管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:27:28
 

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-08-21 20:11:48

 
注文住宅のオンライン相談

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3

81: 匿名 
[2011-09-15 14:53:52]
俺みたいな有能な輪番理事の時に委託料をガツンと下げさせるから大丈夫。
82: 匿名 
[2011-09-15 15:29:46]
ガツンと下げることが常識になって行くでしょう。このような情報が知れ渡って行くことが大切です。利益のとりすぎと無駄だけは許してはなりません。
83: 匿名 
[2011-09-15 21:34:44]
うちの八王子駅そばのマンションだが典型的な輪番の弊害が出てるよ。
ロクに総会にも出てこない奴が理事長になり、M和管理に調子に乗せられて
金使いたい放題。そのくせ、一方じゃ油圧式の駐車場に4,5千万かかるとか自分で
言いながら、築10年なのについでに大規模修繕やっちまおうかとか、
間抜けな野郎でよっぽど理事長が嬉しいらしい。
居住者のためた金なのにまるで自分の金のよう。えらそうな物言いで
先のことを考えない馬鹿野郎だ。こういう奴がいると確実に将来金が足りなくなる。
管理会社は子飼いの業者にキックバックを払わせ、どんどん積立金を使わせる。
それが商売だからだ。
そこも見抜けず、総会のもデモしない奴が面白おかしく金を使う。
貧坊ちゃまが理事になると普段自分は見たことも無い金だろうから
気がでかくなる。そういうバカが理事長になるのを管理会社は狙っているわけだ
84: 匿名さん 
[2011-09-16 09:04:11]
>うちの八王子駅そばのマンションだが典型的な輪番の弊害が出てるよ。 ロクに総会にも出てこない奴が理事長になり、M和管理に調子に乗せられて金使いたい放題。
輪番に限らず起こりうる事例です。
しかし、輪番では押しつけですから本来理事長他役員は受任者責任があり委任行為で損害を与えた場合は賠償責任が生じるのですが輪番の場合はこれらは免責です。
従って、理事長としての責任を感じないので弊害をますます助長させることにもなる。
85: 匿名さん 
[2011-09-16 09:38:15]
>理事長他役員は受任者責任があり委任行為で損害を与えた場合は賠償責任が生じる

>ですが輪番の場合はこれらは免責

え?
え?

えー??
86: 匿名 
[2011-09-17 09:46:56]
管理会社担当責任者の悪事を正すためには管理会社の誰に相談すればよいのでしょうか?
87: ビギナー 
[2011-09-17 09:50:50]
>ですが輪番の場合はこれらは免責

またおかしいのがでてきましたね。
88: 匿名さん 
[2011-09-17 10:04:03]
>管理会社担当責任者の悪事を正すためには管理会社の誰に相談すればよいのでしょうか?

管理会社とは管理委託契約を締結してますのでその契約当事者一般には社長かその締結に先立って重要事項説明書の説明者である管理業務主任者に相談すべきです。
89: 匿名 
[2011-09-17 18:36:24]

しかしね、たいていの場合は会社ぐるみだから。
要は管理会社は他社との見積もりの関係で管理費自体は安くして
その中から修繕積立金に繰り込んだりするもので自分の子飼いの業者に
仕事を請けさせて上納金をもらうわけです。
八王子の場合は飲食などの接待を受けているのでは。
輪番制ではそういうバカ理事長が廻ってくるので管理会社は大金を使わせる時を
待っているわけです。管理会社は基本的に使わせて住人たちが個別に負担したり
金融機関から借金をさせてもかまわないわけで、知ったこっちゃないわけです。
90: 匿名さん 
[2011-09-17 20:32:01]
>要は管理会社は他社との見積もりの関係で管理費自体は安くしてその中から修繕積立金に繰り込んだりするもので自分の子飼いの業者に仕事を請けさせて上納金をもらうわけです。

この文章は可笑しいですね。
「管理費自体は安くしてその中から修繕積立金に繰り込んだりするもので」とは何でしょう。
文章力を付けましょう。管理費は安くしても大規模修繕等で子飼いの会社に高値でやらせてキックバックさせて利益を得ると言いたいのだろうが・・・。
91: 匿名さん 
[2011-09-18 17:59:23]
輪番制でまともに管理組合を機能させて、管理会社と管理人によく働いていただくためにどうすればよいか?


92: 匿名さん 
[2011-09-18 18:45:45]
マンション管理士を管理員として組合直接雇用です。
管理規約には理事長は理事会の承認を得て可能となっています。
93: 匿名さん 
[2011-09-18 19:13:15]
>輪番制でまともに管理組合を機能させて、管理会社と管理人によく働いていただくためにどうすればよいか?
管理人はアパートの家主に雇われたその代理人、
分譲マンションでは組合か管理会社に雇われた管理員です。
「輪番制でまともに管理組合を機能させて」とは無いものねだりです。
輪番では組合をまともに機能させることができる理事、監事が選任することはできません。
94: 匿名さん 
[2011-09-18 19:17:06]
>マンション管理士を管理員として組合直接雇用です。
どうせ失業者を雇うならシルバー人材センターで出所が信用できる人の方が安全です。
95: 匿名さん 
[2011-09-18 19:30:42]
>どうせ失業者を雇うならシルバー人材センターで出所が信用できる人の方が安全です。


管理業務主任の方或いはまだの方の、マンション管理士への僻みは大きいですね。
96: 匿名さん 
[2011-09-18 19:45:34]
>管理業務主任の方或いはまだの方の、マンション管理士への僻みは大きいですね。
管理業務主任は少なくとも管理会社の雇用されているので身元はハッキリしてますが、マンション管理士なるものは一匹狼ですよ。備品が盗まれどろんされたら追求も保証もないのですよ。あぶないあぶない。
97: 匿名さん 
[2011-09-18 20:01:13]
>備品が盗まれどろんされたら追求も保証もないのですよ。あぶないあぶない。

あなたご自身を基準に考えればそうでしょうね。
98: 匿名 
[2011-09-19 16:31:53]
輪番制に誘導するのは悪質な管理会社と言えますかね?
99: 匿名さん 
[2011-09-19 17:12:14]
>輪番制に誘導するのは悪質な管理会社と言えますかね?
決定権は管理組合の総会決議にありますので誘導に乗る方の問題です。
100: 匿名さん 
[2011-09-19 17:38:15]
内の三井の大型マンションは、理事未経験からの抽選にしやがった。
これでは、いつ理事になるか分からずますます不安です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる