株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ外苑の杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. 9丁目
  7. ライオンズ外苑の杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-11-04 01:44:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA091192/
売主:株式会社 大京
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

ライオンズ外苑の杜の契約者限定掲示板です。
情報共有の場として有意義な意見交換をよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2011-08-09 22:58:24

現在の物件
ライオンズ外苑の杜
ライオンズ外苑の杜  [プレミアステージ(最終期)]
ライオンズ外苑の杜
 
所在地:東京都新宿区南元町9番21他(地番)
交通:総武線 信濃町駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

ライオンズ外苑の杜 【契約者専用】

67: 契約済みさん 
[2011-09-23 23:38:42]
>63
いわゆる御影石というのも花崗岩。これに限らず自然界の多くの物質は放射線を発しています。実際に人体に影響があるのならばこれまで長年使われたこれら建材などの影響が顕著になっているはずです。最近の話題は、福島原発による放射線量を語る際に、花崗岩でさえもそれなりの放射線を発しており福島原発による放射線拡散は(もちろん一部を除いて)人体には影響がない、という論調で語られているものです。ご参考まで。
71: 契約済みさん 
[2011-10-03 23:36:49]
もう決定されてる方も多いかと思いますが、キッチンやドレッサーのセレクトはどうされました?
両方ともMRのものが気に入ってはいるのですが、使い勝手を取った方が良いか迷っています。

フォーマルタイプはキッチンだと下段の収納はやはり魅力ではありますが、シンクのかたちとまな板のホルダーがちょっと好みではなかったり、ドレッサーだと鏡裏収納の使い勝手のよさはよいのですが、水栓奥も鏡になっているのがいまいちだなあとなかなか決めかねています。
72: 契約済みさん 
[2011-10-04 23:52:42]
うーーーん、そうなんですよね、MRパターンはデザイン的にはベター、でも収納的にはフォーマル、でしたっけ、そっちのほうがいいようです。でもここはある意味、このマンションの売りの部分かなと、そういう意味でもMRパターンを採用したいと思いました。
73: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:27:16]
私はキッチンはモデルタイプ、ドレッサーはモデルじゃないタイプにしました。ドレッサーのモデルタイプだと体重計入れが付いてないのが微妙だと思ったからです。
74: 契約済みさん 
[2011-10-05 21:30:49]
扉や床の色は指定された3種類のセットから選択するようですが、組み合わせる色をそれぞれ選ぶことは出来なんですかね?例えば扉は白基調で床は茶色基調みたいな組み合わせは交渉すれば受けてくれるんでしょうか。
75: 契約済みさん 
[2011-10-05 22:31:37]
72さんがおっしゃるように、ここは売る側もデザイン自慢のMR仕様への思い入れが強かったように思いました。フォーマルタイプだとなんだかごく普通のキッチンになってしまうような気がします。私もMRタイプにするつもりです。
それから74さんの質問ですが、以前営業さんは他の組み合わせはできないと言っていました。ただこれは交渉の余地があるのかもしれません。
76: 契約済みさん 
[2011-10-10 11:32:19]
工事の進捗はどうなっているのかどなたかご存じですか? 3週間ほど前に行ってみた時には少なくともエントランスあたりの状況は以前とほとんど変わっておらず石垣のようなものもそのままでした。表からでも多少進捗が見えるとうれしいのですが、まだまだ内部の基礎工事なんでしょうか?
77: 契約済みさん 
[2011-10-12 19:19:36]
先日、現場を見ましたが、まだまだ基礎工事の段階でした。
基礎工事が一番時間かかりますからね。
以前に購入したマンションも、いつまでたっても基礎工事が
終わらず、全然建たないなぁと思っていたのですが、基礎が
終わった途端にあれよあれよと建ちました。
重要な部分ですから、時間かかるのも当然かなと思います。
78: 契約済みさん 
[2011-10-12 21:03:09]
3LDK、5200万円台からあったそうで、自分が購入した金額と差がありすぎて、損した気分です。
79: 契約済み 
[2011-10-16 07:09:53]
そんな安いのあったんですね。住民の質が気になりますね。
たしかに、それならもっと高い価格設定からのマンションを検討すればよかったのか考えてしまいます。
80: 住民でない人さん 
[2011-10-16 20:30:13]
音が気になります。窓しめれば聞こえないのだろうけど、窓開けれないのはきついな。
81: 契約済みさん 
[2011-10-16 21:31:09]
なぜ契約前に音の確認をしなかったかの方が気になります(^^;)
82: 契約済みさん 
[2011-10-16 23:53:34]
建設現場の横にある首都高の防音壁、一番上についていた丸い形の装置が消えたような。。。私の勘違いかな?
83: 匿名 
[2011-10-17 19:48:04]
契約者ではないですが、お邪魔します。

モデルルーム訪問したばかりなので情報シェアさせて頂くと、5200万円/3LDKは高速側に1戸だけで、他の北側3LDKは全部売れたみたいですよ。
私もその部屋が気になったので、現場でクレーン車に乗せて頂き、4階まで眺望と騒音を確認してきました。
4階から眺望が抜けるみたいですが、イコール防音壁が無くなるので音は少々気になりました(日曜昼間でそんなに交通量は有りませんでした)。
3階までは音は気にならないのですが、逆に目の前が防音壁なので、景色は少し切なかったです。
排気ガスは余り気になりませんでしたが、ベランダから高速道路まで3mとの事なので、何とも生活してみないと分かりません。
参考になれば嬉しいです。

スペックやデザインが素晴らしく、契約された皆さんが羨ましいです。
特に夫は外人なので、あの様な和の要素のゴージャスマンションに感動してました。

私は買えるとしても高速側の値段しか無理なので、ちょっと検討します。

差し支えなければ、高速側の低層階でも、あのマンションなら将来価格上昇期待できると背中を押して下さる方居たら嬉しいです。
84: み 
[2011-10-17 20:03:17]
あ、ごめんなさい。一つ訂正です。
5200万円は3LDKではなく、2LDKです。
3LDKは確か5700万円弱だったと思います。

失礼しました。
85: 契約済み 
[2011-10-18 09:10:07]
詳細な情報ありがとうございます。
資産価値という点では今後の経済状況に大きく左右されることとなり、専門でもないのでアドバイスはできかねますが、(ネガティブな要素もあるものの)立地、デザイン、規模感等で決めました。
首都機能が近い将来大きく移動するということは考えづらく、自分たちの働く環境、子供の教育環境という観点からいくと、アクセスしやすく、家族で過ごせる時間が長く確保できると思います。郊外にでれば、空気も景色も良くなるかもしれませんが、家にたどり着く時間が遅ければ疲れてそれどころじゃないなと思ったりしました。
規模についても、あまり小さいと管理費など心配ですが戸数もある程度ありますし、先の震災規模の地震があっても最上階でも階段で登れます。(今マンションの高層階に住んでますが、震災時はエレベーターが停止し、階段使いました。子供は体力的に無理だったので缶詰め状態)
日々の生活において何を重視するかはそれぞれなので、まして一生の買い物ですから、ご夫婦でよく相談され、納得の答えが出せると良いですね。
86: 検討中さん 
[2011-10-21 18:52:12]
非常に魅力的にかんじていて前向きに考えているのですが、低周波音はやはりあるのでしょうか。
何かおわかりでしたら教えてください。
小さな子供がいます。
87: 契約済みさん 
[2011-10-21 21:11:08]
>>86さん
これはここで聞いても、素人にはわからないことだと思いますし、何せまだ建物が建って
ないので何とも言えないです。
モデルルームに、外の音を二重窓でどれぐらい遮れるとかという実験は見せてもらいました。
自分は、一つ目の窓を閉めただけで、まったく気にならないと感じましたが、こればかりは
個人差ですし、低周波音の実験ではないので。
やはり、現地にいって担当の方に聞かれるか、担当者では信用出来ないんだとすると、
ご自分で業者を頼むなどするしかないのでは。
88: 契約済みさん 
[2011-10-21 22:09:35]
83さん
現地でクレーン車に乗せてもらったんですか。
実際に自分で見て聞いて試すのが一番ですもんね。
お願いしたら連れて行ってくれるのかな?
89: 契約済みさん 
[2011-10-21 23:13:21]
88さん
営業の方の話では、クレーン車で見れるのはあと数週間と言ってました。工事のスケジュール上、クレーンを入れることができる期間が限られているようです。せっかくの機会ですから、お願いされてはどうでしょうか。
90: 契約者さん 
[2011-10-22 00:19:30]
晴れた日、雨が降った日、それぞれ、何で駅まで行かれますか。
坂は普通の自転車で登れるかな。
雨の日は徒歩ですよね?
少し歩いてもいいので、どこからか、駅行きのバス通ってないのかな。
91: 契約済みさん 
[2011-10-22 00:53:11]
バスは私も調べて見たのですがあまり便利ではないですね。
信濃町近くから青山、広尾、品川方面、四谷からは銀座方面とありますがいずれも結局駅まで歩かねばなりません。結局いずれかの駅までは歩きしかないでしょうね。
92: 契約済みさん 
[2011-10-22 01:33:37]
雨の日はタクシーかなと。信濃町だと近すぎるから、四谷までで。
自転車は、電動じゃないとキツイんじゃないでしょうか。
電動自転車があれば、天気さえよければ色々楽しめそうです。
マンションで、住人共有の電動自転車を何台か入れるって言ってましたね。
もちろんレンタル料はかかりますが。
93: 契約済みさん 
[2011-10-22 08:54:21]
四谷に行く分には普通の自転車でOKですが信濃町の坂はつらそう。レンタル電動自転車は5台で利用は無料と聞きましたよ。ただこれは管理組合発足後にどう運用するかあらためて決めることになると思います。
94: 契約者さん 
[2011-10-22 12:23:45]
有り難うございます。

やはりバスはないんですね。
雨の日は徒歩で駅かな。

それと、皆さん、買い物(食料品)はどちらに行かれそうですか。
95: 契約済みさん 
[2011-10-22 15:14:20]
食料品は若葉の丸正若葉店が最寄りです。
小規模ですがある程度そろっています。近隣には個人の精肉店もありました。
近隣は一人世帯のお年寄りも多いようで、客層も年齢層が高そうです
少し離れると新宿通りに丸正総本店があります
大規模スーパーで品数も豊富で駐車場もあります。
96: 契約済みさん 
[2011-10-22 23:21:48]
丸正若葉店には偵察に行ってきましたが品揃えは今ひとつでした。やはり丸正総本店まで行かねばならないかなと。ここは一応買った物の宅配サービスもあるようでした。ただ車がないとやはり遠すぎであることは否めません。ネットスーパーを検討しています。
97: 契約済み 
[2011-10-23 06:13:37]
いま、住んでいる場所は、スーパーも豊富で、価格戦争で非常に安く、やはり丸正でも高く感じてしまいます。
皆さんの今お住まいの近くのスーパーから比べるとそう感じることはなかったですか。
また、少し足を延ばせば、品揃え豊富だったり、求めやすいスーパーなどあるのでしょうか。

お願いします。
98: 検討中さん 
[2011-10-23 08:16:58]
スーパーの件、よくわかります。
でも魅力的ですね。
音ですが、換気扇くらいからはどのくらい入ってくるのでしょうか。(もちろん予想?でいいので)
99: 契約済みさん 
[2011-10-23 10:55:53]
スーパーに関して。確かに丸正総本店は品揃えも豊富ですね
ただ価格は決して安くはないと思います。四谷三丁目交差点を少し北に行くと
深夜も営業しているスーパーがあったような。
ただやはりかなり坂を上っていくことになるので車は必要ですし
雨が降ったら大変かも・・・
ネットスーパーなども検討視野に入りそう
100: 契約者さん 
[2011-10-24 06:55:49]
はじめまして。
四谷第六小学校、四谷小学校で考えています。
四谷小学校までまだ歩いて確認できてないのですが、子供だと相当かかりそうでしょうか。
第六のほうは、急な坂がありますが、四谷小学校までは、わりと緩やかな坂ですよね。
101: 匿名 
[2011-10-24 10:27:54]
青山一丁目も距離では徒歩14分で十分最寄りとしていいと思うのですが、なぜホームページなどで書かないのかな。
102: 契約者さん 
[2011-10-24 16:53:58]
最寄りがたくさんありすぎるからでは?
すごい立地です。
103: 契約済みさん 
[2011-10-24 17:39:24]
南元町は四谷第六小学校の学区では?どちらも同じくらいの距離でしょうか??
104: 契約済みさん 
[2011-10-30 15:33:51]
青山一丁目が最寄りだといいんですがさすがにこの距離では総呼ぶのはかなり無理がありそうですね。
ところで基礎工事が始まって漸く入り口あたりにあった石垣みたいなものも撤去されたようです。裏の高速下の道をたくさんのダンプカーが出入りしていました。
そういえば隣のパナホームもかなり建ち上がってきましたね。これからは行く度に変化がありそうです。
105: 契約済みさん 
[2011-11-02 00:32:09]
東には四谷駅前地区市街地再開発事業、西には国立競技場改築事業(五輪メインスタジアム)。今後も当マンション周辺の開発は順調に進むと思われます。
106: 匿名 
[2011-11-04 09:33:05]
再開発楽しみですね。
私は抽選で漏れてしまいましたが、
サイトによっては、青山一丁目もちゃんと最寄り駅として書いてありますよ。

こんないい立地に見栄えある建物に設備仕様、ないですね。
うらやましい限りです。
107: 契約済みさん 
[2011-11-04 19:11:53]
第3期で契約しました。
いろいろな掲示板でこのマンションの欠点も読んで理解しましたが
立地 設備 がすばらしく感じました。
他の物件も何件もみましたが、やっぱり100点のマンションはないという結論に達しました。

マンションが出来上がるまであと約1年6カ月かかりますがここのマンションに住むのが楽しみです。

不安なことは福島の資材(放射能+の石や砂がセメントにつかわれる)などが心配です。
福島の資材が使われないようにお願いしたいです。
現地でガンマーカウンター検査もやらしてもらえるのでしょうか?
(まあ 現在建築中のマンションも放射線の資材の使用は可能性はありますが。)
契約者で検査をしてくれる方いますか?
108: 契約済みさん 
[2011-11-04 22:41:44]
契約者が言うのも手前味噌かなとも思いますが、いくつか他のマンションのモデルルームも見た結果、やはり設備はどこよりもよいと判断しました。
立地についてはこれも迎賓館、赤坂御所の脇を通るアプローチは緑も多く気持ちがいい。ただやはり四谷から12分というのだけはもう少し近ければなあと思います。最寄りとはいえ信濃町を使うのはあまり気が進まないし。
おっしゃるように100点のマンションはないというのは本当。その意味でやはり満足してます。
109: 契約済みさん 
[2011-11-05 01:15:16]
私の勝手な想像ですが、東京都の土地でもある東京メトロの四ッ谷駅(迎賓館方面)駅前の空地と、これまた東京都の土地で大学に貸し出している真田堀グラウンドは一体的に開発されるかもと期待しています。当然新しい出入り口もできるかなと。そうすれば、徒歩1−2分は短縮されるかも。ま、根拠ゼロですけどね。そういう再開発の可能性があるのが「都心」のよいところです。
110: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:23:32]
短縮と言えば、みなみもとまち公園の中を突っ切れば1分くらいは時間短縮できますね。
111: 契約済みさん 
[2011-11-12 13:08:43]
公園つっきれば10分ちょいです。四ッ谷駅から890Mなので宅建業法上(たぶん。自主規制かも)、80M1分換算なので、もともと11分ちょいですから。
しかし、オプション悩みます。。。使わないと思うけど、風呂場の調光とミストサウナくらいはつけたいなあ。マルチメディアコンセントがきわめてダサイのでこれは変更する予定です。それ以外はデフォルトでよい商品がついているので問題ないかな。
112: 匿名 
[2011-11-14 12:09:29]
本当に楽しみです。
シャワーはみなさんどちらを選びましたか??
113: 契約済みさん 
[2011-11-14 12:28:05]
シャワーは無難にグローエにしました。
Googleで調べましたが、マンションから六本木交差点まで徒歩32分なんですね。さほどきにしていませんでしたが意外と便利な場所です。
114: 契約済みさん 
[2011-11-14 22:38:51]
実際に見ていないから写真だけではグローエもハンスグローエもどっちがいいかわかりませんでした。でも結局私もグローエにしました。
それ以外の部分もどのタイプにするかちょっと悩みましたね。これも楽しい悩みですが。
115: 契約済みさん 
[2011-11-24 20:03:39]
そろそろオプションのセレクトの締め切りが近づきましたね。でもこれから契約する人はセレクトの余地がなくなるということなんでしょうか ?
116: 契約済みさん 
[2011-11-26 10:17:22]
オプションセレクトの締め切りはみんな違うのでしょうか。ちょっと気になったので

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる