一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

320: 匿名さん 
[2011-08-16 16:38:47]
電力会社も、電気事業連合会も、
エコキュートがほぼ限定的に使用している深夜電力は『=原発と水力』と
はっきり明記している。
321: 匿名さん 
[2011-08-16 16:46:15]
だって電力会社は原発推進のためにオール電化やってるんだし。
322: 匿名さん 
[2011-08-16 16:46:53]
>>319

なにをいまさら・・・
原発推進になろうと、オール電化派は他人のことなど眼中にないことはすでに分かり切ったこと。
325: 匿名さん 
[2011-08-16 17:14:51]
308さんへ
電力対しての不満はありますよ。
原発は安全と言う嘘を推進して、国民を騙して来た事・・・多分、政府の方針で半強制だったのでしょうが。

僕は原発安全神話を信じていましたが、映画「東京原発」で耐震性やプルトニウム問題を知り、なぜ政府や電力会社は都合の良いデータのみの公表で、不安要素を隠し続けるのか・・・と思いました。
まあ、高速増殖炉が実現出来ると、信じていたのでしょうが・・・。
原発反対に興味がある方は、見たほうが良いと思います。

しかし、「オール電化=原発推進」と言う、安直で筋違いなコメントにはうんざりです。
まして、電気温水器の1/3以下でお湯が沸かせるエコキュートを攻撃とは・・・原発が全廃になって深夜電力を減らしたいと電力が考えれば、深夜電力料金を値上げするでしょう。

深夜電力のメリットが無くなれば、エコキュートは気温の高い日中に運転した方が効率が良いので、昼間の電力需要が増える事になります。
しかし、今以上に電力ピークが増えると電力不足になるので、深夜電力は無くせない。
だから、原発が無くなっても深夜電力&エコキュートは必要となります。
ガス転換はありえませんね。
326: 匿名さん 
[2011-08-16 17:19:00]
>しかし、「オール電化=原発推進」と言う、安直で筋違いなコメントにはうんざりです。
しょーがねーじゃん。
電力会社が
オール電化のホームページで「深夜電力=原発と水力発電」と書いているんだから。
そこらのエコキュートのメーカーが言っているのなら仕方ないが
電力会社、ひいては電気事業連合会がそういっているんだから。
329: 匿名さん 
[2011-08-16 17:31:23]
「原発反対」の大声を上げる人の多くは、「感情論者」か「偏った情報に踊らされてる者」
に間違いないです。
330: 308 
[2011-08-16 17:32:22]
>327

>まして、電気温水器の1/3以下でお湯が沸かせるエコキュートを攻撃とは・・・
>原発が全廃になって深夜電力を減らしたいと電力が考えれば、深夜電力料金を値上げするでしょう。

そこが電力会社にだまされているのではないですか?

何度も書かれている通り、電力会社はあくまで原発推進なんですよ?

深夜電力を減らしたいとも思っていないし、考えてもいないので深夜電力の極端な値上げもしない。

深夜電力の個人消費であるオール電化を拡大させることで、ベース電力としての原発を拡大するという

電力会社の言い訳に知らず知らず使われているんです、それに怒らないのですかと言っているんです。

そうなると、いかに省エネだろうと、電気でお湯を沸かす技術そのものが不要だと言いたいのです。
331: 匿名さん 
[2011-08-16 17:34:33]
>>326
原発のない沖縄も「深夜電力=原発と水力発電」ですか?
今現在、原発が事実上停止している地域も「深夜電力=原発と水力発電」ですか?
違いますよね。
震災前の状況と今の状況を都合よく混同しないでください。
332: 匿名さん 
[2011-08-16 17:35:32]
俺んちはガスも使ってるけど、原発は賛成とは言わないが、反対でもない。
必要悪だな。
333: 匿名さん 
[2011-08-16 17:39:29]
>>330
「原発=悪」が前提の考え方や意見ですが、そもそも「原発=悪」だと誰が決めたの?
感情的になってる人たちが騒いでるだけじゃないの?
電力会社だけでなく、経済界、政界、官僚にも原発容認論者は多いですよ。
今後、どういう結論が出るのかを楽しみにしていましょう。
334: 匿名さん 
[2011-08-16 17:40:57]
>そうなると、いかに省エネだろうと、電気でお湯を沸かす技術そのものが不要だと言いたいのです。
何でお湯を沸かそうが、俺の勝手だ!
335: 匿名さん 
[2011-08-16 17:43:47]
電気で掃除したり、洗濯したり、食器を洗ったり、
いかに省エネだろうが、俺のばあちゃんに言わせればその方が不要だ。
336: 匿名さん 
[2011-08-16 17:57:50]
あれ?
脱原発、オール電化推進とさんざん書いてあったようが気がするが?
都合が悪くなると宗旨替えかい?
337: 匿名さん 
[2011-08-16 18:01:45]
オール電化派は他人のことなどどうでもいいんだよ。
338: 匿名さん 
[2011-08-16 18:04:34]
このスレは「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか?!」というスレッドですが、原発依存だと執拗に言い募る人がいて、太陽光発電やオール電化の快適な暮らしが邪魔されますので、スレ違いかも知れませんが、反論させていただきます。

原子力発電はエネルギー自給率が極端に低い日本にとっては、アメリカのエネルギー支配から抜け出すひとつの手段でした。一部の政治家や国粋主義者たちは石油を遮断されアメリカと戦争を始めることになり、石油がないために戦争に負け、原爆を落とされた惨めさを味わいました。彼らは原子力発電を推進していけばいずれ原爆でも水爆でも日本は持つことができると思っていたと言います。もしかしたら未だにその想いを捨てきれない人々も政財界には存在しているかも知れません。

菅首相が浜岡原発を停止させ「脱原発依存」を叫びだしてから、管降ろしが激しくなりました。中には露骨に原発を停めることに反対し、原発を推進すべきだという政治家たちもいて今でも言い続けています。

原子力発電は国を挙げて推進されてきました。燃料のウランも国が管理し、電力会社に提供して燃えかすのプルトニウムも国が処理場まで用意し、再利用するための費用も捻出するなど、電力会社にとってはいたせりつくせりの国策なのです。
こういうサービスを受けている電力会社が国の脱原発政策が確定しないままに原発を止めます、とは口が裂けても言えない状態です。その上、また地球温暖化防止のための50%原発を増設すると言った民主党政権の政策も覆されていません。公式には次々に原発を増設していくことになっているのです。

電力会社のHPを見て、こんな原発事故の収拾がつかない最中にまったく原発の負の面に言及していないことに憤りを感じる方がおられるのは、当然のことだと思います。しかし、今の政治情勢では電力会社は何も言えない立場です。
その辺りを十分に理解した上で、このスレで発言して欲しいと思います。
ことはそう単純な話しではないのですヨ。

339: 匿名さん 
[2011-08-16 18:17:34]
>電力会社の言い訳に知らず知らず使われているんです、それに怒らないのですかと言っているんです。

オール電化を選択した理由が「安全」ですから、そんな発言があっても別段きになりませんし、言い訳と判っているのであれば、非難する方の方がおかしいのでは?
ちなみに、ガス給湯でも灯油給湯でも怖い目にあっているので、電気意外は考えられません。

>そうなると、いかに省エネだろうと、電気でお湯を沸かす技術そのものが不要だと言いたいのです。

ここのスレが「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?」ですから、太陽光発電の自己消費でお湯が沸かせる機器として必要です。
今は、深夜電力の方が断然お得で、昼間の電力集中も緩和出来るので深夜電力を利用していますが、昼間の火力電力が十分になり深夜電力の割引率が低下すれば、太陽光の自家発電で給湯する方が増えるでしょう。
現在は日中の電気料金が割高なので、雨天時の問題がありますが・・・。
340: 匿名さん 
[2011-08-16 18:18:32]
>>338
誰だって単純な話だとは思っていない。
しかし、どんな安全対策を施そうと、日本での安全確保は困難であることが証明されたはず。
だからなくせと言っているのではなく、推進することはもうやめろと言っている。
一般家庭でもっともっ有力な推進となるのがオール電化、
それは深夜電力がどういう存在だか電力会社自身が証明していることだ。
原発のない沖縄を例に挙げるオバカもぴるが、その特殊性は以前から指摘されてきたはず。

すぐになくせとも、禁止するとも言わない。
だが、積極的に進めるものではないことが分かったはずだ、原発については。
電力会社はそうではなく、推進したい方針に変わりはない、
政治のせいにしている面も大きいし。
第一、あれだけいい加減なことをやってきた連中の原発推進を後押しすることもあるまい。
そして、技術以上に、こんな連中にあんな危険なものを任せておくこと自体、どうかしている。
この電力会社の考え方を後押しすれば、再生可能エネルギーの妨げにもなるでしょ。
コストのかかる再生可能エネルギーに反対だから、電力会社は原発を作りたいのだから。

なくせ、排除ではなく、推進させることだけはさせてはいけないんだよ。
あなたこそ単純に考え過ぎなんじゃないの?
341: 匿名さん 
[2011-08-16 18:29:16]
>オール電化派は他人のことなどどうでもいいんだよ。

ガス派の方は他人の為に何かしているの?・・・してないでしょ。
何もしていないのに何で、オール電化を非難出来るかが分かりません。
電気で料理やお湯を沸かしていないだけで、深夜も電気使っているでしょ。
自分勝手な遠吠えはいかがなものでしょう?
342: 匿名さん 
[2011-08-16 18:30:18]
>340
>>一般家庭でもっともっ有力な推進となるのがオール電化、
この一文の前後の文脈には全く同意しかねる。それ以外ではそう異論はない。
そして残念ながら、
>>なくせ、排除ではなく、推進させることだけはさせてはいけないんだよ。
という方法論が、あなたらしき人物の過去の書き込みから判断して私とは全く相容れないであろうと確信しています。
343: 匿名さん 
[2011-08-16 18:30:35]
>>336
ここは1対1で会話する場所だと思っていたのですか?
沢山の人が書き込んでいますし、もっとたくさんの人が閲覧しています。
書き込みも、常連さんもいれば、初めて書き込む人もいるでしょう。
みんな違う考えをもっているし、似ていてもニュアンスが違ったりもします。
反対派が自分の書き込みばかりだと、相手も一人や少数だと勘違いしちゃうのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる