三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:16:42
 

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー

903: 匿名さん 
[2012-03-16 01:38:56]
>>901
住宅ローン減税は無くした時の経済へのダメージが多すぎるから
なんだかんだいってずっと継続されてきた。
ここが竣工される頃に景気が完全に回復していれば別だろうけど。
904: 匿名 
[2012-03-16 04:41:09]
フラットSエコは前と違って中古だとほとんど使えないから中古価格は下がる。前に比べれば満たすのも大変だから後から満たすのも難しいし。ここは太陽光あるから基準を満たしてるんじゃない?でも中古下がってたら割高に見えちゃうからフラット優遇使えたとしてもどうかな。
減税もなくなったりしなくても、昔はこんなに優遇されてないし、既に長期優良除けば10年で200万円しか控除されないんだから今までのような効果が期待できない。
投資家の固定資産税の優遇措置をなくす話題が出るくらいのご時世なんだから延長されてもせいぜい10年で100万円とかでしょ。それくらいじゃ効果ないよ。それに中古には使えなくなるかもしれないし。
おまけに消費税上がれば中古で売った場合の手取りが減るよ。増税分のエンド価格が下がるから。
905: 匿名さん 
[2012-03-16 04:49:21]
>>904
2年後ぐらいまではそこまで縮小の心配はいらない。
だいたい今とほとんど変わらないぐらいと考えていて大丈夫。
906: 匿名 
[2012-03-16 05:03:29]
ここ買った人が使えても後から使う人が使えないなら、結局自分が売らなくいけなくなった場合には価値が下がるよ。
907: 周辺住民さん 
[2012-03-16 08:36:45]
価値が下がるとのことだけど、将来的にローン減税がなくなったとして、
自分が売るときに、この物件だけ使えない訳じゃないから、不動産全般が下がるってこと??
908: 匿名 
[2012-03-16 08:53:07]
そうですよ。今の相場は減税分とか上乗せされてるから無理して買うと後で困るってこと。だから余裕もって買うなら問題なし。
909: 匿名さん 
[2012-03-16 09:11:50]
>>908
ローン減税が無くなれば地価が下がる=金融機関が厳しくなるから
現実にローン減税が無くなる時は、日本が破綻寸前とかそういう状況ってこと。
つまりそれを予測するならば家をそもそも買うべきじゃない。
910: 匿名さん 
[2012-03-16 09:17:58]
>>890
知人の部屋はリエトイーストの角部屋です。
視界を遮るものは全くなく景色が広がっていました。
もしこのマンションを検討しているならここの近隣のマンションも色々見に行ってみたらどうでしょうか。
リエトの角部屋もあいている部屋があれば見せてもらえばいいと思います。
その他色々見てみてこのマンションの眺望のシュミレーションをしてみたら楽しいかと思います。
911: 主婦さん 
[2012-03-16 11:05:18]
リエトはここと比較できないでしょう。
完全に一段格下ですから。
ここが300だとしたら旧パークが280-290 リエトが240-250ぐらいの感覚が一般的じゃないですか?
912: 匿名さん 
[2012-03-16 11:11:49]
どうでしょうね。私が現実に知っている価格ではもっと高かったですけど。
比較するのではなく参考になるかと。
もちろん好みで好きなところを選べばいいかと思います。
913: 匿名さん 
[2012-03-16 22:10:57]
>>911

リエトはそんなものだと思うが、旧パークはそこまで高くない。
部屋の条件にもよるけれど、今なら、260~270ぐらいだよ。

914: 匿名さん 
[2012-03-16 22:17:57]
パーク住民なんでしょ
915: 匿名さん 
[2012-03-16 22:45:58]
パークは急に安くなったね。
まわりに建物が増えて眺望悪いところが増えてきたからかな。
916: 匿名さん 
[2012-03-16 23:08:57]
タワーの林立は最初から計画されてたことなのだから、そんな理由で値段が下がるだろうか?
917: 購入検討中さん 
[2012-03-16 23:12:04]
グランドウィングも既存パークと同じ分譲価格なら、買いなのに。
918: 匿名さん 
[2012-03-16 23:20:25]
確かに
坪単価250ぐらいだった?
919: 匿名さん 
[2012-03-16 23:46:53]
>>916
眺望悪くなるまでに売ればいいやって考えてる人ってけっこういるよ。
あとは想像以上に眺望が悪化してうんざりしたとか?
これまで視界が抜けてた家の目の前に急にドーンって建物きたら気分はよくないだろうしね。
920: 匿名さん 
[2012-03-16 23:53:22]
パークの新築分譲時は坪240万円くらいだった記憶が・・・。低層で220万円くらいだったかな?さすがにここもこれよりは高いだろうけど坪300万円は相場無視したとしても個人的にコスギに払ってもいいと思える価格は超えちゃってますねぇ。

それで売れるなら売れるで駅直結以外で考えればいいので行方を見守ろうかなと思います。
921: 匿名さん 
[2012-03-17 06:40:10]
タワマンの乱立が中古価格に影響してるのは間違いないだろうね。
タワマンが増えれば増えるほど中古で売り出される物件も増えるわけだし。
早く売りたい人は値引きせざるを得ないんだろうね。
922: 匿名さん 
[2012-03-17 08:18:17]
パークは売り出しはSFTが平均250-260ぐらい MIDが若干高い。
ただし週一ぐらいでパーク限定でこの値段で購入いたしますというチラシが三井から来るけどその平均見ると
280-290ぐらいまで上がってます。
923: 匿名さん 
[2012-03-17 08:31:00]
そういうチラシに載ってるとおりの客がいると思ったら、大間違いなんですよね。。。

パークの売り出しが平均で坪250-260程度ということなら、成約している価格はせいぜい坪230くらいなんじゃないかと思いますよ。結構な数が恒常的に出てますし、競合が激しいんじゃないでしょうか。

これから築年数が経って行くと値段は一段と下がっていく気がしますし、なかなか強気にはなれませんね。
924: 匿名さん 
[2012-03-17 08:48:46]
この手のチラシは売物件を掘り起こすための常套手段です。実際の買い手などどこにもいませんよ。
925: 匿名さん 
[2012-03-17 09:07:22]
280-290で買います組みは眺望いい高層階とか
住みたい場所とか部屋まで希望が明確な客。

眺望抜けてて人気ある部屋ほど
売り出す人が少ないから高値で買わざるをえない。
そういう層はどこのマンションにもいるけど
そんな条件つけてる人でも280-290万円で
300万円は超える価格は出したがらないってことだな。
926: 匿名さん 
[2012-03-17 11:08:13]
ここを買う場合には・・・

割安感あり 坪250-260

妥当ライン 坪270-280

割高感あり 坪300~

ってところかな?平均坪単価的に見れば。

個人的には、眺望がない低層については間取りも選べないので坪250~260、
高層で眺望いいとこで坪280-310、中層はその間くらいが妥当かなと思う。
927: 匿名さん 
[2012-03-17 16:33:58]
高層で眺望良くても、坪300超えは行きすぎでしょう。
せいぜい280-290程度にしとかなきゃ。震災前なら行けたかもしれないけど、今は無理だね。
928: 匿名さん 
[2012-03-17 16:38:25]
低層北向きは最終的に坪220~230あたりまで値引きありえますね
金髪ジャージのヤンママが集う街になりそうです
929: 匿名 
[2012-03-17 17:29:46]
高層でも坪300はないない。最上階の角部屋だけがぎりぎりありだとして後はそれを基準に調整すべき。
930: 匿名 
[2012-03-17 17:32:44]
低層北向きは駅直結なら坪220は新築のうちはさすがに無理だろうけど築10年たったらそれくらいだろうね。
931: 匿名 
[2012-03-17 17:42:54]
モデルルーム見てきました…。いいマンションだとは思うけどやっぱ高い。
興味はあるどこの価格だと駅直結でもパスするしかないかな。このスレでもさんざん言われてるけど貸したり売ったりする時のこと考えたら今の価格はちょっと…。
ここは純粋に武蔵小杉に住みたいって思ってる人しか買わない物件なんでしょうね。武蔵小杉好きなら買っておきたいって思える物件じゃないかと思う。
自分は安くてそこそこ便利そうだからってだけで別に武蔵小杉で暮らしたいとは思ってはいない。
自分だけかもしれないけど、こういう人が多いんだとしたらこれが武蔵小杉がなかなか上抜けない理由かもね。
932: 匿名さん 
[2012-03-18 13:36:49]
リエトコートも見てきましたがなかなかいいですね。
横須賀線を通勤で使うので便利かも。
何より静かですね、あっちまで行くと。
庭もびっくりするくらい広いし。
パークはエクラス側よりは周辺が綺麗でいいとおもうけど、やっぱり高すぎる。

リエトコートの内装も500万位かければ良くなるかな。
933: 匿名さん 
[2012-03-18 13:45:30]
横須賀線使うならリエトはお買い得ですよー
あの庭と屋根付車寄せは他にない付加価値ですしね
レジデンスもいいですがあまり売りに出ないので高いです
934: 匿名さん 
[2012-03-18 16:12:31]
レジデンスは確か停電にもならなかったんだよね
それだけで評価高い
935: 匿名さん 
[2012-03-19 17:36:02]
横須賀線使う人。
ファミリー層で静かな環境を求める人。
→リエトコート向き

東急線使う人。
共働き夫婦。
→パーク・エクラス向き
936: 匿名さん 
[2012-03-19 21:39:31]
約一名リエトの住人さんがこのスレで必死に、それとなくリエトの”よいしょ”してますが所詮リエトは賃貸仕様で綱島街道の向こう側ですから残念ながら皆さんそれなりの評価しかしてませんよ。
一所懸命なのがほほえましいけど。。。。
937: 匿名さん 
[2012-03-19 21:47:52]
923さん
あのころはSFTは即日完売でほとんど倍率2-3倍でした、成約価格が安くなる状態じゃありませんでした。
938: 匿名さん 
[2012-03-19 21:55:31]
935さん
誰が見ても綱島街道の向こう側のほうが高級に見えますよ。
あなたはどちら側にいるのですか????

私はこちら側です。

あなたと同じ側ですよね!

東横線に乗ってる人10人にアンケートとったら10人のうち10人がこっち側のマンションのほうが当然高いのでしょうっていいました。

さてアンケートをとった場所はどこでとったのでしょうね?
940: 匿名さん 
[2012-03-19 23:01:38]
>>937さん

923さんは新築販売の時の話ではなく、今の中古の売り出し価格と、その成約価格の話をしているのでしょう
941: 匿名さん 
[2012-03-20 00:22:48]
ここでも未だやるんだね。
自作自演が大好きPちゃん。
942: 匿名さん 
[2012-03-20 00:31:10]
>>936
>>939

もし、あなたが本当にパークの住民なのだとしたら、情けないです。
あなたのせいで、パーク住民は人として終わってると思われてしまいます。

あっ、そうか、そうやってパーク住民の評判を落そうとしているのですね!
943: 匿名さん 
[2012-03-20 00:58:55]
もし坪単価300万円で売れるならマンションにとってはそのほうがいいですね。タワーは維持費の値上がりが大変なのでお金持ちが集まってくれるほうが資産価値も維持しやすい。無理して買う人がいないかんじの価格で決まるのが一番ではあります。

とはいえ、パークの眺望いい部屋でも坪単価300万円は超えないので小杉で坪単価300万円はちょっと厳しいかな~・・・。
944: 匿名さん 
[2012-03-20 08:56:32]
何だか、周辺マンション住民さんの宣伝、売り込みばっかりって感じ。
945: 購入検討中さん 
[2012-03-20 08:59:41]
周りに何にない時からじっと三年間我慢していた古いパーク住民には、それなりのメリットがないとね。
946: 匿名 
[2012-03-20 10:20:31]
その分、安く買ってるんだから文句言うなよ。
947: 購入検討中さん 
[2012-03-20 15:00:02]
リエトの広大な庭と豪華なエントランスは他社の追随を許さない。成田エクスプレスに羽田直行バスに最も近い立地も完璧。

負けているのは内装だけだから、分譲を買うなら500万円ぐらいでリフォームすればOK。内廊下、高い天井、間取りと基本性能は高いので、水まわりとサッシを変えれば、ベストな選択になる。
948: 匿名さん 
[2012-03-20 15:06:00]
リエトは耐震。これは結構マイナスポイント。
あと中低層は高速エレベーターじゃないです。
949: 匿名さん 
[2012-03-20 15:16:25]
リエトの内廊下は足音が響くし、騒音が気になりますよ。
部屋の中まで騒音あるかわからないですが
カーペット敷の内廊下で騒音するのは珍しい。
950: 購入検討中さん 
[2012-03-20 15:31:09]
部屋の中まで音が響くわけがない。リエトの北東角部屋から望む夜景はほんとうに美しい。東京タワーと東京スカイツリーの共演、ディズニーランドの花火。どれもパークでは味わえない夜景。

耐震といったって、311では本の一つも落ちなかった。耐震のタワマンが倒壊するような地震が来たら、関東はすべて壊滅だよ。
951: 匿名 
[2012-03-20 15:46:59]
内廊下で騒音するのに部屋が大丈夫って根拠は?
耐震の高層は揺れるし、物も固定してなきゃ落ちる。そもそも揺れないなら耐震じゃない。倒壊するかどうかより揺れるのが問題。修繕のために販売停止した時期があったくらいだからね。
952: 匿名 
[2012-03-20 15:47:06]
内廊下で騒音するのに部屋が大丈夫って根拠は?
耐震の高層は揺れるし、物も固定してなきゃ落ちる。そもそも揺れないなら耐震じゃない。倒壊するかどうかより揺れるのが問題。修繕のために販売停止した時期があったくらいだからね。
953: ご近所さん 
[2012-03-20 16:58:15]
騒音するとか騒音あるとか、日本語おかしいあるね。
GWTを待ちきれず、リエトイーストを購入したものですけど、内廊下の騒音なんて一度も気になったことないですよ~
うちのフロアは、空き部屋が幾つかあるようなので参考になるか分かりませんが。
ちなみ私は、950さんとか947さんじゃありません。でも新駅から豪華なロビーまでは最高です!
954: 匿名さん 
[2012-03-20 18:17:47]
>>949

前にリエトのスレで、リエトの「入居住み住民さん」を騙り、
独りで、騒音が・・・って騒いでいたのあなたですね。
ほんと、全く学習能力がないのだから、いい加減やめなさい。

955: 匿名さん 
[2012-03-20 18:20:09]
ここはグランドウイングワターのスレなんだから、そろそろ本題に戻そうよ。
956: 購入検討中さん 
[2012-03-20 18:23:32]
自分の部屋の前を通る人なんてほんの数人。音がする訳がない。玄関もないワンルームだったり、廊下側に窓があったら分からないけど、そんな安っぽい部屋はリエトにはない。
957: 匿名さん 
[2012-03-20 18:24:03]
>>951
>>952

>修繕のために販売停止した時期があったくらいだからね。

そんな話は聞いたことがない。嘘はいかんよ。

東日本大震災で、制震の現パークでも同レベルの被害が
出たことは皆が知っているし。


958: 匿名さん 
[2012-03-20 18:43:35]
GWTの話しましょうよ!
959: 匿名さん 
[2012-03-20 20:20:40]
リエトの話が多すぎる。リエトスレでやってよ。
960: 匿名さん 
[2012-03-20 20:39:30]
リエトの見学に行ったときにやたら内廊下の足音や子供の声がしたのが気になっただけですよ。
フロアに子供がいるわけないのになぜ音がするかは不思議だった。

中層で検討してたから高層だと子育て世代が少なければ気にならないかもしれない。
他の中古マンションで気になったことは一度も無いからびっくりしたけど気にするかどうかは人それぞれ。

別に信じなくてもいいけど、3月から修繕のために一時販売停止しますと連絡があったのも事実。どこをどう修繕するかまでは聞かなかったし、うちは営業の人にそう言われて購入を検討するのやめた。その後わりとすぐ販売開始したし、デマと思うなら思ってください。住民版や検討版の過去スレ見ればデマかどうかはわかるけど・・・。

最近やたらリエト最高みたいな書き込みが目立つからちょっと気になって書き込んじゃいましたが、別にリエトを批判するつもりはないよ。リーズナブルだし、外観も一番いいと思うし。

リエトスレにわざわざマイナスのこと書き込んだりしたことないので、リエトの宣伝ならリエトスレでやってください。

自分で見に行って調べりゃわかることだから。
961: 匿名さん 
[2012-03-20 20:51:24]
はいはい、他所のMSの話はおしまい。
ところで、GWTモデルルームの一般公開っていつからだったっけ?
962: 匿名さん 
[2012-03-20 21:00:27]
リエト最高ですね

アリオできたら


アリオ
リエト


となり、立地のよさが際立ちます!


実はグランドウイングより立地よいかも?!
963: 匿名さん 
[2012-03-20 21:01:27]
うざくてすみません
964: 匿名さん 
[2012-03-20 21:42:25]
モデルルームの一般公開いつですかー?
965: 匿名さん 
[2012-03-21 14:31:14]
リエト???
グランドウィングの方が良いでしょう。
綱島関所を通過してあっちの世界はリエトというマンションが建っているのを知っていますが詳細は知りません。
興味がない。
たまに湘南新宿ラインや横須賀ラインを利用させて頂きますがその時以外に綱島関所を通りません。
966: 匿名さん 
[2012-03-21 21:08:20]
武蔵小杉で生き残るのはグランドウイングを含めたパーク3棟と、エクラスぐらいでしょ、JK
967: 匿名さん 
[2012-03-21 21:17:39]
さすがに4棟も生き残るのは厳しいから1棟か2棟だけ価値を保って後は下がっていくよ。
眺望のいいパーク1棟と駅直結でエクラスかグランドウィングのどちらかかでしょう。
商業施設がアリオじゃなかったらグランドウィングの圧勝だったはずだけど。

仕様次第では後から出てくるマンションにも十分チャンスある。
駅からの近さではほとんど差が付かないから利便性、眺望、仕様で決まるよ。
968: 購入検討中さん 
[2012-03-21 21:36:23]
ここは他のマンションに囲まれ過ぎ。北口のツインタワーが出来れば、眺望が失われるばかりか、エントランス辺りはいつも真っ暗。
969: 匿名さん 
[2012-03-21 23:27:04]
駅に近づけば近づくほど眺望は悪くなる
タワー群の端っこのマンションならどこかしら眺望のいい個所はあるだろうから妥協するしかないね
970: 匿名さん 
[2012-03-22 02:42:09]
なんで北にタワーが建つとエントランス真っ暗なの?
北だよ???
972: 匿名 
[2012-03-23 12:59:22]
地価下落の時代、上昇している珍しい例として、武蔵小杉が、今日の日経新聞一面に記載されています。
973: 匿名さん 
[2012-03-23 14:33:49]
地価表示は、マーケット(時価)に対する遅行指標なので、上がるのは当然と言えるでしょう。
遅行指標が上がってきたということは、時価はもうそろそろ山頂が近いということ。この時勢、地価が上がり続けるエリアなんてないのだから。。。
974: 匿名 
[2012-03-23 17:13:22]
リエトはここと比較する以前に小杉タワーと比較したらいかがでしょう。
お互い中原街道の向こう側だし。
こことは購入対象者がちがうようなきがします。
975: 匿名さん 
[2012-03-23 18:03:43]
リエトの話はもういいから

しかし地価が上がると税金が上がるなあ
976: 匿名 
[2012-03-23 18:12:13]
リエト住民はライバル視して欲しいかもね。

相手にされて無いことに気づいて欲しい
977: 購入検討中さん 
[2012-03-23 18:15:05]
>>974

そのとおりですね。固定資産税路線評価も中原街道の向こうのほうが格段に安いですし、環境が違いすぎます。
我々、ザ・GWT購入者は、富裕層ですからwww
http://www.chikamap.jp/
GWTあたり 728,000(円/㎡)
リエトあたり 441,000(円/㎡)
978: 匿名さん 
[2012-03-23 18:31:21]
それ、GWTは割高の高値掴みです、って言ってるようなものですが
なぜリエトに異常に拘る人たちがいるんですか?
リエトなんぞと比較しないと優越感に浸れない程度の物件なのですかねここは
979: 匿名さん 
[2012-03-23 18:49:53]
中原街道の向こう、ねえ…w
980: 検討中の奥さま 
[2012-03-23 19:28:36]
パークの固定資産税は、そんなに高いんですね。退散します。
981: 匿名 
[2012-03-23 20:35:48]
パークGWTとエクラスは住民層が他と違いそう。
982: 匿名さん 
[2012-03-23 20:43:41]
どの様に違いそうなの?
983: 匿名さん 
[2012-03-23 20:45:26]
リアル住民が、あんな露骨で阿呆な内容の書き込みをするとは思えんがな。
984: 匿名さん 
[2012-03-23 20:50:23]
ここのモデルルーム行ったらやたら年配の人が多かった。医療モール効果かな?
985: 匿名さん 
[2012-03-23 22:21:41]
今朝の新聞に当物件のチラシが入っていたのですが、完成予想図の空の色が茶色で不気味。明るい色にできないのですかね。
986: 匿名さん 
[2012-03-23 22:29:57]
>985
ここは囲まれてて日当たりがいまいちなことを反映してるのかもしれないですね。
987: 匿名さん 
[2012-03-23 22:54:39]
>>979

中原街道ではなくて綱島街道ですよね

>>985

茶色ではなくて黄色でしょ。  [(赤)(青)(黄)]
988: 匿名 
[2012-03-23 23:01:58]
>984
老夫婦になるといつかおひとり様になるかもしれないから孤独死心配してセキュリテイがよく、なにかあれば防災センターからかけつかてくれるマンションに戸建を売ってうつるという老夫婦も多い
小杉は病院も充実してるからよけいに老夫婦にはいいかもしれません
989: 匿名さん 
[2012-03-24 06:52:56]
マンションごとに買う層は違いそうだ。
ただ、タワーマンションは間取りも様々。

狭いところを何人かで住む人もいれば、
1人で広い間取りを買っている人もいる。

どこのタワーマンションだから富裕層だ…と
言っている人がかわいく思える。
990: 検討中の奥さま 
[2012-03-24 08:28:33]
あれ?最初と最後で矛盾してるじゃん。
991: 匿名さん 
[2012-03-24 09:07:09]
>987
外観じゃなくて背景になってる空の色のこと言ってるんだと思うよ。
なんか夕暮れの暗いかんじをイメージしたような広告になってるから。

坪300という強気だから高級感出したいのと黄色の外観をあまり目立たせないようにするための工夫だと思う。
明るいイメージのところに黄色の外観だと相当安っぽいもんね。新川崎のシンカみたいで・・・
992: 匿名 
[2012-03-24 13:57:26]
ここは場所的にも雰囲気的にも武蔵小杉のランドマークですね。
996: 購入検討中さん 
[2012-03-24 14:55:56]
同時に販売しているのだから比較検討するのは当然。比較検討するのが迷惑なら、この掲示板の価値がない。

確かに、眺望や庭など、リエトより劣っている部分は多いけど、東横線を使って海外にはいかない人にはパークのがいいんじゃないかな。
997: 匿名さん 
[2012-03-24 15:21:24]
ああ、そういえばリエトイーストはまだ売出中なんだっけ
名実ともに中古物件だからここと比較するのはどうかと思うけどな
それなら旧パークの中古こそ比較対象としてみるべき
998: 匿名さん 
[2012-03-24 15:44:08]
新築と中古の両方
つまり、旧パーク、パーク、リエト、その他
多くの物件を比較したほうがいいですよ

999: 匿名さん 
[2012-03-24 17:33:57]
ペアガラスも装備してないマンションは比較にもなりません。
1000: 匿名さん 
[2012-03-24 17:40:11]
比較はいいけど連発過ぎてうざい。
そもそも比較に出すならデメリットも書かないと。
賃貸仕様以外にもリエトにはデメリットがいっぱいあるんだから。
1001: 匿名さん 
[2012-03-24 17:45:03]
1002: 管理担当 
[2012-03-24 18:16:42]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222992/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる