リベレステ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-04-27 15:44:58
 

免震・オール電化マンションです。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス



【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38

現在の物件
ベルドゥムール浦和常盤
ベルドゥムール浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩7分
総戸数: 41戸

ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?

204: 入居済み住民さん 
[2012-06-15 18:37:46]
オール電化はコスト高になると言いますが、
単なるオール電化なら私もそう思います。

でも、このマンションはエコキュートを利用したオール電化なので、
コスト高にはならないと思いますよ(^-^)

電気料金を電化上手契約にすれば、
現在PM11:00~AM7:00までは1kWhにつき9円17銭で利用でき、
充電式家電製品や家庭用蓄電池を使用すれば、楽しみながら節電が出来ます。(^-^)

オール電化で、電気料金は5%割引にもなりますしね。

プラウド浦和常盤はブランドマンションですが、
未だに外から明かりが見えず、洗濯物を干してるようでもない部屋があるけど、
本当に完売したのかな?
プラウドシティ浦和あたりで、「プラウド浦和常盤にキャンセルが出ました」って販売続けてるのでは?
プラウド北浦和公園みたいにね(^-^)


ブランドより広いポーチ、広いバルコニー、外枠フレーム間取りの使いやすい部屋がの方が良いのでは。
何よりも居住性でしょ。(^-^)


お子さんのいる家庭で、お子さんのことを考えるなら
高砂小→岸中 か 常盤小→常盤中 でしょう。

お子さんの居ない、ディンクス家庭なら
浦和駅に近くて、
一見安く見えても、実は間取りが狭いだけで、㎡単価の高いマンションが良いのではないでしょうか。



205: 匿名さん 
[2012-06-15 20:46:13]
↑なんだか今までたくさん連投されてきた宣伝文と一緒の内容になってしまいました(^-^)


誰か反応してください。(^-^)
206: 匿名さん 
[2012-06-15 20:49:34]
>>204

よそのマンションばかり完売していくので焦って擁護連発は逆効果。
いい加減にバレバレの文体を変えたり、もれなくアピール項目書こうとする長文は控えたり、工夫して!
207: 匿名さん 
[2012-06-15 21:04:10]
線路に近いこともデメリットになりえますね。ここは音が響きますよ。
テレビを見たり、音楽を聴いたりするのが好きな方には厳しいかと。ペアガラスで防音は問題ないとか言われていますが、窓を開けないのが大前提なのはちょっと…。
個人的には、自分はテレビをほとんど見ませんし、鉄道が大好きなので、全然構わないんですけどね(笑)
208: 一般人 
[2012-06-15 22:26:41]
いろいろ迷うところはありますが、文京地区で価格帯も無難で、設備は大手ブランドと大差ないと考えれば、いい物件とおもいますが…。鉄道音は多少聞こえたとしても生活音ですからね〜。まあ大きな買い物だから人それぞれですけどね。
209: 周辺住民さん 
[2012-06-15 23:05:46]
茶系の色はいいと思います
210: 物件比較中さん 
[2012-06-16 00:32:32]
比較的近所なので、マンションの前を通った所、電気がついていない部屋が多い。

残り7戸+売り止め? 不安です。
211: 匿名 
[2012-06-16 07:46:46]
204さん、顔文字連発でキモい…
212: 匿名さん 
[2012-06-16 16:01:12]
間取りとか価格とか良さそうなんですが
なんで売れてないんでしょうか?
213: 匿名さん 
[2012-06-16 19:00:32]



       

         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ





         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ



         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ



         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




         プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ





         
         
214: 匿名さん 
[2012-06-16 21:10:21]
あぁあの眼鏡の営業さんね!?好きだよね長文。
215: 匿名さん 
[2012-06-16 21:54:56]

☆中古マンションと新築マンション 迷ってます。 正直 駅から遠いとかなり、値段下がるんですが・・・
 駅近くをどうしてもゆずれない。駅近くの中古マンションだと古いの我慢するしかない。
 駅近くで南向きで、安価な物件。長期的に探す方がいいか? 今、売り出している新築が中古になると
 お買い得な物件になりそうなのは、 プラウドシティなのかな、ベルドゥムールさんもう少し安いと
 かなり、考えちゃうけどプラウドシティさん中古で2,3年で売りでないかな?駅から遠いので中古で比較すると
 かなりお買得になると思うんだけど、ベルドゥムールさんの間取りは、中古で人気出ちゃいそうだし
 迷っちゃいます。

 安価になる条件駅から遠い事以外、あと駅近くで安価になる場合ありますか?事故物件以外ですけど・・・

 お買い得な物件選びの秘訣ありますか?
216: 匿名さん 
[2012-06-16 23:30:12]
ここはもう少し待てば、アウトレットになりそうな気配がしますね。
217: 匿名さん 
[2012-06-16 23:40:21]
かなり値崩れするでしょ(^-^)
218: 匿名さん 
[2012-06-16 23:56:06]
新築駅チカなら浦和駅周辺で考えるとここかポレスターマンションくらいしか安い設定はないのでは?プラウドシティも安めだが駅からだいぶありますね。ここは北浦和。ポレスターは狭め。どれも一長一短…
219: 匿名さん 
[2012-06-17 00:04:10]


  ☆No.218 No.219の方にお聞きしたいんですけど、なぜそう思うんですか?
   もう少し待つと……☆??   教えてください。
   宜しくお願いします。
  
220: 匿名さん 
[2012-06-18 10:16:03]
↑215と文体変えたり、絵文字や行間くらい変えないと(苦笑)

頑張って!
221: 匿名さん 
[2012-06-18 11:56:17]
>>218
ポレスターマンションはダメでしょ。
全体的に狭すぎるし、今どきウォークインクロゼットも無い。
自分の荷物を運び込んだら、あっという間に狭くて使い勝手の悪さが露呈される。
安い物件だと言うが、㎡単価は高い。つまり狭い為に販売価格が安くなってるだけ。
建築反対運動に囲まれてるし、
敷地ぎりぎりに建ててるので隣のマンションを通って空き巣に入られる恐れもある。
浦和駅周辺を考えるなら、別の物件を探すか、
取り敢えず賃貸に住んで、良い物件が出るのを待った方が良いよ。
222: 物件比較中さん 
[2012-06-18 14:47:55]
アウトレットマンションになるとマンションの名前も変わるのですか?
223: 匿名 
[2012-06-18 17:26:34]
>>222
リベレステのマンションに限っては、マンション名称の変更ないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる