京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:47:20
 

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:67.84平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部


※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/
[part5] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153905/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-08-05 00:42:07

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI

205: 匿名 
[2011-08-10 12:40:49]
駐車場代近隣比較

グランファースト千里桃山台
5000円〜15000円

ライオンズ千里佐竹台
5000円〜15000円

ザ・パークハウス南千里
3800円〜9200円

プレミスト千里佐竹台
1,000円〜8,500円(1000円は1台のみ)

ジオ千里桃山台
7000円〜20000円

桃山台ヒルズ
6000円〜16000円

ブランズ南千里
10000円〜12000円

リーザス南千里
5000円〜1万3000円

プレミスト南千里は0円という特別設定もありましたが、
結局近隣と比較してみても大差ない、もしくは普通って思うのはおかしいでしょうか。
その分近隣より管理費安いからって判断になると思う。車なかったらなおさら。

ここは近隣よりかなり割高!と声高く断定されてもイチャモンつけられてるようにしか思えないですよね?根拠も出さず仕舞いで。腹立たしい限りです。

駐車場契約率が低くなったら、という不安はもちろんありますが。
206: 匿名 
[2011-08-10 12:51:32]
ネガにいちいち反応しないよーに。それが、呼び水になってます。
注目度抜群で、残りも着々と減っていってる物件なので、心配しなくても大丈夫ですよっ。
207: 匿名 
[2011-08-10 12:52:37]
なんだか最近書き込みのいきおいがすごいですね。それだけ目立っているということは
売れているんでしょう。
このままの勢いで完売に向かってほしいですね。

ちなみに前との距離が気になるかたは9号棟良いんじゃないでしょうか。道路より高台にありますし、
中層階でも十分開放感があるのではと思います。
208: 匿名さん 
[2011-08-10 13:01:00]
また今日は不動産屋が休みの水曜日。
最もスレの荒れる日です。
209: 匿名はん 
[2011-08-10 13:09:23]
>205さん
素晴らしいです。結局それが出てない中で、駐車場足したら一番高いなんて意見が出てたから、ネガティブ意見気にする必要無いと思いながらも、ちょっと気になってたとこでした。(笑)
ちなみに、確か管理収支ベースのここの駐車場使用率はかなり低く設定していたと聞いた事があります。
70%以下だった様な。。。。ちょっと忘れましたので、また営業さんに確認してみて下さい。
それと、管理費はこれだけの共用施設がついてて、近隣最安値ですので、確かに割安ですよね。ランニング。
210: 匿名 
[2011-08-10 13:19:41]
>209さん
はい。
私もそんなはずはない、と思ってもう一度調べたら案の定って感じでした。
過去からずっと悪質な嫌がらせをする人が多い物件というのは事実なのだと思います。
アンチが多いのは人気の証拠ということで。
211: 物件比較中さん 
[2011-08-10 15:31:52]
そうですか。やっぱりどこかのいやがらせなんですね。
安心しました。
実際色々見て回りましたが、ここの9号棟を検討しようと思っていたんで。

客観的にみたらザパークハウスをのぞいて一番今売れている物件ですものね。
212: 匿名 
[2011-08-10 18:41:20]
>179
こういういい加減な書き込みやめませんか。
嘘つき呼ばわりされるだけですよ。

実際のモデルルームそのバルコニーの広さと同じですが、
サッシから梁まで1.5〜1.6メートルほどです。

知らない方も多いと思いますが、14階と15階は梁が細く
なるので、若干広くもなります。10センチ程度ですが。

最近は2メートルを越える物件もあるので、近隣と比べると
確かに多少人によっては狭さは感じると思います。

どうやって布団干すの、とまで物件中傷にされているよう
ですが、十分干せますよね?
いったい貴方はどんな布団使ってるんでしょうか。
213: 匿名さん 
[2011-08-10 19:45:28]
物件概要より算出 グランファーストの客観的な経費の概要

グランファースト 
専有面積67.84m2~124.02m2で 
管理費 5,800円~10,500円(月額) 修繕維持積立金 6,100円~14,300円(月額)
平米あたり 管理費 85円(月額)  修繕維持積立金 90円~115円 (月額)

平米あたりの合計経費 175円~200円 (月額)

上記より算出できる経費の考察

グランファースト
管理費月総額 (人件費等月消費分) 
     = 管理費85円(月額)×798件の総床面積
修繕維持積立金月総額(貯蓄分)   
     = 修繕維持積立金 90円~115円 (月額)×798件の総床面積
駐車場等収入用途  760台分  管理費および修繕維持積立金に繰り入れ

※修繕維持積立金(貯蓄分)の潤沢性、脆弱性をご判断ください。
214: 物件比較中さん 
[2011-08-10 20:11:41]
205さんの駐車場情報で、グランファーストのランニングコストがライオンズより安いことは分かりました。よかったです。
しかし仕方ないことですが、同じ南千里エリアで、パークハウス南千里、プレミスト佐竹台、ブランズ南千里、プレミスト南千里より高いことも今回で分かりました。
リーザス南千里は機械式駐車場なので対象外としてみています。

結論:南千里エリアで二番目にランニングコストが高かった。でもライオンズより安かった。

これで契約者さんも営業さんも他社営業さんも、皆さんそれぞれ納得しますね。

すべての費用が出揃ったので、参考に最終的な比較一覧として南千里エリアのランニングコストを高い順で並べました。

ライオンズ>グランファースト>ブランズ南千里>パークハウス南千里>プレミスト佐竹台>プレミスト南千里

※すべて出揃った上で公平に出したランキングですので、もう各社営業さんは登場いりません。
215: 契約者 
[2011-08-10 20:12:19]
209さん

ちょうど先週それ聞きました。できれば70~80%は欲しいとのことでした。それで、現在の契約率は既契約者と地権者ベースで50%に届かないほどらしいです。
今後契約する方が全員駐車場借りても60%くらいですね。まだ足りないので皆さん2台目も借りましょう!
216: 匿名 
[2011-08-10 20:57:24]
> 214

> しかし仕方ないことですが、同じ南千里エリアで、パークハウス南千里、プレミスト佐竹台、ブランズ南千里、プレミスト南千里より高いことも今回で分かりました。

あいかわらず根拠なしで事実認定を強行するのですね。
いったいどういう計算をしたらそうなるんでしょう?
不思議でしょうがないです。

根拠ありと毎回主張するデメリッターさんでしたら、
平米あたりの管理費・修繕費・長期計画など
比較しておっしゃってますか?
そうは見えないでスルーします。
217: 匿名 
[2011-08-10 21:09:37]
どんな計算でそう結論になるのか気になります。参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。
218: 匿名 
[2011-08-10 21:57:01]
仕方ないですね。私が一肌脱ぎます。
管理費と修繕費はすべて平米単価を80平米に換算しています。駐車場は73さんも仰るように安い区画の台数は物件で差が大きいので、公平になるようにMAXで計算しています。


グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場15000円、ランニング28840円


ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場12000円、ランニング20800円


ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場9200円、ランニング25200円


プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場8500円、ランニング23860円


プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場7500円、ランニング23340円



以上より、ランニングコストが高い順で並べると、

グランファースト>ザ・パークハウス南千里>プレミスト佐竹台>プレミスト南千里>ブランズ南千里

ただし一つ注意が必要で、ブランズは敷地内駐車場料金の差がないので、実質的には安い区画が多いプレミスト2物件が全体的にランニングコストが安くなるという逆転現象があるようです。
ライオンズは対象外にしましたよ。いいですよね。
219: 匿名さん 
[2011-08-10 22:31:46]
ランニングコスト気にする人は駐車場安いの希望します。
220: 匿名さん 
[2011-08-10 22:32:33]
そんなにランニングコストを重視するなら安価な駐車場区画を選べば良いだけの話じゃないでしょうか。相変わらず不動産選びの本質から解離してますねえ。
221: 匿名さん 
[2011-08-10 22:34:31]
駐車場が不要な私みたいなものにとってのランニングコストは、
高いもの順に、


ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、ランニング16000円

プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、ランニング15840円

プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、ランニング15360円

グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、ランニング13840円

ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、ランニング8800円


と、なりました。

わかりやすくまとめていただいて、ありがとうございました。

納得です。
222: 匿名 
[2011-08-10 22:39:17]
駐車場安く契約したらそんなかわらんということもわかりました!

車なければかなり安あがりということもよくわかりました。

きっと小規模だと修繕費でさらに差が広がりそうですね〜!

ありがとうございます。
223: 匿名さん 
[2011-08-10 22:44:05]

もし、サブエントランスのタイルはひび割れしてます!! ってなったら、繕費安くて大丈夫でしょうか?

225: 匿名 
[2011-08-10 22:53:46]
なるほど。
わたしみたいに屋外駐車場でランニング少しでもうかそうと考えてる人にとって、選択としてはベストな感じなわけですね。
納得です。

>223さん

大規模メリットがあるので近隣と比べたらかなり安く修理できると思います。
226: 匿名 
[2011-08-10 22:58:55]
なぜそんなにいきり立つのでしょうか?悪いことしましたか?
それでは、とりあえず駐車場最安値で計算します。


グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場5000円、ランニング18840円


ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場10000円、ランニング18800円


ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場3800円、ランニング19800円


プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場1000円、ランニング16360円


プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場0円、ランニング15840円


以上より、ランニングコストが高い順で並べると、


ザ・パークハウス南千里>グランファースト>ブランズ南千里>プレミスト佐竹台>プレミスト南千里

駐車場は借りなければ、地権者に配慮して管理費もしくは修繕費を安くしているグランファーストとブランズ南千里の地権者マンションが安いです。ブランズ南千里は抜きんでていますが、グランファースト同様に地権者に配慮した設定と当時営業さんが発言していました。
しかし、マンション全体にかかるコストは駐車場契約数に関わらずほぼ一定です。つまり、駐車場契約が伸びないと、結局は管理費や駐車場料金のアップに繋がり、最終的には各家庭は駐車場契約有無に関わらずほぼニアイコールのランニングコストになっていきます、理論上は。
こう書くと契約者さんからさらに叩かれそうで怖いですが、公平に発言することを心掛けて計算もしていますので許して下さい。
227: 匿名さん 
[2011-08-10 23:01:51]
修繕費はマンションによって傾斜の仕方の違いはあるけど、長期で見たら総費用はどこもあまり変わらない。建物の修繕にかかるお金だから当然といえば当然だけど,。
228: 匿名 
[2011-08-10 23:11:46]
要はしつこく割高扱いしてたが大袈裟なイチャモンで実はそんな大差なかった。ということです。

共用施設の多さを考えたらなおさらですが。
229: 匿名さん 
[2011-08-10 23:13:41]
ランニングコストを計算しろと言ったり、ランニングコストを提示しろと言ったり、
かと思えば、ランニングコストは関係ないと言ったり、ランニングコストは気にするなと言ったり、
契約者さんもたいがいですね。ぶれてハッキリしてないです。ややこしい。
230: 匿名 
[2011-08-10 23:16:32]
>228
いや、上と下でだいぶ差がありますけど…?
231: 物件比較中さん 
[2011-08-10 23:29:24]
結局、何でも気に入らないことはイチャモン扱いしたいだけなんですね。
なんだか悲しいですね。
232: 匿名 
[2011-08-11 00:03:27]
結局都合いい数字拾っただけで何も割高の根拠出せてないのでは。
233: 物件比較中さん 
[2011-08-11 00:16:16]
>232

え~!なんて無茶な発言(笑)

客観的でなんの嘘偽りもない数字ですよ!?
十分根拠になっていると思いますが。一体これ以上の何を求めたいのでしょうか?
235: 購入検討中さん 
[2011-08-11 00:31:24]
公平に高値で比較した結果を割高の客観的な根拠といわれてもねぇ

まぁいいんじゃないかな
久々に検討の材料にはなるよね

どう感じるかは個人によるし
236: 物件比較中さん 
[2011-08-11 00:47:45]
>235

公平に高値で比較>218

公平に安値で比較>226


安値の比較もきちんと出ていますよ?

駐車場を含めて比較する必要性についても226の最後に説明されています。

今回は完全に契約者さんがイチャモンつけてますって。
237: 匿名 
[2011-08-11 01:27:53]
ランニングを割高といいきる根拠になってないよね。

共用施設の充実を考えたら割安とは言わなくとも決して悪くはない。
238: 匿名さん 
[2011-08-11 03:20:16]
>229
>契約者さんもたいがいですね。ぶれてハッキリしてないです。

契約者や検討者はたくさんいるので、いろんな意見があって当然では。
逆に、「ぶれるのはおかしい」という発想になること自体、「否定書き込みは一人でやってます」、と言っているのに等しいと思いますよ。
239: 匿名 
[2011-08-11 07:16:55]
客観的な情報が出たら、237みたいに契約者は主観的な意見の繰り返しだね。逆の立場で検討者が発言してたらイチャモン扱いしてるのにね。
客観的な情報と意見を散々求めていたのは契約者なのに。残念だな。

結局、218以降だけでも、契約者は自分に都合いいようにしか解釈してないし、都合いいようにしか発言していないのがよく分かる。
238も意見がいっぱいあっていいと言いながら、契約者はいつもプラス情報一本しか認めない。他はイチャモン扱いしている。意見がいろいろあるから検討者からマイナス意見が出るのでは。
240: 匿名さん 
[2011-08-11 07:18:35]
結論:客観的に比較すると、グランファーストのランニングコストは割高です。
241: 匿名さん 
[2011-08-11 07:26:32]
212さん

8号棟の部屋のバルコニー 1.5~1.6メートルも有効幅ありますか?
狭いタイプは、1.3くらいしか無いように見えますが。
243: 匿名さん 
[2011-08-11 07:53:46]
もちろんまとめるのは地権者ですから。
244: 匿名さん 
[2011-08-11 07:59:28]
地権者を敵にするわけにはいかないですから
自然とそうなるでしょう。
一般契約者も覚悟の上でしょうから。

245: 匿名さん 
[2011-08-11 08:37:21]
結論:客観的に比較すると、グランファーストのランニングコストは、駐車場不要であれば、割安です。
247: 匿名さん 
[2011-08-11 09:43:21]
修繕費を最初の金額で比較しても、あまり意味ないですよ。最初は安いと、どんどん高くなったり、節目の時期の一括支払いが大きくなったりとか、よくある話です。メンテナンスにお金がかかるのは、どのマンションもたいして変わらないですし。
本当は30年とかの総額で比較したら良いのですがね。
少なくとも、修繕費は、住民が積み立てる住民の財産なので、分けて考えたほうがいいですよ。
248: 匿名 
[2011-08-11 12:45:49]
ここは長期修繕費も標準的であまりあがらないですしね。

近隣の小規模の掲示板見てると将来月4万になる物件もあるらしいので、ランニングが安いのは大規模ならではのメリットですね〜。

駅近なんで月極でも契約取れるでしょうし、あまり心配もしてません。
249: 物件比較中さん 
[2011-08-11 12:55:30]
なんかランニングコストのことで色々書かれていますが、月の修繕積立金だけで検討するのはどうなのでしょうか。
わたしがここのMRに行った際、ここは最初の一時積立金が少ないから初期の月の修繕積立金は多いんですっていわれましたが。

確かに他物件(30-50万程度)に比べれば15万程度であると思うのですが。

そう思うとここはランニングコストは高くないんじゃないですかね。

250: 匿名 
[2011-08-11 14:40:33]
確かに今回あげられてるどの物件も一時金4〜50万するのにここは20万前後なんですね〜。

これだと駐車場高値比較しても断トツに割安感ありそう。

ライオンズは一時、積立どちらも高いのですね。そりゃ、、閉口
253: 匿名 
[2011-08-11 20:38:22]
248さん

駐車場を月極め賃貸で貸し出すのですか!?
それはやめといた方がいいと思います。
254: 匿名 
[2011-08-11 21:14:06]
>246


↓屋外駐車場の比較例です。

>226

これを割安と言ってしまいますかあ??
255: 匿名 
[2011-08-11 22:27:12]
客観的データを出しただけで、なぜそんなに契約者さんから怒られるのでしょう?というか、契約者板があるのに契約者さんがいつまでも検討板にいることも疑問ですが・・。
計算できない契約者さんが一時金も含めて比較しろと言われるので、一時金も平米単価を80平米に換算して、公平に比較させていただきました。今回はさらに分かりやすく、グランファーストとの対比にしています。


駐車場MAXの場合


グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場15000円、ランニング28840円、修繕一時金226320円


ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場12000円、ランニング20800円、修繕一時金400080円
ランニングコスト▲8040円/月、修繕一時金+173760円 ⇒22ヶ月目でペイ


ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場9200円、ランニング25200円 、修繕一時金440000円
ランニングコスト▲3640円/月、修繕一時金+213680円 ⇒59ヶ月目でペイ


プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場8500円、ランニング23860円、修繕一時金479840円
ランニングコスト▲4980円/月、修繕一時金+253520円 ⇒51ヶ月目でペイ


プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場7500円、ランニング23340円、修繕一時金442240円
ランニングコスト▲5500円/月、修繕一時金+215920円 ⇒40ヶ月目でペイ


以上より、修繕一時金も含めたランニングコストが高い順で並べると、

グランファースト>ザ・パークハウス南千里>プレミスト佐竹台>プレミスト南千里>ブランズ南千里

※参考までに35年は420ヶ月です。
256: 匿名 
[2011-08-11 22:41:00]
>255さん

あなたほんとに暇ですね。
その力を他に注いでください。

ただあなたの計算には管理費の年々の上昇の程度等もマンションによって様々であることが全く
含まれており不十分ですが...。
残念ながら私の会社では採用できませんね。
257: 匿名 
[2011-08-11 22:44:07]
これも平米単価を80平米に換算して、公平に比較させていただきました。グランファーストとの対比にしています。

駐車場MINの場合


グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場5000円、ランニング18840円、修繕一時金226320円


ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場10000円、ランニング18800円、修繕一時金400080円
ランニングコスト▲40円/月、修繕一時金+173760円 ⇒4344ヶ月目でペイ


ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場3800円、ランニング19800円、修繕一時金440000円
ランニングコスト+960円/月、修繕一時金+213680円 ⇒ペイできない


プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場1000円、ランニング16360円、修繕一時金479840円
ランニングコスト▲2480円/月、修繕一時金+253520円 ⇒103ヶ月目でペイ


プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場0円、ランニング15840円、修繕一時金442240円
ランニングコスト▲3000円/月、修繕一時金+215920円 ⇒72ヶ月目でペイ


以上より、35年を目安にして修繕一時金も含めたランニングコストが高い順で並べると、

ザ・パークハウス南千里>ブランズ南千里>グランファースト>プレミスト佐竹台>プレミスト南千里

※参考までに35年は420ヶ月です。
258: 匿名さん 
[2011-08-11 23:01:51]
おお。なんだかややこしくなってきましたね。

修繕積立金なんて、ただの計画なんだし、計画ですら物件によって上昇率なども違ってくるから、比較しようが無いと思うんだけどなあ。

これ、元々何が比較したかったんだっけ。
金額を比較しても、修繕積立金が不確定要素なわけだから、あまり意味の無い作業かと思ってきた。

「大規模ってランニングが安いのか」という検証なら、管理費+駐車場のみの比較で良いかと思うけど、そう思うとやっぱりかなり有利でしょうねー。
共用施設や植栽の量、セキュリティーとか管理人の勤務時間を、小規模のそれと同等のサービスにしたとしたら、グランファーストはびっくりするほど安かったでしょうねー。
ま、でもそれはそれでこの規模の物件はそんな企画じゃあ売れないでしょうけどね。
259: 匿名 
[2011-08-11 23:03:24]
>256

販売時点で管理費は基本的に固定です。数年後にもし変動することがあるとしても、当然のことですが、共用施設が多ければ多いマンションほど管理費上昇のリスクは高くなります。

修繕積立金は将来の上昇も示して販売されていますが、長期修繕計画が物件により30年や35年や40年など、年数や修繕内容に大きな違いがあるために、残念ながら客観的な比較資料としては使えません。必要であれば、ご自身で各デベロッパーに統一した長期修繕計画を出してもらうしかありませんが、それはまず無理だと思います。
そこまでしたいと仰るなら、あとはご自身でしてください。

そして、最後に、私はあなた様の会社に採用されたいと、これっぽっちも思ったことはありません(笑)

では失礼します。
260: 匿名さん 
[2011-08-11 23:06:50]
258さん

修繕費一時金を含めて考えろと契約者が何人も吠えてましたよ。
261: 匿名はん 
[2011-08-11 23:11:01]
ランニングコストとは管理組合に支払う全ての費用のことを指します。
つまり管理費、修繕積立金、駐車場使用料、駐輪場使用料、バイク置き場使用料、共用部使用料を全て足したものです。
262: 匿名さん 
[2011-08-11 23:12:29]
たかだか、月数千円の差なのに、
えらく、盛り上がってますね。

月数千円が気になるようであれば、
マンションは買わないほうが良いのかも。

支払いでいっぱいいっぱいになってしまうと、
せっかくの新築マンションライフも台無しになってしまいますしね。

263: 匿名 
[2011-08-11 23:52:06]
ランニングコストが他物件より高くなるとしても、一年間で高くても10万ほどですよね。
グランファーストはその分もともとの物件自体の値段が安いですものね。
でもこれから検討される方には有意義な話だったのではないでしょうか。
30年経ってトータルで同じくらい払うことになるなら別物件を、という結論も十分ありますし。そっちの方が多そうなのですかね?
30年後の修繕積立費などはそのときになってみないとわからないですし、私は30年先のことよりも、この立地でこの広さをこの価格で購入できる方を選びます。
人それぞれ優先順位は違いますものね。
265: 匿名さん 
[2011-08-12 00:16:09]
修繕積立金は、最初の月払い金額とか、最初の一括払い金額だけを見てもあまり意味が無く、後々の月払い金額のUPとか、10年後とか20年後とかの節目の時期の一括払い金額も見て、支払い総額を見たほうがいい、ということですね。
そして、その金額は各マンションの長期修繕計画の資料を見ないと分からないので、本腰いれて検討する際に、資料をもらって比較してみれば良いということですね。

修繕費はそういうふうに見るとして、管理費と駐車場代を(修繕費を除いて)見ると、これまで掲載された金額は、以下のようになりました。

グランファースト:管理費6800円、駐車場5000円~15000円
合計:11800円~21800円

ブランズ南千里:管理費6400円、駐車場10000円~12000円
合計:16400円~18400円

ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、駐車場3800円~9200円
合計:15720円~21120円

プレミスト佐竹台:管理費10560円、駐車場1000円~8500円
合計:11560円~19060円

プレミスト南千里:管理費10640円、駐車場0円~7500円
合計:10640円~18140円

結局、駐車場の選び方しだいで高くも安くもなるので、安く抑えたいなら安い駐車場を選べば良いということかと。
なので、ランニングコストはそんなに気にせず、住みたいマンションを選べばよい、ということかなと思いました。
270: 匿名さん 
[2011-08-12 00:49:05]
265さんの意見に同意です。
修繕積立金は、見ないのではなく、長期修繕計画を見て判断と書いてるし。
271: 匿名 
[2011-08-12 00:49:20]
なんかもうこの話題お腹いっぱいなのは私だけでしょうか。
契約者さんも、高いのを認めたくないという想いがあるでしょうが、今さら何を言おうとご自分が支払うランニングコストの費用は変わらないですし、もういいんじゃないですか?
まあ数千円違うだけですし、この話を聞いても買う人は買うでしょうし。
否定派の方もそこまで熱くならなくてもいいのでは…と。
というか、そこまで執拗になる意図は?言い返してくる契約者が気に入らない?ただ売れてほしくないだけ?
273: 匿名 
[2011-08-12 07:52:42]
結局なんだかんだいってこことパークハウスを購入した人が勝ち組ということですよ。
ここまでの話を見ていれば誰にでもわかります。

274: 匿名 
[2011-08-12 08:35:20]
なんで?
275: 物件比較中さん 
[2011-08-12 08:47:04]
なんで?
276: 匿名さん 
[2011-08-12 09:28:14]
> 271
高いのを認めたくないのではなく、
「割高」という主張(というよりデタラメ)を
無理やり事実認定されるのが嫌なだけでは。

結局いろいろな要素を引っ張ってきた結果、
割高な証明はできなかったのでは。
そりゃ、そうです。事実ではないんだから。
277: 匿名さん 
[2011-08-12 11:33:23]
>273
また根拠がない無理やりの押し切り発言。今度はランニングコストが高いその上位2物件で、ランニングコストが高い方が良いと言う話でも展開する予定ですか?
最近の契約者さんの発言は検討材料に値しないものが多いですし、ここで発言して結果的に荒らしているだけですので、もうそろそろ契約者板に専念してほしいです。
278: 物件比較中さん 
[2011-08-12 11:56:25]
>>276さん

>高いのを認めたくないのではなく、
>「割高」という主張(というよりデタラメ)を
>無理やり事実認定されるのが嫌なだけでは。

比較検討者の立場から言わせてもらいますと、「割高」じゃないという事実認定の方が無理やりなんですけどね。

修繕積立金を入れろと言ったり入れるなと言ったり、駐車場使用料を入れろと言ったり入れるなと言ったり、毎回都合よく主張をコロコロと変えて、割高感をもみ消そうとしているだけにしか思いません。

もうほんとにいいかげんやめませんか?


>結局いろいろな要素を引っ張ってきた結果、
>割高な証明はできなかったのでは。
>そりゃ、そうです。事実ではないんだから。

いつになっても最後の決まり文句はいつもこうですね。もういくつも客観的な数字も出て証明されてるじゃないですか。

貴方様が言う「事実」って何ですか?

自分に都合がよい情報のみ「事実」、都合が悪いと「事実」じゃないって、そのレベルの話はこの検討板ですることではなく、どうしてもしたいなら住民板ですることです。

割高、割安とその表現をめぐって言い合いがうるさいですが、検討者としえ客観的に言わせてもらいますと、南千里の中でグランのコストが「高い」か「安い」と聞かれれば、間違いなくコストは「高い」です。

あとは住民板でお願いします。それと、客観的な比較に使える情報まで削除依頼するのはやめてください。比較検討に使うのが検討板です。くれぐれもお願いします。
279: 匿名さん 
[2011-08-12 12:18:39]
今更、何を検討する必要があるのか疑問です。
280: 入居予定さん 
[2011-08-12 12:24:24]
南千里で22時以降も開いている定食屋ってありますか?
土地勘が無いのと、共働きなのでお勧めのお店があれば助かります。
281: 匿名 
[2011-08-12 12:37:09]
>278
割高の意味わかって使ってますか?
割に合わないくらい高い、ですよ?

ここには近隣の物件にまねできない共用施設の充実、大規模ならではの管理費の安さ、物件の安さがあります。
それすらもなく管理費が高い近隣物件は割高、という論理ならまだ理解もできるが、うまく高値で操作したら近隣より数千円高くなるからここは近隣より割高だぜ、とかただの低レベルな中傷に過ぎないのですよ。

客観的な数字としてあげるのはよしとして、割高を断定する根拠として出している数字はあいかわらず根拠になりえてない。
高いのが嫌なら、安い駐車場を選べば良い。ここには様々な場所で生活にあわせた駐車場が選べるのだから。
他物件より割安感はないにしても大多数が納得できる数字ではないですか?だから売れてるのです。

今出てる数字を根拠に割高を遠そうとするには無理がある、ただそれだけです。

なんでそんなに無理矢理割高を主張したいのですか?
売れないようにねじまげてまで事実にしてしまいたいのですか?
そういう話になって当然。

比較検討者の立場から?
苦笑です。
282: 匿名 
[2011-08-12 21:10:01]
281さんの言うとおりですね。

ここを否定して何が楽しいのか。
割高だっていってなんのメリットがあるのか。他物件の回し者以外にメリットがないですよね。

いいじゃないですか。それぞれ自分で検討したうえで購入を決めているんですから。
あなたが何を言っても中傷にしかなりませんよ。

私は自分の駐車場は利用頻度が少ないので安いところにして、且つスポーツジムやゲストルームが使いたいので
それと管理費を見てここに決めただけですから。
あなたに何を言われる筋合いもありません。

283: 匿名 
[2011-08-13 02:26:11]
検討板ですよ?
よそと比較して、どこが安い、どこが高いと、そういう発言はあっても普通と思いますけど?
284: 匿名 
[2011-08-13 07:59:34]
>282

検討中の方が勘違いするといけないので、282さんの発言をひとつ訂正させていただきます。

「スポーツジム」に該当する施設はありません。

約5坪程度の「エアロバイクコーナー」に該当する施設はあります。

スポーツジム(フィットネスジム)を希望されるのでしたら、例えばコナミスポーツ南千里などに通う必要があります。
285: 物件比較中さん 
[2011-08-13 08:32:33]
ゲストルームは週末に利用が集中するから、小規模マンションでも使いたいときには使えないと聞きます。
それがグランファーストは798世帯の予定ですが、週末にどれほど使える見込みがあるのか??
あと、備品の紛失、破損もよく問題になると聞きます。グランファーストはその対応は管理費支出ですかね?
286: 匿名さん 
[2011-08-13 14:02:34]
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/160205.pdf

これとか参考になるのではないでしょうか。

平均戸数が200程度のようなので、800戸で2部屋となると
週末とかは結構前から予約しないと急には無理かもしれませんね。

急だと運よくあいてたり、キャンセルがあったりしたら程度に
考えてた方がよさそうな気がします。


しかしこの調査結果のコミュニティー施設と利便施設13のうち12が
揃っていながらこの割安な管理費。大規模メリットだなぁって思います。
287: 物件比較中さん 
[2011-08-13 15:04:43]
南側の歩道がだいぶ完成してきましたが、皆さん見られましたか?

あれはまずいですね・・・・。

なぜ周辺住民さんが電柱の移設を訴えていたのか、現場を見た瞬間に分かりました。

というか、デベ側もなぜあんな電柱が中途半端な歩道にしたのでしょうか。

周辺住民とのトラブルを>117さんから情報提供ありましたが、どれか解決しそうですか?個人的には検討の上で大事なことですので、進展や解決の動きがもしあったのなら、それをご存知の方は教えてください。

「(117さんから)電柱を敷地内に移設しますか?、ごみ捨て場を撤去しますか?、車道を元の道幅に戻しますか?、さらに見通しが悪くなったカーブを改善しますか?、南側のバイクと車の駐車場利用と通行を禁止し ますか?、追い出した老夫婦に謝罪して入居してもらいますか?、南側に詰め込んだランドプランを改築しますか?、のぼりの家に嫌がらせをした契約者を謝罪に行かせますか?」
288: 匿名さん 
[2011-08-13 20:05:05]
今日私も見ましたが、何も気になりませんでした。
個人の感じ方にも、いろいろあるようですね。。。
289: 契約済みさん 
[2011-08-13 20:55:43]
えっ!288さんは何も気にならなかったのですか!?

個人によって感じ方はあるんでしょうが、あれで何も感じないのですか・・・。やっぱり仕方ないんですかね?

あの歩道の真ん中あたりにどーんと電柱は・・・。何とかならなかったのですかね?

ああいう細かなところの設計が杜撰なのは本当に残念です。
290: 匿名さん 
[2011-08-13 21:04:59]
はい、いたって普通でしたよ。。。
291: 物件比較中さん 
[2011-08-13 21:26:24]
マンションの住民があの歩道を使うことはほとんどないと思いますが、頻繁に使うであろう周辺住民さんのことを思うと、配慮がなかったですね。
気をつけて歩けばいいかもしれませんが、子供とか自転車とかにとってはあの電柱は危ないですね。
292: 匿名さん 
[2011-08-13 21:32:35]
電柱をどう立てるかは関西電力が決めたのでは?
293: 物件比較中さん 
[2011-08-13 21:43:01]
電柱は昔からあります。その電柱を歩道の計画に組み込んだのはコスモスイニシアと京阪ですね。
後出しはマンションの方なので、関電の責任にするのはお門違いかと。
あの設計は揉めるのが目に見えていたと思いますが、京阪は何故それにGo を出したのですかね?
294: 匿名さん 
[2011-08-13 22:09:04]
Google Earthでここの場所を拡大して見ると、まだ昔の団地が建っていた当時の写真を見ることが出来ます。元々、マンション南側の道路には歩道がなかったみたいですね。
295: 匿名 
[2011-08-13 22:19:16]
>281
そんなカリカリしないでおきましょう。

ランニングコストには使う使わない関係なく全ての共用施設の維持管理コスト負担が掛かっています。

共用施設って実際どれくらい使うのでしょうか?
多くの施設を毎日のように使えば割安と思いますが、例えば親が来た時にゲストルームを使うだけとか、週1回週末にキッズルームを使うだけで、全ての施設の維持管理コストを負担して割安と言ってしまいますか?

共働き世帯や高齢世帯にはほとんど使う機会がないのが実際ですし、失礼ですがよほど暇な一部の方にしか本当の割安感はないように思います。

だから結局、実は大半に人にとっては割高なんですよね。考えようによっては。
ただ、使う機会があまりなくても色々付いている方がいいと言うミーハー的な方も中にはいらっしゃるでしょうし、何とも言えませんが。

こうやって落ち着いて考えると、「割安」「割高」という表現は個人的主観によって導かれる表現と言えるので、掲示板で他の人に「割安」「割高」を押し付けること自体おかしなことなんですよね。どちらを押し付けても荒れるもとですし使用は控えるのがいいと思いますが、どうでしょう。

とにかく、客観的な計算結果が既に出ているので、費用が高いか安いかの結論は客観的に出ますよね。ライオンズが除外されているようですが、あれは公平な結果だと思われます。

グランファーストは、「屋上駐車場区画以外を契約」した場合、グランファーストは南千里5物件で一番「高い」とわかります。

主観的に高い安いは人それぞれですが、客観的にはランニングコストは高い方ですね。
でも車がなければ安くすみますよね。駐車場が8割近く埋まることか条件にはなってきますが。
296: 匿名さん 
[2011-08-13 22:28:22]
「屋上駐車場区画を契約」した場合、
割安ですね。

というか、立地が良いので、
駐車場料金は、それに比例しますよね。

普通なことなのに、
いつまでも大変ですね。
297: 匿名 
[2011-08-13 22:45:46]
屋上しか希望者出なかったりして(笑)

屋上以外の契約者は結局、地権者と車がない契約者の尻拭いしている訳だし。

あ、でも駐車場契約が伸びなければ、結局みんなの管理費値上げで負担か…。悩ましいところだ。
298: 周辺住民さん 
[2011-08-13 22:48:02]
歩道に電信柱ってそんなに変?
もともと車道に電信柱があったところを遊歩道にしてくれて、それだけでも感謝すべきでは?
もともとの道は、見通しも悪くて自転車で通るときも気を遣ってましたが、
この歩道ができて良かったと思いますよ。
周辺住民もノボリを掲げるような人ばっかりじゃないですので、ご安心を。
299: 匿名 
[2011-08-13 22:50:45]
>296さん

>というか、立地が良いので、 駐車場料金は、それに比例しますよね。

分譲マンションなんで、関係ないです。土地は区分所有で負担されていますので。
賃貸なら立地によってというより、家主の裁量によって駐車料金は変わります。
300: 周辺住民さん 
[2011-08-13 22:59:20]
>298
歩道の真ん中やその近辺に電信柱は変です。
三丁目は反対派がほとんどですが、298さんは何丁目の方ですか?

あと、もともとの道の見通しのことをおっしゃってますが、今回の工事で車道の見通しが更に悪くなりましたことを頭にお入れ下さい。
301: 契約済みさん 
[2011-08-13 23:48:20]
296さん

割安も割高も、主観の押しつけで、結果的にまた荒れるだけなので、使うのは本当にやめませんか?
302: 周辺住民さん 
[2011-08-14 00:09:27]
298さんとは別のものです。
まともな人の書き込みだとは思いにくいので、言う必要が無いとは思いますが、一応私は桃山台のものです。

電柱が元々あった場所のまんまで、このマンションのお陰で歩道が出来たので、特に悪い気はしません。
正直3丁目の、多分一部の方だとは思いますが、我儘すぎると、私の周りは、ほとんどの住民は冷めた目で見てますが。
価値観は色々でしょうが、私の感性は間違ってますか?極めて常識的だと思うのですが。
そんなに、電柱が嫌なら、歩道はマンションの敷地だと思って、意地でも使わずに、今まで通り車道をビクビクしながら通れば良いのではないでしょうか。
それと、いつも周辺住民の全てと確執がある様な誇張した表現を使っている人がいますが、住民の間で特に敵意などはありません。そういう表現はこちらとしても迷惑ですので、止めて下さい。
303: 匿名 
[2011-08-14 00:17:03]
↑桃山台と言っても広いから。桃山台のどこの住民さんでしょうかね?
多分とか私の周りはとか、伏線を張っておくような、ボヤかした表現なのも妙に気にはなりますが。
304: 匿名さん 
[2011-08-14 00:42:31]
同じマンションでも、梅田のほうが駐車場はたかいですよね。
立地がよいからです。
305: 匿名さん 
[2011-08-14 00:54:10]
周辺の方はやはりここを見ているんですね。
306: 匿名さん 
[2011-08-14 01:01:28]
>304
南千里と梅田を比べてどうすんですか?(笑)299の発言が南千里エリアでの話だと言うことくらい私でも予想つきましたよ(笑)
307: 周辺住民さん 
[2011-08-14 01:14:36]
今までも周辺住民のなりすましが度々ありましたが、あえて見逃して差し上げていました。
しかしまた298さんや302さんのような周辺住民のなりすましが繰り返されていますので、今回はあえて書かせていただきました。
298さんも302さんも大きな過ちを犯しています。それは周辺住民ならばコスモスイニシアから説明を受けて絶対に間違えるはずがないことを、間違って(知らずに)書き込みを繰り返されておられます。
298さんも302さんも「マンションが歩道を作ってくれたからマンションに感謝すべきだ」というようなニュアンスを使い、マンションに感謝させようと誘導されておられますので、恐らくマンションの契約者の方だとお見受けします。まさかコスモスイニシアがこの掲示板でそのような工作をするとまでは思えません。
非常に残念なことであります。このようなことを繰り返し行われ、周辺住民が悪いようにこの掲示板には書き込み、どのようにして地域に入ってこられるおつもりなのでしょうか?
以後、このような周辺住民になりすます書き込みはご遠慮願います。
308: 匿名さん 
[2011-08-14 01:28:40]
南千里エリア内でも、駅徒歩5分と10分では、
当然、駐車場の値段は変わってきますよね。
立地に比例するものです。
309: 匿名 
[2011-08-14 01:36:54]
彼は一体どこと比べたいのだろうか?
310: 匿名 
[2011-08-14 01:48:51]
相場の目安になるコインパーキングの値段を比べてみると参考になります。
南千里駅の半径500メートルくらいのコインパーキング、桃山台、竹見台、佐竹台、高野台の値段は変わんないです。一日料金まで変わんないです。
唯一津雲台は商業地の駐車場料金が無茶高いです。高過ぎです。308さんの論理だと、リーザス南千里のランニングコストは破格の安さになってしまいます(笑)
311: 匿名さん 
[2011-08-14 02:10:30]
またまた~、調べもせずに。
312: 匿名さん 
[2011-08-14 02:11:05]
308さん

そもそも駅徒歩時間で月極め駐車場の値段を考える発想が大きな間違いなんですよ。

一般的に、月極め駐車場に電車で行きますか?
家から歩いて行きますよね?そういうところを探して借りますよね?
家から5分かかるけど駅からは2分だからそこを借りようとは、普通はならないですよね?
それなら家から2分で行ける駅から5分の駐車場を借りますよね?

そのように、月極め駐車場は賃貸住宅とは性質が違うのですよ。
だから駐車場ってある程度のエリア内でだいたい値段は変わらないのですよ。駅徒歩時間のニーズではなく、自宅徒歩時間のニーズなのですよ。

力説されている308さんの説が不動産的には間違いなのです。
もしどうしても納得できないなら明日にでもご近所の不動産屋にでも足を運んで下さい。

313: 匿名 
[2011-08-14 02:21:20]
駅の時間貸のほうが、
駅10分の時間貸より、普通、高いですよね。
だって、立地がいいですから。
まちがってますか?
314: 匿名 
[2011-08-14 02:42:16]
>311
覚えている一日料金でいいですか?
桃山台1丁目1100円、佐竹台2丁目1100円と1200円、高野台2丁目1000円、変わんないんですよー。

一応以前周辺散策で探したときの記憶です。その後改定されてたりしても知りません。
あとはご自身で回って下さい。
315: 匿名 
[2011-08-14 02:48:41]
313さんはグランファーストの駐車場をコインパーキングのような時間貸駐車場にしたいのでしょうか?
月極駐車場としての話なら、312さんの説明で何ら間違って無いですが?
コインパーキングなら314に相場が書かれていますが?
でもたぶん月極駐車場の話をしているのですよね?
316: 匿名さん 
[2011-08-14 02:58:59]
>314

ありがとうございますっ。
月あたりでも、たった6000円程度の差ですね。変わんないですね~。

317: 物件比較中さん 
[2011-08-14 06:30:01]
南千里駅から徒歩3分表示ですが、棟によってかなり差がありますよね。
9号棟の入り口が3分だとして、5号棟の入り口の場合は、やっぱり7分くらいは
かかってしまいますよね。
1号棟なら、もっと遠いですよね。
結局、駅から近いように思っていましたが、この界隈の新築マンションと比べて、
一番駅から遠いマンションでもありますよね。

将来売却する場合は、各棟からの距離を表示することになるのでしょうか。
今は駅から3分の広告で検討していましたが、実質表示をするのであれば、
南千里駅から徒歩3分という、グランファーストの最大の魅力も消えてしまいますよね。
そうなると、数年後には、中古価格はかなり下げないと売りにくくなってしまうということも
考えておくことが必要かなと思います。

318: 匿名さん 
[2011-08-14 07:22:05]
大丈夫ですよ建替えできないマンションは中古では破格になりますからね。
永住してください。
319: 物件比較中さん 
[2011-08-14 07:39:25]
ずっと永住するか わからないので
中古での価格は重要です!
実質で駅から5分圏内でないと。
だから、パークハウスは即完売したのでしょうけど。
320: 匿名 
[2011-08-14 08:06:48]
>317
その指摘は、このスレッドのpart1のときからありましたよね。
その3分という数字は契約者と関係者の心のより所なので、触れると可哀想なんですが、その指摘を営業さんにズバリしてみてください。
営業さんから、客を馬鹿にしたような面白い言い訳聞けましたよ。
321: 物件比較中さん 
[2011-08-14 08:27:54]
昨夜の周辺住民なりすましの書き込みと言い、駐車場を立地にこじつけようとする書き込みと言い、契約者さんのやり方がなりふり構わずになってきて、検討板で検討者の邪魔をしてるよね。最近は嘘と誇張ばかりになってきてホンマ酷い。
もうホント契約者は契約者板だけでよくねえ?
322: 物件比較中さん 
[2011-08-14 08:36:09]
どのような言い訳か聞いてみたいです。

冷静に1つ1つの棟の特徴を整理してみるとインパクトが薄いことが
わかってきたように思います。

・駅から近い 東向き
・駅から6分程度の前建てのある南向き
・駅から遠い 開放感のある南向き

ということですよね。
大規模マンションのモデルルームの雰囲気に飲まれずに
中規模のマンションが9つあると考えて、それそれが中古になったときに
南千里、桃山台のエリア内でほしいと思える棟かを判断することが
大切ですね。

地権者の方は優先的に選べて、駅から遠いけど開放感のある南向きを選んでいる人が多く、
前建てのある部屋や東向きの部屋は選ばなかったということですよね。
323: 匿名さん 
[2011-08-14 12:35:23]
>312さん

この近隣の場合、その考えは誤りです。
南千里から乗る人たちがどれほど駅まで
バスを利用されているかご存知ないのでしょう。

駅近の月極の需要は高いですよ。
時間貸しもしかり。

住民にとっては賃貸に出してほしくないでしょうけど。
管理費上昇対策とあればやむをえないと思います。
324: 周辺住民さん 
[2011-08-14 13:33:01]
323さん

駅近に月極駐車場なんてありませんよ?
あるのはガーデンモールだけです。ニュータウンは規制もあって、団地と戸建以外は難しいのですよ。
その分、南千里駅を中心にバスが発達しており本数も多いので、少し遠い方はバス利用がほとんどです。

駅周辺のコインパーキングも満車になってるところって見たことないですが、本当に需要って言うほどあるんですか?

マンション内の駐車場を月極で外部に貸し出されるのは、住民さんの自由ですので、そこには言及しません。
325: 匿名さん 
[2011-08-14 14:44:58]
> 駅近に月極駐車場なんてありませんよ?

だから需要が高くなるのですよ。一般常識です。
今やむをえずバスで通わざるを得ない人の需要はあると思います。

実際私も五月台に住んでたときそうでした。
326: 匿名 
[2011-08-14 15:14:31]
もともとセキュリティが低いのに、さらに賃貸駐車場にして外部から人いれたら…。
空き駐車場をコインパーキングにしてる府営住宅と一緒やん。

でも、その賃貸利用者が不特定多数、南側の道を使って駐車場に入るとなったら、また周辺住民からの反対運動に繋がるね。
327: 匿名 
[2011-08-14 16:25:51]
MAXで比較したら周辺数物件より高くなるという事実は認めないといけないですが、
「割高」という主張・根拠はただの嫌がらせという考えを改めるつもりはないです。

せっかくのいい物件なのに、今後検討される方がつまらない勘違いされるのは忍びない。

良いところ悪いところ、総合判断して決めるべきですので、
昨今の割高認定運動は撤廃しないといけないと思います。
331: 匿名 
[2011-08-14 17:32:25]
と言うか、お隣は比較以前に相手にされてないだけですよ。

それも、そもそも比較初めの書き込みを読んでいれば分かっているはずです。
333: 匿名 
[2011-08-14 18:58:41]
比較検討のため最後にまとめておきました。
最初に計算した方の情報からすべて80平米換算・駐車場込みです。

物件によってはインターネット費用が必要だったり、バイク駐輪が
高かったりありますが、ここには反映できてません。

「高い!」と言われるほど大差はないのではと思いますが。
この事実をどう判断するかは人それぞれということで。



グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場5000-15000円
ランニング18840-28840円
一時修繕費:226320円

グランハート千里佐竹台:管理費12800円、修繕費6880円、駐車場5000-15000円
ランニング24680-34680円
一時修繕費:447200円

プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場1000-8500円
ランニング16360-23860円
一時修繕費:479840円

ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場10000-12000円
ランニング18800-20800円
一時修繕費:400080円

ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場3800-9200円
ランニング19800-25200円
一時修繕費:440000円

プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場0-7500円
ランニング15840-23340円
一時修繕費:442240円
335: 契約済みさん 
[2011-08-14 19:53:07]
333さん

ご苦労様。

けど、一時修繕費を載せてしまった以上、MAX時とMIN時のペイ月数もきちんと転記しといてください。

あとでまた、計算できない一部の契約者さんが、一時修繕費がどうとかとキャーキャー騒ぐのが目に見えてますので・・・・。

もうひとがんばり、ペイの転記もよろしくです。
336: 匿名 
[2011-08-14 20:33:10]
今日、南の歩道を見て来ましたが、設計のセンスの無さに驚きました。
あれは何なんですか!?何とかならなかったんですか!?

ちょうどその時に、戸建の親子が歩道の電柱を見に来て「何やねんこれは」などと激怒されていました。のぼりの無い家の方のようでした。帰省中の息子さんに見せたかったんでしょうね。

歩いてると歩道の真ん中あたりに突然電柱…、電柱と植え込みで歩くスペースが…。いくら一部分とはいえ、あれは確かに揉めますわ。
337: 匿名さん 
[2011-08-14 21:15:56]
↑↑↑
デ・・・デジャブか!!??

良ーーーく似た投稿、ちょっと前にありましたね。火種投稿でしょうか。

はたして、ここに一体何人の検討者が出入りしてるんでしょうか。
契約者さん・地権者さん・周辺の競合業者さんの成り済まし・販売関係者さんの成り済まし・競合してないけど、暇潰し、興味本位の業者さん・周辺の反対住民さん
こんな人達で90%以上は占めるでしょうね。

この時点で既に検討板の意味なさねー。。。
338: 匿名 
[2011-08-14 21:49:18]
>337

「契約者による周辺住民なりすまし 」もいらっしゃいますよ。
339: 匿名さん 
[2011-08-14 22:09:46]
>335 MAX時とMIN時のペイ月数
なんやねん?それ、
340: 匿名 
[2011-08-14 22:31:34]
>339

せめてpart6くらいROMしましょう♪
341: 匿名 
[2011-08-14 23:24:18]
いつペイできるかという話は修繕費の上昇が物件によって差があるので無意味、という結論では。

この話を引き続きしたいなら物件ごとの長期修繕計画を比較して30年支払わないといけない合計で比較してみてはどうですか?
そこまでして判断する方は稀だと思いますけど。
こちらの長期計画は別にとりたてて検討しないといけないほど高くはなりませんが。
342: 物件比較中さん 
[2011-08-14 23:49:49]
パーク、ブランズ、プレミストもとりたてて検討しないといけないほど高くはなりません。
ライオンズはどうでしょうか?

ライオンズは知りませんが、他の物件については>255>257に出ているペイの計算で比較資料としてはOKです。必要な方はそちらを参考にしなさい。

都合の悪いことは隠したがる方↑からの反発は、まだ相変わらずあるようですが。
343: 物件比較中さん 
[2011-08-15 00:18:14]
あの電信柱って移動させるのは難しい?
歩道にコンクリート流して舗装終わっちゃったら難しい?
動かせるなら動かしたらと思うのだけど、誰か動かせるか動かせないか知ってる人教えて!
344: 匿名さん 
[2011-08-15 00:30:06]
修繕費の長期の上がり方を理解できない(理解しないふりをしている)方が一人いらっしゃいますね。
理解できないなら理解力がかなり不自由だし、理解しないふりをしているなら悪質ですね。
いずれにしろ、ネガティブ書き込みをしているのが一人(たぶん競合業者の関係者さん)ということが分かりやすくて良いですね。
345: 匿名さん 
[2011-08-15 00:34:21]
南側の歩道はデベが近隣に配慮して土地を市に返却することで実現したものです。

電柱移動は物理的には可能なはずですが、市が許可するほどの特別な理由がなければ無理じゃないのかな。

他にも意見あるけどそんなに邪魔か?
347: 物件比較中さん 
[2011-08-15 08:12:15]
>344
30~40年で各社計画年数や内容はまちまちです。
しかも営業自身が、予定の案で変わるものですと言い切ってます。さらに、低めに抑えて計画を出していると言ってます。
その程度のものですよ?どこまで信じるのかは人それぞれですが、将来的に大規模修繕もそこそこの内容程度の、廃れた要塞がご希望ですか?
個人的には255と257の比較資料が客観的に出せる全ての数字を使っていると思います。本当はインターネット代など考慮したら、どんどんプレミストが安くなって差が開くのですが、インターネット利用の意見も色々ありそうだし、一時金も入れてしまうのなら255と257が公平で客観的です。
348: 周辺住民さん 
[2011-08-15 08:25:32]
345さん

>南側の歩道はデベが近隣に配慮して土地を市に 返却することで実現したものです。

近隣に配慮してじゃないでしょうが。また嘘をつく。
そんなにマンション側の功績にして、周辺住民に恩を売りたいのですか?
しかし、周辺住民はコスモスイニシアから説明を受けて、みなさん知ってます。
いつまで、自分達の嘘の善行を仕立てて、周辺住民が悪だと見立てようとするのですか?
もういい加減にやめませんか?
350: 匿名 
[2011-08-15 09:48:17]
実際、共用に提供されてんじゃねーの?
351: 匿名さん 
[2011-08-15 10:05:29]
修繕費でまだ引っ張りますか・・・

例えば、パークハウス南千里のスレを見ると、「最初は4000円くらいだが12年目には19000円になる。」という書き込みがあります。修繕費はこういうレベルで値段が上がるのに、最初の金額だけでコストペイとか、無意味だということですよ。
(別にパークハウスを悪く言うつもりではなく、マンションの修繕費の仕組みの具体例として書いてます。念のため。)

長期修繕計画があくまでも予定で変更の可能性があるというのも、どのマンションで聞いても同じですよ。

それにしても、ここのネガティブ書き込みは、「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」「無理やりこじつけでも悪く言う」という思考パターンが同じなんですよね。どう考えても、一般人の思考パターンではないし、多少言い回しを変えても同じ思考パターンが続くので、やっぱり、お一人様がお仕事としてやっているのだろうな、と思ってしまいます。

営業マンがいい加減だとか、周辺住民の方がどうとか、読んだ人が確認の仕様がないのを良いことに、一人で何役にもなりすまして、好き勝手書いてるように思います。

352: 匿名 
[2011-08-15 10:14:45]
350さんみたいに、提供してやってるだろ的発想はなんとかならないのか?
353: 匿名さん 
[2011-08-15 10:27:17]
>351

まったく同じことが、そっくりそのまま契約者に対しても言えることですよ、351様の発言最初から最後まで全部。

結局どっちもどっち、長期修繕計画の話にまで及ぶと主観のぶつかり合いなだけです。

ちなみに、ランニングコストの話題の時も、駐車場の時も、周辺住民の話題の時も、351さんの言葉を借りると「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」という思考パターンが同じなんですよね。一部の契約者の繰り返しの言動だとは思いますが、どう考えても、 一般人の思考パターンではないし、他のまともな契約者さんは迷惑でしょうね。

ホントどっちもどっち、少しは学習してほしい。
354: 匿名さん 
[2011-08-15 10:51:29]
しれ~っと、ライオンズ叩きの次はパークハウス叩きですか…。
355: 匿名 
[2011-08-15 11:53:10]
352、それが現実じゃねーの?
356: 匿名 
[2011-08-15 12:10:53]
違いますよ。
357: 匿名 
[2011-08-15 12:25:31]
ここみてて思うんですが、ランニングコストに修繕積立金を入れるからややこしくなるんじゃないですか。
多く積み立てる方がランニングコストが高いわけでは必ずしもないのでは。

基本的に共用施設を除いたら、機械式駐車場でなければ一戸当たりにかかる修繕費はほぼ同じとして考えていいのでは。ここを一時金がとか、長期的な上がり方とか言ってるからややこしくなると思います。

つまりランニングコストは純粋に管理費と駐車場費(必要ある人とない人で分けて)だけで比較した方がいいような気がします。
358: 匿名 
[2011-08-15 12:28:22]
こんな所よりライオンズの方が100倍いいってことがなんでわからないのですか。
362: 匿名 
[2011-08-15 14:53:32]
>356さん

違う理由を教えて下さい。
聞き違いかもしれませんが、たしか営業からそう聞かされましたので。
363: 匿名 
[2011-08-15 15:40:29]
>353
最初に割高割高言い出したのは誰だよ。
364: 契約済みさん 
[2011-08-15 15:57:17]
まだ続けるつもり?みっともないし、もう止めなよ。
しかもまた割高割安のぶり返し?もうとっくに誰も割高割安なんて言ってないよ。
368: 契約済みさん 
[2011-08-15 19:18:12]
同じくです。もう本当にやめてほしい。
正義の味方のつもりかもしれませんが、いつまでも話を蒸し返して、話をややこしくして迷惑なだけです。
369: 匿名はん 
[2011-08-15 19:20:46]
今日現地に行ったのですが、植木とかが植えられ出していてなかなかマンションらしくなっていました。
外灯とかも設置されていましたよ。

でも西側に出入り口ができるとなっていたんですが、フェンスがずっとあり出入り口はなさそうでした。
西側の出口は作られないのでしょうか。
370: 匿名さん 
[2011-08-15 21:18:26]
351さんに同意。
353に反対。

他社物件の業者さんらしき人が「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」てな感じで荒らしてたら、契約者の立場からは腹立たしくて仕方ない。
それは普通の感覚でしょう。

仮に契約者が「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」という感じで物件を良く見せようとしていたとしたして・・・・・誰が腹立たしく思いますか?なんであなたはそんなに腹を立ててるんでしょうね。
このやり取り自体が貴方達は検討者ではなく、「邪魔して楽しんでる業者ですと言ってる様なもの」であることには気付いてますかね。

検討者ならば、前向き意見に対して「そんな事ないです。てきとうな事言わないでください!」なんて「否定」で返さず、「それはどういう意味ですか?これはどうなってますか?何処で聞かれた情報か教えて下さい。」などの「質問」で返しますよね。普通・・・。

ま、こんな荒れスレで質問なんて、できた状況じゃあないですけどね。。。
ほんと、IP晒して投稿する様にすれば良いのにね。
371: 匿名 
[2011-08-15 21:26:04]
>344

とりあえず>>259の書き込みでも読んでみましょう。
どうしても長期修繕計画までも客観的に比較したいなら、各社に修繕内容と計画年数を統一したものを横並びで提出してもらうしかありません。

それより、共用施設が多いほど将来的に管理費アップのリスクが高いというはウッカリしていました。確かにそうですね。そうなると地権者は共用施設廃止と管理費アップのどちらを支持するんですかね?
373: 匿名 
[2011-08-15 21:44:36]
うわ、ホントだ!

割安論をしつこく書き込んでた契約者の書き込みと、検討者を挑発していた契約者の書き込みがごっそり削除されていますね!

やっぱり一部の契約者の繰り返しの投稿だったのですね。

残念なことであります。
374: 匿名 
[2011-08-15 22:04:44]
>370
契約者から物件について嘘や誇張した情報を流されたり、周辺住民になりすまして問題ないと嘘の情報を流されたりしたら、そりゃ検討者は契約者に腹が立ちますよ。
そのような嘘や誇張を流す契約者や、今回の一斉削除された契約者の書き込みといい、ごく限られた一部の契約者による行為だとは信じますが。
377: 匿名 
[2011-08-15 22:35:28]
削除されてるのは契約者の書き込みがほとんどですよ。嘘はついてません。そういう言い方はやめてください。

それでは、375さんが削除依頼をかけた書き込みの他にも、他の方が契約者の目に余る投稿を削除依頼したのでしょうね。
378: 契約済みさん 
[2011-08-15 22:45:17]
375さん

何故ご自分の意見以外は全て嘘扱いするのですか?

今回の削除依頼の件しかり、どうして色々な可能性を考えようとしないのですか?それもトラブルに繋がっているのですよ?

以前からそのような契約者さんがいらっしゃいましたが、まさかそれはずっと375さんが??

もし同一人物だとして、これだけ削除されてなおまだ繰り返すのですか?

もう本当にマンションの皆さんのためにもそろそろ止めましょうよ。
379: 匿名さん 
[2011-08-15 22:48:00]
きっと、さびしいのでしょう。。。

そっとしてあげておいてください。
381: 匿名 
[2011-08-15 23:00:28]
>357

>基本的に共用施設を除いたら、

いや、いや、除いたらあかんやろ(笑)
大規模マンションのデメリットのひとつやん。だから都合良く数字を操作してると突っ込まれるんだって。
あまり露骨にやると恥ずかしいから気を付けて!(笑)
382: 匿名 
[2011-08-15 23:09:37]
削除されたのは、周りからの忠告も無視して割安発言をしつこく書き込んでた契約者さんと、他の契約者や検討者に対して暴言のようなセリフを吐いていた契約者さんの書き込みが中心です。それは間違いありません。決して契約者さんの書き込みだけと言ってるのではありません。
383: 匿名さん 
[2011-08-15 23:18:46]
380さん、

嘘だというのは、読んでいても客観的にわかりますし、
気持ち、わかりますよ~。

きっと、実社会でもこんな感じでトラブルメーカーで、
ネットで皆がコメントしてくれるのが、嬉しいのでしょう。

ここは一つ、大人の対応で、
そっと、見守っておいてあげるのも良いかもしれませんね。
384: 匿名 
[2011-08-15 23:24:10]
383さん

ありがとうございます。
そうですね。大人に対応することにします。
385: 契約済みさん 
[2011-08-15 23:25:47]
>362

聞き間違いだと思います。
もし営業さんがそのいい加減な説明をされていたら、それは残念な営業さんです。今後のことも考えて担当を変えてもらった方がいいかもしれません。
正解はきちんと説明してくれる営業さんなら、正しく教えてくれるはずです。分かれば、歩道を作ってやってるというような発言は恥ずかしくて出来なくなります。
ここで書くと他の方にネタを提供してしまうことにもなるので控えます。ご理解下さい。
388: 匿名 
[2011-08-15 23:36:20]
380さん
削除って、今日の午後の書き込みについてですよね?
それなら382さんが言ってる通りでしたよ。
ちょっと383さんの書き込みが人に失礼なので、つい横やりしました。すみません。
391: ご近所さん 
[2011-08-16 00:07:06]
ここを筆頭に南千里と桃山台の両ブランズは
確実に近所迷惑です。
コミュの書き込み内容を客観的に見てください。
契約者の発言はこの辺りの品格を著しく下げています。

ブランズはデベとゼネコンが最悪だから契約者は可哀そうだけど

ここは近所付き合いもしたくない


392: 匿名さん 
[2011-08-16 00:23:43]
そうですね。
385さん、もうそろそろやめておきましょう。
393: 匿名さん 
[2011-08-16 00:30:32]
誰のどんな書き込みが、どんな理由で削除されたのかは知りませんが、ロム取ってる人がいればもう一回張り付けてみたら?

いずれにしても、370さんの書き込みが的を得てますね~。正解!
394: 匿名さん 
[2011-08-16 00:35:14]
>391のご近所さん様
ここ、ブランズじゃないですよ。
395: 匿名さん 
[2011-08-16 00:46:42]
「共用施設が多いほど将来的に管理費アップのリスクが高い」って書き込みありますが、これはどういう理論でしょうか。

共用施設があってこの管理費ならば、「サービス廃止→費用圧縮」する余地が沢山あるという見方も出来ますよね。
398: 契約済みさん 
[2011-08-16 01:26:38]
挑発に乗る気はないのですが、自作自演の連続投稿までしている方が、あまりにも可哀想なのでヒントだけでも差し上げます。周辺住民の皆さんや大半の契約者さんは理解済みのことですから、今さらという印象でしょうが、仕方ありませんね。

「千里ニュータウン指針、セットバック、歩道設置、グランファースト千里桃山台、車道幅、歩道幅、ライオンズ南千里佐竹台グランハート、車道幅、歩道幅、プレミスト南千里、車道幅、歩道幅」

もしあなたが本当に契約者か検討者で、これでも営業さんに嘘でも言われるようでしたら、即刻変更した方がいいですよ、本当に。
もしただの冷やかしさんでしたら、答えが分かってもそれをネタにグランファーストを叩くことはしないでください。

荒らし相手にヒントを与えるのも辛い決断です。

399: 匿名 
[2011-08-16 01:40:59]
>394
391さんはブランズ以上にグランファーストが酷いと言っているのだと思いますよ。
それくらい普通に読み取れる日本語ですけど?
悔しいでしょうが、ここに来る一般契約者のようすをみていたら…。しかも地権者は地権者で暴挙をやらかしてきているし…。
391さんみたいに思われてもしかたないですわ。
400: 匿名 
[2011-08-16 01:56:31]
>398
相手は営業にも聞けない冷やかしさんやから、ヒントさえも与える必要なかったのに。

周辺住民もここでは知らない人に明かしたくなさそうやったし、配慮したらな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる