住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part14
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-30 22:59:58
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年8ヶ月、竣工1年8ヶ月を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:60.79平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-08-17 10:42:47

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part14

1: 匿名さん 
[2011-08-17 15:08:28]
>350戸近くまだ部屋があるそうです

現実は250戸程度なのに最初から嘘は駄目だと思いますけど・・・
3: 匿名さん 
[2011-08-17 18:01:31]
どっちでもええねん。
あと2回売りに出せば完売やで!
4: 匿名さん 
[2011-08-17 18:22:17]
>2

販売会社から管理組合への説明で残戸数250戸との説明ですけど。

まっ、こう言っても又グダグダと言うんでしょうけど・・・
7: 匿名さん 
[2011-08-17 20:42:27]
どうやら実際は250戸残のようですね。
さすがに少しずつは売れていってるんですね。まあ当然か。
12: 匿名さん 
[2011-08-17 21:53:49]
マンションの前で待ち伏せしてみたら?
15: 匿名さん 
[2011-08-17 23:12:44]
年内って130日しか無いのだよ。一日2戸ずつ毎日売れるわけねえだろ。
18: 匿名 
[2011-08-18 00:00:03]
早くしないと今年の大本命ジオタワー天六にまたごっそりもって行かれちゃうからね。
19: 匿名さん 
[2011-08-18 00:46:35]
>16
売りに出せば即日完売?ってことは、売り惜しみしてるってこと?意味が分からん

1期1次とかでない限り、希望があれば次期販売予定の部屋でも売ってくれるんじゃないの?

販売から2年近く経つのに次期販売ってことは、売れ残りと考えるのが普通では?
20: 匿名さん 
[2011-08-18 00:56:36]
少しは事業主の立場および簿記の勉強をした方がいい。
重要な考え方なので再掲しておこう。
--------------------------------------------
勝手に思うのだが、スミフにとっては売れようが売れまいが他で大きな利益をあげていれば、赤字を生み出す装置も一つの糧になる。

樋ノ口という場所。まかり間違ってもいい所とは思えない。そこに見た目豪華なマンションとどこからでも見える巨大な垂れ幕を設けることによって会社の宣伝をする。

売れたら…まぁそれはそれで利益が出るので良い、売れなければ売れないで経費計上により帳尻を合わせる。

もともと咬ませ犬…ま、そんなところだろう…と勝手に思う。

21: 匿名さん 
[2011-08-18 00:59:04]
---あくまで推測---

ここは、ただの比較対象物件(晒しモノ)であって、本腰で売ろうとしているマンションではない…ということだ。
22: 匿名さん 
[2011-08-18 01:30:09]
p a r t1からこの現状を予測していた人がいるのは凄いね。
どういう職業の方なんだろう?一押しのマンションを訊いてみたい。
24: 匿名さん 
[2011-08-18 04:38:50]
すごい発想やなぁ~

でも万が一、それが正しいとするなら、
購入した住人は、えらい利益率の高いボッタクリマンションを買わされたってことだね。
そのうえ空室部屋が多く資産価格は下がり、終いにはスーパー玉出のような広告塔に祭り上げられる始末。

「自分が買ったマンションでもあんな罰ゲームが待っているかも」と思うと、
シティタワー全体に手が出せなくなるのでは?

認知は上がっても、ブランドイメージや顧客満足という点では最低の戦略。
それとも、売ってしまえばこっちのもん!って感じなのかなぁ?
26: 匿名さん 
[2011-08-18 07:08:58]
買う奴は買う奴での自己責任
営業は営業の自己責任
スミフはスミフの自己責任
そういうことだ。
27: 匿名さん 
[2011-08-18 08:43:59]
前スレからそうだが、極ポジや極ネガな意見がほとんどで中立な意見というものが全くない。
(偏った立場の意見は、本人は事実を書いてるつもりでもどうしても誇張が入るので)
どんなマンションでも長所、短所はどちらもあってしかるべきなんだから「ここは気に入ってるがここが気になる」みたいな意見があれば検討の参考にしたいんだが・・・
28: 匿名さん 
[2011-08-18 09:14:40]
>>27
今更そんなこと言っている時点で駄目。

竣工前ならいざ知らず、もう既に年単位で現物があって、居住実績もある物件なんだから。
この期に及んで判断できないなら、買わない方が良いよ。
29: 通りすがり 
[2011-08-18 09:53:08]
>28
ここは「検討」スレだよね?
2年住んでみてこうだったとか、ここは期待しちゃいけないよとか、叩かれてるけど実際はこんなもんですよとかそういう意見を期待してるんじゃないの?
まあ、住民スレも荒れてるようだけどw
30: 匿名さん 
[2011-08-18 10:02:30]
>>29
だから検討材料は出そろってるし、このスレにも既に延々と書かれてるんだって。
個々人の答えは出ているんだから、その答えを見て判断しろって言ってるの。
今更、中立な意見を言うやつなんて、判断能力がないって言ってるようなもの。
31: 匿名さん 
[2011-08-18 10:45:25]
極ポジは「最高の住み心地」「大阪最高級マンション」
極ネガは「6掛け~半額くらいが妥当」「噛ませ犬物件」

こんな*****の妄想誇張表現が参考になるかっちゅーの。
一人がきちんと長所と短所を分析した投稿など一つもない。
32: 匿名さん 
[2011-08-18 12:09:41]
確かに。
33: 匿名さん 
[2011-08-18 12:22:49]
白黒はっきりさせたいんでしょう。両方はなし。どちらか一方のみ。
35: 匿名さん 
[2011-08-18 12:57:57]
ス○フの営業ってこと?
36: 匿名 
[2011-08-18 13:27:19]
要は、あまたあるこのマンションの欠点を補って余りある長所がこのマンションにあるかと言うことでは?立地を犠牲にしても、無駄なコストが掛かっても、リセールバリューが低くても、それでも良いという人が買えばよい。一般的に賛同が得られなくても構わないという人が買えばよい。金を出すのは自分なんだから。
37: 匿名さん 
[2011-08-18 13:53:32]
どんなマンションでも、悪い部分にしか目を向けなかったらそれは悪いマンションになります。
立地が悪いと言いますが、大阪府全体の中では圧倒的に便利な立地。
頑張れば梅田まで徒歩でも行けるんですから。
そんな立地に加え、建物のグレードや充実した内装・設備の割には良心的な価格設定でしょう。

このように、良い部分にしか目を向けなかったら(極ポジ)それは良いマンションになります。
「立地が悪い」と一言で書いてる時点で既に極ネガの思考であり、そんな意見は参考にならないのです。
38: 匿名 
[2011-08-18 14:22:15]
>37
では売れていない理由はどう説明するの?
39: 匿名さん 
[2011-08-18 14:41:26]
400戸以上売れたんだし。売れていないとはいえないのでは?
40: 匿名 
[2011-08-18 14:54:07]
百歩譲って400戸売れてたとしても、400÷650=61%。

とても売れているとは言えない。
41: 匿名さん 
[2011-08-18 14:59:11]
>>39の言い分としては
販売前から悲観的な案件だったので、3年弱で60%なら、
ここの場合はまぁ健闘しているってことなのでは?
42: 匿名さん 
[2011-08-18 15:10:48]
何%売れたら、マンションとして合格点なのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2011-08-18 20:03:35]
東京で出た利益を調整するための小道具としても働けるという意味。
それに特段悪い物件でもない。モノとしてはいい部類に入ると思う。
入居者?それは自己責任。
スミフも自己責任。
ただそれだけのこと。
51: 匿名さん 
[2011-08-18 20:32:03]
多少の売れ残りはでるが、大阪のように満載ではない。
52: 匿名さん 
[2011-08-18 20:35:18]
別に完売する必要なんかないしね。
固定観念で考えすぎ。
十分利益出てるんじゃないかな?
54: 匿名さん 
[2011-08-18 21:04:23]
もっと多角的なものの見方をすべきです。

契約率は低いが、契約戸数は多い。
つまり売れ残り数は多いが、売れ数も多い。

ネガは売れ数を無視して売れ残り数ばかりを強調し、ポジは売れ残り数を無視して売れ数を強調する。
この点に関しても中立な立場から論じている人がいないのです。

敢えて言うならマンションとしての健全性を表すのが契約率、マンションの人気を表すのが契約数ってところでしょう。
650戸中400戸契約というのが本当だとしたら、健全性にはやや欠けるが人気もそこそこのマンションってところでしょうか。
55: 匿名さん 
[2011-08-18 21:16:53]
事業の利益は他で十分にでている
そして、ここは調整用としての役割を十分果たしている
購入者は気に入った人だけが買えばいい
気に入らなければ買わなければいい

赤を生み出す装置の重要性を知らないアホウ共が騒ぎ立てても所詮ツーチァンネルの書き込み
アメリカが創り上げた今日の日本はどのみち長くはない
新しい東アジアの秩序は中国と台湾がつくりあげる
倭民族は、漢民族に黙って従えば奴隷として使用可能 otherwise シアルのみ
56: 匿名さん 
[2011-08-18 21:17:40]
損益分岐点はすでに通過済みでしょう。後は利益の上積み。
叩かれた大林組がかわいそう。
59: 匿名さん 
[2011-08-18 23:21:36]
ここって、そこまでいいのか?
個人的には、淀屋橋アップルタワーや、N4タワー、北浜の方がいいと思ってるけど。
間違ってるのか?

60: 匿名さん 
[2011-08-18 23:22:49]
観光業が息してない・・・

----------------------------

訪日外国人、回復足踏み=原発、円高で36.1%減―7月
時事通信 8月18日(木)21時0分配信
 日本政府観光局が18日発表した7月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比36.1%減の56万1700人だった。東日本大震災発生直後の3月12~31日に前年同期比で73.0%も急減した後は徐々に回復していたが、減少幅は6月の36.0%とほぼ横ばい。福島第1原発事故の長期化に加え、円高で訪日が割高となったため、回復傾向は足踏み状態となった。
 一部の牛肉から放射性セシウムが検出され、日本の食に対する不安が増したことや、夏休みの繁忙期で中国や台湾などからの航空運賃が上昇したことも影響したようだ。
 国別では、韓国からが40.7%減の14万100人、中国からは47.2%減の8万7100人、米国からは23.4%減の5万2100人だった。 
64: 匿名さん 
[2011-08-19 00:25:00]
アップルは確かに立地は最高。今のところ。たぶん大阪市内であれ以上の立地のマンション出てこないだろう。
ゼネコンは確か竹中だったかな? 売主が・・・ 例の帽子の・・
67: 匿名さん 
[2011-08-19 04:22:31]
淀屋橋と天満は比較してはいけない。
69: 匿名さん 
[2011-08-19 12:12:37]
住所聞かれて「天満!」はでかい顔してよう言わん・・
70: 匿名さん 
[2011-08-19 12:58:34]
いやいや
そもそも、この物件を指すのに「天満!」とは言えないでしょう
タクシーで行先を聞かれて「天満!」って言ってたら、全然辿り着かないですよw
「長柄!」でしょうねぇ
71: 匿名さん 
[2011-08-19 14:00:20]
『セントプレイスタワー』のスレッドに

*** *** *** ********
CT天満の営業の方に、都島だとだいぶ価格が下がる言われ ......
*** *** *** ********

との書き込みが.....
確かに『北区』の方が『都島区』より音(おと)としては印象は良いのですが,
北区のはしっこと、都島区の中心で駅近とでは利便性が違うと思います.
73: 匿名さん 
[2011-08-19 20:27:21]
>>17
この人、ほんとにこのマンション押しているの?
ほめ殺しじゃん。愛憎相半ばの感情が垣間見られる感じ。
74: 匿名さん 
[2011-08-19 20:30:14]
本当に応援する気なら有名人が云々は決して書かないだろ。
有名人(ほんとに居るなら)が迷惑だ。
もっと上品にほのめかすはず。
大阪弁の人の投稿には、けなしたい気持ちをほめ殺しで発散している屈折感を感じる。
75: 匿名さん 
[2011-08-19 20:32:37]
本当の応援投稿は、たとえば>>37みたいな投稿だよ。
77: 匿名さん 
[2011-08-19 21:53:06]
建物はいいですよ。土地がダメだね。
79: 匿名さん 
[2011-08-19 22:58:38]
昔から川辺は住居として人気ないからな。
しゃあないなあ。
80: 匿名さん 
[2011-08-19 23:06:13]
噛ませ犬論

個人的には、この論評がもっとも的を射ていると思う。
82: 匿名さん 
[2011-08-20 13:20:26]
主役は知らん。
他に売れそうなマンションがあるだろう。関西に限らず。

利益調整装置+巨大広告塔としては役割を十分果たしているし、マンション自体はモノは悪くないから入居者もオールOK!

と考えられる。
83: ご近所さん 
[2011-08-20 17:31:00]
今日も購入検討者を送迎するためのハイヤーが3時頃には3台止まっていました。
やっぱり見学者が多いと言うのは本当ですね。
84: 匿名さん 
[2011-08-20 20:10:35]
みんな暇だなぁ。野次馬も多いな、ここも、現地も。
85: 匿名さん 
[2011-08-20 20:46:39]
土地も労働力も有り余っている。
安値で仕入れ、安価で売り捌く。
箱物ばかりがどんどん建設されていく。
しかし少子高齢化の社会現象は止まらない。
売れ残りは自然の流れ。
おかしなことではない。
(ココはそれが顕著ですが。)
88: 匿名さん 
[2011-08-21 00:22:24]
>>87
大阪弁のおじさん、言うことが空虚やなな。
もう少し実のある援護射撃したら。
89: 匿名さん 
[2011-08-21 00:26:00]
大阪弁のあんちゃん、あんたえらい屈折してるな。
本当にこのマンションを愛している人の言葉とちがうな。
素直にこのマンションを口撃してみ。
90: 匿名さん 
[2011-08-21 01:07:10]
タワマン=災害に脆いマンション
最近は一軒家派なわたし
停電=断水=ガスストップ、高層階はどうやって生きてくのでしょうか…
91: 匿名さん 
[2011-08-21 01:16:33]
鉄筋が不足していたりするからね(しかもタワマンで)

スーパーゼネコンの一角

わざとじゃないというが、、、俺にはわざととしか思えない、、、
92: 匿名さん 
[2011-08-21 08:03:10]
>91
 タワマンに鉄筋ねぇ。何時代の話かな?
93: 購入検討中さん 
[2011-08-21 09:03:49]
7月の初めにここを見学して、他の数か所の候補マンションと検討していましたが、先日検討している物件が商談中になった事を知り、ダラダラと先延ばしにしていた事を後悔し始めました。

何処のタワーマンションも同様で、良い間取りの部屋は上層階と下層階から売れて行くようで、残っているのは中層階だけなので躊躇していましたが、他のマンションにはない大川の素晴らしい景色が気に入っていただけに残念です。

94: 匿名さん 
[2011-08-21 09:06:36]
>92
2011年です。
95: 匿名 
[2011-08-21 11:07:40]
2001年の間違いです。
96: 匿名さん 
[2011-08-21 11:18:31]
>92
最新のタワマンはRCってことを知らんのか?
無知は恥ずかしい
97: 匿名 
[2011-08-21 11:29:40]
98: 匿名さん 
[2011-08-21 11:32:46]
No.92 by 匿名さん 2011-08-21 08:03:10

>91
 タワマンに鉄筋ねぇ。何時代の話かな?

保存しました(^_^)v
これは、恥ずかし過ぎる

この物件のスレがある限り、今後も定期的に>>92をさらし上げして行くので
よろしくw
99: 匿名さん 
[2011-08-21 11:48:29]
>98

又お前か?

おまえのする事はいつも暗くて陰湿やなぁ。

そんな事このスレに関係ないやろ。
100: 匿名さん 
[2011-08-21 12:25:01]
いずれにしろ建設会社の手抜き・コスト削減はほとんど購入者には見えない仕組みになってる。
購入者はパンフレットの内容を信じるしかない。それで気を鎮めたまえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる