注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18
 

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート4

742: 匿名さん 
[2012-08-10 23:47:50]
まず、お金が無ければ家は建たない。
しかし、仮契約の100万という意味でもなければ、
ローンの手数料を払えればOKなのでもない。

しっかり、プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか
判断し、アドバイスしなければならない。
ここの営業は不十分だと思う。
743: 匿名さん 
[2012-08-10 23:57:55]
プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしなければならない
というが・・一条を擁護するつもりはないが大手中堅から工務店まで資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしていると思えるような話はあまり聞きません
大抵借りれるかどうかばメインで借りた後のことなんかあまり考慮しているとは思えません。
744: 匿名 
[2012-08-11 00:06:26]
一条を必死に落そうとする意見もあるが、一条に限った話じゃないよね。

契約金100万ってそんなに高いのか?
違うスレで見たけど、600万って人もいたよ。

むしろ、明朗会計だよね。
745: 匿名さん 
[2012-08-11 00:08:48]
契約金100万円が高いとは言わないが、
それを払う時期と100万円であるという根拠がないことがおかしい。
746: 購入検討中さん 
[2012-08-11 00:10:41]
>744さん
600万円の書き込みは見たけど、
それって契約金なの?
747: 匿名 
[2012-08-11 00:21:59]
土地ありで契約しましたが、印紙代くらいが除かれて戻ってくると説明を受けましたよ。
ちなみに、直営です。
フランチャイズだとかなりの部分で違うことがあるそうだけど。

解約でぼられた話を私も見ましたが、なぜか土地調査費が計上されてるんですよね。
無料のはずなのに。


土地なしだと契約書も作れないんじゃないですかね。
だから100万がそのまま戻ってくるって話も聞きます。
じゃあ、人質のように100万を預かる必要ないじゃん。とも思います。
748: 匿名さん 
[2012-08-11 00:22:11]
土地ありで本契約した場合でもちゃんと返金されたっていう書き込みもあるみたいだけどね。
そのひとは営業に一筆書かせてたらしいが。っていうかこの業界全体で契約金のあり方がちょっとおかしいんだよなあ。
一条スタイルのやり方では、解約した時にいくらひかれるのかがわからないのが欠点
他のハウスメーカーのやり方では、契約金の返金がないにもかかわらず契約後に大幅に予算が変わることがあるのが欠点。

例えば打ち合わせを始める段階で例えば100万支払って、1回の打ち合わせいくらとか、1時間当たりの打ち合わせいくらとか決めておいて、解約の際にはそれを除いて返金するとかルール作りをきちんとすればいいんだけどね。

でも俺はそれでも一条の方がまだ契約はましだと思うよ。まあ、一条で決めた人間のひいき目かもしれんが。
下のHPによると他社と競合したときに百万単位で値引きしておいて、契約後にそれを取り戻しにかかる
HMもあるみたいだからねえ。
http://www.polaris-hs.jp/house_make/mitsui.html
742の言うように
>プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしなければならない
ってのには全く同意だけど、上の例は値引きの金額見て「これなら予算内」と思った施主に資金計画なんて知ったことか
っていう扱いだよね。そういうのがまかり通るのこの業界はどうなのか。これで解約したら契約金は全額とられるわけだしね。そんな100万クラスの契約金全額を人質に取られてだまし討ちみたいなことされたら・・・。そういえば、一条のどのスレだったか、以前一条の契約はおかしいと言いながら他のHMとの契約で600万払ったって奴がいたな。あいつはそのHMにどんな無茶な扱いされても、どんなことがあっても解約できないだろうなあ。
749: 匿名 
[2012-08-11 00:28:55]
契約金600万って言ってましたよ。

ただ、一条で言うところの着手金の意味だと思いますけどね。
一条だと、契約100万、80万、全額の1/3-100(着手承諾)、1/3(上棟)、1/3(引渡し)
って感じで説明を受けるかと思います。

工務店やHMによって支払方法が違うと思いますので、契約金=着手金になっているところもあるかと思います。
750: 匿名 
[2012-08-11 00:37:10]
>745
他のHMには契約金を決める明確な根拠があるのですね。

少なくとも私が話を進めた数社では、聞くと濁すばかりで明確な回答は得られませんでしたけどね。
751: セゾン施主 
[2012-08-11 00:40:42]
土地なしで仮契約しましたよ。
購入予定の土地があり、購入前に不動産屋に地盤調査の了解をもらい調査しました。
よくあることだそうです。
752: 匿名 
[2012-08-11 00:48:14]
契約するタイミングはおかしいと思う。
間取り1枚も書いてもらっていないのに、契約!?
ってビビった。

ただ、営業マン曰く「間取りがいくら変更しても、坪数が変わらなければ、この金額ですから」と。
確かにその通りで、間取りをどんなに変形させても金額は変わらない。

じゃあ、打ち合わせを重ねてから100万支払うのも、打ち合わせを始める前に100万支払っても同じじゃないか。
と思えてしまう。
先払いってのは一条にとってメリットが多いでしょうね。

他社だって打ち合わせの途中で一回中締めのように契約させてから、打ち合わせを再開させることが多いと聞く。
まさか上棟するまで契約しないなんてことないでしょ。
契約させるタイミングで客に逃げられたら、丸損。
その損失は、余所で調達しなければならない。

契約じゃないけど、打ち合わせ前に5万取るってのも理にかなっていると思う。
753: 匿名 
[2012-08-11 00:51:22]
>751
地盤調査は無料だから、まずやらせたほうがいい。
建てれない土地で検討したって無駄だから。

土地がある人でも。
他社で建てる予定の人でも。
とりあえず一条へ行って、地盤調査だけしてもらうと良いです。
無料ですから。
少しうざい説明を色々と聞かないといけないので面倒ですけど。
使えるものは上手に使うと良いと思います。
754: 販売関係者さん 
[2012-08-11 08:28:10]
みなさん、一条の契約形態の不条理さに早く気が付いて下さい! 
図面一枚書かずに坪単価で建築金額を算出しして仮契約させ百万円も支払わせるなんて、こんなHMないですよ!!
どうして、建築地も確保できていないのに契約させようとするのでしょうか? 一条に言わせると、だから仮契約なんだということなんだろうか? 確かに土地は、世界にその場所にしかないから、購入意欲があれば早く契約するとか、予約に相当する買い付け出すとかしないと、他の人に買われてしまう恐れがあるけど、建築はちがうでしょう?
どうして、ユーザーをせかす必要があるんでしょう? 競合他社に取られたくないのはどこのHMの一緒です。 ですが、一条はそれを仮契約と称して、肝心の図面も無く一律百万円も徴収し他に逃がさないような戦略をとっているのです。 これはユーザー側にとってあまりにもリスキーだと思いませんか?
既に、一条でお建てになられた方へどうのこうの言うつもりは毛頭ございません。 これからご計画される方々への、同業者としてのアドバイスだとお受け取りいただければ幸いに存じます。
755: 匿名さん 
[2012-08-11 10:09:06]
>>754
別にアナタに無理やり薦めているわけではないし、何をムキになってるの?

756: 匿名さん 
[2012-08-11 10:17:43]
ホントホント。
754は、口臭がドブ臭くて、体臭が嘔吐物臭いから客が取れないんだよ。
人のことあれこれ言う前に、まず自分を見つめ直せ。
757: 購入検討中さん 
[2012-08-11 10:39:49]
まあ、施主が納得して決めてるんだし、
住宅会社のやり方もいろいろあるからね。
個人的には、施主が住宅会社に合わせるのは違うと思うけどね。
760: 匿名さん 
[2012-08-11 12:30:44]
>759
さすがに発言に品がなさすぎ。自重しろ。
763: 匿名さん 
[2012-08-11 18:54:27]
172に説得力は皆無。参照するまでもない。
765: セゾン施主 
[2012-08-11 22:24:51]
言いたいことはわかる
リスクもあるだろう
冨士ハウス倒産の際はそのリスクも表面化して流れが変わるかとも思いましたが結局変わらず一定数の契約数を稼いでいますよね。
だからどうしようもないのでしょう。
766: 匿名さん 
[2012-08-11 23:00:31]
一条みたいに契約金が返金されるっていうのは大きいだろうなあ。
767: へーベルの営業です 
[2012-08-11 23:51:42]
>766
そこはどこも同じですよ。
768: 匿名 
[2012-08-12 00:42:16]
よう言うわ
769: 匿名さん 
[2012-08-12 08:12:23]
一緒だろ?
770: 匿名さん 
[2012-08-12 08:14:18]
仮契約したあと、いろいろ打ち合わせするごとに
返金額は減っていくんじゃないの?
771: 匿名 
[2012-08-12 08:37:04]
結局下記のような取り扱いであっているか?
土地なし仮契約は解約しても全額又は印紙代のみ引いて返金
土地あり契約(仮契約という人・営業もいるがそんな制度はないが正解?)の場合は実費除き返金が基本 但し印紙代除き返金といっている人もいるので最初の交渉・条件次第か?
772: 匿名さん 
[2012-08-12 09:23:41]
>土地なし仮契約は解約しても全額又は印紙代のみ引いて返金
他のHMではあり得ない! 建築地も無いのにどうして建築請負契約が締結できるの?・・だから(仮)なの?・・笑

>土地あり契約(仮契約という人・営業もいるがそんな制度はないが正解?)の場合は実費除き返金が基本 但し印紙代除き返金といっている人もいるので最初の交渉・条件次第か?
契約解除の場合、それまでにかかった費用を算出し実費精算し残金は返金。・・・基本でしょう?
773: 匿名さん 
[2012-08-12 09:29:29]
うちは印紙代除き返金でしたが、
仮契約後は一度も打ち合わせをしていないので、
その辺はわかりません。
図面描いただけで、返金額が減るとかあるのでしょうか?
774: 匿名さん 
[2012-08-12 09:35:11]
>771
そんな感じでいいと思う。
775: 匿名さん 
[2012-08-12 09:43:41]
一条の契約まとめ

仮契約:土地がない場合。解約しても全額又は印紙代のみ引いて返金
本契約:土地あり契約(仮契約という人・営業もいるがそんな制度はないが正解?)。実費除き返金が基本。但し印紙代除き返金といっている人もいるので最初の交渉・条件次第か?

注意事項
印紙代除いて返金された、全額返金されたという報告も多数あるが、契約書にはそのようなことは書いていないので、必ず契約前に営業に確認をして(私の場合は確認しなくても向こうから言ってきたが)、場合によっては一筆書いてもらうことも必要か。打ち合わせするかしないかで返金額が変わるのかと思わせる書き込みもあり。


100万から抜かれる可能性のある項目
・印紙代
・地盤調査代
・営業代
・設計代
・etc

※ほぼ全額返すと言われても契約は契約です。あまり安易な気持ちでやらず、ハンコを押すときは自己責任で。一条も他のHMもしっかり勉強してから契約しましょう。
776: 匿名さん 
[2012-08-12 09:51:43]
>775にテンプレっぽくまとめてみた。
ただ、個人的には(印紙代)全額返金っていうのはどうかと思うねえ。他のHMみたいに全額没収ってのは論外だけど、その施主にかかった実費はちゃんと(?)清算して残金を返金するべきでしょう。その実費の計算基準が今はよくわからんのがこれからの課題だろうか。契約後、どんなことをしていくら抜かれたという報告プリーズ。
…ただ、みんなどうでもいいみたいだし、別にいいんだけど、スレ違わない?wまあ確かにi-cubeと関係あることだが。
777: 775修正 
[2012-08-12 09:53:59]
一条の契約まとめ

仮契約:土地がない場合。解約しても全額又は印紙代のみ引いて返金
本契約:土地あり契約(仮契約という人・営業もいるがそんな制度はないが正解?)。実費除き返金が基本。但し印紙代除き返金といっている人もいるので最初の交渉・条件次第か?

注意事項
印紙代除いて返金された、全額返金されたという報告も多数あるが、契約書にはそのようなことは書いていないので、必ず契約前に営業に確認をして(営業から言ってくる場合も)、場合によっては一筆書いてもらうことも必要か。また、打ち合わせするかしないかで返金額が変わるのかと思わせる書き込みもあり。


100万から抜かれる可能性のある項目
・印紙代
・地盤調査代
・営業代
・設計代
・etc

※ほぼ全額返すと言われても契約は契約です。あまり安易な気持ちでやらず、ハンコを押すときは自己責任で。一条も他のHMもしっかり勉強してから契約しましょう。
778: 匿名さん 
[2012-08-12 10:13:31]
他のHMではあり得ない! 建築地も無いのにどうして建築請負契約が締結できるの?・・だから(仮)なの?
779: 匿名さん 
[2012-08-12 14:55:18]
まあ、100万円は、
家を建てることができるかどうかを
確かめるためのものでしょう。

客の本気を見るなんて言う人もいますが、
客の足元を見てると言ったほうが合ってるかもしれませんね。

100万も持たずに家づくりを真剣に考える人なんて
普通考えられませんが、
家づくりの入門期の人でも訪れる
大きな総合展示場だったら
ありえるんですね。

そこでお客の選別が必要なのでしょう。
780: 匿名 
[2012-08-12 17:28:44]
ここも同じことの繰り返し笑んどれす
784: 契約済みさん 
[2012-08-13 15:57:55]
わかりやすくていいんじゃない?

一条だってお客さん選ぶ権利あるんだから。
785: 匿名さん 
[2012-08-13 16:34:49]
まあ、分かりやすいというか
それだけ一条が初心者向けな存在だということですよね。

それでまだ、何も知らない人々を洗脳し、
引きずり込んでいくわけです。
786: 匿名さん 
[2012-08-13 18:17:08]
えげつないじゃん!
787: 匿名 
[2012-08-13 18:36:19]
楽しい?
788: 匿名さん 
[2012-08-13 18:42:48]
うん
789: 匿名さん 
[2012-08-13 18:43:42]
楽しいバスツアーではビデオで洗脳します。
790: 匿名 
[2012-08-13 19:02:29]
ビデオなんか見ていないですぅ
791: 匿名さん 
[2012-08-13 19:46:05]
僕は見せられたな。
792: 匿名さん 
[2012-08-13 19:49:10]
冷蔵庫に樹脂サッシを取り付けて結露しませんアピールとか
ACQの水槽に金魚を住まわせて安全アピールとか
いろいろ見せて楽しませてくれましたが、
みんないい思い出ですwww
793: 入居済み住民さん 
[2012-08-13 23:42:27]
天井にオプションの5.1chスピーカーを付けたけど、音が反響してブレる。
センタースピーカーを使わないと改善するが・・・
i-cubeは2×6だから響き過ぎるのは、しょうがないのかな。
794: 匿名 
[2012-08-13 23:54:51]
石膏ボードにビニールクロス貼れば、在来もツーバイも一緒じゃないの?
795: ご近所さん 
[2012-08-14 10:41:16]
設計士がアホだから、ちゃんと説明できないんだろ。
796: 匿名さん 
[2012-08-14 11:20:04]
設計士もレベルが低い設計しかできない。
すべて一条ルールのせい。
797: ビギナーさん 
[2012-08-15 09:00:01]
今日も営業マンの口車に乗せられて、100万円払って仮契約しちゃう人。
798: 匿名さん 
[2012-08-15 10:05:38]
100万円って、
お金を借りさせることができるかどうかの
ひとつの目安なんだろうね。
799: ビギナーさん 
[2012-08-15 10:44:40]
>お金を借りさせることができるかどうか
どういうこと? 
801: 契約済みさん 
[2012-08-16 19:37:41]
そら、100万円も払えない、払うぐらいでがたがたいう客は一条も相手にしたくないわな(笑)

いろいろやってローン通りませんって客が一番、来てほしくないからな(笑)
802: 匿名さん 
[2012-08-16 20:15:12]
そういうデリケートな話を
仮契約と称して
えげつないやり方するのはどうなのかね。
804: 匿名さん 
[2012-08-16 20:22:44]
普通の人は払わないだけで
誰でも払えるよ。
805: 契約済みさん 
[2012-08-16 20:26:32]
100万円預かって仮契約しても売れてるんだから止める理由もないやろ!

それをやってなくて売れてないHMの方が圧倒的に多いんだから。
806: 匿名さん 
[2012-08-16 20:28:32]
なんでキレてるの?
別にあなたに文句はないよ。
807: 契約済みさん 
[2012-08-16 20:31:36]
誰に文句いいたいの??(笑)
808: 匿名さん 
[2012-08-16 20:34:58]
信者さんは、被害者だから。
809: 契約済みさん 
[2012-08-16 20:38:52]
被害者に文句あるちゃ鬼やなー(笑)
810: 匿名さん 
[2012-08-16 20:40:41]
信者さんには憐れみの気持ちしかないね。
811: 契約済みさん 
[2012-08-16 20:49:32]
憐れみの心があるんなら他被害者にならなくてすむHMでも紹介して欲しいもんだ。

っといってもはぐらかして紹介してくれないから面白くない(笑)
812: 匿名さん 
[2012-08-16 20:50:33]
宗教団体を解体するのが先だ!
813: 匿名さん 
[2012-08-16 20:55:13]
一条サティアン
815: 契約済みさん 
[2012-08-16 21:53:33]
売れない営業も文句書かないといけないから大変だね(笑)
816: 匿名さん 
[2012-08-16 22:20:33]
私みたいなスーパー営業マンも、時々コメ入れてますよ(笑)
817: 匿名さん 
[2012-08-16 22:26:14]
わたしも営業じゃあないよ。
よろしく。

一条が嫌いなだけ。
818: OLさんw 
[2012-08-19 08:52:32]
いい年こいてネットで遠吠えするってみっともねえなぁ、おい!ww
完璧なハウスメーカーなんぞあるわけねえだろ、気づけ馬鹿!
819: 匿名さん 
[2012-08-19 10:08:38]
完璧なハウスメーカーなんてないよ。
でも、一条は30点くらいなんじゃないの。
822: 匿名さん 
[2012-08-20 08:16:13]
デザイン、内装、有効床面積など気にならなければ高気密高断熱のI-Cubeは良い家だと思います。
ですがコストを抑えるため安価な長府製エコキュートで近隣に騒音で迷惑をかけることはやめてほしい!
一条さん、ご検討よろしくお願いします m(_ _)m
823: 匿名 
[2012-08-20 13:49:06]
エコキュート
施主支給できるよ。
824: 契約済みさん 
[2012-08-20 17:22:44]
エコキュートって三菱じゃないの?
床暖房のことでしょうか?
825: 匿名 
[2012-08-20 18:24:09]
たぶん床暖房のことをいっているのでしょうね。
826: 匿名さん 
[2012-08-20 19:11:02]
デザイン、内装が気にならない人いるの?
もしかして家は性能って思ってるのかなぁ。
827: 入居済み住民さん 
[2012-08-20 19:32:53]
久々に盛り上がっていいですね。
何も売りがないメーカーならほっといても潰れる。
逆にTVcmなしに規模拡大できるメーカーはそりゃ叩かれますよね。

一条は確かに騒音?デザイン?などの欠点はあるかもしれないけど
それ以上にカバーできるものがあるから人気なんでしょう。
他のメーカーも宣伝より開発に力を入れられれば対抗できるんだけど
開発=新しい生産ラインの構築 になるので現実的に厳しいよね。

だから大手はブランド力、補償など見えないところで差別化するしかないわけで
値段が家の価値に見合ってるかは不明なところですね。
829: 匿名さん 
[2012-08-20 22:19:26]
社員入場禁止?
いえいえ、一条に顧客取られた他社社員ストレス解消スレですよ
832: 契約済みさん 
[2012-08-21 09:53:03]
それだけデカい会社であり注目されてる会社なんだろ。
833: 匿名 
[2012-08-21 10:09:40]
他ハウスメーカーにとって一条は脅威なんだろうね。
834: ご近所さん 
[2012-08-21 10:37:00]
逆だろ?
それだけアンチが多く、一条はビビッてるんじゃないの?
835: 契約済みさん 
[2012-08-21 23:25:06]
本当に嫌いならほっとけばいいだけ。埋もれてれば誰の目にも触れないからそっとしとけばいいじゃんwwww
836: 匿名さん 
[2012-08-21 23:31:22]
誰に言ってるのかな?
837: 匿名さん 
[2012-08-22 08:30:59]
>835
逆だよ。 嫌いだから目立たせるのさ。
839: 匿名さん 
[2012-08-22 20:08:32]
>No.838
面白いと思って書いたの?
楽しいね!
840: 匿名さん 
[2012-08-22 21:17:11]
終わってるな、一条。
841: 特命 
[2012-08-22 21:58:35]
各社景気が悪化してくると
一条スレが荒れてくる。
妬み嫉妬かは知らんけど
もっと他に自社のために
できることはないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる