一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:40:42
 

オール電化=放射能汚染
     VS
   ガス=地球温暖化

お互いの持論をぶつける熱き戦いのスレッド

PS【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

[スレ作成日時]2011-08-09 16:25:51

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その7】

206: 匿名さん 
[2011-08-15 23:57:50]
あ。ごめん。薄っぺらいっていうのは、202です。
207: 匿名さん 
[2011-08-16 00:04:56]
熱エネルギーを電気に変換したって元々熱が出てることには変わらないでしょ。
天然ガスは組成によって変わるので、都市ガスだけど、
1m3で約10メガカロリー発熱するということは変わらない。

他に熱を移すったって、電気に変える効率はせいぜい50%あるかないかでしょ?
エコジョーズなら95%、従来型でも80%を給湯に回してるんだから、捨てる熱エネルギーなら
発電所の方が多いんじゃない?

まあ、オール電化としての消費電力はガスよりも原発のほうがはるかに多いだろうけど、これも温水を大量に海に捨ててますね。
しかも微妙に放射能をまき散らしながら。
福島にいたっては大量にまき散らしましたが。
208: 匿名さん 
[2011-08-16 00:22:25]
水力、風力、太陽光、地熱発電所からはどうやって熱がでるんですか?
209: 匿名さん 
[2011-08-16 00:26:26]
なんでもいいけど、「電気」がまるで電気という何かしらの物質として地球に埋蔵され
それを取り出して利用しているかの様な発言は止めて欲しいなあ・・・

210: 匿名さん 
[2011-08-16 00:29:10]

九電緊急アンケート、厳しいご意見が殺到!~募集を継続中
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_15922.html

10日よりスタートした「【緊急アンケート】あなたは九州電力についてどう思いますか?」(16日締切)に対し、早くもNET-IB読者から続々とご意見が寄せられている。今回は、その一部をご紹介しよう。

・自分達が良ければ何をしても良いという企業体質が許せない。実態解明に司直の手が入ることを望む。
・九州電力の体質が問われる今回のさまざまな問題で今、真っ先に取り組まなければならないのは、オール電化営業推進のストップである。
・コンプライアンスのかけらもない企業が、原子力発電を行なうこと自体に問題がある。


まあ、オール電化はダメだな。
211: 匿名 
[2011-08-16 00:46:28]
>210
オール電化は関係ないのに不思議な人がいますね。
212: 匿名さん 
[2011-08-16 01:12:26]
そう思ってるのはあなただけで、世間ではオール電化は原発依存で原発推進と認識されてますから。
オール電化逆風とかオール電化業者解雇とか記事が出てるでしょ。
213: 匿名さん 
[2011-08-16 03:31:44]
電気に変換しているから熱出して無いって
その電気を熱にワザワザメンドクサイ機械を使って熱に戻すのが
オール電化住宅なのでは?

変換時にロスが発生するのは物理的現象なんだけど?

電力不足で産業が国外に逃げていくかもと言われている時にワザワザ
電力を大量消費する機器を選んで付ける理由って●●●●だから?
214: 匿名さん 
[2011-08-16 04:03:20]
>212
一番原発依存なのは、212だろ。
普通の人は電気に依存してるんだよ。
今も原発に必死に依存してるのは、212くらい。

逆風は家電業界全般
もしくは、工場が被災した会社な。
新聞くらい読め。

それに偏ったネットの記事は、ガス関係者が書いた記事だっただろ。

>213
それは昼間の電力だよ。大丈夫か?
215: 匿名さん 
[2011-08-16 05:04:24]
たまり水 また 報告せずに 隠ぺいですか?

原発いらないだろ


216: 匿名さん 
[2011-08-16 09:39:44]
原発依存なのは、アンチオール電化派に見えるな。
彼らは、何かというと原発を引き合いに出してきて頑張っている。
もし、原発がなくなったら彼らの心の拠り所がなくなってしまう。
なくしちゃだめかも。なんてね。
217: 匿名さん 
[2011-08-16 09:44:02]
なるほど精神的に原発依存がアンチオール電化なんですね。
218: 匿名 
[2011-08-16 10:40:47]
そして物理的に原発依存がオール電化
219: 匿名さん 
[2011-08-16 10:41:58]
なくなって欲しいと思うことが依存?
詭弁ですね。

オール電化は、実質的に原発依存ですね。
220: 匿名さん 
[2011-08-16 10:55:07]
原発が全停止した時こそ、ガス業者の収束する時だな。
しかし、ハイエナの連中は、次に無理やりにでも何かを悪者に仕立て上げるかもな。
221: 匿名さん 
[2011-08-16 10:58:37]
原発には反対です。

しかし、ガスにはもう戻れません。
ガスは便利だけど、電化と比較するとやっぱ危険ですから。
222: 匿名さん 
[2011-08-16 11:00:34]
現時点では、電気を使うほぼ全ての方が原発で作られた電気も利用している。
オール電化であろうと、ガス併用であろうと、それは変わらない。
そうすると、皆が使う電気のその何割かとはいえ、原発に依存して生活して
いることになっている。
しかも、原発はベース電力だから、節電すればするほど、消費電力における
原発の割合は高まるという皮肉な構図。

それにもかかわらず、アンチオール電化派は、オール電化のみが原発に依存
しているかのようにのたまうから、「精神的に原発依存」などと揶揄される。
もっとフラットに建設的な話は出来ないものかね。
223: 匿名さん 
[2011-08-16 11:09:26]
>>190
>ガスは当分手に入らないことはないでしょ。

ガスが手に入らなくなることはないとは、なんと平和ボケなんでしょう。
日本にガスが入らなくなるのは、埋蔵量が枯渴するときだけではない。
価格的理由や政治的理由によっても輸入できなくなることがあるし、
むしろそちらの可能性の方が高いだろうね。
そうなったら、自分でガスを発掘しますか?
その点、電気は色々な燃料や手法で発電できるから実際は一番安定しているエネルギーなんです。
震災後にエネルギーの分散なんていっていますが、電気そのものが既に優れた分散システムです。
地球温暖化を言う人がいますが、それを証明することは難しいでしょう。
しかし、
火による事故やガス漏れ、一酸化炭素中毒などの事故や心配が尽きない。
冷房を入れながらコンロの火を付けることで冷房効率を悪くする。
燃焼時に発生する水蒸気で部屋の湿度が過剰になり結露やカビの発生をまねく。
良く考えると、良いことがないのがガスです。
224: 匿名さん 
[2011-08-16 12:07:58]
現実的にガスがなきゃ電気も安定供給出来ないでしょ。
それともやっぱりオール電化電化は原発推進だから、原発があるといいたいのかな?
225: 匿名さん 
[2011-08-16 12:12:12]
>>224
人間の能力を甘く見るなよw
いざとなれば、ガスなんてなくても安定供給できるようになるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる