注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03
 

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅ってどうですか?その2

652: 匿名 
[2012-02-14 12:34:47]
ボルトとグラウト材(無収縮モルタル、施工上あるいは強度上の理由で、バカ穴になっているボルト穴に流し込む。ボルトとPC板の一体化を図る。床板の一体化の為に接合部全てに流し込む。)の併用で部材を接合します。ボルトは閉めすぎると、PC板が損傷するので、トルクレンチで締め付けトルクの管理を行うのが一般的です。が、建て方の職方が、トルクレンチを使っているのは見たことがありませんでした。
だいたい、構造体の検査でトルクレンチでボルトを回してみるのですが、緩すぎは発見できますが、締めすぎは分からないんですよね…。
建て方時の精度調整に、スペーサーと呼ぶ、何種類かの厚さの小さな鉄板で垂直や水平、部材どうしの隙間を調整するんだけど、組立精度は全てこの作業に掛かっている状態です。非常に、建て方の精度を出すのが難しく骨の折れる作業ですね。
10mm位の誤差は当たり前な感じでしょうか。相当な熟練が必要な作業です。
655: 管理担当 
[2012-02-15 18:25:27]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
656: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 07:09:04]
遡って拝読させて頂きました。

182さん
>タマホーム以下の断熱性能
タマと百年では坪単価が全然違うからね

(坪単価の安い)タマホーム以下の断熱性能
という事でしょう


182さんの言う様な事は無いと思いますよ。全然違いますよ。タマホームがどうかは分かりませんが、木造や軽量鉄骨とはかなり違いますよ。以前木造や軽量鉄骨に住んでいたから違いは分かります。素材も違いますし比較対象にはならないと思いますよ。あえて比較しない方が宜しいのではないでしょうか?

百年住宅は断熱性能 抜群ですよ。今百年住宅に現在実際に住んでいるから分かりますよ。
別に宣伝している訳ではないですよ。真実を書いても勘違いされて削除される事が多いので!!


657: 匿名 
[2012-02-23 23:18:01]
信頼関係って何?

アンケートだけでもと言うので、信頼関係が大切なので、電話や手紙は送らないという約束を行い、仕方なく記入したのですが、書いたらやっぱり電話と震災を餌にしたお手紙。
もう一年になりますが、未だに続いています(笑)

電話は着信拒否しますし、大切なお手紙はハサミで切り刻みますけど、いい加減飽きた事と資源の無駄になりますね。。。

あぁ、無駄に紙を使って世の中から木を無くそうとしているのかな?

この会社って何処だったかなぁー(苦笑)
658: 匿名さん 
[2012-02-24 08:46:40]
100年後の信頼関係は分からないが、すぐに崩れる信頼関係があることは分かった。
659: 匿名 
[2012-03-04 01:08:18]
正確に判断するにはネガ情報なんだけどユーザーさん達のデメリットを教えて貰いたいな。
瓦礫とか国なんかのアイテムは要らないですから。
660: 住宅購入予定 
[2012-03-05 23:52:57]
地震にはコンクリートの住宅がいいと思って百年住宅の展示場に行ったが、
営業員の地震への恐怖心の植え付けのような説明には、かなり引いた。
さらに東日本大震災の教訓と追い討ちとかけられると・・・・
どの展示場もこんな売り込みなんでしょうか?
661: 匿名 
[2012-03-07 01:43:55]
はい。私の家の近くの住宅展示場もそうでした。
この時代に木造住宅を建てる気持ちが理解出来ないそうです。
662: いつか買いたいさん 
[2012-03-07 22:24:03]
最近は、東日本の震災や防災地震のTV番組が非常に多いですね。やはり一人でも多くの方の命を、お守りしたいからでしょうね。やっぱり百年住宅は、命を守れるから本当に安全安心で、快適に心豊かに過ごせていいでしょうね。津波シェルターも
あるから、さらに安心ですね。
 デザインもとっても素敵ですよね。
663: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 12:58:38]
私は26年前に木造モルタル造りの家を購入しました。15年を過ぎた頃から玄関フローリングのたわみやふすまの開閉が困難になりました。全ての木造住宅がそういった訳ではないと思いますが、築年数を重ねるごとに木造特有のきしみ音なども出てきました。生活にゆとりがあれば、途中で修理や改修工事などを行えたのですが現実は厳しく現在もそのままの状態です。ローンを完済して思ったのですが、購入当初はここまで建物が傷むとは想像できませんでした。
このまま改修しないで10年20年住み続ける事は困難と思い、そこで思い切って新しく家を建てる事を決心しました。
当然、木造建築や建売は選択肢から除外し、鉄筋やPCパネルや木造パネルの住宅メーカーで検討した結果、間取りの自由性に欠けたもののメンテナンス費用や屋上利用や建物強度などの安心安全を考慮すると消去法で百年住宅さんにお願いすることになりました。

住んでみて思うのですが、木造建築とは違い室内にいても重厚間を感じられ、遮音性に優れている事を実感しています。
機密性が高いのでエアコンも小サイズで十分に機能しています。
建築コストは木造一般住宅より少し高めですが差額分以上に価値はあると私は思っています。
これから10年20年と住むわけですが、必ず百年住宅に住んでよかったと思えるような気がします。

665: 匿名 
[2012-03-09 00:16:45]
内装は微妙
666: 検討中の奥さま 
[2012-03-09 12:45:47]
マイホームセンターに行きましたけど、デザインが重量感があって、見るからに豪華な感じで本当に素敵でした。色々なデザインが有るから、金額で色々選べるんでしょうね。展示場のデザインは他のハウスメーカーより、群を抜いていたから金額は高いのでしょうね。他もそれなりに素敵でしたけど、やはり百年のデザインは、お客様の出入りが一番多いから、人気もあるようですね。耐久力耐震性に優れているから、魅力が有るのでしょうかね。津波シェルターや地震保証や津波保証もあるから
さらに、お客様の目を引くのでしょうかねえ。
 やはり今は、百年住宅を、購入したいですね。100年200年、余裕で持ちそうですね。
667: 検討中の奥さま 
[2012-03-09 13:28:08]
最近のTV番組、地震の番組ばかりですね。家も自分で守る、家選びが必要になりますね。本当に良い家は、百年住宅の様な家の事を言うのでしょうね。丈夫で長持ち命を守り財産が守れたら、公費も助かり国の借金も減ってきますね。国の借金がトップの国は、家選びも考えなくては、今までの様に20年~40年しか、持たない住宅を選んでいたら、どんどん借金が膨らみ、大変な事に成ります。さらに天災、地震や津波がきて、大変な事に成ります。
 都心に地震や津波が来たら、大混乱や大渋滞本当に想像を絶します。
耐久力や耐震性に優れ、丈夫で長持ちする住宅が、一番だと心から感じます。長持ちして最終的にお金がかからない住宅が
皆が豊かに成り、天災でも公費や国費を使わず、国も豊かになると思います。今までと違う住宅選びが本当に必要ですね。
 
668: 匿名 
[2012-03-09 15:00:06]
そんな不満だらけの終わってる国の事考えて生きて行けるんでしょうか?いっその事、当てにならない国にかわり我々だけでも生き残り国民の為に身を捧げませんか!の方が良くないですか?ならば百年住宅は気合い入ってるな!と好印象ですよ。
669: 匿名 
[2012-03-09 18:19:35]
少し疑問なんだけど、メンテナンス費用が安いっていうけれど、メンテナンスフリーって訳じゃないんだよね?
具体的に教えてくれる人いないかな?
出来れば大体の金額も聞きたいんだけど。
670: 匿名 
[2012-03-09 18:54:39]
塗装は一般住宅と同じ
目地コーキングもします
防水シートの再施工も。

そこそこは金掛けないとだめだぞぅ。
671: 匿名 
[2012-03-09 23:31:56]
670さん、ありがとうございます。

思ってたほど安い訳ではないのね。

屋上も防水しなければいけないのなら、屋上庭園で何でもおいても良いって事じゃないのかな?

池作ったり、木を植えたりしたら防水施工するとき全部撤去しないといけないのかな?
673: 匿名さん 
[2012-03-13 16:58:48]
免震+在来が一番です
674: 匿名 
[2012-03-13 17:08:13]
本当に安全なら国もコンクリート住宅購入者のみ助成金とか割引をすればいいのに。

出来ない理由が何かあるのかな?
675: 匿名 
[2012-03-13 17:15:46]
>>674
デザインが微妙
677: 匿名 
[2012-03-14 22:38:04]
672さん、ホームメーカーで取り扱ってる素材を被災地の鉄骨、材木、コンクリート材と各自、引き取ってあげるのはどうでしょうか。特に百年住宅さんは売るばかりではない気持ちが強い様なので
頼りになりそうですよね。安心安全で心豊かな環境を作りましょう。
678: 匿名 
[2012-03-14 23:09:19]
671さん 勿論、全部撤去しての防水工事になるでしょうね。樹木や芝を植えたら何処から雨漏りしてるか発見出来ないですね。また根がシートの隙間に入り込み接着弱ければ突き破る感じしますよね。池は据置タイプ、人工芝程度にするのがベストかな。
679: 匿名 
[2012-03-15 03:23:53]
678さんありがとうございます。
屋上庭園って思ったより自由に出来ないんですね。

撤去する時に重機を使ったりするのなら結構な費用が必要になりそうですね。

ちゃんとメンテナンスしないと保障も無くなりそうだし、保障と言われてもどの程度から保障してくれるのかも分からないし。

丈夫な家なんでしょうが、維持費や保障等にも不安があるので考える事にします。

ありがとうございました。
680: 匿名 
[2012-03-15 14:38:32]
緑化計画としては良いアイデアだと思いますが、ビルや商業施設の屋上庭園も費用を掛けて定期的に一度撤去しメンテナンスをするか、ゼネコンが相当な技術で防水工事してると思いますよ。
しかし百年住宅さんのおっしゃる様に命と財産のみに重点置くなら内装仕様や屋上活用もおまけと考えると良いですよ。
681: 匿名さん 
[2012-03-16 11:27:50]
地震の事を考慮して、百年住宅とIAUの免震+在来
どっちがいいかな?
682: 匿名 
[2012-03-18 12:52:24]
先月、ツインメッセでの1000万円キャンペーンに行ってきました。
私には小さい子供いるので、泣き出したりして隣にご迷惑をかけはしないかと、
思っていたのですが、両隣の方も親切で、大変助かりました。
帰りにメール交換もして、その日は特賞も1等も当たりませんでしたが、
いい友達ができたと思いました。
その翌日、その2人からメールが来ました。
1等の辞退者がいて、その権利をその方に譲りたいと担当の営業の方の電話があったという。
その翌日には私のところにも1等の権利が。こんな偶然って、あるのでしょうか?

何のためのキャンペーンだったのでしょうか。
だったら最初から、その営業の方はその値引きで交渉してくれれば、考えましたが。
不信感だけがつのりました。会社の姿勢がずるいというのか・・・

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
683: 匿名 
[2012-03-18 13:58:42]
682さん、それが営業戦略なのですよ。多分、来場者全てに同じ事を連絡してるんじゃないかな。とにかくファーストコンタクト取りたくて仕方ない商売の基本ですからね。
別に悪い事ではないと思いはしますがね。単なる挨拶か営業丸出しか、会社から追い込まれた営業の言葉次第でしょうな。
ここだけとは申しませんが。
687: 匿名です 
[2012-03-19 00:27:07]
百年住宅意外は命と財産を守れません。

皆さんの為に少しでもお買い得感を味わってもらう為、お安くしているように見せかけているんです。

決して詐欺ではありません。命の為です。
688: 匿名 
[2012-03-19 00:31:33]
>>687

×意外○以外
689: 匿名さん 
[2012-03-19 13:59:05]
>>687
財産を守りたいなら免震でしょ

地震に強くても揺れるでしょうから
690: 匿名 
[2012-03-19 18:02:20]
命を守るなら百年住宅です!
695: 匿名 
[2012-03-21 20:38:32]
何かにしわ寄せが行ってますよね。材料や施工品質など。
701: 匿名さん 
[2012-03-24 08:48:14]
地震で損傷の少ない工法に「百年住宅」が登場しませんが、
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/220979/ 
地震にはそれほど強くないのでしょうか。
703: 匿名さん 
[2012-03-24 14:17:04]
>>701
自称ユーザーさんに参戦してもらいたいですね
704: 匿名 
[2012-03-24 22:54:37]
建物の頑強さだけで売れると思ってるから大手に近付けないんでは。
705: 匿名営業 
[2012-03-25 13:56:25]
我輩ならこれだけ頑強な建物でアピール材料があるなら月に10棟の契約は出来ますね。しかしそれには営業→設計→施工管理→施工のバックアップラインが必要。しかし近年、どの住宅会社でも設計打合せミス、施工管理で知識不足故に不安要素が出て来るのです。よって、せっかくの施主、施業者、更に社員からの紹介が無い状況。こんな仕事じゃ紹介なんて出来るか!って事です。これは上の考え一つなんですよね。上が弱いと下は大変です。下ばかりでは無く、そろそろ上の人事も必要なのでは?
708: 匿名さん 
[2012-03-28 17:28:44]
夜の8時なら十分に非常識でしょう。
事前にアポがあってその時間を指定したのなら別ですが。
709: 匿名 
[2012-03-28 18:40:15]
707は、どちらの営業所にいるのかな。3流リフォーム会社みたいな事言ってるよ。夜8時アポなし訪問って一般的にやらないでしょ。
でも世間的にはそんな輩が要るから模範が生まれる助かる営業も訳でね。
711: 匿名 
[2012-03-28 20:24:40]
夜8時は非常識だな
ノルマに必死なんだな。

CMに金掛けすぎだろ
712: 匿名 
[2012-03-28 22:06:02]
まぁ、営業だから技術的な知識に欠けるのは、多少許せますがこれから人 ヒト ひと Human として付き合おうとしてる方に血走った売る事だけの行為はアウトでしょう。
会長 社長様 たいした部下をお持ちですね。
早く仕事愛ある人事考えないと失うものも大きいですよ。
713: 匿名 
[2012-03-28 22:23:26]
707は3流です。相手にするだけ無駄ですよ。会話が成立しません。
個人的には好きな構造なんだけど イマイチ地震保証や設備類や内装における構造等の裏付けされた工法論が解りません。
説明聞いても内装はメンテナンスありきと取れる説明なので長くはもたないとの事なのか?など、???ばかりです。
714: 匿名 
[2012-03-28 22:37:03]
夜間の静隠保持
第133条
午後8時〜翌朝6時までをいう。我社では営業になって1番に教わりました。
720: 匿名 
[2012-03-30 01:43:13]
百年住宅って凄く丈夫なんですね。

増築しようと思ったらどうすれば良いのですか?
723: R子 
[2012-04-07 09:01:18]
私も、百年住宅に住みたくて色々と研究しています。
地震が怖いので絶対百年住宅と思っています。先日家の近くで基礎工事をみました。すごく頑丈そうで他の住宅の基礎とぜんぜん違うので、百年住宅で建てたいと思っているけど、ちょっとたかいですよね。
726: 匿名 
[2012-04-11 02:56:56]
研究すると色々見えてきますよね。基礎→組み立て→上棟→防水→大工→給排水→電気→住設→内装等など。これらが一体となり家ですから抽選や値引き等二の次だと思います。
727: 匿名さん 
[2012-04-11 08:31:18]
去年は黒字ですか?
自己資本比率0.2%というのが不安なんですが。
732: 購入検討中さん 
[2012-05-02 13:20:20]
本当に良い物を、気に入った方が求めればいいと思いますよ。 命を守りたい方、財産を守りたい方が一番安全な建物を
選べばいいと思います。 
 百年住宅さんが考案した、基礎も特許申請から10年以上経過して、30年以上経過しているから、皆さん何処の建築会社も、特許が切れてまねが出来るようになり、ベタ基礎で建てているから、最近では木造でも昔より強くなり、良い事ですね。
735: 購入検討中さん 
[2012-05-02 19:30:27]
PC板にそれなりの強度があると仮定して、
板と板を繋ぐ(ボルトなどの)繋ぎ目に
アンバランスに負担が掛からないのかな?
  
セキスイハイムやトヨタホームのユニット工法でも、
ユニット自体は非常に丈夫だけど、繋ぎ目や、その
真下の基礎にかなり負荷がかかってるので。
736: 物件比較中さん 
[2012-05-03 11:06:22]
WPCは、地震に強い建物を造る為、国の建設省と考案し開発た水がしみ込まないコンクリートで、普通のRCと比較すると同じコンクリートでも強さがかなり違いWPCはかなり高級といえる。 公共の物でもトンネル他いろいろな物にWPC工法と同じ水が染み込まないコンクリートが取り入れられていて、強く安全に成っていますね。

737: 購入検討中さん 
[2012-06-17 06:07:12]
百年住宅って値引きはしていただけるんでしょうか?

フリープランを検討しているのですが,値引きは一切しないと言われたので,本当かどうか教えてほしいと思っています。

購入済みの方,教えていただければ幸いです。
738: 購入検討中さん 
[2012-08-29 19:39:02]
安くするにはやっぱり相見積がいいんじゃないでしょうか?

コンクリートメーカーは国内にそんなにないし、ネットで調べればすぐヒットしますよ!

私が知る限りでは

『パルコン』『大洋ヨーコン』『レスコハウス』

こんなもんじゃないでしょうか??
739: 入居済み住民さん 
[2012-08-31 03:29:26]
738さん
 あまりよくしらないのですね。総合的に見て一番いいのはやはり百年住宅だと思いますよ。
住んでみると本当にそう思いますよ。
740: 匿名 
[2012-08-31 19:56:52]
↑あなたは何にも知らないみたいだねW

パルコン やヨーコンに住んで無いだろ
PCの厚さや工法 耐震等級 勉強してから物言いなさいね
741: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 00:43:09]
740さん
 パルコンやヨーコンや百年住宅に住んだ事が有りますか?  それぞれ各メーカーの入居済みさん20年から30年経過した方の家を御参考に見せて頂くと、何処が良いか一番良く分かりますよ。
 そうでなくても、そのうち分かる時がきっと来ますよ。

 貴方はPCの厚さや工法 耐震等級 、正しく知らないのではないでしょうか。 もっと色々勉強された方が良いですね。

建築関係の方であればなおさら、皆さんの命がかかっていますので、真実をお伝えする事が大切だと思います。
近く東海地震3連動地震が起こると言われています。 安心して住めることが一番ですね。国の建設省と共同開発した、最強の水が入らないコンクリート住宅WPCの強さは断トツですよ。だから湿気などが無くて、壁紙の剝がれなどは、全然なくて
水回りも湿気が無くて傷む事はありません。  最高に良い、最高級の建物ですよ。  ただし安い建物と比較すると、初期費用は高いと感じるかもしれませんね。

743: 匿名 
[2012-09-04 06:14:18]
30~40年前のWPCは、デザイン最悪。
 
窓は小さいし、天井は低い、デザインもほぼ一緒。
 
エレベーター無し5階建ての大昔の団地を
戸建住宅にしたような感じ。
 
実家がパルコンだったけど、6年前に買い替えました。
 
 
744: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 11:31:14]
742,743さん
 
 百年住宅にお住みに成った事は無いでしょうね。 クレームが多いなんて、とんでもない話ですよ。業界で一番クレームが少ないと思いますよ。 だから営業さんはとっても楽だと思いますよ。良く調べてから言った方が良いですよ。さらに業界初の地震保証津波保証もそうですね。

 私はパルコンには住んだ事はありませんが、とっても丈夫で地震に強いと色々な情報で知っています。かなり強いから安心だと思います。窓は小さいとの事そうなのですか?

 わたしは百年住宅に住んでいますが、縦横3メートルの窓だから、私は小さいとは感じません。天井も普通と変わりなく高いですよ。ただ天井と屋根の空間は無いとは思いますが、天井の中で生活する訳でもないから、別に問題は無いですね。

 デザインも我が家は別に悪くないですよ。ブランド好きな友人が家に用事で遊びに来ただけで、別に家の話題は一度もした訳でも無くても、百年住宅が気に入って、新築してしまうくらいだから、デザインが悪いとは思いません。デザインが悪いとは感じた事はないですね。 皆さんからも、外観も含め素敵だと良く言われますので。 友人なども、3回位同じ、百年住宅で新築していますよ。娘さんたちの住宅ですけどね。
どうして毎回百年住宅ですか?と伺うと一度住むと、これしか考えられなかったし、他の住宅と比べると第一傷みが無くて、安全で、第一娘たちが気に入っていて、百年住宅しか考えられなかったと言っていました。
 
 ちなみに私も3回建てています。 さらに住んでみると安全で耐久力、耐火耐震で本当に安心して住む事が出来るから、他のコンクリート住宅の様に湿気が無いから、カビも無く良い住宅だと痛感しています。外観も重工感が有って、豪華で気に入っていますよ。




745: 匿名 
[2012-09-04 12:27:35]
今時エレ無し4階建て賃貸型住宅はやめて!!
746: 匿名 
[2012-09-04 14:46:16]
4階迄、階段だなんて〜コンドロイチン
747: 物件比較中さん 
[2012-09-04 15:30:24]
>>744
> 業界で一番クレームが少ないと思いますよ。
  
ウベハウスユーザー様
 
私は743ではありませんが、貴方の書き込みを不思議に感じたので。
 
おっしゃっている、「業界で一番クレームが少ない」という 根拠はなんでしょうか?
  
単に、百年住宅は他の大手に比べて、着工数が少ないからでしょうか...
 
それとも、ウベハウスユーザーさんや御家族が、業界経験が豊富(業界人)で、
 
着工数に対するクレーム率など、そういう確かなデータを お持ちなのでしょうか?
 
748: 匿名様  
[2012-09-05 13:43:07]
東日本 スミ林 三井 積水問題起きて沈黙のようですね。他スレでも大工の当たり外れはどのメーカーでもあると開き直ってましたよね。

これから大変なんで頑張ってください。
750: 匿名 
[2012-09-05 22:36:53]

教祖様には敵いませんよ。
751: 匿名 
[2012-09-06 16:43:19]
鉄筋コンクリートでも全壊。
WPCには魅力もある、ただ万一 住めない状態で中途半端に残ると
外構含め結局 ローコスト住宅で建てるくらいの修繕費が掛かるし、
解体するにもコンクリート系は費用が異常に高いから悩むところ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる