安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-27 13:18:34
 

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。
有意義な意見交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170011/

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:安田不動産・東急不動産・東京建物
管理会社:  


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-07 17:35:14

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4

954: 匿名さん 
[2011-09-23 04:01:08]
ここの購入者なら、お屋敷町の風格が好きな方はそちらを買ってると思いますよ。 確かに麹町近辺は風情があり良い所です。 ですがテナントは空き家だらけですよ。平賀町の辺りまで行くと驚くほどガラガラです。

永田町や霞ヶ関に近いということから政治家や官僚が使う店や関連企業が多く、以前は賑わっていました。しかしもう昔の賑わいを取り戻す事はないでしょう。私的には時間が止まってしまった街という印象です。

ここお茶の水に住みたいというより、自分や家族にとって生活利便性が高く、将来にわたり約束されている立地条件等に大変な魅力を感じるから買うのです。ある意味今以上に悪くなる要素は皆無でしょう。

時間が止まってしまった街と少なくとも今以上に悪くならない街。静かさ好みなら前者ですが、現状でも十分であれば将来が楽しみな後者ですかね。 日本橋と同じようにごちゃごちゃした古い建物は、どんどん建て替えられるんじゃないかな。



956: 匿名 
[2011-09-23 08:27:17]
ネガしてもしょうがないぐらい、売れてますよね。
今月頭にMR行きましたが、ほとんど売れていました。
三億の部屋も好調に売り切れたようで。期毎の目玉物件は毎回倍率も高く、検討している間に完売してしまいそうな勢いでした。
957: 匿名 
[2011-09-23 08:45:17]
このマンションの価格や購入層が理解できていないと恥ずかしいネガティブな発言をする事になります。
958: 匿名さん 
[2011-09-23 09:00:48]
マンションは売れている事が一番重要ですね。
販売前に色々発言するなら、まだしも売れている現状何を言っても無駄です。 それにしてもこのご時世に凄い売れていますね。
959: 匿名さん 
[2011-09-23 09:23:44]
↑ さすがに恥ずかしいから完売してからにしようよ、そういう話。
960: 匿名 
[2011-09-23 09:46:19]

完売近しですよ(笑)
961: 匿名さん 
[2011-09-23 10:01:34]
東池袋の超絶売れ残りマンションとは格が違いますね。
962: 匿名 
[2011-09-23 11:25:23]
子供を育てる環境じゃないね。
965: 匿名さん 
[2011-09-23 13:57:25]
このご時世に良く売れて素直に凄いとおもう。ここの購入者の多くは、地方出身者でそこそこ小金を持っていて都心の事をあまり知らず、とにかく利便性を第一に、リセールや賃貸でも充分可能と判断し、千代田区アドレスに飛びついた人が多いのではと予想してます。デベが二流でも立地と希少性とスケールがあれば、充分商売できるものなのですね。そういう意味で安田は大金星だと思います。
966: 匿名さん 
[2011-09-23 14:05:48]
安田として成功であるかと、居住者の選択として成功かということは同意ではない。
967: 匿名 
[2011-09-23 14:10:32]
あなたの同意は誰も必要としてない。
970: 購入検討中さん 
[2011-09-23 19:35:32]
東京をしらない田舎者、という表現はともかく、ここの購入者の半分は地元の店舗オーナーでしょう。


972: 匿名さん 
[2011-09-23 21:08:50]
それって地権者って事? 買ってる方は本当かどうか知りませんが、医師が7割という記事が出ていましたね。地方から出てきたお医者さんがわざわざここ買うか? 普通は回りにたくさん有る大学病院関係者じゃないの。
974: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:41:34]
地方の医師のご子息用のマンション購入では?
将来は賃貸用かな!
975: 匿名さん 
[2011-09-23 23:02:56]
ここは、そこそこの年収があっても、サラリーマンが手を出す物件じゃない。
976: 匿名さん 
[2011-09-23 23:05:21]
リーマンはないな
大学教授とか多いかもしれない
977: 匿名さん 
[2011-09-24 02:00:25]
そういや、スクウェアの角部屋の仕様説明不足の問題は解決したのかな?
978: 匿名さん 
[2011-09-24 06:48:20]
どこのネガオでも969みたいな書き込み多いね。
どうでも良い内容だな。
979: 匿名さん 
[2011-09-24 18:31:18]
立地はいいんだけれど、震災以降タワーそのものに不安を感じるようになったし、冷静になると、間取り、住環境、その他いろいろと気になり始めて、踏みきれなくなりました。確かに、大手と比べてデベの実力差みたいなものも何となく感じるし。
今はもう、すっかり熱が冷めてしまいました。
980: 匿名さん 
[2011-09-24 22:32:19]
対象でない人が騒いだり意味のわからないチラシの裏の落書きに意味があるのでしょうか?
タワー熱が冷めたから関係ないとかわざわざ個人的な都合を書きこんだり、
地元も詳しくない人が煽ったりしているのは恥ずかしくはないのですか。
981: いつか買いたいさん 
[2011-09-24 23:02:18]
購入したい人が買うのですから、
そこは、自由意思ということで、
認めてはいかがですかね?
純粋にうらやましいな・・・と思っては
ダメですか?!
982: 匿名さん 
[2011-09-24 23:17:45]
>>981
私は○○を理由に購入を見送りましたっていうのにも中身は必要だと思うんですよ。
私は地震でタワーが怖くなったんで見送りましたが皆さんはどうでしょう?というのはおかしいでしょ。
983: 購入検討中さん 
[2011-09-24 23:20:24]
980さんはITに最近触れた人ですか?
老婆心ながらアドバイスしますが、匿名性のある掲示板であなたのように、自己中的なリアクションしていると笑われますよ。

984: 匿名さん 
[2011-09-25 00:19:44]
>982
特別、おかしいとは思わないがな。
985: 匿名さん 
[2011-09-25 07:54:26]
買う買わないは個人の嗜好の違いであり勝手だと思います。
どちらでも良いのでは!
買いたいと思っていれば有意義な情報がはいるならば良いが、
ネガの情報も否定せず取り入れていくぐらいの度量が必要。
特に、ポジ、ネガネタで一喜一憂しないというのがスタンス
ですかね。
987: 匿名さん 
[2011-09-25 11:42:11]
ネガでもポジでもいずれにしても
ここはもう売り終わります。
それだけが事実です。凄いね。
988: 匿名さん 
[2011-09-25 13:17:25]
986
この時期湾岸を選択する勇気を尊敬します!御元気で。
989: 匿名 
[2011-09-25 16:29:06]
このマンション購入者は完全に勝ち組と思われます。他にも良いマンションはあると思いますが、2011年の一番だと思います。
990: 匿名さん 
[2011-09-25 19:12:03]
と安田の営業が言ってるみたい?
991: 購入検討中さん 
[2011-09-25 21:33:41]
2013年春が楽しみになってきました。
お茶の水界隈がどのような変化を
遂げるのでしょうか?!
992: 匿名さん 
[2011-09-25 23:16:34]
>989
勝ち組っていうのがよくわからん。皆同じ条件で競争するわけでもなく好みも違うのに。気に入ってマンション買って満足してる人は皆勝ち組では? ここでも湾岸でも麹町でも。
993: 匿名 
[2011-09-26 00:18:47]
湾岸物件じゃ御本人は勝ち組と思っていても、他の人からみたら完全に***だろ。
994: 物件比較中さん 
[2011-09-26 00:21:33]
 売れ残っている物件を購入して、勝ち組はないでしょう。
ワテラスは近いうちに完売する勢いですから、他の方が指摘するように今年一番売れているマンションと思います。そのような物件を購入した方は勝ち組と言っていいのではないでしょうか。
995: 匿名さん 
[2011-09-26 01:09:52]
マンションとはご縁のない人が本当に勘違いされている人がスレを書きこんでいるようです。
相場より高くても売れるのはそれなりのプレミアがありそれでも購入されたからです。
プレミアの正体は希少価値と利便性があるからです。
類似した物件が出ない限りはお得ですが、同じ条件で安い物件が出たらお得感や希少価値が無くなります。
周辺環境とか本当に判らない人が勝ち負けを決めたがるようですけど、
ワテラスの周辺も建物施設も変わることをお忘れなく。
996: 購入検討中さん 
[2011-09-26 01:12:44]
 ワテラスの周辺は同様のタワーマンションの建設はないのではないでしょうか?その意味では希少性は高いですよね。
997: 匿名さん 
[2011-09-26 01:21:00]
今のところはと付け加えます。周辺には本当に大型な開発も少なくはありません。
元々下町の商業地でビジネス街にもなりきれない場所でのタワーマンションです。
そういった意味では今のところは本当に希少価値のある物件です。
山の手と化した街とか聞くようなどこかの田舎者は論外にしても
周辺を知らずに書いている人がいたのは驚きます。
開発につきましては景気もそうですが街のカラー次第ではないでしょうか?
998: 匿名さん 
[2011-09-26 07:54:53]
御茶ノ水というより
どう見ても神田か秋葉原物件だよなぁ
昔、坂道を下ったところに公園があったよね
999: 匿名さん 
[2011-09-26 12:44:23]
ここははじめから神田淡路町の物件なんですけど?
JR駅徒歩圏に振り回されているようですが
あきらかに神田ともお茶ノ水とも秋葉原とも神保町とも街の雰囲気から違います。


あと、私も勝ち組***と書いている人は馬鹿げていると思います。
エリアや物件は生活圏と勤務先の兼ね合いもあるのに
郊外から東京に来ている人のような人と同じ感覚で物件を買うわけがありません。
購入する世帯や家庭の事情も異なる中で何をもって勝ち負けなのでしょう?ww
殺到した物件の契約ができれば勝ち組に見える幼稚な人がいるのかと思うと笑えてきます。
1000: 匿名さん 
[2011-09-26 13:12:27]
完売したのならもう次のスレッドは不要ですね。
住人板がありますからそちらで事足りるでしょう。
1001: 匿名さん 
[2011-09-27 10:13:22]
ここ、既に完売しているのですか?(完売間近じゃなく)

でも、他の完売物件の住民板を見ていると、気のせいか竣工前に完売した物件ほど、入居後の住民のトラブルや苦情が多いような気がする。青田買いのせいかなぁ・・・
1002: 匿名さん 
[2011-09-27 10:40:20]
ここはまだ完売ではないでしょう。
のこり1割近くはまだ残っていると思いますよ。

入居後のトラブルって、ゼロの方が稀な気がする。
大勢の人が集まるわけで、大小のトラブルはある
ような気がします。
1003: 匿名さん 
[2011-09-27 13:18:34]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる