管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12
 

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part3

786: 匿名さん 
[2012-09-17 00:17:12]
フロントマンや管理員は月収20万でモンスター住人対応を一手に負わされる
その上、無茶な工場見積りを隙を見て押し込むよう上司から強要される
そして失敗すると責任を押し付けられる
男はつらいよ
787: ビギナーさん 
[2012-09-17 00:37:21]
違います。
管理員がそんな20万なんて100%あり得ないし、フロントが20万もごく一部です。
委託料の内訳には管理員がの年収は記載されてるのでそう言うかんちがいが生まれるんです。
記載されている年収を月で割った金額からいくらピンハネされているか。
半分は取って行っているでしょう。
では管理員さんの給料っていくらでしょう。
これはあくまで月から土まで働いて9時から5時までの勤務時間としましょう。
そのマンションによって管理員さんの勤務時間も違うので。
788: 匿名さん 
[2012-09-17 20:49:22]
管理員の年収と言う項目ではないです。
管理員の費用と言う項目ですから、管理員の収入ではありません。
管理員が社員と言う管理会社もありますが、社員扱いであっても午前中だけ勤務と言うマンションが多いので時給になっているのがほとんどです。
給料となっている管理員なら、9時~17時で週5日勤務でしょう。
789: 匿名さん 
[2012-09-18 12:33:34]
管理員さんはフルで出勤しても手取り12前後がいいとこです。
790: 匿名さん 
[2012-09-19 21:11:04]
合人社の管理人は週に3日か4日は、朝マンションに来て、管理室の電気をつけて、ちりとりとほうきを皆の目につくところに立て掛けてからどこかに出掛けるのです。
夏や冬は管理室のエアコンをつけたまま出かけてマンションにいないのです。

近くに合人社が管理するほかのマンションがある場合、同じ人が管理していることもあるようです。
791: 匿名 
[2012-09-19 22:30:07]
>>790
他のマンションと掛け持ちは管理委託契約を確認するといいですよ。
常駐=住み込み
日勤=朝から夕方まで張り付け
巡回=他のマンションと掛け持ち
巡回なら居なくなって当たり前。
792: 匿名さん 
[2012-09-20 00:36:58]
合人社が契約書を遵守するとは思えません。
それに、掛け持ちの契約なんて、普通はあり得ませんし、当マンションと契約していた時にも、そのような内容は契約書に一切記載されていませんでした。

管理人が居ないことがあるとマンションの一人の奥さんが気付き、その奥さんと友達が数名で管理人の行動をチェックしたのですが、管理人が巡回の時には管理室に巡回の表示をしているようになっているのに表示していなくて、管理人が朝来てから週に3日以上も、ちりとりとほうきを同じ場所に、管理人が帰る時まで出したままで、マンション内を数名で探しても見つからないのでした。
ある日、昼近くなると管理人が駅の方から帰ってくるのを見たので、注意していると、駅前のパチンコ店から出てきたのを見かけたのです。
その時も、巡回の表示は出していなくて、ちりとりとほうきがホールに立て掛けたままでした。

それを元に理事会に報告したのでした。

理事会から合人社に注意してもらい、改善することになったのですが、その後も管理人が何処にいるのか不明な日が多く、パチンコ店ではなかったようですが、マンション内を探しても見つからない日が続いたのでした。



ちなみに

>巡回=他のマンションと掛け持ち

巡回とは、マンション内を見回ることです。
他のマンションと掛け持ちするのはフロントです。


>巡回なら居なくなって当たり前。
巡回とは、マンション敷地内を見回ることです。
ですから、マンションを出て駅前まで出掛けるのは巡回ではありません。
793: 匿名 
[2012-09-20 07:45:15]
>>792
マンションの不動産広告位見たら?
マンションの管理形態という欄に常駐・日勤・巡回のいずれか記載されている。管理形態とは管理員の勤務形態の事で巡回とは、そのマンションに専属張り付けではない。
巡回がマンション内を巡回する意味って釣りだよね?
794: 匿名さん 
[2012-09-20 08:30:36]
常駐とは一日24時間365日年中無休 日勤は一日実働7時間(日曜 祝日含むだいたい週休2日)巡回は週X回訪問して巡回 住込みと常駐をはき違えない事 以上。
795: 匿名 
[2012-09-20 09:16:01]
>>794
常駐でも休日・勤務時間は決まってますよ。
住み込みとは駐在さんみたいな雇用形態を表し正に職住同一と言うこと。この場合同一管理員が職務遂行。
常駐とは文字通りそこにいつも係員がいますよと言う意味でビル管理や警備でよく使われる。この場合は同一係員とは限らない。
マンション管理においては実際には混同されているでしょう。ファミリーマンション等の住み込み或いは常駐とは正しくは住み込み日勤となる。
796: 匿名さん 
[2012-09-20 10:08:37]
当マンションが合人社と契約していたときの実例での話しですから一般論ではありません。
なんとしても誤魔化したいようですが、そうはいきません。

当マンションと合人社との契約は、通いの管理人で時間は9時から12時の3時間、月火木金土の週5日間でした。
他のマンションと兼任している管理人ではありません。
当マンション専属の管理人でした。

わずか60戸弱のマンションで、外廊下ですから。駐車場からでも6階の外廊下を巡回している管理人の姿を確認することが出来ます。

それよりも、駅前のパチンコ店に何の用事で出入していたのでしょう?
朝はマンションに来て、ちりとりとほうきを見えるところに立てかけて、管理室のエアコンをつけたままパチンコ店に向かい、2時間以上もの間パチンコ店を巡回していたのでしょうか?
797: 匿名さん 
[2012-09-20 10:16:22]
小規模マンションは管理会社にもなめられるんだよね。
利益が少なければ多い方に力を注ぐのは当たり前のこと。
但し、管理会社と真摯に取り組んで、マンション管理を一生懸命
取り組もうとしている組合は、心情的にはフロントもやる気をみせるかもね。
798: 匿名さん 
[2012-09-20 13:32:06]

合人社を擁護するのに必死ですね。

合人社の一番のターゲットは、40戸~80戸くらいの小規模マンションです。

その理由は、居住者を把握しやすいからです。

大規模マンションになると、思いもしないような人が住んでいる可能性があり、合人社の詐欺商法が出来ない可能性が高くなるからです。

優良な管理会社は、ひとつのマンションを長く管理しますので、管理しているマンションの入れ替わりは少ないのですが、合人社の場合、途中から管理を奪い取り、溜まっている修繕積立金を搾取して、取れなくなったら次のマンションに移るので、管理しているマンションの入れ替わりが激しいのです。
一仕事終えてばれたら変わりますので、5年~7年くらいで変わるのが多いです。

よって、管理人の教育もしないし、管理人のやる気もないのです。

合人社のフロントなんて、管理のことなんが全く知らないど素人ばかりです。

当マンションでも毎年のようにフロントが変わっていました。

高卒の新入社員かリストラされた他業種の高齢者で、契約社員で雇われて直ぐに何の教育も受けずにフロントにされた人ばかりでした。
 
799: 匿名さん 
[2012-09-21 17:02:33]
意地悪な質問かもしれないが、優良な管理会社って具体的にどこですか?
800: 匿名さん 
[2012-09-21 19:48:25]

具体的に固有名詞を出すよりも、見分ける方法を知るほうがいいのではないでしょうか。

私の場合、合人社の名前を出して相手の反応を見ました。
最初から出すのではなく、見積もりに来てもらった時か、見積もりを取って、その詳細説明を受ける時に行います。

合人社のような管理会社か、合人社と繋がっている管理会社は、なんらかの理由をつけて辞退したり断ってきます。
また、合人社のことを知らないと言う管理会社も信用できません。
それよりも、合人社のことを知っていると言って、合人社の悪口を言い出だす管理会社も信用しないほうがいいと思います。

信頼出来る管理会社は、合人社のことを知っていますし、合人社を否定はしますが悪口は言いません。



ところで、当マンションが合人社と契約解除することが総会の議題にあがった直後から、合人社の対応が良くなり、毎日の清掃もするようになりました。
それに、フロントが変わり、マンションにフロントが訪ねてくるようになり、合人社の統括が何度か理事長を訪ねてくるようになりました。

しかし合人社は信用できないので新たな管理会社から見積もりを取った2日後に合人社から新たな見積書が届いたのです。
その金額は、新たに取った管理会社の中で一番安かった金額よりも、ちょうど10万円安い金額だったのです。
見積もり金額を知った理事の一人が合人社に連絡したのでしょう。

このような現実を目の当たりにした我々じゃないと直ぐには信用してもらえないでしょう。
 
801: 匿名 
[2012-09-21 22:24:26]
その話、みみタコ
802: 匿名さん 
[2012-09-22 11:23:33]
合人社のフロントがうちの理事長のとこにパンフレットをもってきて勧誘したよ。
今の管理会社がいいから、理事会でも一蹴されたけど。
803: 匿名さん 
[2012-09-22 16:38:18]
>801
それは、あなたが合人社から謝礼金をもらおうとしているからでしょう。

>802
理事長に、管理会社を変えるように手伝ったら、謝礼金を払うという話をしたのでしょうか?
合人社が支払う謝礼金の平均は、東京本店だと契約管理金額の1ヶ月からのスタートです。
貢献度によって金額は増えていきます。
更新すれば更新謝礼金が支払われ、大規模修繕工事を決めれば、マンションの規模によって工事金額は変わりますが、数百万円単位の謝礼金が支払われます。
ただ、その謝礼金は、そのマンションから搾取した金額の一部です。
804: 不動産業者さん 
[2012-09-22 16:50:48]
本来マンション管理の仕事は非営利の公営企業が法律に沿ってすべきこと。
そもそも利益の出難い業種で、無理に出そうとするから区分オーナーから苦情が出る。

管理組合運営(事務管理)は第3者に委託し、設備・建物管理は管理会社に委託するのが
最も現状合理的です。
805: 匿名さん 
[2012-09-24 14:53:48]
自主管理が本来ではないでしょうか。

合人社のような詐欺集団が日本に公に存在できていることが不思議です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる