三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 11:57:49
 

ザ・パークハウス 梅田について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と有意義な意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

【皆様へお願い】投稿前に、いま一度、掲示板についてのルールを御覧下さいませ。
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 

・初代スレはこちら
 ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82187/

・ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/all

・住民板です!契約後の方はこちらもどうぞ。
 【契約者・入居者専用スレ】ザ・パークハウス梅田 パート1
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179098/


※以下公式HPより(2011年08月08日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 (茶屋町口)徒歩7分
   大阪市営地下鉄谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
   JR東海道本線「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分

事業主・売主:三菱地所レジデンス株式会社
総戸数・規模:150戸・鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
間取:2LDK・3LDK
面積:54.05平米~65.31平米 (~72.94平米タイプは完売)
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー  0120-486-080
営業時間/10:00~18:00、定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-08-12 02:11:38

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート3

337: 契約済みさん 
[2011-09-06 23:33:57]
334です。
考えて考えてトロトロ書き込んでいる間に進んでいて
うぎゃってなりました。
同じ事何度も言っちゃってすいません〜


329さんへ
うわーー、意外に覚えてないもんですね。
何となく「あー全部引き出しか」って思った様な気がするので
扉じゃなかったような…。
でも、真ん中、サイトの写真みると結構大きいから
扉ですかね?
MRもしばらく見てないから、忘れちゃいますね。
338: 購入検討中さん 
[2011-09-06 23:36:57]
325です。
色々情報ありがとうございます。
比較するため福島のパークハウスも見に行ってみます。
339: 入居予定さん 
[2011-09-06 23:42:03]
>329さん
>ついでに便乗質問を。
>洗面台の下、左の引き出しは開けたのですが、中央は引き出しだったか、扉だったか
>どなたか教えて下さい。

ほんとだ、うちもすっかり忘れていました。

洗面台のシャワーホースは、水が伝っていくことがあり、
ホース穴から下の部分(洗面台の下、中央)奥には、小さな水受け容器が必要で。
そこがどうなっているか、確認のため、開けたのですが…

流しの下に、容器が確認できた記憶があるので…
引き出しだと見えないかな?ということは、開き扉だったのかな? と
 (でも、浅い引き出しだったら見えるか…やっぱりはっきりしなくてすいません)
340: 匿名さん 
[2011-09-06 23:54:59]
>No.333 by 販売関係者さん 2011-09-06 23:15:40

OAPの土壌汚染の時から何の進歩も無いな。購入者は安く分譲出来た理由を知る権利はあるんだよ。

パークタワー阿倍野は「飛田隣接なので安い」と堂々と説明してる。
341: 匿名 
[2011-09-07 00:07:24]
329さん、334さん、ありがとうございます!
もう無理なんですね………残念ですが教えていただけてほんとよかったです。
みなさまほんとにありがとうございます!

そうなんです、336さんのおっしゃる過去のコメントから、風水的にも欲しいなと思ってました(笑)

ですがものすごく高かったとのことで間に合ってても無理だったかもしれません。

往生際が悪いですが、あんな風に後から自分で変えることも出来るのでしょうか?

それにしても高そうですよね…


342: 入居予定さん 
[2011-09-07 00:10:05]
329です。

337さん、339さん、レスありがとうございます(^_^)
私の場合は、そこを開けた記憶がなくて…恥ずかしい限りで。

343: 入居予定さん 
[2011-09-07 00:26:36]
ものすごく安くもなく、ものすごく高くもなく。と感じている者です。
今まで過去スレでみた理由はこんな感じでしたが。

・パート1
>No.233
ここは土地の取得価格が、予定価格9億8780万円のところが
14億1500万円と結構高かったから、そんなに安くはならないと思いますよ。

・パート2
>No.823
ええ、理由はありますよね。^^
正当なのが。

もともと「ザ・パークハウス」は、ボリュームゾーンを狙ったブランドですし。
三菱ブランドと合併した藤和の計画の引継ぎという背景もあって、このエリアに
今まで手の届かなかった購買層にとって、価格はとても良いものとなった!
ということでOK?

販売価格にはねかえってしまう建築費で、抑えた部分はあるでしょうが
現代の非タワーマンションに必要な設備は備えてると思いますよ。
面積から言ってもメインのターゲットはあまり大家族ではなさそうですし…
それ以上を求める層は他のマンションを選択する、ただそれだけの話です。

あと、土地の取得価格は一般にも公開されていますよー。
前スレの233にも、金額は書いてあります。
それも御存じなく書きこまれたのでしょうかね?

(中略)

>820さん
うちは即決でした。
高層階は「やはり、そこそこのお値段?」
低層階は「この立地なのに結構抑えてる」感ですが
150戸全体でバランスをとっているんじゃないでしょうか。


>340さん
前も同じような御意見で書かれた方ですか
「済美小学校跡地なので」は周知の事実ですが
あなたが知る権利のある購入者であるなら
名前は匿名さんでなくてもいいと思いますよ
344: 入居予定さん 
[2011-09-07 00:52:09]
341さん

336です
いえいえこちらこそ。いろいろ考えているときって嬉しいですよね。

トールタイプだと、たくさんしまえるかわりに
ちょっとした玄関の棚がなくて、小物が飾れないのはありますが(笑)

秋のオプション会で、部屋のとか壁ミラーとかあればいいのですが。
そういうのとはまた違うのかな
お知らせもまだですが、とりあえず今から楽しみです。
346: 契約済みさん 
[2011-09-07 02:58:01]
329さん、339さん、
洗面台の下の収納部分は、左側に引き出しタイプが上下に2つで、中央は開き扉(観音扉)ですよ!
私も気になって確認したので^_^; 
なので結構大きめの物や高さのあるものでも収納できると思います。

347: 入居予定さん 
[2011-09-07 08:46:05]
329です。
346さん、ありがとうございます(^_^)
スッキリしました。ガッツリ収納出来ますね。
349: 契約済みさん 
[2011-09-07 11:35:39]
マジですか?
天劇キネマトロンの解体って…
今日、現地行って聞いてみます。
事実だったりら、解約します!
350: 入居予定さん 
[2011-09-07 12:24:46]
キネマトロンのホームページにはスケジュール先まで載ってますが、
マジだったら急なことなの?!
見に行ける方、情報よろしくお願いします!
351: 契約済み 
[2011-09-07 12:44:55]
346さん、ありがとうございます(^-^)
開き戸だったら隅まで使えますね

しかし、引き出しだった気がした自分は駄目だあ(-"-;) 6月以来見て無いのでたまに見に行きたくなります
352: 契約済みさん 
[2011-09-07 12:48:55]
>349さん
解約されるということは手付金も放棄されるということですか?
353: 入居予定さん 
[2011-09-07 13:34:40]
自分が今住んでる建物だって周辺の家の前に建てられてきたわけで。となると
長期にしろ短期にしろ、自分にとってか他人にとってかの違いだけです。
周辺環境が永遠に変わらないなんてことないのですから。

現地を一度も見ずに不動産購入される方は少ないと思います
特に築年数が多い建物が近所にある場合、近い将来に建替え予測されるのは
何もここに限ったことではないですよね。今になって云々というのは…
手付金って購入価格の一割程度とはいえ、結構高額ですしね。
358: 匿名さん 
[2011-09-07 14:29:14]
実際先日も解約出てたようですし。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
359: 匿名さん 
[2011-09-07 15:09:37]
解約くらいどこのマンションでもあるし、珍しいことではないと思いますよ。

これからもローン本審査が通らなかった方や持家からの住替で思うように売却できず資金面で厳しくなり解約する方なども出てくる可能性もありますし。

361: 契約済みさん 
[2011-09-07 16:28:42]
キネマトロンは今日も普通にやってるようですよ~

21日、28日も予定入っています。
362: 契約済みさん 
[2011-09-07 17:05:56]
近所住みの契約者です。キネマトロンは普通に営業していましたよ。
閉店の予定に関する掲示なども見当たりませんでした。

契約者を装い、向かいの建物が高層化するなどと嘘をつき、解約を煽るような書き込みは本当に悪質ですね。
363: 契約済みさん 
[2011-09-07 17:09:42]
キネマトロンは今も通常通りですよ
現地に行かれると分かりますが、
この近辺これくらいのボロ家はいっぱいあります(笑)
大量にわいてくるネガさんに釣られないように

私も南西角を契約しましたが、キネマトロンは将来再開発されるのは織り込み済みです
お寺は多分大丈夫でしょうけど、中層程度の建築物の可能性はあります
でも眺望というよりは、バルコニーが広く、キッチンに勝手口がある、採光面が広い
という間取りに惹かれて契約しました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる