いたところ、駐車場が

できる予定と言ってました。

その土地に設置された工事の看板には、当マンションと同じ三交不動産と矢作建設の

社名が書いてありましたので、ホントに駐車場ができるかは??です。
171: マンション住民さん 
[2009-06-01 20:45:00]
NO.170さんへ。

返事ありがとうございます。
警備員さんの言うことなら間違いなさそうな気がしますね。
映画館の前だし、駐車場ができるのが一番いい気がします。
ただ、看板に三交不動産と矢作建設の社名には・・??ですね。
172: 住民さんB 
[2009-06-01 21:23:00]
イオンの警備員さんで夜でも大きな声で「いらっしゃいませ」と張り切っている
方がいますが 臨機応変してもらいたいです

駅前の整理地の看板見ると宅地ってなっていましたが
駐車場は宅地って言わないような気がしますがどうなんでしょうか?
173: マンション住民さん 
[2009-06-02 15:32:00]
夜はイオンの駐車場のマンション側の出入り口は閉鎖されていますので
警備員さんはいないはずですが・・??

警備の声は「ピロピロピロ」の音が小さくされた頃に同時に
声も小さくなったので、イオンさんは気を遣ってくれているはずです。
ただ、最近若干の気合が入ってる方が一名いらっしゃいますね。笑
174: 東棟の住民 
[2009-06-02 21:15:00]
イオン側の対応は個人的には満足してます。
先日、夜中に帰宅した際に路上でスケボーしてる若者がいてうるさかったので緑警察にお願いして排除してもらいました


No.172さん

宅地というのは、不動産登記法上の土地の用途による分類です。土地の種類を示しているが、実際にどのような土地として使用されているかは、登記簿上の地目と同じとは限らないのが現状です(wikipedia)


みなさん、3ヶ月のアフターメンテナンスの紙は出しましたか??
我が家は先月の最終日ギリギリで提出でした・・・(大した内容ではなっかたのです)
175: 住民さんA 
[2009-06-02 21:31:00]
私もイオン側やマンションの管理人さんの対応は良いと思いますよ。
屋上駐車場からマンション側が見えない(見えにくい)ように、目張りしてくれたみたいですしね!
そして、共用部分に私物を置かないようにとの張り紙がありました。
(この掲示板の書き込みを見てくれてるのでしょうか?)

ちなみにアフターメンテの紙は提出してないです。
特に気になる点がなかったので…
176: 住民さんB 
[2009-06-02 21:56:00]
確かに平日の夜は警備員さんはいないですが
日曜日に気合の入った方がいました
でも、以前に比べればイオンが気を遣ってくれているのは分かります
それはありがたいですね~

174さんへ
夜中のスケボーはマンションの前の道を走り回っていましたね
日曜日の夜中でしたかね 上から見てうるさいなーと思っていましたが
連絡してくださったのですね ありがとうございます
177: マンション住民さん 
[2009-06-03 16:13:00]
イオンの屋上のファンスに張られたネットはやっぱり目張りってことなんですよね?
駐車場の出入りの音を小さくしてくれたり、
警備の人が大声を出さなくなったり、
目張りまでしてくれて、イオンってすごいですね!

目張りがされる直前に、イオンの屋上から男性2人がめっちゃマンションの方をジロジロ見ていて
気持ち悪くて思わずカーテンを閉めてしまってごめんなさいw
178: 東棟の住民 
[2009-06-03 19:43:00]
この新しい街で企業と住民と公共機関が共存していくには互いに歩み寄りが必要ですね

イオン側の配慮は住民側からするとかなりありがたいですね
こちらとしてもエントランスから横断歩道を無視してイオン側への強引な横断等は警備員さんの業務の妨げにもなるし交通安全の面からしてもよろしくないので少しめんどくさいですが気をつけたいですね
179: 匿名さん 
[2009-06-03 23:55:00]
三交さんの担当者が個別の要望(警備員の声、目隠しなど)についてはイオンさんに話してみますと言っていました。
廊下の荷物の件も掲示板に貼り紙がしてありましたし、引き渡し後も色々気を遣ってくれているのがよく分かります。
住民にとってはありがたいことです。
180: マンション住民さん 
[2009-06-04 11:59:00]
三交不動産、管理人さん、イオンの方・・本当によくしてくれていると思います。
新しいマンションということもあると思いますが、私たち住民もゴミ出し、共用廊下、
エントランスからの強引な横断など、最低限の事を守ってマンションにかかわる
全ての人が気持よく生活や仕事ができるようにしたいですね!

本当に、ここの住民板はみんなで問題点を出し解決していく、とてもいい住民板だと
思いますがリソラ大府の掲示板は読むと悲しい気持ちになります。リソラ自体は悪くないと
思うのに書き込む人によって変わってしまいますよね。

長くなりましたが、縁があってここに集まって暮らしているのですから、これからも
気になる事など投稿しあって、話し合っていきたいですね。
181: 東棟の住民 
[2009-06-06 14:15:00]
No.180さま

この掲示板は本当にいい状態だと思います(笑)
このサイトに出会いフロンティアを契約をしてマンション検討板から分離する形で「大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)」を作ったかいがあります。

今後とも住民同士が相手を気遣った上で気軽に意見などを発言できる掲示板になるといいですね
みなさんご協力をお願いしますさて、マンションのいたるところにあったサカイの養生が外れましたね、これでいっそうマンションライフが充実していくことと思います。
本日も、朝から引越しをしているのを見かけました。仲間がどんどん増えていくのはとても楽しみです

久々に洗車してみようかな~
182: マンション住民さん 
[2009-06-07 23:20:00]
NO.181さま。

この住民板を作ってくれた方なんですね~!!
いつも旦那と楽しんで読んだり、書かせてもらってます。
本当に、いいものを作って下さいました。

サカイのいつ外してくれるんだろう・・と思っていたら
ついに、外してくれましたね。スッキリしました(笑)
183: マンション住民さん 
[2009-06-12 23:11:00]
最近、夜にリビングの窓を開けていると網戸をしているにもかかわらず
小さな虫が入ってきます(気づくと白い壁にたくさんくっついています・・・)

よーく見てみると網戸の網の目の間から入ってきているようです。

他の住民の皆さんは小さな虫に悩まされていませんか?

また何か対策をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします
184: マンション住民さん 
[2009-06-13 17:53:00]
うちもです!!!!!!
上の階に住んでいるにもかかわらず
小さな虫が大量に入ってきます。
夜の網戸といったらそれはもう虫がいっぱい!

が!
虫コ〇ーズをテラスに置いたら全く来なくなりましたよ
カインズホームにさあ急げ!
185: 住民さんA 
[2009-06-14 21:56:00]
>184さん

西、東どちらでしょうか?
私は西に住んでますが、今のところ大丈夫っぽいです。
が、念のため虫コナー○買いに行こうと思います!
有効な情報ありがとうございます!
186: 東棟の住民 
[2009-06-14 22:27:00]
小さい虫がこの時期からは厄介ですね。
虫除けの効果は住民の方で実証済みみたいですので気になる方にはいいかもしれませんね

自分は東棟の真ん中より上の階層に住んでいますが、網戸でカーテンをせずに光がダダ漏れも状態だと虫が集まってきます。やはり明るいところに集まる習性が当てはまるのでしょうか??


現在、外ではスケボー少年たちが遊んでいます(笑)
相変わらずマナーが悪いですね・・・
今夜もあまりにうるさければ緑署に排除をお願いしよう!!と思います
187: 住民さんB 
[2009-06-14 22:34:00]
スケボー少年 いつも西側の住宅地前でバッタンバッタンやってますが
今日は駅前ですか~ スケボーのジャンプの音って意外と響きますよねー
188: 東棟の住民 
[2009-06-15 13:13:00]
昨日のスケボー少年たちですが、書き込み後に警察署へTELしたらすでに同様のTELが何件かあってすぐに警察官が注意に来てました・・

同じく騒音で迷惑している住民さんが通報してくれたものだと思います。
少年たちが来て騒ぐたびに警察に対応してもらえばいつかはいなくなるのでしょうか??(笑)
189: マンション住民さん 
[2009-06-15 23:13:00]
NO.184さま

NO.183です。アドバイスありがとうございました!!
うちだけ虫が集まってくるのかな?と心配でしたのですごく安心しました!!御礼が遅くなりすみませんでした。早速カインズホームへ行ってきます!

ちなみにうちは西棟の真ん中より上の階です。
190: 184 
[2009-06-16 09:22:00]
>住民さんA

ウチも西棟です。
○コナーズはちょっと高いし、一ヶ月しか効かないので
買うのに躊躇してしまいますが効き目は抜群ですよ。
191: マンション住民さんH 
[2009-06-17 09:12:00]
立地や利便性は申し分なく満足していますが、管理に問題があるように思えます。
 以前にも書き込みが有りましたが、私も廊下が築浅なのに、あまりにも汚れが目立つのが気になります。
 マンションは、管理で価値が決まるので、是非ともキチンと掃除していただきたいです。以前は築20年以上のマンションに住んでいましたが、廊下はここより綺麗に思えました。
 あと何度か管理人室にも行きましたがしょちゅう不在で困ります。他の部屋の方も 困ってみえました。
 来客用駐車場が空いてなければ路駐を勧められました。 来客用駐車場が無いので仕方ないのかな?
 駐車場代の殆どが管理会社にいくのも、納得行きません。平面式駐車場は管理コストが機械式に比べ安いです。
 分譲マンションだから、修繕積み立て金にまわすべきお金だと思うのですが、皆さんは如何思われますか?
 年間で考えたらかなりの金額ですよ。
 管理費から考えると、格安なわけではないのだから、他の分譲マンションくらいは最低限共用部の掃除くらいキチンとしていただきたいです。
 大切なマンションだから、資産価値を落とさないためにも、マンション管理を皆さんで真剣に考えて行きましょう。早く 自治会ができるといいですね。
192: マンション住民さん 
[2009-06-17 19:02:00]
私個人としては、掃除はすごくよくしていただいて感謝しています。
月一(以上?)水を撒いてまですべての廊下を掃除しているし
汚れてるなぁと思うとすぐに綺麗になってます。
あのお掃除マシーンいくらするんだろう?とは思いますけど。。高そう…
193: マンション住民さんH 
[2009-06-17 21:22:00]
掃除の頻度は入居者なので分かりませんが、、廊下の汚れは、ひと月近くなりますが汚れたままです。
 フロアーによっても違うのかな?
 ひと月に一度の拭き掃除では綺麗にならないのではないでしょうか?むしろ毎週一回はしていただきたいですね。
 ちなみに以前のマンションはほぼ、毎日廊下の拭き掃除はされていました。管理費はもっと安かったです。。
 大切なのは、お金を払っている住民が満足できる すみ心地の良いマンションにしていくことだとおもいます。
 遊びにきた友人に、廊下汚れてるよね、って言われてしまいました。
194: 住民さんE 
[2009-06-17 23:03:00]
>マンション住民さんHへ
えっ?駐車場代の殆どが管理会社にいくのですか?
知りませんでしたー勝手に修繕用に積み立てされていると思っていました。

一度、世間(近隣マンションや他管理会社)と比較してみたいですね。
多少面倒でも快適なマンション生活の為に、皆様できる範囲で&無理しない程度に
頑張りましょう~
195: マンション住民さん 
[2009-06-18 18:43:00]
私も、新築の割に廊下の汚れがすごく気になっています。
ただ、掃除の方も管理人さんも、一生懸命やってくれて
いると思います。世帯数に対して手入れが追い付かないのかな~と
感じます。あと、入居する前から廊下に使っている白い色が
汚れがすぐ目立ちそうだな~と思っていました。安っぽく見えますしね。
汚れにくいものに、いつか変えれたらいいな~と思います。
196: マンション住民さん 
[2009-06-21 20:59:00]
今日の夜のイオン警備員さんの声 響いて結構うるさいと感じます
別に出口でどーぞと言う必要も無いと思うんですけどね
197: 東棟の住民 
[2009-06-22 23:17:00]
こんばんわ。

最近は管理・掃除等のフレーズが多いですね。管理費は決して安いものではありません
皆さんが廊下等の汚れが気になるのもよくわかります、確かに清掃員の方をよく見かけるので清掃の頻度は高そうですが、普段使うことの少ない階段の手すり等を水ぶきしているの多く見かけるのでそれよりも目立つ部位の清掃に力を入れてもらえればと思います

自治会などが立ち上がればいろんな意見が出て大変な面もありますが、マンションライフを向上させるためにも管理会社と住民で気持ちよく議論が出来る日を待ち望んでいます


管理人さんがよりによって路上駐車を勧めるのはいかがなものかと思います。<駐車禁止の道路標識・道路標示により駐車が禁止されている場所>

1:車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分
2:道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分
3:消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分
4:消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から五メートル以内の部分
5:火災報知機から一メートル以内の部分
(駐車余地)次章の「駐車の方法」に従い駐車した場合に、当該車両の右側の道路(車道)上に三・五メートル(「駐車余地」の道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないような場合(荷物の積みおろしを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、もしくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき、又は傷病者の救護のためやむを得ないときを除く)。

地域社会での共存生活をするのであれば法律の類は遵守すべきですね
そのうち、地域の方等に通報されて警察が動き出すと思いますよ~
198: マンション住民さん 
[2009-07-16 23:15:00]
今晩は。バルコニーで夜風に当たろうとしたら、パトカーが数台停車しています。
びっくりしました。
マンション横の一方通行の道路を封鎖している警察官は何をしているのでしょうか?
何があったんでしょう、ご存じの方教えてください。
199: 東棟の住民 
[2009-07-17 01:58:00]
No.198さん  こんばんわ

今夜の警察官はいったい??

私もバルコニーから警察官到着からの一部始終をほぼ見てました
救急車が男性1名を搬送していきましたが上から見ていた感じだと交通事故ではないでしょうか??
特に事件性は感じませんでした。

自分も一方通行の道を車で走りますが、駅を利用する方が最近多いので怖いなぁと思ったこともありました
夜間は意外と暗い印象なので気をつけたいですね


来週末はいよいよ自治会の発足ですね、マンションのことを住民で考えていくことはいいことだと思います
みなさんは参加されるのでしょうか??
200: マンション住民さん 
[2009-07-17 20:55:00]
No199さん 返信ありがとうございました。

私も車で使用しているので、より気をつけようと思います。

ちなみに、私は自治会に参加する予定です。
201: 住民さんE 
[2009-07-28 13:46:00]
皆さん新聞はとってますか?

ウチは朝に1階まで行くのが面倒でとってません。

先日の会でもあったように、できれば新聞店の人が玄関まで配布してくれるようになってほしいです。

上層階と低層階でそれぞれ考え方が異なる問題だと思いますが、

毎日集合ポストまで行くのはやはり面倒に感じてしまいます。。。
202: 東棟の住民 
[2009-07-31 07:52:00]
No.201さん

我が家は新聞取ってますが、仕事からの帰宅時にポストへ寄るため朝はスルーです・・・

総会で発言していた方の意見には賛同できるし、反対意見を述べた方の主張もごもっともですね。
セキュリティーの観点からするとこのマンションに部外者が立ち入ることになりますので心配はつきものです
万が一セキュリティーカード的なものを紛失し、悪用されたら・・・事件になってからでは遅すぎますしね

責任の所有はどこにあるのか??
今はまだ、何も決まっていませんが反対意見の方が賛同してもらえるようなシステムの構築が必要かとおもいます。


ところで、総会ってあんなに間の抜けた感じで開催されるのでしょうか??
子供がキャーキャーうるさいく発言が聞こえにくいし、親は注意しないし・・・
赤ちゃん連れの方は気を使って退席したりしているのを見かけたりしたのでその差に落胆です
出席してよかったと思える内容にかんじませんでした(笑)
203: マンション住民さん 
[2009-07-31 15:01:00]
新聞取りに行くの面倒です!
玄関前までの配布を許さないなんて、新聞屋にしてみたら
エライ営業妨害ですよね。
玄関前まで届けないのが確実になったら、うちは取るのをやめますし…。

このマンション、堅いなぁ・・・
テラスに布団を干してはいけないとか・・・
もっと柔軟に行きましょうよ!

以前住んでたマンションも大規模だったけど
全然ユルかった。。

管理人さんがエントランスでもっとキラリと目を光らせていたら犯罪は起こりにくい気がします。
「館内巡回中」って・・・何で??
退屈でしょうがエントランスの窓から人の出入りを見張っているくらいな姿勢が欲しいと思うのは私だけでしょうか?
204: 東棟の住民 
[2009-07-31 20:36:00]
No.203さん

管理人さんの「館内巡回中」はどうなんでしょうね??
あまりにも頻繁に管理人室に不在ということが多いので一日のうちのほとんどを管理人室で終えてほしいものです
せっかく駐車場の予約にいっても毎回いないので管理人費返してほしくなっちゃいます(笑)

テラスに布団を干すのが禁止って厳しいですね・・・
マンションの規約って住民の総会等で変更の可否を採決できないのでしょうか???

発足した自治会の理事長さんにお願いしてみようかな~
205: 住民さんE 
[2009-07-31 23:21:00]
>No202さん

返答ありがとうございます。
そうですよね、しっかりとシステムが確立するならばやってほしいですよね!

あと、総会の感想については同様です。
後ろの方に座っていましたが、後ろのスペースで赤ちゃんがハイハイ(?)&騒ぐ声が気になりました。
赤ちゃんに罪はないと思うので、親のモラルの問題だと思いました。
まぁ、そこまで気にするなら注意しろよっ!
って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、注意されなきゃ何してもいいというわけじゃないですしね。。。

テラスの布団干しNGはイオンからの景観を気にしてというのが大きいような気がします。
安全面のこともありますが、マンションのイメージを落としたくないんじゃないでしょうか?
特にまだ完売してないということもありますし。
206: 住民 
[2009-08-01 01:14:00]
新聞の配達の件ですが、可能であれば自宅前玄関まで届けてもらいたいです。

但し、問題点は多々あるかと思います。

総会での賛成派の方の発言では、新聞配達員が当マンションへ入るに当たり、

1階の入り口に別個に鍵のようなものを付けるとの発言がありました。

その際ですが、工事費の費用の負担の問題が発生するかと思います。

仮に新聞店が負担するとしても、鍵の管理等についても問題なしとはしません。

また、新聞配達員の犯罪について、他の職業と比較して多く感じられます。

セキュリティの問題が解決しない限り、難しいかもしれませんね。
207: 入居済みさん 
[2009-08-01 01:17:00]
テラスの布団干しは私も安全上の問題だと思います。
万が一、干してある布団が道路に落ちてしまったら・・・と思うと怖いですし外観上も見苦しいです。
厳しい・ユルい以前の話ではないでしょうか?
自分の財産であるマンションなので、モラルあるマンションであって欲しいです。

総会の感想は私も同じです。
重要事項説明会において『事務管理業務費』『管理費・清掃業務費(時給)』等の内訳について質問がでましたが、三交コミュニティー側の回答は不十分に感じました。
その場で回答できないのであれば「後日詳しい内訳を記載してお知らせします」位の対応はして欲しいですね。
「持ち帰って検討します」ではあまりにもお粗末・・・ 議事録もいまだ展開されていませんし

あと子供が騒いでいた件は全く同感です。ご夫婦で総会参加されていたようですので、子供が騒ぐようなら
親のどちらかが気をきかせて外に出てくれてもいいのにな~と思いました。


確かに、管理人さんに用事がある時に「巡回中」の場合はがくっときますが、管理人室でじっとしているだけよりも適度に巡回していただいた方が私は安心します。「巡回中」にあたる頻度にもよると思いますが・・・
ウチは来客駐車場予約時しか管理人室へ行かないので今のところ不便は感じていません(今は紙で駐車場予約できるようになりましたし)

入居して4ヶ月、快適に新生活を送れるこのマンションがすごく気に入っています。
みなさんの快適なマンション生活を持続するためにも、こちらの掲示板でいろいろ意見交換出来るといいですね。
208: 東棟の住民 
[2009-08-01 01:49:00]
やはり皆さん新聞の件・総会の件・バルコニーの布団の件で同じような感想をもっていらっしゃるようですね
これだけの数の住民がいるわけなので、意見が様々なのはいたしかたないですがどこかで統一しなくてはいけないので難しいですが幅広い声を取り入れた方向性が打ち出せるとよいかと思います。

前から再三にわたり路上駐車が気になると書き込ませてもらっていますが、駐車禁止の標識がなくても駐車場の入り口から3メートル以内は違法でありますし、車庫や駐車場代わりに長期にわたり駐車してしまうと違法です。

車にて走行中に路上駐車の影から人が出てきて危ない目に遭遇し肝を冷やしました・・・
今後、事故で加害者になりたくないので警察に指導・取り締まりをお願いすることを決意しました。

みなさま、違法駐車で事故に至らないようご注意願います。
また、この掲示板を見ている方で駐車している方がいましたら早めに対処していただけるとうれしく思います
209: マンション住民さん 
[2009-08-03 08:17:00]
テラスに布団を干していけないというのは防火上の観点からで、
法律で干してはいけないことになっているのです。
つまりフロンティアだけでなく、すべてのマンションで規約に書いて禁止しています。
しかし、現状として干すことを厳しく禁止するマンションは少ない訳で、、
布団干したいです!!
210: 入居済みさん 
[2009-08-03 23:11:00]
法律で禁止されてのをご存知であれば、あえて抗う事はないのでは??
裏の路上駐車と同様に住民のモラルを問われている気がします。
このマンションの購入を考えモデルルームを見学に来た方がテラスに布団が干してあるのを見てどう思うか心配です

住人自ら、自分たちのマンションの価値を下げている気がします・・・

もし布団が干したいのであれば、折りたたみ式の布団干しでベランダに干すのは如何でしょうか?

みなさんはどうお考えでしょうか?
211: 東棟の住民 
[2009-08-04 01:32:00]
No.210さま

モラル・・・それが一番重要ですね。基本的に社会のルールを守っていればそもそもこのようなことを議論しなくてもよいのですからね~

モラルのない人のせいでマンション価値低下や不幸な事故が起きないことを切に望みます

最近、マンション規約集を読んでみたりしているのですが、あらためていろんなルールがあることを再確認できました
購入したからにはこの規約(ルール)の中で生活するのが基本線なので遵守できるようにしたいですね

我が家は布団を干すときはバルコニー外にでないように工夫してます。
工夫次第で生活は出来るものだと思います
212: マンション住民さん 
[2009-08-04 09:26:00]
なぜ、やってはいけないという事がわかっていて、議論になるので
しょうか・・規則があるのだから、あとは自分達の工夫次第だと思います。
私は、イオンから見て布団が干してあるとマンションが安っぽく見えて
しまうので嫌ですね。まだ、干している方が数人いるようなのでやめて
いただきたいです。規則が守れないならキツイですが一軒家に住まわれた方が
いいと思います。新聞については、いろんな意見がでるのは当然
なので、話あっていい答えがでればいいな~思います。
213: マンション住民さん 
[2009-08-04 19:05:00]
すみません、私は仕事で総会に出席する事が出来なかったのですが、
空きの多い平面駐車場の今後については何か案は出されたのでしょうか?
申し訳ございませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願い致します。

議事録ってもらえないのかな・・・
214: 入居済みさん 
[2009-08-05 19:58:00]
平面駐車場は全住戸契約後にもし駐車場を契約しない方がいて空きが出た時にあらためて希望者を募るそうですよ~


やってはいけないことでいろいろ投稿がありますが、基本的に路上に車を常駐させるのは景観もよくないし投稿されているように危ないです。
布団干しも規約以前に法律で禁止されているならなおさらです。やめましょう・・・

ペットを飼っている人も廊下を堂々と歩かせるのはやめましょう・・・共用部は抱っこしたりゲージに入れて移動しましょう。


No.211さんの言うようにあらためて規約を読み直すのもいいことだと思います
215: マンション住民さん 
[2009-08-05 21:06:00]
管理人室の札(?)が「館内巡回中」ではなくなりましたね。

「植栽散水中」と「ごみステーション作業中」の様な物に変わっているのを見ました。

管理人さんの温かい気持ちが伝わって嬉しくなりました

ありがとうございます♪
216: マンション住民さん 
[2009-08-05 21:08:00]
ところでこのマンションて、あと何戸で完売なのでしょう?
217: マンション住民さん 
[2009-08-07 13:05:00]
この前にタウンズ見た時は、あと15戸って書いてありました。
完売になるのには時間かかりそうですね。

管理人さん、やはりこの掲示版見てるんですかね?
すぐ対応してくれるのは、本当に嬉しいですね。

あと、ペットを堂々と廊下歩かせている人いるんですか??
私も犬飼ってますがちゃんと鞄に入れて外で出してます。
動物嫌いな方もいるのだから、これもキチンと規約を
守ってもらいたいですね。今が肝心だと思います。
厳しいとかいう人もいるでしょうが、最初からマンションに
住んでいる私たちが規約を守って生活すれば、後から住む方も
自然に守ってくれると思いますし。
218: マンション住民さん 
[2009-08-07 22:35:00]
皆さん、このマンションが紹介されているスターキャット見ましたか?
ナゴコレのHPから見れますよ!
219: マンション住民さん 
[2009-08-09 12:58:00]
スターキャットで見ました!
最近、住んでると便利さが当たり前になってしまって
いましたが、改めて紹介されてるのを見て「ここは本当に綺麗で
便利な最高の立地なんだな」と思いました。
220: マンション住民さん 
[2009-08-10 14:50:00]
本当にとても住みやすいマンションですよ。あらためてそう思いますよね~。買って大正解!

残り僅かではありますが空き物件ありますんで ぜひ見に来て!
221: マンション住民さん 
[2009-08-11 15:40:00]
今朝方の地震、こちらでも揺れを感じましたね。

ところで各住戸で出るはずの地震速報は鳴っていたのでしょうか?

単に寝ていて気づかなかったのか、それとも我が家は音設定を最小音にしてあるので鳴っていても

聞こえなかったのか・・。 ちなみにリビング横の和室で寝ています。

数週間前に小さな地震があったときは昼間でしたが速報は鳴っていませんでした。

取設を見てみましたが、震度○以上で出るなどの注記をみつけられませんでした。

みなさんのお宅ではどうでしたか?
222: マンション住民さん 
[2009-08-11 19:30:00]
鳴ってません・・・。

ところで、
近所の、とあるマンションに住んでいる方が
「揺れ方が船酔いする感じがした」と言っていました。
確かに私が以前住んでいたマンションも船のように
うねる感じで揺れていたのに
今回の地震は、ガタガタと横揺れでした。(上層階です)

この違いは何でしょう??
大丈夫かかなり心配になってしまいました。
223: 東棟の住民 
[2009-08-11 20:53:00]
地震の揺れ方は「普通」だと思いました。以前も7階に住んでいたことがありますがそのときと同じ感覚でした

緊急地震速報ですが、説明書では詳細は乗ってませんのでこちらをどうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.nhk.or.jp/bousai/introduction.html

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/Whats_EEW.html

今回は震度予測が基準値以下だったため警報が鳴らなかったみたいです
鳴るようだと被害が出やすいじょうたいになってしまうので鳴らないほうがうれしい代物です
224: マンション住民さん 
[2009-08-11 21:05:00]
当方も、緊急地震速報はなりませんでした。静岡の友人は、携帯のエリアメールがなったのと同時に地震がきたと言っておりました。私も仕事柄、有事には即対応しなければいけないので、PCにはウェザーニュースの地震速報を。携帯にはメール版の地震速報を入れておりますが、基本的に震度4以上を即、知らせる用に設定しております。このマンションのは、どんな設定なのか取説がないのでわかりませんが、今回の地震は鳴っていて当たり前と思います。
1階の揺れと、11階の揺れはかなり違いますので、せめて、震度3以上は鳴ってほしいものです。
NHKは緊急地震速報鳴ってましたよ
225: マンション住民さん 
[2009-08-11 21:14:00]
224に投稿したものです。
こういう機会にマンション全体の防災意識を高めていければ良いですね。このマンションには防災倉庫がありますが、果たして何人の住人が何日生き延びれるのでしょうか?停電になったら、受水層の水はどうなるのでしょうか?等々、リスクマネジメントではないですが、こういう機会に意識を高めてまいりましょう。本物の東海地震のエネルギーは今回の100倍です。地震の周期(ゆれる時間)も長いので、このエリアでも被害が考えられます。
備えあれば憂いなしですね
226: マンション住民さん 
[2009-08-25 19:31:51]
皆さん、上の階の足音はどれくらい聞こえますか?

我が家は子供がいるので、気を付けてはいるものの、
どうしても足音がたってしまうと思うのですが、
日中、上の階や隣の音は一切聞こえません。

実際、足音は下の階にどれくらい響くものなのでしょうか?
227: 住民さんE 
[2009-08-26 00:03:10]
No.226さん

足音はまったく聞こえませんね~。ご近所さんの生活音は未だ一度も聞こえてきませんよ
それだけ優れた等級の防音性だということですね!!

先日、警察の方がマンション裏に来てましたね。路上駐車に違反切符を切っていた模様・・・
今夜は路上駐車の常連さん出現してませんね。やはり違法なことはいけませんね
228: マンション住民さん 
[2009-08-26 18:17:40]
同じく足音とか生活音はまったく聞こえないです。
窓を開けていると電車の音はよく聞こえますが(笑)。。

路上駐車は積極的に取り締まって欲しいですね!
(緑区警察に通報すると、来てくれるのかな?)
車が1台停まっていると、他の方も停めていいのかな?
って感じになりそうですし。

路上駐車の常連さんは、よくゴミステーションの裏に
停まっている車でしょうか、駐車場借りて欲しいですねー
229: マンション住民さん 
[2009-08-26 21:43:18]
周りの部屋から足音も生活音も聞こえたこと無いですね。
マンションって足音がうるさいと聞いていたので
心配していましたが良かったです。
皆さん、マナーがいいのかな?

あと、近くで名古屋銀行の建設始まりましたね。
230: マンション住民さん 
[2009-08-26 22:41:03]
常連さん→三菱製のスポーツカーのことですかね!!!
この前、洗車場でせっせと洗車してました

緑警察署に電話すると見回りに来てくれますよ~。夜中にうるさい少年たちも緑警察に言えば取り締まりに着てくれます


名古屋銀行!!もっと他の施設が出来るといいですね
231: 住民Z 
[2009-09-01 03:28:57]
上階の足音・物音?聞こえますよ( > < )

集合住宅なんで仕方がないので・・・。
まぁ、気にしないようにしております。。
232: マンション住民さん 
[2009-09-01 18:07:22]
上の階の音 我が家ではほとんど聞こえないです。

上の階の方が意識してくれてるのかもしれません。
快適に過ごさせて頂いてます

233: マンション住民さん 
[2009-09-06 17:00:46]
230さんへ

建設中の南生協病院の敷地内に地域の人が気軽に利用できる
多世代交流棟という建物もつくっています。

その中に、オーガニックレストランや自然食のパン屋が
できるので、自分は結構楽しみにしていますよ。
234: マンション住民さん 
[2009-10-05 17:55:25]
最近、朝晩にイオンの屋上にカラスが異常に集まっていますよね?
最初は2,3羽くらいだったのが20匹以上集まってきています。
イオンのせいではないし、対策を考えてくれるかわかりませんが、
私は、イオンの「ご意見うけたまわりカード」にカラスの事を
書いてみました。もし、この掲示版を見ている方で、協力しても
いいかな・・?と思われる方、是非記入をお願いします!

235: マンション住民さん 
[2009-10-13 11:27:52]
夏前の頃でしょうか、南大高駅ロータリーの樹木が伐採されましたよね。
すべて無くなると何だか寂しいですね。
何か理由があってのことでしょうが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
236: 住民さんB 
[2009-10-14 12:57:10]
お~い!!

管理会社のひと、車で通勤しているのはいいですけど・・・
平面駐車場前に路駐はいかがなものかと・・・


禁止区域じゃないかもしれませんが、あきらかに交通の邪魔です。
そんなんでいいのか???



239: マンション住民さん 
[2009-10-15 19:06:14]
私もロータリーの木がなぜ伐採されたのか気になります。
駅前にあって雰囲気よかったのに残念です。

ところで、映画館の工事また始まってますよね?
いつできるんでしょうか?


240: マンション住民さん 
[2009-10-19 14:41:14]
233さんへ

病院のレストランで わざわざ食べるなんて気持ち悪くないですか
コンビニもできるらしいけど、近所のひとは利用するのは、なさそう。
入院患者や家族ならいいかもね
イオン以外これといったお店もできないし、ちょっとショックです。
学校の近くにまた三交のマンションが建つようですね。
そして、その前には巨大なライオンズマンションができるというし、住宅だけでなくお店がほしいー。
241: 住民さんA 
[2009-10-19 21:32:16]
240さん

いきなりのネガティブ発言ですね(汗)
自分は230さんじゃないですが、コンビニは使いますよ!
病院の施設とはいえ、便利なものは使いたいと思いますので。
別に病院のレストラン云々ではなく、おいしそうならばレストランにも行くでしょうしね!
まだまだ開発途上の地域なので、のんびりと発展を待ちたいと思っております。
242: 住民さんA 
[2009-10-19 21:33:16]
あっ、230さんじゃなくて、233さんでした。
失礼しました(汗)
243: マンション住民さん 
[2009-10-20 19:14:29]
240さんへ。

病院のレストランで食べるのが気持ち悪いだなんて・・
ちょっとビックリする発言ですね。
病気の人たちばかりで、風邪などをもらいやすいだろうから
そういった意味で言ってるんでしょうけど・・。

ただ私もマンションが建つのは明るくなるから嬉しいですけど
お店の方が欲しいです。イオンがあるから絶対できないでしょうけど
近くにイオンより野菜が安いスーパーなどができると嬉しいな。
244: マンション住民さん 
[2009-10-31 15:24:44]
240さんへ

233ですが自分も最初は病院の中なんてと思いましたが完成予想図とかみると
病院敷地内の駅方面側に大きなひさし付のエントランスがあり、そこから
フィットネスクラブ、パン屋、レストランやなどが並ぶかんじで使い勝手も
雰囲気も良さそうですよ。
駅利用者やこの地域の人が気軽に立ち寄れるいい施設になるといいですね。

あとはおいしいかどうかが重要!!

建設中を見るのも楽しいですね。今日はひさしの天井部分を作っていますね。


245: マンション住民さん 
[2009-11-01 12:41:27]
244さん

病院のところのパン屋さんは、幸田や有松にあるダーシェンカの支店みたいです。
3/25OPENとダーシェンカのHPにでています。

評判の良いお店なので、楽しみです。
246: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:14:20]
早速、ダーシェンカのホームページ見ました。
南大高店のイラストも良かったし、素材にもこだわったパン屋で
味もかなり期待できますね。
ホントに楽しみです。
247: 住民さんD 
[2009-11-01 23:34:36]
まわりの発展は住民にとってよいことなので嬉しいですね。


さて、年末調整の時期になりひとつ気になるのですが、住宅ローン減税(控除)って延長されたのですか??
されたのであれば、どのような手続きをとればいいのでしょうか???
248: マンション住民さん 
[2009-11-15 21:27:26]
イオン内の映画館が、ようやく正式に発表されましたね。
ワーナーマイカルシネマ 2010年3月グランドオープンです。
楽しみです。

http://www.warnermycal.com/company/press/09/11/1112.html
249: マンション住民さん 
[2009-12-09 16:22:45]
先日、平面駐車場で車上荒らしがあったみたいですね…。
これ以上被害者が出ない事を祈るばかりです。
250: マンション住民さん 
[2009-12-10 20:59:53]
不特定多数の人が見る掲示板でこのようなことを書くのはどうかと思います。
251: マンション住民さん 
[2009-12-16 18:19:04]
別に住人の方の名前を書いてある訳ではないし、
私はいいと思いますよ。
書いてくれた事で、車の中に大切な物を油断して
置いてある人へ伝えられたと思いますし。
被害者の方はとてもお気の毒です。
私たちも、気をつけなくてはなりませんね!
252: ただの通りすがり 
[2009-12-17 12:16:40]
今年は不況の影響で犯罪が多いようです。みなさんも戸締まり等、しっかりしましょう。もちろん我が家も…。(苦笑)
253: 住民さんE 
[2010-01-31 00:29:43]
さあ、確定申告!準備はできてますか?
254: 住民さんE 
[2010-02-04 22:51:16]
還付申告終了しました。売買契約書、土地の登記簿は保留地台帳をコピーで提出。
あとの必要書類は原本を提出で終わりました。みなさんがんばってくださいませ
255: 通りすがり 
[2010-03-19 23:00:17]
見ようによっては誰がかきこんでいるかわかってしまうと思うので
このような掲示板はどうかと思います。
誰か見当ついてしまった人も存在しますが・・・。
やはり特定すぎる掲示板はよろしくないと思います。
256: 住民さんA 
[2010-03-22 14:21:53]
いよいよ、明日病院&映画館オープンですね!
車の流れがどう変わるかがやや心配ですが、病院が近くにオープンするのは
非常に心強いですね!
257: 入居済みさん 
[2010-05-02 23:28:11]
マンション管理費とは別に町内会費を徴収されました。
ごみ捨て場もマンション内にあるのに どうして町内会の会費をとられなくてはならないのか納得できません。
そもそもマンションを購入したのは わずらわしい近所付き合いや行事に参加したくないからです。
 聞いた話では町内会費の一部で集会場の建設費用にあてるとお聞きしました。そんなものは必要でしょうか?
 公民館や小学校などで代用できないのでしょうか?
そもそも管理規約として町内会に参加することが規約になってることも問題だと思うのですが 皆さんはどうお考えですか?
258: 引越前さん 
[2010-05-04 11:26:12]

最初から決まってるからねぇ
259: 入居者 
[2010-05-05 11:10:58]
私たちは、町内会に加入しませんでした。
町内会の役員の方にお伺いしたところ、町内会への加入は強制ではなく、任意とのことでした。
役員の方と相談した結果、町内会には加入しないこととしました。
ただし 回覧板の回覧、町内一斉清掃、町内資源ごみ回収などの活動には、積極的に参加致します。

私たちが町内会加入に疑問を持った点は2点あります。
1点目は 集会所準備積み立て金です。
平成21年度だけでも70万円が積み立てられています。
平成21年度の総予算約177万円の約4割ものお金を、集会所の建設に積み立てることに賛同できません。
そもそも、町内会で集会所を建設・維持していく必要性は無いと思いました。
マンション自治会の総会のように、必要な時に、公民館などを借りれば済むと思います。

2点目は、町内会の活動が名古屋市の行政や、マンションの自治活動と重複している内容が多いということです。
なぜ、町内会を結成し維持していくのか? その明確な理由や必要性が・・・ハッキリしないように思います。
以前(南大高田中町内会の時代)から、町内会が存在していたから、新たに南大高町内会を作ったのかしら?
しかも、町内会費以外に、別途、入会金を支払わなければならない理由が、良く解りませんませんでした。
何はともあれ、疑問を感じていた町内会加入の是非について、役員の方に相談して良かったと思います。


260: 匿名さん 
[2010-05-06 13:27:23]
誰でも町内会に入らなくていいならば、入りたくない人ばかりで、町内はなりたちません。
だれでもしょうがないから入っていると思います
そんな自分勝手な人と同じところにすんでいると思うと悲しいですね。
261: 入居済みさん 
[2010-05-06 16:27:34]
そんな自分勝手な理屈が通るなら誰も払いませんよ
会費を払わないなら回覧板の回覧や行事への参加も必要ない
262: 匿名 
[2010-05-06 18:00:09]
町内会費を払わないのに、回覧板は見る。
行事に参加する。

勝手ですね
263: 匿名 
[2010-05-06 20:31:10]
回覧板に回す順番の名前や号室が無かったり
確認の印鑑が○○号室だけ無いなんて事になったら
私だったら孤立しそうで寂しいと思う
264: 入居済みさん 
[2010-05-06 22:30:03]
わずらわしいことや意見の意見の違いはそれぞれあるでしょうが
町内会は自分たちの町内を良くするためには必要だと思うけどなあ。
265: マンション住民さん 
[2010-05-07 15:03:57]
町内会に入るかどうかは 個人の自由ではないでしょうか?
入らないことが 勝手というのはどうでしょうか?
以前住んでいたマンションも途中から 町内会からは脱退し入りたいひとが入るようになりましたよ。
今の時代にそぐわないような気がします。
266: 住民さんA 
[2010-05-07 16:08:34]

私も公民館建設には?です。
でも聞いた話だと、今の組合事務所が区画整理内の別の所に移転するそうです。
そこで建てた建物を公民館として、買い取る形に決まったそうです。
だから新たに建てるものではありません。
町内会費を払いたくないから、わずらわしいから、町内会に入りたくないのでしょうか?

また、去年の夏、イオンの駐車場(今病院の駐車場)で行われた、町内会実施のおもちつき大会など、
今年も多分開催されるでしょう。
それはみんな、そこに住む住民の義務だと思って払っている町内会費から出ています。

町内の行事には出るなんて、虫がよすぎませんか?

それから、いつか回ってくるであろう組長だって、誰でも好きでやる人はいません。
義務だと思ってやるだけです。
でも、こういうことは、町内に入ってないからやる必要ないと言われるんでしょうね。

それなのに、回覧板は回してもらうなど、いいとことりだけで、黙って従っている全ての住人が、馬鹿みたいです。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる