株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-04 16:01:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lc-osaki.jp/?trflg=1

◆ 所在地-東京都品川区品川区大崎二丁目888番1
◆ 階数-地上24階、地下2階(オフィス棟)、地上25階、地下2階(住宅棟)  
◆ 高さ-110.215m(オフィス棟)
◆ 敷地面積-7,171.46㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,691.51㎡(施設全体)
◆ 延床面積-58,456.59㎡(施設全体)
◆ 構造-(オフィス棟)地上:鉄骨造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、(住宅棟)地上:鉄筋コンクリート造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、児童福祉施設(高齢者施設)
◆ 総戸数-約200戸
◆ 建築主-大崎駅西口南地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-日本土地建物、山田建設、NIPPOコーポレーション、セコムホームライフ
◆ 設計・監理-協立建築設計事務所、清水建設
◆ 施工者-清水建設、NIPPO
◆ 着工-2011年07月21日(起工式)
◆ 竣工-2013年11月予定


【公式URLを変更いたしました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-18 09:24:48

現在の物件
ル・サンク大崎ウィズタワー
ル・サンク大崎ウィズタワー
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目888番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)

1: 匿名さん 
[2011-08-18 09:25:55]
大崎西口最後の開発です。
マンション名は山手線内側にもあるル・サンク大崎を名乗るようです。
2: 匿名さん 
[2011-08-18 18:47:17]
坪280万くらいでしょうか
3: 匿名さん 
[2011-08-18 18:58:23]
大井町が余裕で300超える時代だから。ここは余裕で大台越えでしょ。てか、ここ地権者分除けば100数十の分譲数でしょ。まぁ強気にくるわな。
4: 匿名さん 
[2011-08-18 19:15:52]
3流デベばっか・・
5: 匿名さん 
[2011-08-18 20:04:23]
セコムって芦花公園で痛手おって不動産事業から撤退したんじゃなかったっけ…
6: 匿名さん 
[2011-08-18 20:08:14]
そういえば以前
あのセコム芦花公園のチラシ、一斉配達ゆうメールでこの近くにまで配られてたな。
7: 匿名 
[2011-08-18 20:14:11]
ルサンクブランドだからNIPPOだろ!
8: 購入検討中さん 
[2011-08-19 01:11:49]
最大の問題は短絡線がすぐ近くを通るかも知れないことだな。
9: 匿名さん 
[2011-08-19 11:17:42]
すぐ近くを線路がとおるのはルサンクの特徴ですね
10: 匿名さん 
[2011-08-22 08:18:19]
モデルルームなどの情報はありませんか?
11: 周辺住民さん 
[2011-08-28 16:25:24]
OWCTからこちらが良ければ、住み替え検討中です。
12: 匿名さん 
[2011-08-28 21:54:25]
>11さん
そうですね。
まずは間取りがどうなるか気になりますね。
ところでここの地権者さんてどうなんでしょうか?
13: 周辺住民さん 
[2011-09-01 18:23:15]
電車の音どうなんでしょうね。

友達が住んでいる五反田のグランスカイ(30F以上線路側)に行くと窓を閉めていても電車の音が気になります。
14: 匿名さん 
[2011-09-02 08:57:20]
そりゃ線路脇なんだから「閑静」ってわけには行かないだろうね
15: マンコミュファン 
[2011-10-03 19:50:19]
物件サイトができました。 http://www.lc-osaki.jp/
16: 匿名さん 
[2011-10-03 19:52:16]
いくらくらいでしょうか?
17: 匿名さん 
[2011-10-03 20:01:01]
ま、300弱ってとこだな
18: 匿名 
[2011-10-03 20:29:03]
280以下なら欲しいかも。
19: 匿名さん 
[2011-10-03 20:39:55]
条件悪い部屋ならあるかもしれません。
20: 匿名さん 
[2011-10-04 11:04:32]
ホームページできたんですね。
情報増えていくのが待ち遠しいです。
21: 匿名さん 
[2011-10-04 11:06:53]
北品川5丁目はさらに高いんでしょうね
22: 周辺住民さん 
[2011-10-04 11:18:11]
立地はとてもいいですから、すぐ完売でしょう?
23: 匿名 
[2011-10-04 11:21:53]
価格次第だろ。住友並みなら苦戦するね。
24: 匿名 
[2011-10-04 11:33:48]
住友が坪320だったのでそれくらいだろ。
25: 匿名さん 
[2011-10-04 12:35:58]
今は住友の時と時代が違うよ。デベ力からしても坪300とみた。
26: 周辺住民さん 
[2011-10-04 14:39:03]
仕様と公共設備次第
27: 周辺住民さん 
[2011-10-04 16:52:03]
大井町もOWCT並みの価格なんで仕様に関わらず同等またはそれ以上かも。
28: 匿名さん 
[2011-10-04 17:09:02]
大井町と大崎では一見天下の山手線である大崎駅のほうが高そうな
気がしますが、居住するにあたっては交通利便性や商業施設の充実
なにをとっても大井町のほうが便利なのですよ。
大崎はスーパーもライフが一つあるだけですからね。
ニーズはあると思いますがオフィス立地なのがあだとなり賃料が高く、
一般消費者向けの店舗では採算が取れないのです。

大井町はヨーカドー、阪急、成城石井、セイユー、ユニクロ、
無印良品、ヤマダ電器なんでもありますからね。

大崎は再開発なので好き勝手に値段つけてますが、既存物件の中古の
価格や家賃などを比べればかなり割高なのがわかると思います。
29: 周辺住民さん 
[2011-10-04 17:36:11]
大井町はいいだけと、将来性はやはり大崎かな
~
30: 匿名さん 
[2011-10-04 17:46:11]
うん大崎に将来性はあると思うけど大崎の将来性なんてニューシティ
大崎ができた20年前からいわれている。
三井不動産がゲートシティ大崎つくったときは見栄張ってフランス料理
のすごい店いれたり、スーパーはもとまちユニオンつれてきたりして
いたが10年たったら撤退が続き店舗は劣化している。
シンクパークはその反省を生かしたせいかどこにもあるチェーン店
ばっかりになった。
その将来性が実現するのは実際問題相当先だよ。それなのに数年後に
大発展するという前提の価格をつけている。
北品川5丁目がようやく着工したがその出来次第だろうね。
31: 匿名さん 
[2011-10-04 20:31:01]
大崎の土日。
閑散とした駅周辺。
カフェでま〜ったりできるのは最高なんだが。
だめ?
32: 匿名さん 
[2011-10-04 20:33:36]
利便性やら生活するにはいろいろいい町だけど、大井町にしてはやっぱり高すぎるよ~。
33: 匿名さん 
[2011-10-04 20:34:43]
いや、別にいいけど土日も家賃は発生するわけで売り上げないとカフェも撤退しますよ。
今の大崎は商売の継続性がないのだよ。
34: 周辺住民さん 
[2011-10-04 21:32:03]
山手線はいいですよ。立地は最高!
35: 匿名さん 
[2011-10-04 22:35:11]
大崎駅周辺のカフェ、意外とどこも繁盛してますよ。立正大学の学生さんが勉強してたり、お友達グループのおしゃべりの場になってたりしてます。
36: 匿名さん 
[2011-10-04 22:39:19]
繁盛してねーよw

どこのカフェのこといってんの?
37: 匿名さん 
[2011-10-04 22:41:33]
大崎で最も繁盛しているのはゲートシティのスタバ
あそこはスタバのなかでも特別店舗なのだよ。
38: 匿名 
[2011-10-04 22:54:03]
坪290!
39: 周辺住民さん 
[2011-10-05 08:30:03]
坪290だったらすぐ完売でしょう?坪単価は320ぐらいかな?
40: 匿名さん 
[2011-10-05 10:48:53]
物件サイトのコンセプトを見ると全戸南東・南西向きのようですね。
眺望もまずまず良さそうですしそれなりの値付けになると思います。

OWCTの安い部屋はSONYとお見合いだったりしたので、
OWCTの南向き部屋の坪単価と比べてどうかですね。

http://www.lc-osaki.jp/concept/index.html
41: 購入経験者さん 
[2011-10-05 11:21:54]
OWCT南向きは高かったですよ。坪単価は340だった。
42: 購入経験者さん 
[2011-10-05 11:24:08]
でも、マンションの規模は違うので.....
43: 匿名さん 
[2011-10-05 12:12:26]
OWCT南向きで坪340って低層で60平米クラスで間取りもひどかった記憶が・・・。

坪単価もそうですが広さや間取りのプランにも注目ですね。
44: 匿名さん 
[2011-10-05 12:25:19]
南で340は安かったね
45: 匿名さん 
[2011-10-05 12:27:27]
ま、ここは320くらいだろうなあ
46: 周辺住民さん 
[2011-10-05 12:36:12]
マンションの立地と利便性は最優先!
47: ご近所さん 
[2011-10-05 13:05:06]
このマンションの共用設備はどうですかね?
48: 匿名 
[2011-10-05 13:40:35]
坪300だとさ!
49: 匿名さん 
[2011-10-05 13:50:13]
ここにスーパーが入るって本当か?
50: 周辺住民さん 
[2011-10-05 23:56:15]
瞬間蒸発物件になるでしょ。
OWCTを検討した顧客だけで捌けそう。
51: 周辺住民さん 
[2011-10-06 00:08:59]
OWCTはメゾネットタイプのみ残ってますし。
52: 周辺住民さん 
[2011-10-06 00:25:47]
確かに、大崎が人気そうです。
53: 匿名さん 
[2011-10-06 00:50:09]
↑何この3連投w
54: 匿名さん 
[2011-10-06 00:56:50]

デベの宣伝ですよ
55: 匿名さん 
[2011-10-06 01:01:47]
周辺住民=デベwww
56: 匿名さん 
[2011-10-06 22:10:50]
間取りとかもっと情報がほしいです。モデルルームできるのはもう少し先なんですかね。
57: 匿名さん 
[2011-10-06 22:58:02]
OWCTの間取りはあまりにもひど過ぎましたからねぇ。
ルサンク大崎ぐらいの間取りが最低限かな。
58: 周辺住民さん 
[2011-10-07 21:10:13]
清水×協立建築設計事務所というと実績十分だな。
免震だし、スミフ販売の持ってる顧客に坪単価320万~380万でサクサク売れると思う。
全住戸に当てはめると3500万~10500万程度になると予想。
それくらいの人気が大崎駅近タワーにはある。
59: 匿名さん 
[2011-10-07 21:17:19]
でも
あそこは電車がうるさいんだぜ
60: 周辺住民さん 
[2011-10-07 21:46:58]
大崎の住人になるひとは電車の音など問題にしないらしい。
ル・サンク大崎シティタワーなんかほんとに線路の真横で、一日1000本弱の列車が通過する
近所の自分でもすげえ騒音の立地だと思うが、
そんなとこでも嬉々として高い金出して住んでいる。
ドラマのロケがあったとか、大崎1-1-1の住所だからとか、
アートビレッジという再開発プロジェクトであるとかいって。
中古でもやたら高い。

61: 匿名さん 
[2011-10-07 22:19:39]
大崎人気あるし!!

再開発がすすんでるんだし!!

目黒川あるし!!

すごくいいし!!
62: 匿名さん 
[2011-10-07 22:24:36]
大崎人気あるし!!

再開発がすすんでるんだし!!

目黒川あるし!!

すごくいいし!!
63: 周辺住民さん 
[2011-10-08 16:42:57]
> 大崎の住人になるひとは電車の音など問題にしないらしい。

してるみたいですよ。とくに高層階に住んでると窓閉めていても電車の音が気になると言ってました。
64: 匿名さん 
[2011-10-08 19:03:29]
目黒川。いいね!
65: 購入検討中さん 
[2011-10-08 21:16:27]
63
グランスカイでしょ。あそこはまじで大変。
現地歩いてあまりのうるささに見送り。
66: 匿名さん 
[2011-10-09 09:48:27]
だからルサンク大崎って言ってるじゃん。
ルサンクのほうが至近距離だし。
67: 匿名さん 
[2011-10-09 10:03:03]
南西なら音は気にならないかな?
68: 周辺住民さん 
[2011-10-09 22:02:10]
建物L型になっていて、線路向きじゃないほうもあるようですね。

ところで管理会社は、住友不動産建物サービスになるのでしょうか?
であるなら、重点管理物件になるかどうか聞いといたほうがいいよ。

大崎ウェストシティタワーズなどの看板マンションは、
そうなっていて、一般物件より行き届いた管理体制がとられます。
69: 購入検討中さん 
[2011-10-10 11:07:25]
66
あの程度の距離は関係ないですよ。両方とも知り合いの部屋にいきましたがむしろグランスカイの方が高層階は反響してひどいです。
70: 匿名さん 
[2011-10-10 11:54:10]
価格が気になるー!
71: 匿名さん 
[2011-10-10 19:54:45]
ルサンク大崎が2つあると紛らわしいね。
72: 周辺住民さん 
[2011-10-10 21:00:22]
nippoは大崎の再開発の多くに関わってますね。
行政+土地持ち企業+財閥系デベロッパーの組み合わせで、
どんどんキレイに整備されています。

北品川5丁目プロジェクトが今後のハイライトだが、
ウィズタワーの立地も大いに魅力あり、
新幹線の車窓からもカッコ良く見えることでしょう。

線路を挟んだ国際自動車跡地のスミフのプロジェクトも壮大で、
大崎全体が将来性抜群のエリアですぜ。
73: 匿名さん 
[2011-10-11 09:10:03]
74: 匿名さん 
[2011-10-11 11:44:38]
高いよ、多分だけど
75: 周辺住民さん 
[2011-10-11 21:20:28]
nippoは土地権利抑えて売主になっただけと思えば良いんじゃね。
清水が建ててスミフ販売が売るのが実態。
だから当物件ははじめから高額販売確定。

でも売れる。大崎デッキ直結だから。
近隣の中古物件も不足してるし。
76: 匿名さん 
[2011-10-11 23:51:47]
このご時世だから住友ツインと同等か安いでしょ。
77: 購入検討中さん 
[2011-10-12 00:59:39]
大崎って品川区だしなぁ。
都心から離れ過ぎている。

利便性はあるけどステータスがない。
武蔵小杉と被るよね。
78: 匿名さん 
[2011-10-12 08:42:43]
ネガさんが来た。
79: 匿名さん 
[2011-10-12 08:45:44]
金ないなら小杉にすれば?おいら北品川待つけど
80: 匿名さん 
[2011-10-12 10:08:46]
山手線は便利ですよ。
81: 匿名さん 
[2011-10-12 13:39:19]
児童福祉施設って保育園の事ですかね?
マンション内の保育園に入れたら、とてもラッキーですよね。
保育園の送迎って案外大変だったりしますから。
品川区は待機児童が少ないみたいなので、共働きには良さそうな地区ですね。
82: 匿名 
[2011-10-12 15:22:13]
北品川いくら?
83: 匿名さん 
[2011-10-12 15:42:39]
北品川は三井だし坪330とかそんな感じじゃない?
84: 匿名さん 
[2011-10-12 15:44:11]
児童福祉施設だから児童館とかの可能性もありますよね。
地元貢献施設の設置と引き換えに容積率アップしてもらって
いるのでしょう。
85: 匿名 
[2011-10-12 16:18:26]
グランスカイが380なのに三井がそれ以下で売るわけないじゃん
86: 匿名さん 
[2011-10-12 16:22:31]
グランスカイって平均だとそんなにしますか!
もっとも北品川は40Fのタワーですから最上階と下層では
坪単価で100万くらいは差が出そうですね。
87: 匿名さん 
[2011-10-12 16:35:41]
ウィズタワーは大崎駅からベデストリアンデッキ直結ですが
北品川はどうなるのでしょうね。
当初計画ではニューシティー大崎からベデストリアンデッキ
が目黒川を横断して再開発エリアと接続される計画でしたけど。
88: 匿名さん 
[2011-10-12 17:42:02]
北品川は駅から五分以上でしょうか?
89: 匿名さん 
[2011-10-12 19:32:59]
改札までなら実測で五分くらいだな
90: 周辺住民さん 
[2011-10-12 20:56:04]
北品川5丁目プロジェクトは、
ずっと以前から注目して待ち構えてる人多いし、地権者も多いので、
分譲住戸は競争率高くなるでしょう。

眺望開ける高層階は2億円クラスとかで、
一般の人がサクッと買うのは困難では。
91: 匿名さん 
[2011-10-12 21:01:19]
どうなんですかね?
北品川プロジェクトの地権者の多くは法人ですから自ら住む人はあんまりいないと思います。
92: 周辺住民さん 
[2011-10-12 21:18:39]
北品川の地権者が最初から押さえてる住戸は、
これだけの好条件プロジェクトだから、
そう簡単に手放す訳ないよ。

ウィズタワーも住戸少ないからね。

買いやすそうなのは、国際自動車跡地だね。
93: 匿名さん 
[2011-10-12 21:30:44]
北品川では個人の地権者は少ないです。
タワーは700戸もありますので分譲数はグランスカイと大差ないと思われます。プラウドタワーのように法人がフロア単位で所有する可能性はありますね。
94: 周辺住民さん 
[2011-10-13 18:49:14]
もし大崎短絡線が万が一出来たらここはかなりうるさそう。
95: マンション住民さん 
[2011-10-17 09:29:44]
ル・サンクシティタワーに住んでいますが 立地、ハード共に満足なので
息子夫婦にここを買おうと思っています。
情報が増えるの楽しみです
96: 匿名さん 
[2011-10-17 10:32:07]
グランスカイ買ってやれよ
97: 周辺住民さん 
[2011-10-17 10:43:30]
クランスカイよりここの立地はいいかも。
98: 匿名さん 
[2011-10-17 10:59:57]
えっ?なんで?
おんなじだろ。車使うならここは線路に挟まれたここは不便だよ
99: 周辺住民さん 
[2011-10-17 12:07:06]
電車と空港利用の場合はここ。
100: 匿名さん 
[2011-10-17 12:12:05]
なんで?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる