マンション雑談「『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
 

広告を掲載

湾岸人 [更新日時] 2012-02-05 05:51:50
 
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ RSS

2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。

そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。

【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】

【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望

981: 匿名さん 
[2011-12-28 20:38:48]
どこかの板を見ていたら、浦安で不動産の評価価格が40%も下落したところがあると書いてあった。
だとすれば、まさにババをつかんでしまった感じですね。
つかまされたのではなく自分の意思でつかんでしまったというところが辛いですね。
984: 匿名さん 
[2011-12-29 01:15:41]
982の言うとおりだと思うよ。
昔から名前に田や沼のつく場所に家を買ってはいけないと言われていた。
そのことからすると、埋立地と確実にわかっているところを買うのはギャンブルだと思うよ。
地元の人はそこのあたりの事情をよく知っていたはず。
方や、よく調べなかった人がお買い得と勘違いしてババを引いてしまったということだと思う。
985: スレ主 
[2011-12-29 04:00:23]
眼を塞ぐと言う意味ではなく、建築・土木は絶えず進歩して行くもので決して後退して行くものではないと言う信条で捉えている。

地元の人間は知っているとかあるが、浦安の場合はそうか?

昔から町制時代の元町の人が新町に移り住んでいる事実がある。
それに地名でわかる? またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。
何回も埋め立て地ネガはループするばかりで、そんなに気になるのなら自分の住んでいる地域の防災体制の方を気にしないのがおかしい。
浦安市は何故あれほどまで内陸の自治体ではやらないような災害用トイレを準備してあったか?
液状化に伴う不等沈下が予想される地域で単に地中に埋めただけの下水道管は損傷することがわかっていたからだろう。
内陸部では、今後の巨大地震で震度6以上は間違いなく地割れが発生することから、311で体験したことと同様な事が起こる。
それに付け加えて都市計画が古く市街路も狭く住宅の不燃化が進んでいない住宅密集地では延焼の恐れもある。
埋め立て地ネガに一生懸命になるより自分が住んでいる地域の自治体の防災体制に眼を向けないのか?
986: 匿名さん 
[2011-12-29 06:27:16]
>>985
>またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。
でも、スレ主さんの御宅はボーリング調査していたにも関わらず、街もろとも>>977状態に陥ったんでしょ?
990: スレ主 
[2011-12-29 10:11:16]
>>十分に確認した上で言ってますが何か?

この投稿を書くなら、このスレの主旨から自治体が特定できているのに、そちらの自治体がどこなのか、どのような防災体制か書かないのは卑怯です。
991: スレ主 
[2011-12-29 10:22:13]
>>わざわざそんなとこに住まなければそんな対策要らないんだから、

別地域では液状化対策は不要にはなる。
但し巨大地震は想像を絶する揺れであり体験してみないとわからない。内陸部では震度6以上になると地割れが起こる事が何度言っても理解できていない様だ。
現在、政府が中央防災会議でこれまでの事を覆すような被災想定をするようになった。
992: 匿名さん 
[2011-12-29 10:41:38]
>そちらの自治体がどこなのか、どのような防災体制か書かないのは卑怯です。

ここは悲惨な液状化のみまわれた浦安について語るスレでしょう。
よその自治体の話しなど持ち出したら、それこそスレ趣旨逸脱ではないのですか。
993: 匿名さん 
[2011-12-29 10:52:05]
>またまた、ボーリング調査ってのが忘れている。

繰り返しになりますが、少なくとも液状化の面だけに限定すればほかに安全な場所はいくらでもあるのに、わざわざボーリング調査とやらをしなければならないようなところを選ぶ必要があるのですかということです。
だから経済的に余裕のある人や賃貸していた人たちが浦安から脱出しているんでしょう。
それにボーリング調査しようがしまいが、大地震が発生したらまた液状化するとわかっているんでしょう。
わかっているのにわざわざそのような場所を選ぶ必要があるんですか。
浦安の大多数の住人さんたちもそのことは分かっているんだと思います。
わかっているんだけど、それぞれ脱出できない事情があるから再び大地震が起きないことを祈りつつ、やむを得ず浦安に住み続けているんじゃないのですか。
994: スレ主 
[2011-12-29 10:55:17]
ここは埋め立て地ネガを貼るスレではありません。
タイトルのとおり液状化対策技術がどのようになっていくかが、主題です。
理屈なしに住みたくない人が何故興味を持つか理解不能につきます。
995: スレ主 
[2011-12-29 11:06:30]
>>わかっているんだけど、それぞれ脱出できない事情があるから再び大地震が起きないことを祈りつつ、やむを得ず浦安に住み続けているんじゃないのですか。

これは私は違う。
あの武蔵野台地はゆかりの地ではあるが、井の頭公園に避難したとして、大火に巻き込まれる焦熱地獄が想定されるのはごめんです。
しかも、道路事情も悪く消防車すら渋滞で狭い路地で消防活動も満足にできず消防用水の水源もまともに取れない。
どこに行けば本当に安全な所があるのか回答してみてください。
996: 匿名 
[2011-12-29 11:40:00]
スレ主さんへ
値段が下がったといっても、100平米5千万以上はするんだし、年収1千万以上ないと住めない街なのは変わらず。プラウドも復旧工事計画が纏まったらしいし。ネガ投稿にいちいち相手にすることないかと。あとこのスレは継続不要。新しく立てないでくださいね。
997: 匿名さん 
[2011-12-29 11:42:43]
>井の頭公園に避難したとして、大火に巻き込まれる焦熱地獄が想定されるのはごめんです。
そのように想定しているのは、あなただけ。
緑に囲まれた井の頭池がある井の頭公園が、灼熱地獄になるなんて想定しにくい。
もし仮にそんな状況なら浦安は、海の中で、ヘドロにまみれた泥沼地獄だろう。
さらにコンビナート火災の灼熱地獄。
前回のように、トイレ難民の行列にも並ばなければならないのはごめんです。
998: 匿名さん 
[2011-12-29 12:00:39]
3月の地震の際に都内の住宅地で焦熱地獄とやらにみまわれたところはありますか。
ないですね。
少なくとも再び同じような時刻に同じような規模の地震があったとしても、都内の住宅地で焦熱地獄とやらが起きる可能性はそれほど高くはないですね。
一方、再び同じような規模の地震があったとして、浦安の液状化した地区では再度液状化する可能性が確実と言ってもいいすぎではないほど高いですね。
また、大地震の後で、その液状化した浦安で火災が起きたらどうなりますか。
液状化で道路がぼこぼこになってそれこそ消防車が通れず、消防活動も満足にできず、水道がストップして消防用水の水源もまともにとれなくなるかもしれない。
浦安が灼熱地獄とやらになる可能性だってあるわけでしょう。
どこに行けば本当に安全な所があるのか回答してみてください、などという問いは笑われるだけですよ。
絶対に安全な場所などないのでしょう。
であれば、どこに行けばより危険が少ないかを考えるべきです。
そう考えた時に、再び液状化する可能性が高い場所を忌避するのはきわめて自然な考えです。
999: スレ主 
[2011-12-29 12:00:46]
>>緑に囲まれた井の頭池がある井の頭公園が、灼熱地獄になるなんて想定しにくい。

本当にわからないようだ。
周辺の近すぎる民家から延焼した火が森林に飛び火したらどうなるか?が想定できていない。
公園内の池の水を消防用水にしたとしてもあの容量では足りない。
また、本当に安全と思われる場所は誰も答えが出ていない。
だからこそ、自分の住む地域の防災体制の再点検をすべき。
1000: 匿名さん 
[2011-12-29 12:03:18]
>プラウドも復旧工事計画が纏まったらしいし
建物やその周辺だけが復旧する
液状化してヘドロが噴出する地盤は変わりなし
1001: スレ主 
[2011-12-29 12:10:44]
>>999はよその人間の地元を全く知らないことを書いている。

河川や海から消防用水を揚げ水をするポンプが常備されていた事を知っていたか?

もうすぐ、1000件を超えるがこの様な匿名掲示板だと部外者が一生懸命ネガを考えるばかりで、地域的な差別・抽象をして愉快投稿を繰り返すばかりでスレの存在している意味がなくなった。
1002: 匿名さん 
[2011-12-29 12:28:26]
>理屈なしに住みたくない人が何故興味を持つか理解不能につきます。

知らずによそから浦安などの埋立地に越してくる人、浦安の中にも楽観的な観測から抜け出せないでいる人に正しい認識をもたせることができる。
浦安の悲惨な液状化被害を、もって他山の石となすことができる。
1003: スレ主 
[2011-12-29 12:48:49]
>>1002は、M9の超巨大さを理解せずピンポイント的な特定地点のみしか見ないし『他山の石』などと言っている時点で『絆』なんぞくそ食らえの感覚とも言える。

どんなに真実を書いても一生懸命になるネガはこのスレから立ち去って頂きたい。

このスレはもうじき閉鎖される。

このスレは無くなっても、市の液状化対策技術検討会は進んでいく。
1004: 匿名さん 
[2011-12-29 12:54:49]
>このスレはもうじき閉鎖される

その(2)ができるかもしれませんよ
浦安の悲劇はまだまだ議論され尽くしたとはいえません
なにしろ問題をすり替え続けた人がいますからね
1005: 匿名さん 
[2011-12-29 13:00:20]
>市の液状化対策技術検討会は進んでいく
どんなに検討しても地盤を取り換えない限りは液状化はまた起きるのではありませんか。
結局、液状化対策として真っ先に考えるべきことは、この地をどのように利用していくかという、そのことなのではありませんか。
液状化した場所は住宅地としては不適格であることが明らかになったということを前提に検討がなされるべきだと考えます。
1006: スレ主 
[2011-12-29 13:07:22]
>>1004

本当にそうか?
立てられたとしたら、成り済ましの別の人間。

一生懸命ネガを考えて、同一人物かを詮索し、事実の投稿をするとさらにネガを考え出して進まない。
疲れるだけ。次に立てられたとしても、ネガ投稿を面白がる輩だろうし。
1007: スレ主 
[2011-12-29 13:11:02]
>>1005こそ、ネガ的思想。

そんなに叩きたいなら、委員会へ殴り込みに行くなりしたらいかが?
1008: スレ主 
[2011-12-29 13:24:32]
液状化は、新潟地震でクローズアップされ、兵庫県南部地震で神戸ポートアイランドでも発生し、浦安市は国内最大級の液状化が発生した。
その間にも土木学会は住宅地として不適と言う判断はまだしていない。また、NZでも発生している。

>>1005が訴えるべきは港湾技術などを取り仕切る土木学会。
流石に今回の液状化に関して調査した関西の大学教授も住宅地として不適などと言っていたっけ?
1011: スレ主 
[2011-12-29 14:05:56]
>>3.11では関東で地割れが起きた地域はない。

無知は恐ろしいとはこの事。

茨城県の牛久市の地割れ、関東平野部の常磐線の土路盤の変状・陥没、常磐道の土路盤の一部崩壊を知らないのですか?
1012: 匿名 
[2011-12-29 15:29:34]
スレ主ちゃん

そないに頑張るなら、パート2立てちゃいなよ。
1013: 匿名さん 
[2011-12-29 15:52:24]
>茨城県の牛久市の地割れ、関東平野部の常磐線の土路盤の変状・陥没、常磐道の土路盤の一部崩壊を知らないのですか?

知りませんなぁ。
浦安の液状化に比べればニュースにもならなかったことなのではありませんか。
1014: 匿名さん 
[2011-12-29 16:20:16]
>無知は恐ろしいとはこの事。

あのねぇ
自分の知ってることを知らないからと言って無知よばわりは失礼でしょう
1015: 匿名さん 
[2011-12-29 16:34:07]
>土木学会は住宅地として不適と言う判断はまだしていない。
でも浦安から人口は流出を続けているんですよね。
その人たちは住宅地としてふさわしくないという判断をしたわけだ。
学会やらなんやら言わなくても、自分で自分の身を守っている人が大勢いるわけでね。
1016: スレ主 
[2011-12-29 17:57:32]
結局、情報に対して弱いだけで根拠なくネガ投稿しかできないと言うことではないか?
1017: 匿名さん 
[2011-12-29 19:14:20]
みなさん、根拠を示してお話しされていると思いますが。
1021: 匿名さん 
[2011-12-29 22:06:57]
液状化対策として一番有効な方法は土地の利用目的それ自体を見直すことである
これをこの板の結論としていいのではないかと思いますが、いかがでしょうか
1022: 匿名 
[2011-12-29 22:18:11]
そりゃ違うでしょ。何の用途もない土地だから仕方なく宅地にしてるのが現状。企業庁が施工した埋め立て地なのに、URがケツを拭いてる体たらくだからね。今回の液状化でハイリスクな土地であることが明らかになって、企業の進出は全く期待できないでしょう。
1023: 匿名さん 
[2011-12-29 22:24:35]
いや、そうじゃなくてですね、
住宅地としての利用を断念して、物流基地や公園、霊園、ゴルフ場、組み立てなどの工場など、
液状化しても人々の生活を直撃しないような用途の土地利用に転換していくということです。
いかがですか。
1024: 匿名 
[2011-12-29 22:53:38]
工場や物流倉庫だって従業員がいるし、そこがダメージ受けたら、生活を直撃するよ。しかもそれを建てるのは株式会社だよ。潜在的に事業にマイナスな影響をもたらすリスクがある土地に、株主からの資本を投下するのは立派な背信行為だよ。公園や墓地なんて何の回収も期待できない。それこそ税金の無駄遣いだし、論外です。
1025: 匿名さん 
[2011-12-29 23:24:29]
住宅地にするよりはダメージが少ないでしょう。
少なくともそこから帰る家は別にあるわけでして。
たとえば公園や墓地はどこかに作らないといけないわけだから、住宅地には不適格となった埋立地を利用するというのは一石二鳥だと思います。
1026: スレ主 
[2011-12-29 23:29:12]
当スレの閉鎖を申請中です。

相変わらず繰り返される液状化対策を離脱したネガ投稿がみられますが、浦安沖の海面埋め立て事業の構想はS30年代から決まっていました。工業用地としては煤煙等を発生させない日本最大の鉄鋼団地の存在があります。
これにて当スレの激論は終了、理屈抜きの激論スレに埋め立て地ネガ派は移動されることを希望します。
1027: 匿名さん 
[2011-12-29 23:41:36]
>浦安沖の海面埋め立て事業の構想はS30年代から決まっていました。

今回の液状化で状況が一変したから見直しが必要となった

>工業用地としては煤煙等を発生させない日本最大の鉄鋼団地の存在があります。

何をいいたいのかよくわからんが、液状化地区は工場等に転用することも検討されてしかるべし
1028: 匿名 
[2011-12-29 23:47:13]
こんなハイリスクな土地を工業用地にしようなんて、製造業をなんと考えてるのやら…。っていうか、未曾有の円高に喘ぐ製造業が、新規工場をヤバい土地に設けるはずがないけどね。
1029: スレ主 
[2011-12-30 00:18:21]
>>何をいいたいのかよくわからんが、液状化地区は工場等に転用することも検討されてしかるべし

これこそ、市の鉄鋼団地に関しての歴史も知らないよその人間によるネガ投稿。
市長も現市民もそんな論外な事はだれも考えない。
どうしても検討して欲しいなら、液状化対策技術検討調査委員会を潰さなければならない。
1030: 匿名さん 
[2011-12-30 01:04:17]
>1028
製造業を軽んじるつもりはありませんが、住居にするよりはいいのではありませんか。
よろしい。
では工場はやめましょう。
公園や霊園、倉庫などだったらどうですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる