三交不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)
 

広告を掲載

入居予定です [更新日時] 2018-06-04 22:17:30
 削除依頼 投稿する

大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)

を立ち上げます。


マンション検討板から卒業して契約に至った仲間で情報を共有しましょう。

マンションに関することから区画整理による街の開発状況等をガンガン投稿してください


■投稿規則■

・物件以外のマンションの情報は要りません
・他人を誹謗中傷する書き込みも禁止です

[スレ作成日時]2008-09-26 11:55:00

現在の物件
フロンティア・グリーンフォート
フロンティア・グリーンフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平子25番1(地番)名古屋市大高南特定土地区画整理組合保留地予定地36街区仮1番(保留地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩1分
総戸数: 179戸

大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)

No.2  
by 契約済みさん 2008-09-26 23:54:00
インテリアオプション会の資料届きましたね
フローリングのコーティングは行った方が良いのでしょうか?

色々ありすぎて訳が分からなくなります
No.3  
by 契約済みさん 2008-09-27 19:00:00
届いた資料はたしかにいっぱいですね。

フローリングのコーティングはオプションがいいのか自分でホームセンターに出向いて買ってきたものを使うのがいいのか、迷いますね〜

ペット飼う等の条件も見ながらの選択になりそうです・・・

自分はまだ決めていません
No.4  
by 契約済みさん 2008-10-02 23:37:00
インテリアオプション会に行く予定ですが・・・
送付されていた資料の家具、高すぎです∑(・∀・;ノ)ノ

一つ一つが簡単に手に入る金額じゃないよぉ
見に行くだけいってみようと思いますけど・・・・・
No.5  
by 契約済みさん 2008-10-15 23:13:00
西棟のベランダ側のカバーが外れてました〜
マンションも徐々に姿を現し始めましたね。とても楽しみです

話は変わりますが、住戸の設計図的なものが送られてきましたね
我が家はオプションが少ない(ほかの住戸はどうかわかりませんが)のでチェック項目
は少なかったです

住宅ローン相談会があるので今週末は久々にマンションギャラリーにいってきます
No.6  
by 契約済みさん 2008-10-19 09:06:00
着々とできてきてますねー

ウチもコーティングはやるつもりですが、オプションのは高いので専門業者に

見積もりを依頼しようかと思ってます。(検索すると山ほどでてきますが、、、)

しかし、改めてみると本当に駅から近いですよね!

あとは駅周辺にコンビニでもできれば尚良いのですが、どうでしょうかねー
No.7  
by 契約済みさん 2008-10-19 22:27:00
>>No.06さん
コーティングは高いですね。水周りのコーティングがセットで13万・・・
LDKと廊下でこれまたお金が・・

コーティングの業者さんでいいところがあったら教えてくださいね(・ω・)ノ
コンビニはたしかですが南協生病院の付近にできるみたいですよ(検討板に書き込みがあったような)

住宅ローン相談会も基本的なことがわかりやすく説明してもらいよかったです
No.8  
by 契約済みさん 2008-10-19 22:46:00
写真いい感じですね 西棟もカバーが外れてて全体が分かる感じになりました

確かにオプション高いですね〜 皆さんはオプション利用されますか?
(うちはどうしようか悩んでいます)
No.9  
by 契約済みNO6 2008-10-19 23:06:00
>NO7さん

コンビニできるんですね、生協病院付近であれば全然OKな距離なので、是非できてほしいです!

イオンまでは近いんですが、意外と食料品コーナーまで遠いので自転車必須ですね。。。

コーティングは35年コーティングとか凄いのあるみたいですね。

しかし、どの業者さんも値段の記載がないのが怖いです(汗)

住宅ローンについては、私の場合は知り合いやらネットやらを駆使して色々と勉強してますが、

色々と考えることが多くて大変ですよね、、、

ちなみに他のオプションは検討中ですが、財布の中身的には厳しいかもです。
No.10  
by 入居予定さん 2008-10-22 17:18:00
フロアコーティングうちもお願いしようかと思っているのですが外部の専門業者でいいところありますか?

HPをいろいろ見てみたのですがどこにするか決めかねています。
No.11  
by 契約済みさん 2008-10-22 21:05:00
コーティング自分でも出来るんでしょうかね?

色々家具とか考えると予算オーバーになってしまうんで

バルコニーのタイルは入居後ゆっくりと自分でしようと
思ってます
No.12  
by 掲示板作成者 2008-10-23 00:05:00
未来の隣人様。

いろいろ書き込みありがとうございます。現在はインテリアオプション等の問題が悩ましいですが考えるのも楽しいと思います

これからもイオンついでにマンションの写真を掲載しようと思います(自分の住戸が写る東棟中心ですが・・・)

みなさんも確定情報でなくてもいいので「多分○○みたい。」等の情報を載せてくださいね。

盛り上がっていきましょう。では。
No.13  
by 契約済みNO6 2008-10-24 20:30:00
>NO10さん
>NO11さん

コーティングは自分でもできるらしいですが、やっぱり失敗も多いみたいですよ。
とはいえ、安くあげたいのは私も同じなので色々と見積もりとろうかと思います。
安くて良さそうな業者さんを発見したら書き込みますねー
(とは言え、実際に施工してみないと成否はわかりませんが、、、)

それにしても日経平均暴落に代表されるように、景気の悪い話ばっかりで憂鬱になりますね。
何か良い話題は無いもんでしょうかねー
No.14  
by 契約済みさん 2008-10-24 23:06:00
No.13さんへ

No.11です コーティングはやはりプロが良いんですかね?
プロの値段の割りにあうのかが不安で

ところでローンは提携銀行さんにされます。
三井住友か第三ですが
他にも良いのがあれば教えて下さい
No.15  
by 契約済みNO6 2008-10-24 23:37:00
>NO14さん

餅は餅屋な気もしつつも、やっぱり高いような気もしてます。
とりあえず、知り合いのリフォーム屋さんに知り合いの業者紹介と、相場を教えてもらってから
各社に見積もり請求をかけようかと企んでます。
時間はまだまだありますので、納得する方法を探したいですよねー

ローンについては、ウチはJAみどりにしようかと思ってます。
こればかりは各ご家庭で事情が様々なので一概にどこが良いとは言えないかもしれませんが、
提携銀行で提示された条件よりは大分良かったですよ。(提示が悪かっただけかも)
No.16  
by 契約済みさん 2008-10-25 09:16:00
>>契約済みNO6さん
NO7・NO12です。これから自分は「契約済みNO1」と名乗ります(?≧??≦)テヘッ
これからも掲示板活動頑張りましょう(笑)ヨロシクです
コーティングの件頑張ってください。←自分もいろいろ調べようと思います
住宅ローンですが先日、ギャラリーにて提携先の銀行相談会に行ってきました
金利は現時点ではなんともいえないですが、「金利優遇」では納得できましたよ〜
NO6さんの言うように各家庭で考え方が違うので強く押せないですけど・・・

提携先でも、提携外でも、個人の納得のいく条件が見つかるといいですね
No.17  
by 契約済みNO1 2008-10-25 09:18:00
↑いきなり名前間違えた;‾ロ‾)!!
No.18  
by 入居予定さん 2008-10-27 15:26:00
10です。
皆さんご返答ありがとうございます。
フロアコーティングについてネットでいろいろ探していた所、便利なサイトがあったのでご紹介ておきますね。
「フロアコーティング比較サイト」というサイトで登録している全国の優良な業者から一括で見積もりがとれるサイトです。
ネットから見積もりを頼んだら2日ほどで見積もりが届きました。内容は思っていたより安い業者も何社かありましたのでこの中から頼もうと思います。

たぶん「フロアコーティング 比較」で検索すると出てきたと思うのでフロアコーティングをやられるご予定の方は見てみる価値ありだと思います。
No.19  
by 契約済みNO6 2008-11-02 09:17:00
>NO10さん

フロアコーティング比較サイトの情報ありがとうございます!
今はバタバタしてますが、落ち着いたら見積もり依頼しようと思います。
10さんはもう見積もり取られたんですか?

そして、今日の新聞にグリーンフォートのチラシ入ってましたねー(中日新聞)
いよいよ、最終期ということですが、売れ行きはどうなのか契約済み者としては気になります…

入居までに揃えなきゃならないモノがたくさんなので大変ですが、新生活楽しみですねー♪
No.20  
by 契約済みさん 2008-11-02 09:34:00
コーティングの比較サイト私も見ました
私も参考までに情報提供します。
自分でコーティングする場合の方法とか
道具とか詳しく書いてありました。

良かったら参考にしてみてください

http://www.burnish-club.com/index.html

これを知ってから我が家は自分でやってみることに
決めました。

浮いたお金で家具を買います
No.21  
by 契約済みNO6 2008-11-05 20:42:00
フロアコーティング比較サイトから見積もりが届きました。

やっぱりUVコーティングは高いなーって印象でした。
シリコンだと大体予算内に収まるんですけど、コイン傷には弱いようで耐久力がやや心配です。

とりあえずは、この見積もりを元に知り合いの業者にあいみつかけたいと思います。
(当初の目論見と順序が逆になってしまいましたが。)

コーティングはさておき、インテリアについてはここは近くに色々あるから便利ですねー
住み始めてから色々揃えたいような、住む前に揃えてしまった方が楽なような…
悩みますね。
No.22  
by 契約済みNO1 2008-11-05 23:14:00
やはりコーティングは高いんですね。
うちはどうしようか迷っています。自分でやるか??業者に頼むのか??

ところで皆さまは二台目の駐車場って申し込みしますか?
住戸の数に対して来客用の駐車場が少なすぎる気がするので友達、両親等がいつ来てもいいように申し込みだけはしようかなと思ってます

来月から入居説明会などのイベントが開催されます。住民の皆さまに会えるのが楽しみでもあり緊張です
No.23  
by 契約済みさん 2008-11-05 23:22:00
駐車場は我が家は申し込まないです。
共和駅にあるような一日800円のような名鉄駐車場
が出来て欲しい。

先日マンションの裏から写真撮ったので載せてみます。
外観はほぼ出来てきました。
No.24  
by 契約済みNO1 2008-11-06 09:01:00
>>No.23 さん

駅前のコインパーキングは今のところ話題になってなかったのもあり情報薄ですね・・
あれこれ考えてはいるのですがなかなか情報が出てこないので困ったあげくに申し込みとなりました

写真いい感じですね〜。自分もイオン側からの写真は投稿しましたが裏手側はノーマークでした
ここまでくると変化が小さくなってくるので改めて入居が近くなってきたことを感じさせてくれます
No.25  
by 契約済みNO6 2008-11-07 17:12:00
>契約済みNO1さん

ウチは多分二台目の駐車場は申し込みしませんよー
確かに、規模の割には来客用が少ないと思いますが、その内コインパーキングもできるでしょう。
もしくは、イオンに停めてきてもらうとか?(お金はかかりますが)

概観はほとんど完成に近づいてきてますね!
後は、道路側の植え込みが揃うのを待つくらいでしょうか?
こうなってくると早く自分の部屋がみてみたいですねー
No.26  
by 契約済みNO1 2008-11-08 23:43:00
イオン前の映画館の建設業者が会社更生法を申請した模様・・・
債務超過により現在は工事自体がストップしてます。

せっかくフロンティア・グリーンフォートの付加価値が上がらなくなっちゃいましたね


>>契約済みNO6さん
そうですか〜うちは結局2台目を狙いにいきます(笑)
No.27  
by 契約済みさん 2008-11-12 01:45:00
駐車場の件ですが・・・
うちは車が2台あるので契約できないと困ってしまいます。。

こういう人、たくさんいると思います。。
No.28  
by 契約済みNO1 2008-11-12 13:37:00
>>No.27 さん

そうですね、実際にある問題だと思います
このマンションにおける駐車場の応募条件はほぼない状態です(純粋に希望者のみ)

私は近い将来に二台目の購入も考えているしそれまでは親、兄弟、友人の来訪用にと思ってます
各家庭で状況に違いがあるので事細かな応募条件がないんだと思いますが・・・
近くに地域住民用の月極め駐車場ができればいいんですがそういった計画もなさそうですし

現状のルールだと私は2台目ほ確保したい、でも現状で困ってる人もいる・・・
複雑ですね。
No.29  
by 契約済みNO6 2008-11-16 19:33:00
今更ですが、マンション内モデルルームの予約を入れました。
建物内に入るの初めてなので楽しみです♪
ここにカキコミしてる皆さんはもう見られましたでしょうか?

それにしてもマンション裏手は、本当に道路一本挟んで向こうは病院ですね。
あんまりお世話にならないようにしたいですが、これだけ近いと安心ですね!
個人的には小さい頃から、南生協病院にはお世話になってるので、妙に信頼してます(笑)
No.30  
by 契約済みさん 2008-11-18 19:32:00
このサイトでは上の階の騒音とかよく問題になってますが
この物件はどうなんでしょう?
同じ会社の物件とかの情報ある方は教えてください

ところでこのマンション各期の販売で公に値段が出ないのは
なぜでしょうね〜
No.31  
by 契約済みNO1 2008-12-06 18:02:00
久しぶりの書き込み!!
ここのところマンションに関するイベントがなかったため、少し寂しかったのですが
その分、住宅ローンの勉強をしある程度ですが方向性が固まりました。

提携銀行にするのかしないのか?超長期の35年固定でいくのか??
低金利の変動をどのように生かすのか??

各家庭の事情に合わせた組み方になるとは思いますが、うちは35年の固定は見送り
低金利の恩恵を受け二馬力の力を生かし早めに元本の返済を行います。


未来の隣人様たちでネット系の銀行を使う方いますか??
No.32  
by 契約予定かな 2008-12-07 22:03:00
マンション検討版でグランドマスターキー(GMK)が1本紛失していたっていう件
みなさんどう思いますか?
三交不動産は、何か対策したのか情報知ってる方いたら教えてください。
鍵って全部交換してるんですかね。
空き巣に入られちゃうなんて、安心して住めないですよー。
No.33  
by 契約済みさん 2008-12-12 07:35:00
>>No.30 さん

各期の販売で公に値段が出ないのは、各期で値段設定が変わっているからかも
あくまで よそうですが・・・
No.34  
by 匿名さん 2008-12-13 09:13:00
未来の隣人さんこんにちは。

マンション裏手を歩いてみました。

病院も建設始まっていますね。確か、はじめの頃もらったマンションの
チラシに「這ってでも病院に行けます」と書いてあって笑ってしまいましたが
ホント近くです。

さらに病院の西隣には保育園の建設も始まってました。知らなかったので
びっくりしました。保育園使う人は近くて便利ですね〜。

そのそばに薬局の建設予定地もありました。病院でもらった処方箋の
薬をもらうところみたいです。

この辺りは新しい家もすでに結構、建っていますね。
No.35  
by 契約済みNO6 2008-12-23 19:00:00
久しぶりにカキコミします。

スギ薬局もオープンし、入居者説明会もあり、着々と入居の時期が近づいてきてますねー
あとは引越しの時期がいつになるかですね。
やっぱり3月が多いんでしょうかねぇ???
混むようであれば4月にしようかと思案中です、、、

それにしても意外とたくさん新しい家が建っていますねー
裏手なので油断(?)してました。
駅の名称も決まったし、良い街になっていってほしいですね♪
No.36  
by 入居予定さん 2008-12-30 00:46:00
先日、裏手(王子不動産のギャラリー)から駐車場を
経由して駅と建物の間を散歩してみました。
 あと、イオンからも見てみようと思い、屋上駐車場
から眺めてみました。当然ながらきれいな建物でした。
またプライバシーの問題も、その気になって見ないと、
見えないので、それ程気にはならないかな?と思いま
した。イオンの屋上とは、大体9階か10階と同じ高さ
でしょうか。
 駅・イオン・病院が近いのが再確認できましたが、
改めて高速道路等、大きな道路が近いのが気になりま
した。(小さい子供が居るので大気汚染とか心配。)
 最近の景気動向を見て少し弱気になってます。もっと
良い環境で安いマンションが出来てくるのでは?とか・・・
時々弱気で、ダラダラと書いてしまいましたが、春から
よろしくお願いしますー。
No.37  
by 入居予定さん 2008-12-30 10:27:00
36さんへ
景気は確かに不安ですね 安いマンションは出てくると思いますが
安くするために何処か削ることもありえますし 土地の値段分下がるだけかも
しれませんですし・・・・

今は明るい部分だけ見て楽しみましょう
No.38  
by 契約済みNO1 2009-01-01 15:08:00
2009年 元日

あけましておめでとうございます。昨年はギャラリー見学から契約、入居説明会と駆け抜けましたが入居まであと少し、三交不動産からの年賀状にガスファンヒーターをお年玉としてプレゼントとあり少しですが得した気分なりました☆

今年はいろんな書類書きや家具の準備等で忙しくなりそうです
No.39  
by 入居予定さん 2009-01-01 16:30:00
ガスファンヒーター! 得した気分になりましたよね
冬の暖房どうしよかと思ってましたが リビングはファンヒーターで
決まりですね

いよいよ入居が近くなってきました
手続きは色々あってめんどくさいですが
こればっかりはしょうがないですね
No.40  
by 契約済みNO6 2009-01-01 19:39:00
確かにファンヒーター嬉しいですねー

今日は大高駅からイオンまでダラダラと歩いて行ってみました。
南大高駅までは大体徒歩で30分くらいの印象でした。

フロンティアは駅から近くてよいですよね。
しかし、南小からフロンティアまでは緩やかな坂になっていて、距離以上に遠く感じました…
早く公園とかできてほしいですよね!

子供たちの遊び場が欲しいです。
No.41  
by 匿名さん 2009-01-02 07:44:00
あけましておめでとうございます。
子供たちの遊び場ほしいですよねぇ。近くに公園できるんですか?子供が走り回る年頃なんで公園があるととても助かります。場所ご存知でしたら教えて下さい。

大高緑地までいけばいいんですけどマンションからだと子供連れて気軽に歩いていける距離ではないんで…
No.42  
by 入居予定さん 2009-01-02 23:40:00
あけまして、おめでとうございます。
質問ですが、幼稚園はどこにされましたか?
☆近くの幼稚園でお勧めはありますでしょうか。
できれば、園バスがあって、給食があるところがいいのですが・・・
No.43  
by 入居予定さん 2009-01-03 13:17:00
明けましておめでとうございます。
みなさん、引っ越しについてはどうされますか?
引越しの日程や引っ越し業者など、頭を悩ませています。
見積もり取られた方いらっしゃいますか?やはり、幹事会社に頼むのがよいのでしょうか…
何かアドバイスあればお願いします。
No.44  
by 入居予定さん 2009-01-05 21:29:00
ファンヒーター、買おうと思ってたからマジ嬉しい。
未来のご近隣様方、あけましてめでとうございます。
本年からどうぞよろしくお願いいたします。
No.45  
by 契約済みNO1 2009-01-06 20:38:00
引越しについてですが、現在の賃貸マンションの家賃の関係上で3月中(平日希望)に行う予定です。
見積もりはなるべくたくさんの業者に出してもらいますが日時が幹事会社から決められていないため未だ動けず・・

年度末希望のためなるべく早く日時を確定したいのですが15日まで希望受付、その後の日時の振り分けはいつごろ発表になるのでしょう??


南大高駅の開駅は春となってましたがいつごろになるのでしょうか??

ウワサによるとイオンに併設される映画館は当初、ワーナーマイカルでしたが・・・イオンシネマズに変更になったとか・・・  あくまでもウワサですが。。
No.46  
by 契約済みさん 2009-01-06 21:04:00
3月15日にダイヤ改正があります。その時に東海道線の共和〜大高間に、新たに「南大高(みなみおおだか)」駅が開業します。平日1日あたり、上下147本の普通列車が停車します。
No.47  
by 契約済みNO1 2009-01-06 21:55:00
No.46さん

ありがとうございます。普通電車でも名駅までそれほど時間がかからないのでうれしいです
No.48  
by 契約済みさん 2009-01-12 18:09:00
ずっとコーティングするかどうするか悩んでいて、職場の先輩と話していて
「ホーンセンターから買ってきて毎年ワックスするのがめんどくさいよ。だから最近やってない」少しでも余裕があるならやったらといわれ、
ここで書いてあるフロアコーティング比較サイトから色々調べました。
3社(ミシナ・CleanExpress・エコプロコート)でUVフロアコートを見積もりをしたところ
一番エコプロコートが安かったので、そこにしようかと。
施工内容はあまり大差なかったので・・・ 保証期限の長さは保証内容で再施工するケースがほぼなさそうだったので、無視しました。自然劣化は保証対象外だそうです。
ちなみに、マンションのオプション会であった アルファーコートの水性で全室より多少高く、油性よりは結構安くなっていました。
あと、誰か一緒に頼めば割り引いてくれるみたいです。自分は頼んでしまいましたけど・・・
あくまで、参考に書かさせてもらいました。
No.49  
by 入居予定さん 2009-01-26 21:10:00
コーティングですが、するかどうかまだ悩んでいるところです。いろいろなサイトをみても賛否両論で・・・種類もいろいろありますね。
うちも見積もりをとりましたが、マンションのオプション会よりはかなり低料金でした。
みなさんはどうですか?コーティングするかたは多いのでしょうか?
No.50  
by 契約済みさん 2009-01-26 21:47:00
私はミシナさんにUVコーティングをお願いしようと思っています
もうミシナさんでコーティングの申込みをされた方はいるのでしょうか?
うちの見積もりもオプション会よりかなり安かったです
三交さんにはワックスなしでの引き渡しは断られたので、ワックス剥離代が別途3万円ほど
必要になってしまいましたが・・・
No.51  
by 契約済みさん 2009-01-26 23:58:00
No.49さんはどこで見積もりなされたのですか?
自分もコーティングが気になっていて、出来ればやりたいと思っています。
No.52  
by 入居予定さん 2009-01-27 20:27:00
№49です。
うちは、№48さんを参考にさせてもらい、エコプロコートで見積もりしました。
UVフロアコートに水周りコーティングをプラスしても、オプション会より安い見積もりでした。
年数が経過したときの摩擦によるコーティングの劣化や変化など心配でしたが、15年ぐらいはまず心配ないということでしたし、部分的な修繕も料金は発生しますが可能ということでした。
水周りコーティングは4〜5年効果があるということでした。
少しでも参考になればと思います。
No.53  
by 契約済みさん 2009-01-28 07:37:00
No51です。
詳しい説明ありがとうございました。一度見積もりを出してみようとおもいます。
No49さんはコーティングをたのみますか?No48さんの割引が気になったので・・・
何度も質問すいません。
No.54  
by 入居予定さん 2009-01-28 20:13:00
№49です。
フロアコーティングですが、今月末までに申し込みをすると値引きがあるようなので申し込む方向で考えています。
水周りコーティングも一緒に頼もうかと思っているのですが、やはり頼む方は少ないのでしょうか・・・

入居が近づいてきて、うちはバタバタしています。引っ越し日が決定したので少しほっとしています。内覧会が始まっているようですが、行かれた方はどうでしたか?よかったら感想聞かせてください。
No.55  
by 引越前さん 2009-01-31 18:13:00
皆さん、引越しの見積りはとりましたか?
私は、3月の金曜日、移動時間約30分、3tトラックで約20万円でした。(初めは35万円と
言われて、交渉しました。)
もう少し安くしてもらうよう交渉しますが、相場はどれくらいなのでしょうか?
情報お持ちの方、教えてください。
No.56  
by 匿名さん 2009-01-31 21:38:00
No.55さんへ
引越しは荷造り自分でやるコースですか?
そうでないのなら少し高いような気がします
ちなみにうちは四月にします それまでマンションにちまちま通って
少しずつ運んだりします

ところで内覧会に行かれた方 どうでしたか?
持参した方がよいものとかあれば参考にしたいので
教えていただきたいです。
No.57  
by 引越前さん 2009-02-01 22:36:00
№55です。
やっぱり高いですよね。
ちなみに荷造りは自分でやるコースです。
見積りをされた方、又は契約をされた方がいらっしゃいましたら、
是非情報を交換して下さい。
No.58  
by 住民でない人さん 2009-02-01 23:45:00
大高南は、道路の勾配が4%以下であり、車椅子でも生活できる障害者にも優しい街です。先日、ズキ薬局から続く4%の登り勾配で、車椅子を押しておられる方に、感想をお聞きしましたら、「この勾配なら、まったく問題ない!」との返事が返って来ました。
 駅前マンションの住民の皆さんにとって、新駅の東口から行ける大高緑地は、若いご夫婦のジョギングや、高齢者ご夫婦の散策に最適な近さと環境にあります。
 小さい就学前のお子さんなら、徒歩で大高緑地を往復し、原っぱで遊ばせておけば、「就寝が早くなり、とても楽だ!」との感想を、若いお母さんから聞きました。
 未確定情報:JR新駅が開業してから後、新駅を起点としたJR東海?のイベント?があるそぉーな。
 南生協病院には、予防医学の考えを取り入れた“健康づくり”のための施設も出来るそぉーな。
No.59  
by 内覧会済み〜 2009-02-02 08:38:00
内覧会行ってきました。

結果から言えば夫婦二人ではチェック仕切れないと思います、自分は夫婦+二人の四人で徹底的にやりましたよ〜
フローリング(特にリビング)は職人さんたちが作業中によく通る場所なので汚れ・キズ等がたくさんありましたおかげで床がテープだらけ・・・、収納部分の仕切り板の裏側の汚れ等もありますので気をつけましょう!!
時間的には午前の10時開始でマンションを後にしたのが14時前くらい・・・
チェックはすればするほど修正箇所が出ます(きりがないかも)

持ち物としてはチェック箇所を指摘するマスキングテープを持参したほうがすぐに貼れるのでいいと思います。懐中電灯はクローゼット内部の暗がりに役立ちますのでいります


引越しに関しては基本の荷物が単身レベルでいけまいた(引越し後に家具等を買うので・・)
3月の平日便で交渉した結果・・・○万円で契約しました(嫁が交渉上手です)
見積もり担当曰く「現状で今回のフロンティア物件で最安値です・・・↓」と
言われてしまいました(笑)

みなさんもがんばってチェック&交渉しましょう
No.60  
by 住民でない人さん 2009-02-02 09:31:00
もしも私が、鉄道ミステリー作家:西村京太郎の様に、新幹線の見える書斎を持つオタク作家だったら、東棟・東端(駅側)の3階、4階、5階が、購入の対象となります。
窓越しに、眼下に在来線と駅舎、更に新幹線が織り成す光景が、どのクラスの縮尺ジオラマ(情景模型)に合致するかによって、契約時に付加される資産価値が大きく変わるからです。
Oゲージ(1/45)の様なら500万、HOゲージ(1/80)の様なら300万円、Nゲージの様に小さく見えるのだったら100万のジオラマが無償で付いた資産(物件)との評価となります。しかも、最新鋭のN700系や新型のキハ25が、更に各種の特別列車が、眼下で常に往来する様は、視点を変えれば、陳腐化しない大きな永久資産を窓辺(眼下)にゲットした事になります。
米国では、自宅の地下室に大きなOゲージ・クラスの鉄道ジオラマを構築した旦那さんは、奥さんから評価されます。何故なら、未亡人になって売り払うとき、不動産やさんから売却資産の価値を大きく評価されるからです。その意味で、東棟・東端(駅側)の3階、4階、5階は、とても転売しやすい物件でもあります。
No.61  
by 住民でない人さん 2009-02-02 13:22:00
【大高南の気象、その他について】尾張平野は年間60%程、北西の風が吹いていると聞いています。当然、大高南も同じです。季節風は遮る物が無い分、強烈です。北向きの換気扇は、特別仕様の追加工事が必要らしいとの話しも。
低気圧の通過前、東南〜南の暖かい風。通過後は、かなり強力な北西の風が吹きます。風が収まると、朝と晩に上層階では、かなり心地よい、北東からの陸風と南西からの海風が吹きそぉーーで、うたた寝に最高なのでは?
大高南では、国道通行量が多く、区画整理事業や宅地開発が進行中ですので、電化製品のカバー内側の粉塵は、平地の市街地の家電とは比較にならない程だそぉーーです。家電の修理技術者(談)
雷雲が通過する道筋に当たるのか?落雷は、かなり強烈!らしいです。イオン西にある高圧鉄塔の頂点から下に45度以内を避けた、付近の電柱に落雷した事があるそぉーです。家電にも影響が。
早朝、西側に広がる第一種低層住宅街の低空を見渡すと、水主ヶ池に営巣する川鵜の幾つもの大群が、天白・扇川に移動する光景を、上層階では水平目線で楽しめるかも?
イオンの植樹帯も低木のままなので、森の里団地の自然より、かなり劣ります。目にするのはカラスとスズメとハトぐらいで、元の自然が戻るまで、まだまだ時間が、かかるようですね。
畑地と竹林を切り開いたので、街中より、かなり粗野(荒々しい)な自然が、今も地中に残っています。生物たちが活発に活動する雨期からが大変かも。地表の生物の動きを注意深く観察する必要が!
大高南の自家菜園は、自分達が口にするので低農薬での栽培ですが、利用していない荒地での草枯らしの散布は続いています。イオンの外周駐車場の様に、刈り込んで産業廃棄物として、キチンと廃棄処理するのがベストなのですが、、、草の枯れた「のり面」で、ヨモギやツクシを採取するのは止めましょう。とても危険です。
No.62  
by 内覧前さん 2009-02-02 18:24:00
やっぱりキズなどありましたか〜
もし差し障りなければNo.59さんもう少し教えて頂きたいのですが

・内覧会用のチェックシートは持って行った方がよろしいでしょうか?
・脚立などは持参した方が良い?
・水などは出せる?

引越代3月で○万円ですか〜安いですね
当方は4月の平日で数万円ですみそうです
No.63  
by 内覧会済み〜 2009-02-02 18:59:00
No.62さん

・チェックシートはいりません。矢作建設が書き留めてくれます(自分でも用意してなおいいと思います)指摘するだけで相当時間がかかるので書いている暇がありませんでした〜
・脚立に関しては持ち込みしている人はいませんでした。(パイプ椅子を借りている人はいました)クローゼット上段をチェックする際にあれば便利ですが・・・
・水に関してはベランダの水は担当者が出してくれましたが、自分は部屋の水は忘れていました・・
問い合わせしてみたほうがいいと思います

引越しは3月最終週ということを考慮すると類を見ないほど安い金額だと思います(自己満足)
No.64  
by 内覧前さん 2009-02-02 19:07:00
No.62です

No.63さん回答ありがとうございました
そうですか指摘するだけで時間がかかるのは
矢作さんにもっと頑張って欲しいですね
No.65  
by 契約者 2009-02-02 21:33:00
建物検査会に出席しましたが、指摘した項目はわずかでした。
矢作さんも三交さんも寒い中、外部、内部ともしっかりと説明してくれました。お風呂の手入れ方法の説明など大変役立ちましたよ。
部屋の仕上がりも想像以上の出来でした。
見方が甘いのかも分かりませんが、自分の部屋であったことが、さも全ての部屋で起きているような書き方やこれから建物検査会に臨まれる方を不安にさせるような書き方はいかがなものかと思います。
百点満点の出来では無かったんでしょうが、私達家族はさらに引っ越しする日が楽しみになりました。
まぁ、その後の採寸や色々な手続きは大変でしたが充実したいい1日でした。
No.66  
by 内覧会済み〜 2009-02-02 22:26:00
No.63です

No.65さん

不快感を与えたなら申し訳ありません。
しかし、実体験をもとに感想を述べたものであり特に意図することもありません
そんなつもりでの文章でもありません
部屋の出来は人それぞれの価値観によりですのでご理解ください

ご指摘のとおり、全ての部屋で起きていることではありませんが、自分の部屋で起きたことを参考に内覧会に臨んでもらえれば良いかと思ってます。
数千万円もする買い物ですので納得のいく検査会であればいいと思います
No.67  
by 契約済みさん 2009-02-02 23:22:00
個人的には、内覧会済み〜さんのカキコミは助かりましたよ。

内覧会時点で完璧な物件もないと思いますし。

特に不安を煽るような文体でもないかと思うのですが?

おっしゃるように、各人が各人の基準で納得いくようにチェックすれば良いだけだと思います!

かくいう私もこれから内覧会を控えているので、どんな結果になるか楽しみです。(笑)
No.68  
by 内覧会終了者 2009-02-02 23:48:00
チェックする内容は人それぞれ違いますからね。気になるポイントも人それぞれでしょう。

今後、内覧会に行く人はまわりの声に左右されない、いい内覧会にして下さい。

それと洗車場やゴミ置き場の説明はけっこう寒いので、かなり暖かい服装で行かれることをお勧めします。

それと、私は、あまり直してもらう箇所はありませんでした。

いい出来あがりだなーというのが感想です。

私の目はふしあなでしょうか?

この掲示板を読んで少し嫌な気分になりました。
No.69  
by 入居前さん 2009-02-03 00:32:00
内覧会行きました。

 うちも指摘は数点でした、仕上がりは、まぁまぁかな。

 確かにチェックには個人差がありますね、よく見るとブツケタ痕や擦り傷が足元付近の見つけにくい位置にありましたが、入居後も自分で傷つけるだろう〜とか思って大目に見てました。
 他にも押入れやクローゼットも木屑?粉っぽかったですが、使う前に掃除するからいいやーと思ってました。

 三交の方は、どんどん指摘してと言い、マメにメモ取ってくれましたし。矢作の方も気さくに解説等入れてくださりました。
 また、今回の内覧会だけではなくて、次の補修確認会や定期点検でも気づい点は指摘して下さい。とのことでしたので、そんなに気負わなくてもいいのかな?と思います。

 採寸が慣れていないので、結構手間&時間が掛かりましたね。事前準備で測りたい所を図面に
<--  mm -->等書いておくと忘れないし、良いかも知れません。
あと、カメラ持って行けば良かったかなぁ〜。
No.70  
by 内覧前さん 2009-02-03 08:13:00
みなさんはじめまして。

住民同士仲良くしましょうよ〜

内覧会済〜さんのカキコは批判対象ではないと思います

不安要素を他人に押し付けているものではありませんし(笑)

文章からみて、たまたまLDにキズ等が多かったみたいで、それを指摘したのは内覧会済〜さんの権利ですからいいと思います

いい状態の部屋での生活を希望してる人をこれ以上批判しちゃかわいそうです

No.65さんのご意見・感想も変ではないですし、ちゃんと謝罪カキコもありました(平和な証拠です)

No.68さんの目はふしあなじゃありません。職人さんたちがいい仕事をしてくれた証です

指摘件数が少ないことはむしろ自慢すべきだ状態だと思いま〜すあとは掲示板利用者がそれを参考に検査会に望めばいいと思います♪
No.71  
by 内覧前さん 2009-02-03 19:06:00
エレベーターが狭いってどこかに書いてあった気がしますが
実際に寸法を測られた方、いらっしゃいますか?
No.72  
by 179分の1 2009-02-03 21:52:00
内覧会には今週末に行く予定です。

みなさんの書き込みを見ていたら楽しみになってきました。

ところで、まだ住宅ローンの借入先を決めていないのですが、

どこかお勧めの金融機関(金利が低い等)はありますか?

もしあったら教えてください。
No.73  
by 住民になる人 2009-02-03 22:10:00
No.71さん

エレベーターは思っていたよりも狭かったです;‾ロ‾)!!
人によっては普通と感じるかもしれませんが、今住んでいる賃貸と変わらないのが少し悔しかったです

寸法は・・・測りませんでした。ゴメンナサイ(-人-)
No.74  
by 契約済みさん 2009-02-04 20:53:00
引越し業者はもう決めましたか?
うちは指定のS社しようと決めていたんですが、
見積もりをしてもらうと、4月上旬の平日で20万円台の半ばぐらいでした。
世間一般の価格はわからないので、高いかどうかの判定は出来ませんが、
私自身は高いんじゃないのかなぁと思ってます。
皆さんのどうな感じですか?
ちなみに、引っ越しのコースは荷造り等は自分達で行う一般のコースです。
あとエアコン二台脱着込みです。
荷量は二人分なのでさほど多くないです。
No.75  
by 引越前さん 2009-02-04 21:09:00
№74さん

S社というのは、幹事会社ですよね?
うちは4月中旬の平日で同じS社で10万弱でした。4tトラック、エアコンは一台です。ただ、1週間早めると2万円くらい高くなるといわれました・・・

№74さんの4月上旬というのは、案内にもあった引越しの人気日にあたる日でしょうか?
No.76  
by 契約済みさん 2009-02-05 12:18:00
NO.75さん

回答ありがとうございます。

S社というのは幹事会社です。

引越し日は4月6日の週の平日ぐらいで考えてます。

それにしても価格差はかなりありますね。

再見積もりを幹事会社に頼む事はできるんですかね〜

ちなみに車はうちも4tトラックです。
No.77  
by 引越前さん 2009-02-08 14:00:00
すみません。どなたか駐車場の選定日をご存知の方いませんか?
聞くのを忘れてしまいました
No.78  
by 東棟の住民 2009-02-08 20:00:00
こんばんわ。検査会もだんだんと進んでましたね。
この掲示板を立ち上げてみた時はこの時期を想像できなかったのですが匿名ではありますが住民同士の意見交換やふれあいになっているのでウレシイです○(^-^)o

さて、建物検査もほぼおわり、周辺地域もかなり開発されてきましたので写真をパチリ
No.79  
by 179分の1 2009-02-09 20:49:00
NO.77様

 駐車場の選定日は、まだ具体的には決まってないとのことでした。

 私は、今月の中旬から下旬になるといわれましたよ。
No.80  
by 引越前さん 2009-02-09 21:45:00
179分の1さん

ありがとうございます。家に帰ってから色々気付いて・・・
早く自走したいです
No.81  
by 契約済みさん 2009-02-10 00:42:00
>No.73様

自分はエレベーターの広さは普通かなと思いました。
あとガラス窓がついて外が見えるようになっていたので気持ちがいいし、
防犯上も安心だなと感じました。今のマンションでは普通なのかな?

>東棟の住民様

写真ありがとうございます。駅前ロータリーや駅周辺の連絡通路も
整備が進んできましたね。
南大高駅周辺はこれから数年どんどん変わっていきそうで楽しみです。
No.82  
by 入居前さん 2009-02-11 00:41:00
マンションのエントランスからイオン駐車場入り口付近に
横断歩道でも作って欲しいなぁ。
No.83  
by 東棟の住民 2009-02-11 21:41:00
みなさん、こんばんわ。

今日、自宅の郵便受けに駐車場の選定希望の書類が届いてました〜
いざ希望を出すとなると悩むものですね。

今日も先日の写真をパチリ
名駅方面です、小学校と病院建設のクレーンですが病院が出来たら眺めが変わるのかな??
No.84  
by 入居前さん 2009-02-14 16:57:00
こんにちは 皆様
初めてお部屋に入った感じ どうでしたか?

傷も思ったより少なく まずまずの出来かな
以外と広く明るく感じました(ブラウンの床)

東棟の住民さんの写真を見させてもらったら
駅にいる人が分かるぐらい近いんですね
ロータリもしっかりしていて楽しみです
No.85  
by 賢社員 2009-02-14 21:27:00
引越し予定の皆様

新学期に合わせて引越し予定です。

幹事のS社は結構高い?
いくら位が妥当なんだろう(20位)?
No.86  
by 家族世帯 2009-02-14 21:46:00
このマンションから通う、新学期に中学生、小学生、幼稚園はどれくらいいるでしょうね?
みな、新しい学校で不安でしょうが、新学期から皆で仲良く、学校等にいけるとよいですね。
学校の評判はいかがなんだろう。。。
No.87  
by 賢社員 2009-02-14 23:34:00
モデルルームで聞きましたが、把握していないとのことでした。
個人情報とか何とか、、、
No.88  
by 契約済みさん 2009-02-16 21:07:00
ここの屋上に夕方になるとカラス?が凄い飛来してるんですが、気になりませんか?

先日イオンに行った際に見て、正直やや不安になりました。

数が相当だったので。

住み始めたら来なくなるのでしょうかねぇ?

三交側も把握してると思うのですが、屋上の現状が非常に気になります。

糞害がどれくらいかなどは住民として事前に知っておきたいです。
No.90  
by 温泉好きの契約済み者 2009-02-20 00:45:00
週末はイオンに向かう車でまだ渋滞はひどいのでしょうか?引越しは新学期迄に間に合うのでしょうか?学校関連をまったくやってないので焦って来ました
No.91  
by 東棟の住民 2009-02-23 07:31:00
No.90さん

イオン渋滞は昨年の状態からはかなり改善されてますよ〜
個人差はありますが大丈夫ではないかと思います

さて引越しに備え家具を買いにいったりの週末が続いていますが
昨日は愛知県武道館にて○○家具店のイベントにてダイニングテーブルをゲットしてきました
自分たちの中でビビッときたので買ってしまいました
No.92  
by 温泉好きの契約済み者 2009-02-24 08:23:00
>東棟の住民さま
情報ありがとうございます。当方、遠方ゆえ最近の週末の状況が解らなかったので安心しました。開店当時の満員御礼が続いているかと思っておりました
No.93  
by 東棟の住民 2009-02-24 08:52:00
No.92さん

そうでしたか。遠方の方だとわからないですもんね。
ちなみに雨の週末は遊びがてらイオンに来る人が多いです、晴れの日でも時間帯によってですが混雑はあります。

ま、イオンの目の前の新居になるのである程度は覚悟ですね(笑)
No.94  
by 区内引っ越し者 2009-02-24 12:02:00
緑区のスーパーは袋が有料ですし(区外引っ越しの方は袋持参しないと、毎回お金払う事になりますよ)、市内はゴミ分別がこまかい?(紙、プラ、可燃、不燃、ビン、缶、粗大)のを、みなさん知っていますよね?

引っ越しの際にゴミ捨て場に粗大ゴミや不分別ゴミが放置されないか心配です

自分もそうですが、みなさんで気を付けて、素敵な生活をはじめたいです

先日、ガラの悪そうな若者が大高駅にたむろっていましたが、その子達が新駅でも、たむろわない事を願っています。

地元に住んでいる友達に南はあまりガラがよくない、南なら大高学区のほうが、まだいいと言われましたがどうなんでしょ?
団地がよくないと言われましたが…。団地も今は子供は少ないと聞きましたが、たしかに、親がジャージで子供が金髪にちかい茶髪(まだ保育園くらいなのに) も見ますしね、みなさんで環境良くして、引っ越しするなら、南だよね!と言われるようにしたいですね。
No.95  
by 住民でない人さん 2009-02-24 15:35:00
> 大高学区のほうが、まだいいといわれました
 大高・大高北・大高南の三学区とも、ごく普通なのではと思います。中でも、大高南のトップは、全国から講演依頼もある立派な方と、お聞きしています。ときどき休日には、多くの住人が一斉に出て団地内を清掃している光景を見ています。普通以上に住民意識が高いのではとの印象です。団地内ではカラスより小鳥が多く見られます。ここが大高南と違う点(環境)でもあります。
【大高南の治安について】
 毎日、緑警察署のパトロール・カーと、たぶん大高駅前派出所のお巡りさんのバイク(二台)が、生活道路の中を巡回しているのを目撃します。たまに、消防車も巡回しています。JR新駅の前に交番の設置も無さそぉーだし、タクシーが常駐しなければ人目が少ない分、少し心配が増えますかねぇー。
 三世帯が多く暮らす旧市街地だと、外を歩く元気な老人たちの興味本位の鋭い視線や、頻繁に来る介護の車の往来もあって、不審者が歩き難い環境が生まれるのですが、大高南では子供らを学校に送り出し、幼稚園の送迎バスが立ち去った後は、とても静かな環境が生まれます。どちらが良いかは、住人によって分かれます。【参考】痴漢に襲われた時は、「助けてぇー」では無く、「火事だぁー」と言った方が、各戸から人が飛び出て来るので撃退の効果が高いと、事件現場近くの住人が言っていました。「助けてぇー」では、怖いから人は出て来ないと。
 23時のSC閉店の頃、お客さんと従業員の車の往来が多くなりますが、シャッターを閉めておけば気にならないとのこと。中学生の通学路では、最も便利な所(横断歩道)に、押ボタン式の信号機が設置されていないのが少し気になります。
> 保育園
 ボランティア活動の大先輩から、「文科省の幼稚園より、厚生省の保育園を大切に。」理由は、「保育園園長の裁量権が広く、予算付けと意思決定が早い。又、父母間の結びつき(コミュニケーション=情報交換力)も強く、誠意をもって対応すれば、すぐに評価され父母へも評判も広まり、次の活動へつながるよ。」と言われた事があります。
No.96  
by 住民でない人さん 2009-02-27 11:56:00
■JR東海|さわやかウォーキング|東海道本線 南大高駅|2009年3月20日(祝)

 「南大高駅・新駅開業記念」大高緑地と歴史ある町を訪ねて

  南大高駅→大高緑地 入口→大高緑地 出口→丸根砦跡→鷲津砦跡→長寿寺→大高城跡→

  氷上姉子神社→春江院→南大高駅

  http://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/294.html
No.97  
by 周辺住民さん 2009-02-28 10:24:00
ここのマンションの引っ越し時期はいつからなんですか?
No.98  
by 契約済みさん 2009-03-01 20:29:00
>97さん

引越しは3月21日の夕方からできるようですよ。
近所の方でしょうか?よろしくお願いします。
No.99  
by 東棟の住民 2009-03-01 22:34:00
本日、建物検査会の補修確認に出かけてきました。
矢作建設さんの対応により指摘したところはきれいになっていました〜
これで住宅ローンの契約と引越しを残すのみとなりました(・ω・)ノ

我が家は新しい家具等も配送待ちの状態にしたので早く引越しにならないかなぁ・・・
No.100  
by かつ 2009-03-02 00:30:00
私は近くで考えてるので夜の状況を先程23時ころ見に行ったのですが、外国人風のスケボーなどやっている若者が15人くらいイオンの正面くらいで騒いでいました
心配です
No.101  
by 匿名さん 2009-03-02 21:25:00
あそこは平坦でスケボーやりやすそうだから、勝手にレールとか脇に常備しちゃってるし!
大通り東側で家探したら静かじゃないのかな?
No.102  
by 契約済みさん 2009-03-02 21:59:00
>100さん

 自分が見たのと多分同じ場所だと思いますが、宅地化も
始まったばかりでまだ住民も少ないのでスケボーで
遊びやすいんでしょう。

 とはいえ、付近の住民にとっては大事な通路であり、歩行者と
接触しても危ないので、住民がもう少し増えたら、スケボー禁止の
看板くらいは設置していきたいですね。
No.103  
by 契約済みさん 2009-03-03 00:00:00
先日、南大高駅を見てきました。
駅前ロータリーはまだ工事中で近づくことはできませんでしたが市バスの停留所が
出来ていて小さいながらも屋根つきのベンチが設置されていました。

野並18系統で緑区役所や大高緑地公園へ行くのに利用できそうです。

南大高駅の西口には野並17系統で南大高駅西のバス停ができるようですね。
JR大高駅、名鉄鳴海駅、地下鉄野並駅へ行くようです。

イオンやJRもあるのでどれだけ使うかまだわかりませんが
車を運転しない人にはあると安心です。
南生協病院やイオン南側の道路が完成すれば、もっと増えるかな?

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/ab...
No.104  
by 契約済みさん 2009-03-03 00:08:00
南大高駅の西口には野並17系統で南大高駅西のバス停ができるようですね。



南大高駅の東口には野並17系統で南大高駅東のバス停ができるようですね。

の間違いでした。
No.109  
by 住民になる人 2009-03-04 23:49:00
フロンティア・グリーンフォートの契約者、入居者以外の投稿は自粛願います
削除依頼の対象ですよ
No.110  
by 温泉好きの契約者 2009-03-05 00:27:00
何かの縁があって、このマンションに集まった仲間です。よい町を皆で作り上げて参りましょう。
さて、引越しを控え、毎日、荷物の整理をしてますが、たまに久しぶりの懐かしい物を見つけて見入ってしまい、中々かたずけが進みません。今日は学生時代のアルバムが出てきて、今との余りにも違いに興ざめしています。
No.111  
by 東棟の住民 2009-03-07 12:21:00
先日、住宅ローンの契約のために事前に住民票の移動をしました

マンション方向から大高緑地を通り抜け、緑区役所へ行ったのですがすごく混雑していました。
さすが名古屋市&引越しのシーズンという感じで手続きを済ませるのに90分もかかりました↓↓

引越し後の転入手続きのかたも多いと思いますが、できることならば昼前の時間帯はめちゃくちゃ混んでいるので避けたほうがよいかと思います


住民となる皆さんは鍵のオプション購入(タッチキー?)はしましたか??
うちは夫婦で一個ずつにするかで悩み中です
No.112  
by 契約済みさん 2009-03-07 16:17:00
緑区の区役所 すごい混んでましたね
システムが古いですから混むのではないでしょうか

更に駐車場も少ないので大変です
今後少しめんどくさいなと感じました

鍵の追加購入は我が家は一つ追加しようと思っています。
せっかくのシステムだから夫婦で一つずつ持ちたいので
悩まず注文しようと考えています。

悩んでいるのはネットをAUにしようかNTTにしようかです
値段はAUの方が安いのですが、NTTの方が今後発展しそうだし・・・
No.113  
by 東棟の住民 2009-03-13 12:55:00
新居に移るにあたってインターネット環境をNTTに依頼したのですが・・・
いまだに何の連絡がありません。

本当に大丈夫なのでしょうか??

こんな現象におちいっている方はいませんか?


自分は近々、NTTに連絡するつもりですがすでにされた方がいれば情報をください
No.114  
by 契約済みさん 2009-03-13 22:56:00
うちもNTTから連絡こないです。
大手といえどもいい加減なものだと痛感しております。
あまりにも対応がイマイチなのでKDDIに変更しようかと真剣に考えております。
No.115  
by 契約済みさん 2009-03-14 15:47:00
早速 今日開業の南大高駅を使用しました。
明るく開放的でいい感じでした

駅から全体を見渡すとマンションと
駅に統一感があって良かった!
No.116  
by 契約済みさん 2009-03-14 22:26:00
今日、南大高駅開業しましたね。

自分も電車で行ってきました。コンコースからの眺めも楽しめそうな開放的ないい駅でした。
駅前の雰囲気も良かったです。このマンションも駅前の風景の一つになってますね。

さすがに駅の利用客は連絡通路を使って、駅からイオンに向かう人たちが大半でした。立ち止まって
携帯やカメラで駅を撮っている人もチラホラいましたね。

自分は通勤にこの駅を使う予定なのでますます、入居がまちどおしくなりました。

ところでこのマンションって、通勤に電車と車どちらを利用する人が多いんですかね。
No.117  
by 東棟の住民 2009-03-14 23:19:00
南大高駅に今、行ってきました。

昼間と違って明るすぎないライトアップでいい感じでした~
22時30分くらいでもホームにそれなりに人がいましたので一日の利用客はそこそこいるんだと思います

私は会社まで車通勤となります。嫁は電車にて通勤。
けっこう、電車通勤がおおくなる気がしますね
No.118  
by 入居予定さん 2009-03-16 23:47:00
私も電車通勤を予定しています。
普通電車だけですが、多分大丈夫だと思います。
希望としては、利用者が増えて本数が増えるといいんですけどね。

駅ができて、マンションのイメージも一段といい感じになりましたね、
やはり駅に近いと言うのは、魅力的だと再確認できました。
引越しが待ち遠しいです。
No.119  
by 東棟の住民 2009-03-17 22:23:00
鍵の引渡し会まであと4日・・・
自分の引越しまであと○日・・・

今週に入ってから昼間は仕事、夜は荷造りと忙しい年度末となっております

鍵の引渡し会の日に夕方から部屋の掃除をしようと思います。住民様と一緒にステキなマンションライフを送れれば最高ですね。興奮してきましたd(*-*)b
No.120  
by 東棟の住民 2009-03-21 22:26:00
祝!!入居開始

本日は入居説明会でしたね~
さっそく細かい荷物を部屋に搬入しました。隣人の方にまだ挨拶できていませんが早いことご挨拶できれば良いかなぁと思います。

我が家は22日から寝泊り開始です。

みなさんはいつから開始なんでしょう??
No.121  
by 西棟の住民 2009-03-21 22:58:00
当方も照明設置してきましたよ
何も部屋にないから寒かったです

東棟の住民さんは明日から寝泊り開始ですか
いいですね!!

我が家はまだまだ先ですよ
4月に入ってからです

そういえば水道って連絡しなくても良いのでしょうか?
No.122  
by 契約済みさん(西) 2009-03-21 23:04:00
同じく今日、細々としたものを搬入しました。
水道、ガスはマンション一括で申し込みがしてあるらしく両方とも開通してましたよー
チェーンゲートのリモコンの反応範囲が思いのほか狭くてどぎまぎしました(笑)
皆様、これからどうぞ宜しくお願いします!
No.123  
by 西棟の住民 2009-03-21 23:12:00
122さん ありがとうございました
水道、ガスは連絡せずとも請求書が来るということでしょうかね?
しばらくは引越しのトラックが駐車場にいるから
ごちゃごちゃしそうですね
No.124  
by 入居予定さん 2009-03-22 10:56:00
私は、ガスは自分で開栓の申込しましたよ。

電気と水道は三交さんで手続きしてもらってるみたいです☆
No.125  
by 契約済みさん(西) 2009-03-22 17:54:00
123さん
すみません、ガスはどうやら妻が申し込んでいたようです(汗)
124さんのおっしゃるとおり、ガスだけは自分で申し込む必要があるようでした。
間違った情報流してすみませんでした。
No.126  
by 西棟の住民 2009-03-22 20:48:00
125さん
いえいえ こちらこそ調べもせずに
たよってしまって
東邦ガスに連絡してみます

今日もマンションに行って掃除などしてきました
裏の賃貸マンションも引越しがあったみたいで
間の道路が車だらけでしたね~

雨で玄関が汚れたので 帰り際に嫁が拭いていました
今だけでも綺麗にしておきたいですからね・・・
No.127  
by 引越前さん 2009-03-22 23:25:00
入居説明会のあと部屋を見に行ってきましたが、内覧会のとき付けてあった
部屋の仮設ランプは取り外されてるんですね。とりあえす照明は
あのランプ使えると思っていたので、油断していました。

引越しは4月はなってからなので、それまで小さい荷物運びながら、時々部屋を
見に行きます。皆さん、よろしくお願いします。
No.128  
by 東棟の住民 2009-03-23 09:00:00
引越し後の感想!!

22日(日)

朝からあいにくの雨。それに伴い出かけるところに困った家族連れがたくさんイオンに来店し、マンション前は大渋滞・・・
上から悠然と眺めているとちょっとうれしくなりますね。歩いてイオンにいけるのはやはり便利です


23日(月)

マンションから車で通勤。昨日の午後とは違いスムーズに国道23号(三河方面)へ合流できました~
でも、帰りの時間帯は23号線の大渋滞が待ち構えています・・・
時間をずらして帰ろうか??新たな裏道、抜け道を開拓しようか??

駐車場にとまっている車の数はまだまだ少ないので住民さまとも顔を合わせることもないのでなんだか変な感じです
No.129  
by もうすぐ引っ越し 2009-03-25 10:05:00
初めて書き込みします。いつも楽しく読ませてもらっています。
ウチの引っ越し日は仏滅という事もあり大安の昨日に少しだけ荷物を置きに
マンションに行って来ました!エントランスやラウンジがとてもステキで
旦那とはしゃいで写真撮影などしてしまいました(笑)

少し気になったのが夜9時頃に南大高駅とマンションの間あたりで
スケボーで遊んでいる若い男の子達がいて、人がいたら危ないな~と
思いました。

引っ越しまで後少し!先に住まわれている住人の方々に早く会いたいです。
これから宜しくお願いします。
No.130  
by 住民さんE 2009-04-14 18:41:00
チェーンゲートの感度が良くなりましたね
私は3番のゲートを利用してますが
上の階の通路からでも反応するので
来客があったときには重宝してます
No.131  
by 東棟の住民 2009-04-16 13:11:00
チェーンゲートですが、1番の通行の際に駐車場から出るときの感度がまだ不十分だと感じてます

管理人さんとかに言えば改善されるのでしょうか??
No.132  
by マンション住民さん 2009-04-18 21:52:00
新聞はいつになったら、自宅前まで配達されるのでしょうかね?毎日、取りに行くのが辛いです。あと、隣のSCの駐車場の車が出るときの音が小さくなりませんか?思ったより大きかったので、小さくなったのでうれしいです
No.133  
by マンション住民さん 2009-04-20 09:50:00
ほんとですね!
ピロピロピロピロ…って聞こえなくなりましたね。
快適です。

ウチも新聞を取りに行くのが辛いです。。
一日も早く自宅前に届けて欲しいですよね
No.134  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 21:16:00
チェーンゲート、何故1番だけあんなに感度悪いんでしょうか?
故障ではないと思いますが、設定変えてほしいですよね、、、(できるなら)
No.135  
by 入居済みさん 2009-04-25 16:40:00
3番が一番感度がいいですね。
2番も少し良くなりましたが。
ところで平面駐車場の空きが多いのが気になりませんか?
No.136  
by 入居済み住民さん 2009-04-25 18:48:00
確かに3番はかなりの距離からでも反応しますよね。
周りに障害物がないからでしょうか?
平面の空きは未入居の部屋があと18戸あるので、その分じゃないでしょうか?

それにしても入り口のキーの感度も悪いですよね。
センサーキーにするメリットがほとんどないくらいの感度なのはウチだけでしょうか?(涙)
No.137  
by 東棟の住民 2009-04-25 22:38:00
みなさんこんばんわ。

さて、入居開始から一ヶ月が過ぎて落ち着きを見せ始めたフロンティア・グリーンフォートですが
引越しの業者も少なくなり落ち着いたと思いきや、早朝に飛び回るカラスがうるさいですね(笑)

以前から話題になっているチェーンゲートですが③番は最上階あたりからでも反応します
②番は道を走行しながら遠目からでも反応あり。

しかーし①番だけはほとんどの場合、一時停止する感じで近づかないと反応なし・・・
三交さんの対応が待たれます(この板見てるといいのですが・・・)


さて、ひとつ気になるのですが、マンションと病院の間の道路に時間帯によってですが路上駐車が数多く見られますね。マンションに関わる工事業者(エアコン取り付け??)とかもあるのでしょうがあまり気持ちのよいものではありませんね。駐車禁止の標識がないのでなんともいえませんができれば来客用の方であれば専用駐車場へお願いします。2台分しかないので週末などは厳しいですがマナーを守って暮らしやすい環境にしましょう


週末ということで現在も4台が路上駐車してますね・・・
No.138  
by 入居済みさん 2009-04-26 15:52:00
入り口のキーの感度が悪いですか?
それほど悪いと感じた事はありませんけど・・??
No.139  
by 入居済みさん 2009-04-26 17:52:00
入り口のキーの感度ですが、他のマンション等で見かけるのは
ポケットにキーを入れたまま、センサーではなくドアに近づいたたけで自動オープン。
私のキーの場合はセンサーに近づいてもポケットに入れたままでは反応なし。
結局ポケットから取り出して、センサーに近づけやっと反応する。
という感じです。
あそこまで近づけるのであれば、普通にキー挿して回しても同じかと思いまして、、、
皆さんのはもっと感度良いのでしょうか?

路上駐車については、必ずしも当マンションへの関係者だけではなさそうですが、
いつも見かける車もあるため、ひょっとしたら住民の方の車もあるのかもしれませんね。
近辺に月極め駐車場できれば解決するかも!?
No.140  
by 東棟の住民 2009-04-26 22:44:00
当マンション本体への入り口のセンサーキーはもともと高感度ではなさそうですね。キーを白いセンサー位置にかざさないと開かない仕様じゃないかなぁ・・・
鍵を刺して回すのと大して差がないため二本目の追加購入はしていません。

この地域の月極め駐車場は大高土地という不動産会社が仕切っている模様、毎日のように見かける車があるのでこのマンションの住民の可能性はありますね。(マナーが・・・)

二台目駐車場の抽選に外れたから路上でいいやなんて考えでしたら恥ずかしいですね~


いつも路駐している車がマンション住民でないことを切に望みます
No.141  
by 入居済みさん 2009-04-26 23:58:00
センサーキーの感度上げれるならぜひ上げて欲しいですね。
理想としてはキーをカバンやポケットに入れたままでも
センサーに近づいたらドアを開けて欲しいです。
No.142  
by ご近所さん 2009-04-27 00:18:00
路上駐車は迷惑ですし、不安ですよね。

昼間12時間、夜間(日没後~日の出まで)は8時間放置すると、
自動車の保管場所の確保等に関する法律に抵触するようです。
(政令で定める特別の用務があれば対象になりませんが。)

警察に相談すると対応してくれるかもしれませんよ。
「お名前は?」と聞かれますが、「匿名でお願いします!」
と言えば匿名でも大丈夫だと聞いたことがあります。

あと、新しい駅の通路にタバコの吸殻が捨てられてました。
ポイ捨てや路上駐車・・・無くなるといいですね。
No.143  
by マンション住民さん 2009-04-27 17:52:00
現在、平面駐車場に空きがたくさん見られます
18戸の未入居の分とはいえ、多すぎる気がします(30台くらい?もっと?)
2台目として使用できるようにしてもらえるとありがたいですよね
2台目の駐車場の抽選に外れてしまった人が多くいることですし。。
No.144  
by 東棟の住民 2009-04-27 21:28:00
未入戸18+駐車場未契約の住民=現在の空駐車場となります。

仮に空いている平面駐車場を2台目として希望を募ると問題がありますね
すでに二階の奥に二代目駐車場を所有している方からすると当然ですが新規に二台目駐車場として便利な平面駐車場が割り当てられれば不満に思う方もいると思います

利便性を比較すると平面駐車場が2台目になると月極め料金は・・・一万円オーバーは確実でしょうし・・・

難しい問題になる可能性ありですね。
我が家は2台目は予定してないので何も考えずに済みますが・・・
No.145  
by 入居済み住民さん 2009-04-27 21:52:00
来客用の駐車スペースがすくないので、来客用にしてほしいです。(平面の空き駐車場)
No.146  
by 西棟の住民 2009-04-27 21:56:00
インターネットも光になり快適です。

皆様リビングのクーラーどれくらいのもの付けましたか?
我が家はまだ購入しておらず4kWか5kWか悩んでいます
No.147  
by 東棟の住民 2009-04-28 12:06:00
西棟の住民さま

インターネットはかなり快適ですね♪
当方はフレッツ光ですがKDDIの方はどうなんでしょうか??


ちなみにリビングのエアコンですが我が家は一切考えていません(笑)
冬はガスファンヒーターで十分だろうし夏は窓を開けていればそれなりに風が通るはず↑
住み始めてわかりましたが風の通り抜けが非常によいのでなくても大丈夫かな??と思ってます
No.148  
by 東棟の住民 2009-04-28 12:10:00
そういえば駐車場のチェーンゲート(1番)が感度アップしてますね。
管理人さんありがとう。三交さんありがとう。

小学校近くの某マンションと違い住民の意見が反映されるのでうれしいですね
No.149  
by 東棟の住民 2009-04-28 12:11:00
そういえば駐車場のチェーンゲート(1番)が感度アップしてますね。
どなたかが管理組合等に言ってくれたのかな??
ありがたいことですね。管理人さんありがとう。三交さんありがとう。

小学校近くの某マンションと違い住民の意見が反映されるのでうれしいですね
No.150  
by 西棟の住民 2009-04-30 10:30:00
東棟の住民様

回答有難うございました
エアコンの能力が足りるか分からないので
しばらく放置してみます。
No.151  
by 入居済みさん 2009-05-11 19:05:00
こんばんは。最近暑くなってきましたね。ここのマンションに越して
改めてイオンや駅に近い有難さを実感しています。
最近気になるのが、とっても気持ちはわかるんですけど・・管理人さんが何度紙に
書いて呼びかけても直らないバルコニーの手すりの布団掛けです。中だと陽があたりにくいから
わかりますが、みなさんも我慢していると思うのでやめていただきたいものですね・・。
あと、新居なのに共用廊下の床が異常に汚れていて気になるのですが掃除していただいてる方に
頼んでいいんでしょうか? いろいろ書いてすみません。とても気に入っているマンション
なので気持ちよく住みたいんです。
No.152  
by 東棟の住民 2009-05-11 19:53:00
布団掛けしている人いますよねー
いや、本当に気持ちは分かるんですけど、ルールで決められている以上はやめて欲しいですよね!
どうしても嫌ならルール変更しかないですけど、多分無いでしょうね。

共用部分の清掃であれば依頼していいんじゃないですか?
みんなの資産ですからきれいに使いたいですよね♪

私もこのマンション本当に気に入ってますよ!
住民の方々も会うと気さくに挨拶してくれますしねー
No.153  
by 東棟の住民 2009-05-11 20:47:00
No.151・No.152さん

規約にあると知らずに布団かけしてしまったことありました。(今はしてませんよ)

共用廊下ってそんなに汚れてますか??玄関前からEV前はとってもきれいですよ
階と棟によって違うのでしょうか??

そんなことよりもいっこうになくなる様子のない路上駐車!!!
三菱のラ○サーは常習犯ですね。毎日のようにとまってます(迷惑だと思わないのでしょうか??)
先日の朝、他の車ですが○LDKタイプの住戸から出てきた男性が路上駐車してある車に乗り込み出かけていきました・・・追いかけて注意すればよかったカナ・・・
朝の出勤時と夜の帰宅時にチェックすると面白いくらい同じ車種があり笑えます(あきれてます)No.151さんへ

「東棟の住民」というHN(ハンドルネーム)はかぶらない様にしていただけるとうれしいです♪
既存の選択肢の中でかぶったのなら仕方ないですが・・・

よろしくお願いします(^v^)
No.154  
by マンション住民さん 2009-05-12 15:34:00
バルコニーに布団を干してはいけないというのは
防火上の観点からで、フロンティアに限らずすべてのマンションで禁止されているはずです。
すなわち他のマンションで干している人が多いのは
住民に対して大目にみてもらっているって事ですよね。
私はあの張り紙に疑問を感じてしまった人の一人です。
(ビビリなのでもちろん干していませんが)

今日、共用廊下の掃除をしてくれていましたね
ホースで水を撒いて掃除をしてくれていてありがたいのですが
いつも玄関ドアがビショビショでそのまま放置されているので
ちょっと悲しくなります。
No.155  
by 入居済みさん 2009-05-12 18:20:00
共用廊下気になっていた部分が綺麗になっていて、とても嬉しかったです。
人通りの多い1、2階は特に汚れますし、気づいたら掃除頼んでみます。
ただ玄関ドアがビショビショなのはいけませんよね!!
路上駐車はあまり裏側見る事なかったので気づきませんでしたが、
そんなに酷いんですね?なかなか個人的に注意するのは難しいと思うので
やはり管理人さんに声かけておいて・・そしたら見回ってくれるように
なるかも。仕事増やして申し訳ない気しますが、管理人さんから注意してもらうのが
当たり障りなく、路駐している人もやめてくれそうですよね。
No.156  
by 住民さんA 2009-05-13 21:36:00
No.153さん

路上駐車は嫌かもしれませんが、そこまで不快に思うのであれば、管理人さんに依頼するか
ご自分で注意してはいかがでしょうか?
いや、出てくる家までチェックしてるようなので、よほど不快なんだろうと思いまして。

路上駐車は良くないと思いますが、来客用の駐車場が少ないし、付近に時間貸しの駐車場がない
というのも路上駐車がなくならない原因だと思いますよ。
明らかに常習的に停まっている車は、ここの住民さんの車だと思いますが、
2台目の駐車スペースが当たらなかったのかもしれませんね。

色々あると思いますが、気持ちよく生活したいですね!
No.157  
by 東棟の住民 2009-05-13 22:56:00
No.156さん

駐車場に出入りするときに邪魔になることもありますので確かに不快です、でも自分は毎日犯人を捜しているわけではないですよ~
自分が出勤するときにたまたま○階の住戸の玄関から出てきた男性が路上にとめてある車で出かけていったのを目撃したので書き込みしただけです。頻繁に遭遇するようであれば声をかけるかもしれませんが・・・

確かに来客用の割合が少ない・時間貸しもない・二台目の抽選からもれた・・・などとなれば標識のない道路は路上駐車が発生しやすいですね


少なくとも通行の邪魔になるし見た目も悪いと感じる人(私です)もいるので二台目に外れたから・・・という身勝手な理由があってはいけないと思ってます。大人として一般常識のマナーとして遠慮してもらえればと思っています。


自分を含めこのマンションの住民の方や地域住民の方が気持ちよく生活できるのが一番ですので状況や時期を見て管理会社等に相談してみるつもりです。****この掲示板に書き込むことで問題を大きくしようという意思はありません。
むしろ住民の方の意見が聞けるので書き込んでいる感じです(^v^)
No.158  
by 住民さんE 2009-05-14 00:15:00
>東棟の住民さま
路上駐車は私も不快に思いますー
公共の場所ですし、迷惑だし、死角が増え安全上・治安上も良くないと思います。

もちろん掲示板で特定の方を攻めるつもりはありませんが、同じマンションの方が
路上駐車をしているのを見ると淋しく思います。

平面駐車場は結構空いているようですが、2台目には使えないのでしょうかねぇ。
No.159  
by 住民さんC 2009-05-14 13:24:00
あの空きの多い駐車場部分にちょっとした広場を作ろう!
なんて、この場を借りてビッグプロジェクトの提案をしてみたりして・・・。
ちょっとベンチが置いてあるくらいでじゅうぶん!
ちょっとした交流ができて、マンション住民が団結できるのではないでしょうか?

こんなに大きなマンションなのに子供同士の交流ができなくて寂しいです。
近くに歩いて行ける公園もないですからね。

キッズルームはいつも鍵が掛かってるし、それに子供はやっぱり外でないと。
No.160  
by マンション住民さん 2009-05-19 01:47:00
テニスコート作りましょう!w
No.161  
by 住民さんA 2009-05-21 19:17:00
公園ですが、できる予定はあるみたいですよ。
西側の道路の向こう側のようですが。
No.162  
by 住民です 2009-05-21 20:26:00
公園できたら素敵な街になりますね。
住民同士や地域の方とふれあうにはもってこいだと思います♪

先日も話題になってましたが、路上駐車をしている住民の方がいるとのことですが・・・

東棟の住民さまの言われている「三菱」のスポーツカーですが、残念ながら当マンションの住民さんでした。
先ほど、駐車しているのを見かけました。その直後、私は郵便受けに郵便物チェックにいったのですが車から降りた男性が正面エントランスから入ってきました・・・最悪ですね。

裏に止めてからわざわざ正面に回るなんて・・・
No.163  
by 住民さんE 2009-05-22 00:16:00
西側ですと高圧線の位置が気になりますが、やはり近くに公園があるといいですねぇ。
大高緑地は頑張らないと・・・歩きでは辛いですから。

映画館&病院も建設中ですし、完成が楽しみです。

夜間の路上駐車ですが最近減りましたよね?
今は・・・2台ですね。
三菱の方も遠回りすると言う事は、少しは恥じる気持ち&罪悪感はあるのですね。
早く駐車場にちゃんと停めてくれるといいのですが。
No.164  
by マンション住民さん 2009-05-22 16:13:00
公園はちょっと遠いですよ。
先日、新聞の折り込みにあった保留地分譲の広告に2箇所の予定地が載っていました。
スギ薬局の東にもできます。
できるのは早くて2年後といったところではないでしょうか。

マンションすぐ北西に月極め駐車場ができましたね。

正面玄関から入ったからといって住民と決め付けるのはどうかと思いますが。
何か重大な事情があるのかも
重病で一時帰宅になった母親の看病とか・・・??


ところで上々に行ったことある方、いらっしゃいますか?
線路沿いの鉄板焼きやです。
他にもお店ができるといいですね
No.165  
by 住民さんA 2009-05-22 19:28:00
>NO163さん

「三菱の方も遠回りすると言う事は、少しは恥じる気持ち&罪悪感はあるのですね。」
そうですね、多少は罪悪感あるんだと思います。
今までは付近に月極駐車場がなかったから、、、
という部分もあったかと思いますが、北西に駐車場できたのでそっちを借りて欲しいですねー

>NO164さん

あの、駐車頻度は住民の方だと思います。
ほぼ毎日停まってますから(笑)
残る2台は粘りそうな予感がしますけどね、、、
No.166  
by 東棟の住民 2009-05-23 00:25:00
公園の話ですがなかなか工事も大変でしょうしすぐに完成とはいかないですね。。。

初めてこの掲示板に路上駐車の件を書いた頃と比べると減りましたね~
三菱の車の方は毎日なので特別な事情ではなさそうですね(笑)

病院とイオンシネマもかなり工事が進んできたので楽しみです
No.167  
by マンション住民さん 2009-05-23 20:28:00
路駐も気になりますが、私としては玄関先の共用廊下にでている私物などが
気になります。あたりまえのように自転車や台車などを置いている方が
いますが、自転車も置く場所があるのだし、台車などは危ないので廊下に
物を置くのはやめてほしいです。一人がやっているとみんな「廊下に物を
置いてもいいんだ」と思ってしまうので、早く気づいてくれると嬉しいです。

映画館、すごく楽しみですねー。
No.168  
by 住民さんA 2009-05-24 21:45:00
>No167さん

共用部分の私物…大変ですね。
フロアによるんだと思います。
幸いにも(当たり前?)私のいるフロアでは大丈夫みたいです。
盗られて困るような高級自転車に乗ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
共用部じゃなく室内に保管してほしいですよね。(盗難対策だったらの話ですが。)
No.169  
by マンション住民さん 2009-05-25 16:26:00
No168さんへ。

返事ありがとうございます。
そちらのフロアは、みなさんキチンとされているようですね。
少し羨ましいです(笑)
もし、これ以上物が激しく増えたなら管理人さんに、もう一度
呼びかけてもらうようお願いしてみます。

映画館の前の整理してある場所には何ができるんでしょう??
No.170  
by 西棟住民 2009-05-31 20:15:00
NO169さまへ

 映画館の前の土地の件ですが、その場にいたイオンさんの警備員に聞いたところ、駐車場が

できる予定と言ってました。

その土地に設置された工事の看板には、当マンションと同じ三交不動産と矢作建設の

社名が書いてありましたので、ホントに駐車場ができるかは??です。
No.171  
by マンション住民さん 2009-06-01 20:45:00
NO.170さんへ。

返事ありがとうございます。
警備員さんの言うことなら間違いなさそうな気がしますね。
映画館の前だし、駐車場ができるのが一番いい気がします。
ただ、看板に三交不動産と矢作建設の社名には・・??ですね。
No.172  
by 住民さんB 2009-06-01 21:23:00
イオンの警備員さんで夜でも大きな声で「いらっしゃいませ」と張り切っている
方がいますが 臨機応変してもらいたいです

駅前の整理地の看板見ると宅地ってなっていましたが
駐車場は宅地って言わないような気がしますがどうなんでしょうか?
No.173  
by マンション住民さん 2009-06-02 15:32:00
夜はイオンの駐車場のマンション側の出入り口は閉鎖されていますので
警備員さんはいないはずですが・・??

警備の声は「ピロピロピロ」の音が小さくされた頃に同時に
声も小さくなったので、イオンさんは気を遣ってくれているはずです。
ただ、最近若干の気合が入ってる方が一名いらっしゃいますね。笑
No.174  
by 東棟の住民 2009-06-02 21:15:00
イオン側の対応は個人的には満足してます。
先日、夜中に帰宅した際に路上でスケボーしてる若者がいてうるさかったので緑警察にお願いして排除してもらいました


No.172さん

宅地というのは、不動産登記法上の土地の用途による分類です。土地の種類を示しているが、実際にどのような土地として使用されているかは、登記簿上の地目と同じとは限らないのが現状です(wikipedia)


みなさん、3ヶ月のアフターメンテナンスの紙は出しましたか??
我が家は先月の最終日ギリギリで提出でした・・・(大した内容ではなっかたのです)
No.175  
by 住民さんA 2009-06-02 21:31:00
私もイオン側やマンションの管理人さんの対応は良いと思いますよ。
屋上駐車場からマンション側が見えない(見えにくい)ように、目張りしてくれたみたいですしね!
そして、共用部分に私物を置かないようにとの張り紙がありました。
(この掲示板の書き込みを見てくれてるのでしょうか?)

ちなみにアフターメンテの紙は提出してないです。
特に気になる点がなかったので…
No.176  
by 住民さんB 2009-06-02 21:56:00
確かに平日の夜は警備員さんはいないですが
日曜日に気合の入った方がいました
でも、以前に比べればイオンが気を遣ってくれているのは分かります
それはありがたいですね~

174さんへ
夜中のスケボーはマンションの前の道を走り回っていましたね
日曜日の夜中でしたかね 上から見てうるさいなーと思っていましたが
連絡してくださったのですね ありがとうございます
No.177  
by マンション住民さん 2009-06-03 16:13:00
イオンの屋上のファンスに張られたネットはやっぱり目張りってことなんですよね?
駐車場の出入りの音を小さくしてくれたり、
警備の人が大声を出さなくなったり、
目張りまでしてくれて、イオンってすごいですね!

目張りがされる直前に、イオンの屋上から男性2人がめっちゃマンションの方をジロジロ見ていて
気持ち悪くて思わずカーテンを閉めてしまってごめんなさいw
No.178  
by 東棟の住民 2009-06-03 19:43:00
この新しい街で企業と住民と公共機関が共存していくには互いに歩み寄りが必要ですね

イオン側の配慮は住民側からするとかなりありがたいですね
こちらとしてもエントランスから横断歩道を無視してイオン側への強引な横断等は警備員さんの業務の妨げにもなるし交通安全の面からしてもよろしくないので少しめんどくさいですが気をつけたいですね
No.179  
by 匿名さん 2009-06-03 23:55:00
三交さんの担当者が個別の要望(警備員の声、目隠しなど)についてはイオンさんに話してみますと言っていました。
廊下の荷物の件も掲示板に貼り紙がしてありましたし、引き渡し後も色々気を遣ってくれているのがよく分かります。
住民にとってはありがたいことです。
No.180  
by マンション住民さん 2009-06-04 11:59:00
三交不動産、管理人さん、イオンの方・・本当によくしてくれていると思います。
新しいマンションということもあると思いますが、私たち住民もゴミ出し、共用廊下、
エントランスからの強引な横断など、最低限の事を守ってマンションにかかわる
全ての人が気持よく生活や仕事ができるようにしたいですね!

本当に、ここの住民板はみんなで問題点を出し解決していく、とてもいい住民板だと
思いますがリソラ大府の掲示板は読むと悲しい気持ちになります。リソラ自体は悪くないと
思うのに書き込む人によって変わってしまいますよね。

長くなりましたが、縁があってここに集まって暮らしているのですから、これからも
気になる事など投稿しあって、話し合っていきたいですね。
No.181  
by 東棟の住民 2009-06-06 14:15:00
No.180さま

この掲示板は本当にいい状態だと思います(笑)
このサイトに出会いフロンティアを契約をしてマンション検討板から分離する形で「大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)」を作ったかいがあります。

今後とも住民同士が相手を気遣った上で気軽に意見などを発言できる掲示板になるといいですね
みなさんご協力をお願いしますさて、マンションのいたるところにあったサカイの養生が外れましたね、これでいっそうマンションライフが充実していくことと思います。
本日も、朝から引越しをしているのを見かけました。仲間がどんどん増えていくのはとても楽しみです

久々に洗車してみようかな~
No.182  
by マンション住民さん 2009-06-07 23:20:00
NO.181さま。

この住民板を作ってくれた方なんですね~!!
いつも旦那と楽しんで読んだり、書かせてもらってます。
本当に、いいものを作って下さいました。

サカイのいつ外してくれるんだろう・・と思っていたら
ついに、外してくれましたね。スッキリしました(笑)
No.183  
by マンション住民さん 2009-06-12 23:11:00
最近、夜にリビングの窓を開けていると網戸をしているにもかかわらず
小さな虫が入ってきます(気づくと白い壁にたくさんくっついています・・・)

よーく見てみると網戸の網の目の間から入ってきているようです。

他の住民の皆さんは小さな虫に悩まされていませんか?

また何か対策をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします
No.184  
by マンション住民さん 2009-06-13 17:53:00
うちもです!!!!!!
上の階に住んでいるにもかかわらず
小さな虫が大量に入ってきます。
夜の網戸といったらそれはもう虫がいっぱい!

が!
虫コ〇ーズをテラスに置いたら全く来なくなりましたよ
カインズホームにさあ急げ!
No.185  
by 住民さんA 2009-06-14 21:56:00
>184さん

西、東どちらでしょうか?
私は西に住んでますが、今のところ大丈夫っぽいです。
が、念のため虫コナー○買いに行こうと思います!
有効な情報ありがとうございます!
No.186  
by 東棟の住民 2009-06-14 22:27:00
小さい虫がこの時期からは厄介ですね。
虫除けの効果は住民の方で実証済みみたいですので気になる方にはいいかもしれませんね

自分は東棟の真ん中より上の階層に住んでいますが、網戸でカーテンをせずに光がダダ漏れも状態だと虫が集まってきます。やはり明るいところに集まる習性が当てはまるのでしょうか??


現在、外ではスケボー少年たちが遊んでいます(笑)
相変わらずマナーが悪いですね・・・
今夜もあまりにうるさければ緑署に排除をお願いしよう!!と思います
No.187  
by 住民さんB 2009-06-14 22:34:00
スケボー少年 いつも西側の住宅地前でバッタンバッタンやってますが
今日は駅前ですか~ スケボーのジャンプの音って意外と響きますよねー
No.188  
by 東棟の住民 2009-06-15 13:13:00
昨日のスケボー少年たちですが、書き込み後に警察署へTELしたらすでに同様のTELが何件かあってすぐに警察官が注意に来てました・・

同じく騒音で迷惑している住民さんが通報してくれたものだと思います。
少年たちが来て騒ぐたびに警察に対応してもらえばいつかはいなくなるのでしょうか??(笑)
No.189  
by マンション住民さん 2009-06-15 23:13:00
NO.184さま

NO.183です。アドバイスありがとうございました!!
うちだけ虫が集まってくるのかな?と心配でしたのですごく安心しました!!御礼が遅くなりすみませんでした。早速カインズホームへ行ってきます!

ちなみにうちは西棟の真ん中より上の階です。
No.190  
by 184 2009-06-16 09:22:00
>住民さんA

ウチも西棟です。
○コナーズはちょっと高いし、一ヶ月しか効かないので
買うのに躊躇してしまいますが効き目は抜群ですよ。
No.191  
by マンション住民さんH 2009-06-17 09:12:00
立地や利便性は申し分なく満足していますが、管理に問題があるように思えます。
 以前にも書き込みが有りましたが、私も廊下が築浅なのに、あまりにも汚れが目立つのが気になります。
 マンションは、管理で価値が決まるので、是非ともキチンと掃除していただきたいです。以前は築20年以上のマンションに住んでいましたが、廊下はここより綺麗に思えました。
 あと何度か管理人室にも行きましたがしょちゅう不在で困ります。他の部屋の方も 困ってみえました。
 来客用駐車場が空いてなければ路駐を勧められました。 来客用駐車場が無いので仕方ないのかな?
 駐車場代の殆どが管理会社にいくのも、納得行きません。平面式駐車場は管理コストが機械式に比べ安いです。
 分譲マンションだから、修繕積み立て金にまわすべきお金だと思うのですが、皆さんは如何思われますか?
 年間で考えたらかなりの金額ですよ。
 管理費から考えると、格安なわけではないのだから、他の分譲マンションくらいは最低限共用部の掃除くらいキチンとしていただきたいです。
 大切なマンションだから、資産価値を落とさないためにも、マンション管理を皆さんで真剣に考えて行きましょう。早く 自治会ができるといいですね。
No.192  
by マンション住民さん 2009-06-17 19:02:00
私個人としては、掃除はすごくよくしていただいて感謝しています。
月一(以上?)水を撒いてまですべての廊下を掃除しているし
汚れてるなぁと思うとすぐに綺麗になってます。
あのお掃除マシーンいくらするんだろう?とは思いますけど。。高そう…
No.193  
by マンション住民さんH 2009-06-17 21:22:00
掃除の頻度は入居者なので分かりませんが、、廊下の汚れは、ひと月近くなりますが汚れたままです。
 フロアーによっても違うのかな?
 ひと月に一度の拭き掃除では綺麗にならないのではないでしょうか?むしろ毎週一回はしていただきたいですね。
 ちなみに以前のマンションはほぼ、毎日廊下の拭き掃除はされていました。管理費はもっと安かったです。。
 大切なのは、お金を払っている住民が満足できる すみ心地の良いマンションにしていくことだとおもいます。
 遊びにきた友人に、廊下汚れてるよね、って言われてしまいました。
No.194  
by 住民さんE 2009-06-17 23:03:00
>マンション住民さんHへ
えっ?駐車場代の殆どが管理会社にいくのですか?
知りませんでしたー勝手に修繕用に積み立てされていると思っていました。

一度、世間(近隣マンションや他管理会社)と比較してみたいですね。
多少面倒でも快適なマンション生活の為に、皆様できる範囲で&無理しない程度に
頑張りましょう~
No.195  
by マンション住民さん 2009-06-18 18:43:00
私も、新築の割に廊下の汚れがすごく気になっています。
ただ、掃除の方も管理人さんも、一生懸命やってくれて
いると思います。世帯数に対して手入れが追い付かないのかな~と
感じます。あと、入居する前から廊下に使っている白い色が
汚れがすぐ目立ちそうだな~と思っていました。安っぽく見えますしね。
汚れにくいものに、いつか変えれたらいいな~と思います。
No.196  
by マンション住民さん 2009-06-21 20:59:00
今日の夜のイオン警備員さんの声 響いて結構うるさいと感じます
別に出口でどーぞと言う必要も無いと思うんですけどね
No.197  
by 東棟の住民 2009-06-22 23:17:00
こんばんわ。

最近は管理・掃除等のフレーズが多いですね。管理費は決して安いものではありません
皆さんが廊下等の汚れが気になるのもよくわかります、確かに清掃員の方をよく見かけるので清掃の頻度は高そうですが、普段使うことの少ない階段の手すり等を水ぶきしているの多く見かけるのでそれよりも目立つ部位の清掃に力を入れてもらえればと思います

自治会などが立ち上がればいろんな意見が出て大変な面もありますが、マンションライフを向上させるためにも管理会社と住民で気持ちよく議論が出来る日を待ち望んでいます


管理人さんがよりによって路上駐車を勧めるのはいかがなものかと思います。<駐車禁止の道路標識・道路標示により駐車が禁止されている場所>

1:車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分
2:道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分
3:消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分
4:消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から五メートル以内の部分
5:火災報知機から一メートル以内の部分
(駐車余地)次章の「駐車の方法」に従い駐車した場合に、当該車両の右側の道路(車道)上に三・五メートル(「駐車余地」の道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないような場合(荷物の積みおろしを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、もしくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき、又は傷病者の救護のためやむを得ないときを除く)。

地域社会での共存生活をするのであれば法律の類は遵守すべきですね
そのうち、地域の方等に通報されて警察が動き出すと思いますよ~
No.198  
by マンション住民さん 2009-07-16 23:15:00
今晩は。バルコニーで夜風に当たろうとしたら、パトカーが数台停車しています。
びっくりしました。
マンション横の一方通行の道路を封鎖している警察官は何をしているのでしょうか?
何があったんでしょう、ご存じの方教えてください。
No.199  
by 東棟の住民 2009-07-17 01:58:00
No.198さん  こんばんわ

今夜の警察官はいったい??

私もバルコニーから警察官到着からの一部始終をほぼ見てました
救急車が男性1名を搬送していきましたが上から見ていた感じだと交通事故ではないでしょうか??
特に事件性は感じませんでした。

自分も一方通行の道を車で走りますが、駅を利用する方が最近多いので怖いなぁと思ったこともありました
夜間は意外と暗い印象なので気をつけたいですね


来週末はいよいよ自治会の発足ですね、マンションのことを住民で考えていくことはいいことだと思います
みなさんは参加されるのでしょうか??
No.200  
by マンション住民さん 2009-07-17 20:55:00
No199さん 返信ありがとうございました。

私も車で使用しているので、より気をつけようと思います。

ちなみに、私は自治会に参加する予定です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる