注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03
 

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅ってどうですか?その2

580: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 19:18:37]
PCパネルも追加しているから、安心が2倍かな
582: 匿名 
[2012-01-23 20:23:40]
匿名さんと同意見です。

良い所は良い!
良くない所は良くない!

ボルト締めなら熟練工じゃ無くてもコスト掛けずに作業出来るから と展示場の営業さんに伺いました。

それも有りだと思うよ

かえって入居住みさんの言うボルトが伸びて とか
遊びになって なんて メーカーさんにとって大迷惑になるでしょ?

謝った方がいいですよ
583: 匿名さん 
[2012-01-23 21:19:59]
1月決算は黒字でした?
584: 匿名さん 
[2012-01-23 21:20:19]
12月か
585: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 21:54:10]
でも、本当のことのようですよ
百年住宅のある方が言っていましたから
嘘ではありません
但し わざわざ実証していないようです

PCパネルがボルト締めされている構造体のため
負荷を逃がすであろうことは 素人でも容易に想像できます
上記のことを メーカーさんが言ってましたが 
理解できました
586: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 21:56:40]
ボルト穴については、基礎と1階のPCパネルの連結部にのみ、
グラウド材を注入して一体化しています
587: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 22:01:14]
気に入らない人は 百年住宅さんに住まなくていいですよ
ユーザーさんで 不満のある方は どんなことがあるんでしょうか?
もちろん 百年さんの売りは 頑固な建物ですから
日常生活上のなんらかの不満がある方はいるでしょうが

構造体に対する不平不満を聞いたことがありません
588: 匿名 
[2012-01-23 22:01:37]
あの躯体が歪めばボルトは折れますよ
工業系の人に聞いて下さい。
589: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 22:09:00]
それがボルトが折れたことがないんですよ
その前提として 躯体がゆがみません

あ 地盤が崩落した土地では
基礎の一部が割れ 躯体にも影響があった件がありましたね

また 自動車が突っ込んで PCパネルの一部にヒビが入ったこともありました

百年住宅は、地盤まで保証するものではありませんからね
地盤改良、地盤補強を義務付ける法律は日本にはありません
590: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-23 22:53:22]
百年住宅で建設された方に聞きたいのですが、坪いくら位で建設できましたか?
百年住宅では建築費は出ていますが、内装やインテリアの価格が入っていませんので、実際にどれくらいかかるのか知りたいです! 
591: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 22:57:29]
企画住宅なら
HPに坪数と金額がかいてあるよ
安いタイプで 47万から
高いタイプで 60万以上
標準で付いている住宅設備が気に入らない時は
標準仕様設備との差額分を負担すれば
好きな住宅設備に追加・変更できます
592: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-23 23:01:15]
普通、標準装備だけで建てる人がいないので、どれくらいでプラスになるか知りたいです!
ホームページ等は実際に見ていますがそれでは参考になりません
593: 匿名 
[2012-01-23 23:04:51]
ボルトが伸びて 遊びが出来るんでしょ?
ほら躯体が歪んでるじゃない
PCはほとんど歪まないけどパネルの集合体である躯体はボルトが伸びた時点で歪んでます。

あなたの話しは矛盾だらけで信用出来ませんよ。
594: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 23:13:55]
ボルトが伸びるなんて ひとことも言っていません
矛盾ではなくて 理解できないということでしょう
信用できなくてかまいません


標準装備で建てる人は 少なくないですが
プラスのケースは
例えば、屋上をつけるとか、システムキッチンやバスシステムをかえるとか、フローリングや窓ガラスや玄関ドアのグレードをかえるとか、内装を珪藻土に塗り替えるとか、外壁をタイル貼りにするとかetc
595: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-23 23:19:49]
そうすると実際に建てた時に大体坪どれくらいになりますか?
597: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 23:30:49]
建物本体価格はHPに載っていますよね
それに、付帯工事費と標準設備にプラスする金額と地盤に対していくらかかるかによります
具体的な総金額については、説明しにくいですよが
付帯工事費が最低で、3百万から、標準設備に百万かけたとし、地盤に百万(抗打ち)かかったとして
建物本体が2千万の場合、消費税が百万、全部で2千六百万でしょう
599: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-23 23:33:13]
ありがとうございます。
最低でも建物本体以外に600万は見たほうがいいってことですね。
600: 匿名 
[2012-01-23 23:39:47]
勉強中さん

私が以前頂いた見積もりは建坪45 で約3000万でした。
オール電化以外は標準で
フォルテだったかな?
別途に
オプションで屋上+200万 シャッター1つ5万 コンセント・・・

結構な金額になりました。
601: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 23:41:33]
あ カーテン代は入っていません
また照明をかえる場合も費用がかかります
照明は 標準仕様だと LEDではないですよ
603: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 23:45:12]
45坪のフォルテで屋上付きだとそのくらいかかるでしょうね
屋上は おおよそ 200万位かかったかな
ペントハウス式か 螺旋階段式かで 50万位の差はあったと思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる