株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-04 16:01:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lc-osaki.jp/?trflg=1

◆ 所在地-東京都品川区品川区大崎二丁目888番1
◆ 階数-地上24階、地下2階(オフィス棟)、地上25階、地下2階(住宅棟)  
◆ 高さ-110.215m(オフィス棟)
◆ 敷地面積-7,171.46㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,691.51㎡(施設全体)
◆ 延床面積-58,456.59㎡(施設全体)
◆ 構造-(オフィス棟)地上:鉄骨造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、(住宅棟)地上:鉄筋コンクリート造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、児童福祉施設(高齢者施設)
◆ 総戸数-約200戸
◆ 建築主-大崎駅西口南地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-日本土地建物、山田建設、NIPPOコーポレーション、セコムホームライフ
◆ 設計・監理-協立建築設計事務所、清水建設
◆ 施工者-清水建設、NIPPO
◆ 着工-2011年07月21日(起工式)
◆ 竣工-2013年11月予定


【公式URLを変更いたしました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-18 09:24:48

現在の物件
ル・サンク大崎ウィズタワー
ル・サンク大崎ウィズタワー
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目888番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)

381: 購入検討中さん 
[2012-03-25 21:59:02]
一度、MG行ってから電話がすごくかかってくる。
相当、雲行き怪しいね。

大崎にしては、高すぎる。

大崎、好きですけどね・・・
382: 匿名 
[2012-03-25 22:21:13]
売れないのは単純に高いだけでしょう。中古の成約価格も坪330超える部屋はあまりないし、良い部屋は既に地権者に押さえられてるし。
383: 匿名さん 
[2012-03-25 22:34:11]
まだまだ2年弱あるから、強気の価格で買ってくれるなら儲けものって感じなんでしょう。
ただ早い段階で方向転換が必要だね。
384: 大崎さん 
[2012-03-26 00:34:09]
まだまだ2年弱あるから、強気の価格で買ってくれるなら儲けものって感じなんでしょう。
ただ早い段階で方向転換が必要だね。
385: 匿名さん 
[2012-03-26 09:39:00]
>良い部屋は既に地権者に押さえられてるし。

良い部屋が売りに出されるか賃貸に出されるか気になりますよね。
売りに出される時は価格が気になりますし・・・。
とりあえず慌てて判断する必要はないかもしれませんね。
386: 匿名さん 
[2012-03-26 10:02:50]
駐車場が総戸数の半分もないのですね。都内だと、ま、大体この位が普通なのでしょうけど。
ヤフー不動産の物件概要に希望者多数の場合は抽選となりますと書いてありますね。
大体大崎駅周辺の駐車場が相場が3万円~4万円なので、マンションの駐車場が
28000円~34000円なのでそう値段的には変わらない様です。
でもやっぱりマンション内の方が楽だし、抽選にならない方がよいのですが。
387: 匿名さん 
[2012-03-27 00:08:39]
惨敗ですね。
388: 匿名さん 
[2012-03-27 00:43:19]
気の利いたサイズの部屋が多いからもっと売れると思った。残念。
389: 匿名さん 
[2012-03-27 01:03:04]
恐らく大井町の売れ行き見てこの価格にしたんでしょう。時間かければ売れるだろうと。
390: 匿名さん 
[2012-03-27 07:04:31]
コスパ時代に変わったから、
バブリーな坪単価じゃ売れませんよ。

コスパ無視の奇特な人達は大井町とか中野とかですでに購入済ですよ。

池尻のタワマンも大苦戦中だよ。
391: 匿名さん 
[2012-03-27 07:51:02]
コスト削減頑張って見えにくい部分の仕様を落としても価格を下げなければ売れないよね。
392: 匿名さん 
[2012-03-27 07:53:02]
地価が高過ぎて無理じゃない?
393: 匿名 
[2012-03-27 11:28:05]
戸数が少ないから値下げは竣工後じゃないと期待はできないよ。でも、ここは新築じゃなきゃってかんじなら後から売り出された時に中古で買うのでも十分だと思う。
中古の成約価格は坪330より低いからその頃は住友の中古も今より増えるし、今から2年はいろいろ変化があるからリスク抱えなくてもいいし。
仲介手数料とか加味しても築5年以内なら待ってれば安いの出てくるから。
394: いつか買いたいさん 
[2012-04-07 07:56:28]
ここは人気が高いですね。売れ行き好調といわれました。
395: 匿名さん 
[2012-04-07 09:57:11]
売れ行きかんばしくないなんてどこのMR行っても言うわけないですからね。
396: 匿名さん 
[2012-04-07 10:21:57]
>>386

半分が多いか少ないか、住んでみないとわからないポイントですよね。電車オンリーの自分は気にしないことだったんですけど家内は前々から車を持ちたいと言っていて。

新しい住まいに変わると地域をドライブしてまわりたい気持ちも増幅することでしょう。間違いなく買ってくれと言われると思います。

よし、駐車場確保も真剣に検討せねば、ですね。
397: 匿名さん 
[2012-04-07 17:49:16]
狙ってた間取りなくなってるわ
398: 匿名さん 
[2012-04-08 16:39:27]
山手線駅近の物件だし駐車場は余りそうな予感が。
もちろんあったほうが近くのイオンでまとめ買いとかできるし便利なんですが
この価格帯は車手放して購入する世帯が結構いそうです。
399: 周辺住民さん 
[2012-04-08 17:06:29]
このまわりのマンションはどこも駐車場は空きだらけ。
駐車場代を一部 管理費に充当しているため、
契約率が低いと管理費の値上げになる可能性があります。
400: 周辺住民さん 
[2012-05-01 16:28:55]
駅直結は魅力的だけど間取りが微妙でした。
北品川待った方が良いと思いますか?
401: 匿名さん 
[2012-05-01 16:35:55]
北品川の再開発は竣工は2015年とまだまだ先です。
着工が震災影響で1年遅れたので完成も遅れるかもです。
それまで待てるなら待ってもいいのでは?
402: 購入検討中さん 
[2012-05-13 05:58:33]
第2期で、価格変ってますか?
403: 匿名さん 
[2012-05-15 17:34:33]
近くにある大崎病院東京ハートセンターは地方からも人がやってくる程
心臓に関しての名医がいる病院の様ですね。有名人の方も結構来ている様です。
ここら辺だと大きな病院は、五反田にある関東逓信病院、大井町の東芝病院になるでしょうかね。
最近はたらいまわしにされてしまうケースなども多い様なので、家の近くに大きな
救急体制のある病院があるかどうか気になります。
405: 匿名さん 
[2012-05-17 21:37:08]
駅直結でタワーマンションというと、都心に住むという感じ。
なんといっても便利でしょうね。
車はあれば、ドライブを楽しめますが。
406: 匿名さん 
[2012-05-17 23:56:14]
65平米はおいくらですか?
407: 匿名さん 
[2012-05-22 11:55:43]
確かに営業マンは態度悪かった。
知識も浅いし購入を検討して見に行ったけど
購買意欲が失せました。
409: 匿名さん 
[2012-05-25 10:14:19]
立地的には悪い場所では無いと思いますので
検討する上で担当が合わないと考えたなら
担当者を変えて貰ったほうが良いですよ。


ちなみに私が行った時の営業さんは
周辺にも詳しく、あまりがつがつしてない感じの人で
わりと相談しやすかったですよ。
(もしかしたら年明けの販売前だったからかもしれませんが^^;)




411: 購入検討中さん 
[2012-05-28 15:17:26]
自分の担当の営業マンは良かったですよ。すごく親切でした。
態度や人柄は難しいですね。自分が気にならない態度でも、それが不快と感じる人もいますしね。
何個か別の大手の不動産も行きましたが、不快に感じさせる対応をする方はいますからね。

モデルルームの質が最低と書いてありますが何処が最低なのでしょうか?
自分も何個か他の不動産のモデルルームに行きましたが、たいして差がないように思えますが。今後、検討の材料にしていこうと思いますのでお願いします。
412: 匿名さん 
[2012-05-29 00:11:30]
私も営業マンは、イマイチでした・・・
高飛車な感じで、感じが悪かったです
(購入を見合わせると嫌味まで言うし・・・)

本物件は、駅直結は魅力ですが、ちょっと割高な感じがしています
415: 匿名さん 
[2012-05-29 08:09:06]
そりゃいくら二重サッシでま窓開けたらうるさいよ。会話に支障が出るレベル。
417: 検討さん 
[2012-05-30 00:35:10]
窓をしっかり施錠し、厚手カーテンしたらどうかな。
早朝の静けさから電車量は頻繁なので、実際のところは
住んでみないと誰にもわからないでしょうが。
低層でも高層でも同じなのでは?
音は下からあがってくるので。。
419: 物件比較中さん 
[2012-06-01 14:12:56]
>>417
線路沿いならではの音環境ではあると思いますが、少しそんな風に対策すれば慣れるのも早いと思います。

鉄道網の張り巡らされている東京だと既に類似の環境に住んだことのある方も多いでしょうし、慣れていると何も気にならないかと。うちは今街道沿いなのですが、今や静か過ぎると何をするにしても眠たくなってしまって元気が出ず、何か聞こえるのが適度に生活しやすいですね。
421: 匿名さん 
[2012-06-03 23:36:50]
かなり高く土地を仕入れてしまったことと、
地権者が半分近く持ってしまっているせいで、
マンションのグレードに比して、価格水準が高くなっていますよねー

個人的には、大崎の今後の需給関係も考慮して、
もう少し低水準で購入しないと、リスクが高いかと。。
422: 匿名さん 
[2012-06-04 00:32:50]
今後の大崎のタワマン予定は北品川5丁目と教習所跡地くらいですかね?
423: マンション住民さん 
[2012-06-04 00:59:31]
そうです。でも、駅まで近いから、資産価値は落ちないと思う。
424: 匿名さん 
[2012-06-04 09:16:45]
OWCT の中古供給過多、下落ぶりを見ていると、ここの資産価値についても微妙な感じ。
425: 匿名さん 
[2012-06-04 11:01:12]
>>422

大崎駅から若干距離がありますが、グランスカイモデルルーム跡地にもタワマン計画があります。
426: 匿名さん 
[2012-06-08 00:17:47]
私の場合は3つ位に絞ってみましたが決められません。
駅から8分。予算的には2階がやっとこさっとこ。でも表参道。と
駅から直結4分。なんとか目の前が開けるお部屋で大崎。と
駅から商店街アーケード通って5分少し広いお部屋で大井町。
どこを選ぶか迷うところあるのですが、表参道の街が魅力的。
でもちょっと高くて目の前が開けて無いのを仕方が無いかと割り切るか悩みどころです。大崎は華やかさが足りないかな。駅直結は良いかも。
でも大井町のほうが活気があるような…。
どうなんでしょうか?
427: 匿名さん 
[2012-06-08 08:17:56]
生活利便性は大井町が勝るでしょう。実際私もちょっとした買い物は大井町に行きます。
飲食店もオフィスワーカー向けの店ばかりで住民にとって魅力的な店は駅周辺には少ないです。五反田だといろいろありますが。
428: 匿名さん 
[2012-06-09 10:58:34]
>>427さん
大井町はヤマダ電機もあるし、イトーヨーカドー、阪急、アトレもあるので買い物は
かなり便利な街ですよね。個人的には阪急が好きですが。リニュアールされて
魅力的なお店も増えましたし。結構週替わりで色々なお店が出ていたりするので
面白いです。
429: 匿名さん 
[2012-06-10 00:51:33]
OWCTの中古って安くなってないなぁー。しかし、なんで10階以下で3LDKはウィズタワーにもOWCTにも多く作らないのかな?
430: 匿名さん 
[2012-06-10 09:19:25]
>429
QWCT高くで買ってる人が多いから売る人もまだ少ないし、
最近は中古全体が厳しいから安く売る時は本当の相場隠して売ってる。
安ければ広告出さなくても見込み客だけでも売れるから。

広い部屋は絶対額が高くなるから同じフロアだと3LDKのほうが2LDKとかより坪単価が安くなる。
だから最初から坪単価安い低層には1LDKとか2LDKの部屋にしたほうが
3LDKで占めるよりも坪単価を高めに設定できる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる