住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中野レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 新井
  6. 2丁目
  7. シティハウス中野レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-11-23 12:35:38
 削除依頼 投稿する

情報がまだ少ないですが、いかがでしょ??
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区 新井二丁目1165-6、1165-79、1165-135、1165-216(地番)
交通:JR中央本線「中野」駅から徒歩11分
   JR中央・総武線「中野」駅から徒歩11分
   東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩11分
総戸数:122戸 
完成年月:平成24年10月下旬(予定) 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上10 階建地下1階建 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano/
売主:住友不動産(株)
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-08-04 00:08:06

現在の物件
シティハウス中野レジデンス
シティハウス中野レジデンス
 
所在地:東京都中野区新井2丁目1165-6、1165-79、1165-135、1165-216(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩11分
総戸数: 122戸

シティハウス中野レジデンスってどうですか?

251: 購入検討中さん 
[2012-09-29 14:00:18]
さらに値下げがきた?
252: 買いたいけど買えない人 
[2012-09-29 22:29:34]
>251 また住友とは異例の値下げ!!!
253: 匿名さん 
[2012-09-29 22:32:22]
さらに値下げって、
既に下げてるの?
10万単位ですか?
100万単位ですか?
254: 匿名 
[2012-10-02 01:51:36]
なんかここ売りにくいだろうなあ
255: ご近所さん 
[2012-10-05 15:58:46]
中野駅北口とはいえ、徒歩11分は聞こえがよくないですからね。
完成が10月ということですが、どのくらい売れているのでしょうか?
256: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-05 21:53:05]
残りいくつ?
257: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-06 19:19:27]
第1期ではラスト3戸ですね
258: 周辺住民さん 
[2012-10-07 23:15:35]
ラスト3戸ですか。順調に売れているのですね。
この週末に、セントラルパークのお店がオープンして、にぎわいフェスタもやっていて、中野駅周辺が盛り上がってくれるといいなと思っています。
シティハウスレジデンスは外観がかっこいいですね。長い目でみると、お買い得な物件な物件のような気がします。
259: 匿名 
[2012-10-14 20:16:47]
早稲田通り沿い…うるさそう
260: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-14 22:20:20]
西側もバス通ることあるんでしょ?
261: 匿名 
[2012-10-15 12:47:43]
早稲田通りは当初思っていた程うるさくは感じなかったですが、こういうのは個人によって大分違うと思うので、現地で確認するのがいいと思います。
262: 購入検討中さん 
[2012-10-17 13:19:29]
長い目で見たらどう考えてもグランアルトなんだけど…金が。。こっちはまあまあだけど価値は落ちるだろうなあ。
263: 購入検討中さん 
[2012-10-19 11:29:11]
実際歩いてみたら15分はかかりましたね。
264: 匿名さん 
[2012-10-19 17:36:48]
徒歩何分は80m1分で算出されたものなので
信号待ち等は含まれていません。
歩くのが遅い方や女性、子供は実際はもっと掛かるので
2〜3割増しと考えた方がいいと思います。
265: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-21 22:02:05]
シアターで見たら、改札が移動し、そうするとシティハウス中野レジデンスへは徒歩9分になるんですが、徒歩11分のままでいい?
シアターで見たら、改札が移動し、そうする...
266: 購入検討中さん 
[2012-10-22 20:55:47]
西側の新しい改札ができるのは数年後のことなので、
現時点では11分+αということでよいのでは。
新改札と北口の整備が待ち遠しいですね。

来春以降、企業や大学の人がどっと増えると、
今は歩道も広く使えて快適な四季の森公園ルートも
けっこう混雑するのでしょうね。
学生の自転車利用者も増えるのかな。

私もふだんは自転車を活用したいなと思っています。
267: 検討中の奥さま 
[2012-10-23 17:17:46]
大通り沿いの音、駅から実質15分、
新井という住所が引っかかって悩んでます。。
駅から遠いから価値は落ちやすいでしょうし、
売ることはあきらめて環境に慣れることを
考えた方がいいのでしょうか。
268: 購入検討中さん 
[2012-10-24 20:31:57]
ここは竹中じゃないんですね。勘違いしてた…
269: 匿名さん 
[2012-10-24 21:07:17]
早稲田通り沿いはマイナスだけど、南面は再開発地区で将来不安がないところはプラス。
DINKSや単身者ならこういう立地が好きな人はけっこういるような気がする。
立地や間取りにネガがある分、他の中野物件に比べたら価格も当然安いし、
なんだかんだ言って中野は人気があるから、住友不動産も3月までにはほぼ売れると
思っているんじゃないかな。
予定では、今月末か来月頭には建物のシートが取れて外観が姿を見せるはず。
270: 匿名さん 
[2012-10-25 21:38:03]
>>266さん
私も駅までは自転車の立地かなと思っています。中野駅には5か所の駐輪場が
ある様ですね。台数はかなりあるみたいですが、結構混雑している様です。
定期利用、一日利用があります。定期利用は毎月20日から翌月の5日まで1か月券、
3か月券どちらかで契約します。一日利用は100円になっています。
ただ一日利用だといっぱいで利用できない時もある様ですね。
271: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-28 22:01:39]
ちなみに駐輪場はみな2段式です。和光丸山台では1段式となっています。なぜ2段式でしょう?
272: 匿名さん 
[2012-10-31 23:11:52]
総合的に、良い物件だと思います、売行き良好な感じですし、環境も良し、キリンと大学生により、中野駅はかなりの利用者増が期待できます。
駅からは少々遠いですが、お買い得な物件かと思いますが。皆さんはいかがでょうか、
273: 匿名 
[2012-11-01 00:37:05]
南口に竹中施行の駅近物件があるから格下感は否めないですね。さらにグランアルトは全戸南向きで中央は角部屋のみ。安いし悪くはないけど、上2つとは大きく離されてるのは事実だと思います。
274: 匿名さん 
[2012-11-01 09:53:37]
>中野駅はかなりの利用者増が期待できます。
これって、駅周辺は更にコミコミして電車も更にコミコミして、よくないのでは?
275: 匿名さん 
[2012-11-01 11:03:08]
ただでさえ人口密集地の駅で利用者が増えても住人は嬉しくないよね。。
276: 周辺住民さん 
[2012-11-02 11:18:13]
昔から中野はよく混んでいますよ。

便利だから住む人も増えるし、会社も多く、ほか買い物や食事で集まってきます。

人が集まるからこそ栄えてきた面もあって、たまあによく混んでるなあって思っちゃうときもありますけど、
恩恵にあやかって生活させてもらってるので明るい街ということでいいかなって。

こちらのシティハウスは道を選べるので便利そうですね。
駅自体の混雑は、今後の対応を期待しましょう。
277: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-04 22:50:20]
来年の中野駅の混雑状況を期待してみようっと♪
278: 物件比較中さん 
[2012-11-05 21:55:52]
週末に現地に行ってみました。
建物の東側・西側は一部シートがとれてましたが、まだまだ工事中の様子。
税務署の前から四季の森公園を通り抜けるルートなら信号も少なくて、
北口改札からてくてく歩いて10分ちょうどくらいで着きました。

四季の森公園は家族連れでにぎわっていましたが、
これからの時期は、日中でもセントラルパークの大きなビルの日陰になって
しまうみたいで、せっかくのオープンテラスも寒々しい感じで残念でした。
その北側にある公園拡張用の空地は日当たり充分だったので、
あちらを居心地のよい公園として整備してくれたらいいのになと思いました。
279: 匿名 
[2012-11-07 23:23:33]
目の前の野方警察署に建築計画があるようなのです。地上9階になる予定。
当該マンションに影響はないものでしょうか?
280: 匿名さん 
[2012-11-08 18:10:45]
四季の森公園内は自転車の走行は禁止です。
徒歩ならベストなルートだと思います。

警察署が9階になれば上層階じゃないと日当たりは望めないのではないでしょうか?

四季の森公園を通って早稲田通り手前まではいいのですが...。
周りの住環境を見ると高級感の感じられない庶民的な物件ですね。
281: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-08 18:23:10]
>279 もし9階建てだったらせっかくの太陽光発電の意味がなくなってしまう。これから日照権どうなる?
>279 もし9階建てだったらせっ...
282: 匿名 
[2012-11-08 20:43:37]
警察署は同じ敷地の南側に建てるんじゃなかったっけ?
283: 匿名さん 
[2012-11-08 22:09:30]
野方警察署は現在のままで、
その南側の敷地に、9階建ての警視庁関連の庁舎が新たに建設されるということのようです。
「現在市ヶ谷にある第四方面交通機動隊の移設に伴い、野方警察署単身者待機宿舎を併設する」
という説明をどこかで目にした気がします。
日当たりには影響なさそうですが、交通機動隊とやらがやってくるとそれはそれで騒々しそう。
もともと何かと騒がしそうな立地ですけどね。。。

近隣施設の建築計画に関する区の資料はこちら。
http://kyouiku.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d004404_d/fil/040.p...
284: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:04:38]
今日現在の物件の様子です。ついにグレーのシートはエントランスを除いてシートが取れました。これで竣工か?まだ先ですね(笑)。中野四季公園からからの様子
今日現在の物件の様子です。ついにグレーの...
285: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:06:01]
野方警察官からの様子
野方警察官からの様子
286: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:08:14]
西側
西側
287: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:12:44]
メゾネット棟
メゾネット棟
288: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:15:10]
北側
北側
289: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:21:32]
ドアップ。以上、物件の様子をお届けしました。
ドアップ。以上、物件の様子をお届けしまし...
290: 契約済みさん 
[2012-11-14 15:41:35]
デザイン、思ってたのとちょっと違った。。
291: 物件比較中さん 
[2012-11-15 14:16:52]
4階-8階のバルコニーは透明ガラス手摺、1階-3階までは不透明ガラスっぽいですね。
シティハウスは最近この仕様が目立ちますね。
透明ガラスは明るく解放感もあっていいといいますが、ここは街中だし、個人的には不透明の方がうれしかったかな。
292: 匿名 
[2012-11-16 10:56:48]
パトカーとかけっこううるさいのかな
296: 物件比較中さん 
[2012-11-25 20:38:40]
まあ多少はするでしょうね。
まあでも早稲田通り自体が
そもそもうるさいでしょうからね…
それを飲むか飲まないか、だと思うけどな。
297: 匿名さん 
[2012-11-26 14:44:10]
片や早稲田通り沿い。片や線路至近。
やはりパークホームズの抽選外れたのは痛かった。。
298: 物件比較中さん 
[2012-11-26 19:33:32]
パークホームズって歩いてみたら
駅から10分以上かかったよ。
しかも川沿いじゃなかったっけ。
どこかの業者ですか?
299: 匿名 
[2012-11-26 21:13:41]
川沿い?
どこか別のパークホームズと勘違いしてない?
300: 物件比較中さん 
[2012-11-27 09:17:19]
川沿いじゃないでしよ。勘違いかと。

でもけっこう強気な価格だったのに
部屋は狭めだし駅から歩くと
実質15分近くかかるね…

外れてもそこまで痛くなかったんじゃないでしょうか、


301: 匿名 
[2012-11-27 10:19:48]
15分ってどこの物件と勘違いされてるんでしょうか?この物件より駅まで近かったはずですよ。
302: 匿名 
[2012-11-27 10:58:08]
15分は言い過ぎだよね。15分あったら新井の五差路までいけちゃうよ。10分位で着いたよ。価格はどっちも強気じゃん。一本裏に入って閑静な分どうしてもあちらの方がね。
303: 購入検討中さん 
[2012-11-27 11:15:07]
徒歩9分なら12~3分。
女性や子どもなら15分くらいかかる。
もちろんこの物件はそれより遠い。
価格はどこの会社も強気。
静かなのがよければ
新井薬師の方で一本裏に入った
物件を探してください。

304: 匿名 
[2012-11-27 11:20:22]
荒らされてきたなあ ここ買って欲しくない人が一人がんばってる
305: 匿名 
[2012-11-27 12:16:42]
301、302さん
パークハウス杉並和田行ったら?
306: 買い換え検討中 
[2012-11-27 14:04:26]
どちらもいいマンションだと思うけど
駅からけっこうあるからリセールはきつそうね
309: 匿名さん 
[2012-11-27 20:14:32]
早稲田通りの拡幅事業の実施は正式に決まったみたいですね。
中野通りから環七までの区間約1kmは歩道が広がって整備される計画です。
ただ、事業期間は平成30年度までとか。今はまだまだ先の話ですね。
310: 匿名さん 
[2012-11-27 21:02:33]
ちょっとネガされた途端に一気に否定書き込みの連続。

一般人からするとどっちもどっちですが。。

警察跡地通れば歩道は広いから早稲田通りの歩道の狭さはあまりネックにならないのでは?

ここなら駅まで自転車利用も多そうだし、そうなると尚更跡地を通る方が楽でしょう。
315: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-24 23:03:01]
シティレジデンスが完成間近ですね。もし棟内モデルルーム入るなら、中野レジデンスとグランアルト、どっち?
316: 匿名さん 
[2012-12-25 10:01:50]
駅距離だいぶ違いますからね。
検討層も重ならないと思いますが。

ここの競争相手はむしろグローベルの方ではないかと。
価格的な競争はオープンレジが圧勝で完売済みですしね。

駅近希望の人は多少高くてもグランアルト買いますよ。
南側住宅街で抜けもいいですし。
317: 購入検討中さん 
[2012-12-26 12:01:25]
駅周辺が驚くほど賑やかですから近さを優先したくても果たして穏やかに暮らせるかという心配があるんですよねえ・・。というわけでここまで離れた立地も検討しているわけですが、私見では南口の住居エリアの環境と比較してこちら側のほうがすっきり感があって性に合っていそうです。少し歩く毎日になりますが、これぐらい中野の商業と駅のダブル利便性にあやかれるのなら気にしてはいられない気持ちですよ。あとは言われるように、価格なんですよねえ・・。
318: 物件比較中さん 
[2012-12-26 15:41:18]
住環境で言うなら南側、中野3丁目が
中野駅界隈ではいちばんと言われています。
お屋敷もあったり。にもかかわらず駅から近い。
それは高くなるでしょうね・・・

こちらの物件は駅から
実質15分くらいでしょうから、
自転車利用が現実的だと思います。
それでも高いですけどね。。
319: 匿名さん 
[2012-12-27 17:17:10]
>>317さん
私も同じ様な事を思っています。共働きのお宅で日中あまり家にいないお宅でしたら、やはり
通勤などを考えると駅近い物件の方がいいかと思いますが、我が家はまだまだ子供が小さくて
当分共働きの予定はないので周辺の環境重視です。なのでここは駅から離れているしいい立地
だなと好印象に思っています。主人もまあこの距離なら全然徒歩圏内だし、自転車で行けばすぐだと
言っているので前向きに検討中です。
320: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-31 23:59:09]
新春完成だね!これにて建物内モデルルームオープンですね!!
321: 匿名 
[2013-01-05 20:53:54]
住環境なら駅の南側の方がいいと思います。北側は商業施設も多いぶん子どもにとってはあまりよくないでしょう。
322: 匿名さん 
[2013-01-08 10:32:04]
駅までほどほどに離れているので、
子育て環境としても悪くないのでは?と思います。
南の方が確かに良さそうですが、
予算的なバランス面でもこちらならよいのでは?
323: 匿名さん 
[2013-01-08 12:33:01]
早稲田通りに面してる家が子育て環境に向いてるのか?という疑問も多少ありますが。
324: 購入検討中さん 
[2013-01-08 16:14:26]
現地行って見たけど道路目の前やないか。治安の前に空気が悪い。大通りに窓が向いてる部屋は子ども育てるには不向きなのは常識。しかも、このマンションは南向きの部屋が通り沿いというジレンマがある。うーん
325: 近所住まい 
[2013-01-08 22:59:45]
ここまで下がれば良いんじゃないのですかぁ。まだ高いから待ちたいですが・・。

皆さん、早稲田通りがうるさいだの、空気が悪いだのと言ってらっしゃいますが、
環七や青梅街道から比べたら全然問題ありませんよ。

新井の交差点から東のブロードウェイ前、その東の大妻女子大付属高辺りは慢性的な渋滞ですし、
小滝橋から西に車で来ると、ちょうど、イーストコート(体育館近く)辺りから流れ出します。

早稲田通りは山手通りとの交差点から約200M程度の一通出口が朝の上りの渋滞発生ポイントなので、
この野方警察前はむしろ静かと言えますよ。

中野駅の南口から大久保通り辺りは土地の高低差があり、歩道も狭く歩き辛い筈です。
線路際を歩くのも起伏は無視出来ません。冬は凍結しますし、土日の朝は酔客の落し物で
歩き辛い事もしばしばです。

ここの中野中央は駅近くですが、周辺の鍋屋横丁など狭い地域での高低差は気になりますよ(少なくとも私には)
路地もせまく、自転車の通行量も多い。悩むところでしょうが、古くて狭い南口(ロータリーも)
より再開発する北口ロータリー側が良いでしょう。

中野駅の南北は意外に高低差があるので、実際に、ゆっくり歩いてみてくださればよく分かると思います。

野方駅から一方通行で走る関東バスが西面の道路を走りますが、平坦地だし排気ガスも気になりません。
坂を上る西武新宿線の線路近くはバスの唸るような走行音は気になりますけど。

公園の前の空き地も公園になるようですし、サンプラザや区役所の再開発から逃げられる地域でもあり、
ここは、もう少し下がれば狙い目かも知れません。鷺ノ宮の同程度価格の低層(阿佐ヶ谷からのバス乗車が前提)
物件よりもマシでしょう。

リセールはどうかはわかりませんが(笑)最後の一軒まで待てるかな(再笑)
326: 匿名 
[2013-01-09 12:37:18]
結局皆さんちょっと割高に感じてるということなんですかね。
327: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-09 17:11:01]
じゃあ、中野で子育て向きマンションなら、シティハウス中野2物件?それともグランアルト?さぁどっち??
328: 匿名さん 
[2013-01-09 18:02:09]
そもそも中野区自体がどこまで子育て向きの区なのでしょうか? 区の子育て支援体制や学校の水準などなど。
329: 匿名 
[2013-01-09 20:57:06]
早稲田通り沿いに住んでたことがあります。音よりも洗濯物に困りました。排気ガスで黒くなってしまうのでずっと部屋干し… 家の前はいつも渋滞でしたがやっぱり干すと黒ずんでました。あと普段はいいんですがパトカーと救急車の音はかなりうるさくて、子どもも私もよく起こされました。
前に書いてる方がぜんぜん大丈夫って言っちゃってますけど、それは言い過ぎです。価格の低さからもそれはわかります。
それから北側がいいと断言してますが、一長一短だと思います。意見が偏ってるので不信感を抱きました。

中野中央と検討してますが、こちらは価格が最大の魅力だと思います。
330: 中野をよく知る者 
[2013-01-09 21:33:38]
いやいや佳境ですなぁ♪
私も環七野方や青梅街道新高円寺、新青梅街道鷺宮、など5か所に住んだ事あります。
生まれも野方です。

上のほうの人が書いていますが、早稲田通りは拡幅前(1965年前後)から酷かったが、
環七程酷くはないですよ。
丸山陸橋や大和陸橋、高円寺陸橋は事故も多いし、大和町から豊玉南にかけての歩道橋は
恐怖の一言。

狭い、揺れる、夜間の一人歩きは緊張の極限です。
此処は防音ガラスのようだし、パトカーの音は気にしなくてもいいでしょう。

329の方は少し神経質になり過ぎでは?非難ではなく、そういう印象を受けました。
325の方の文章は環七や青梅街道と比し云々と書いてあるのだから、全然大丈夫の意味が
違って捉えられている様子ですね。

早稲田通り自体ではうるさい所も多いし、325氏の指摘通り、ブロードウェイ辺りは慢性
渋滞です。○×急便などが、いっぱい停まっていて邪魔な上、歩行者も歩道以外を渡る。
大和町一丁目から高円寺商店街に続くあたりも変則交差点で見通し悪く、警察官さえ
信号誤認の職質をする始末(されたのは私ですがね・・)
交通量は片側一車線にしては多いと思いますが受忍限度内だと思います。

グランアルトは高級感が足りないし、ここで外廊下は少しうるさいのでは?
中央線は深夜1時でも走っていますよ。考え所でしょう。
325氏の指摘通り、歩くと意外に高低差がありますよ。
私の現住の中村橋の南側はほぼ平坦ですので、気になります。

グランスイート高円寺もあるようですし、大和ハウスの高円寺南も良さそうです。駅近は
魅力的ですが、大いに悩んでしまいますね。みなさんももっと悩んでみてください♪







331: 購入検討中さん 
[2013-01-10 07:13:05]
よりによって南側が早稲田通りというのが残念ですよね…逆だったらよかったのに。。駅まで歩きましたが15分くらいですね。
332: 購入検討中さん 
[2013-01-10 12:18:01]
現地行ったけど、車やバイクの音けっこうすごかったですよ。環七ほどじゃないけど、本当に目の前が早稲田通りだからちょっと気になるかも。窓は夜中も閉めて暮らす感じでしょうね。まあ駅から近いなら納得できるかもしれないけど、実質チャリンコで駅に行く距離だからなあ。安いんだけど…
333: 匿名 
[2013-01-10 14:59:07]
安いんだから仕方ないね。このマンションでぜいたく言っちゃいけない。
334: 購入検討中さん 
[2013-01-10 16:12:08]
実物、ちょっと残念ですよね…期待してたから余計に…それでも他の中野物件は高くて手が出ない。。
335: 匿名さん 
[2013-01-10 23:13:57]
55平米4400ってことは坪264万ですか。70平米で5500万ぐらいですか?
70平米ぐらいの部屋っていくらなんですか?
まあ、最近中野駅の物件はマイナーデベでも坪300超えていますね。
336: 匿名さん 
[2013-01-11 10:45:00]
中野の利便性考えたら駅周辺が坪300超えるのは驚かないです。
337: 賃貸嫌いさん 
[2013-01-11 16:09:51]
ここは良いなあと思いますよ。
平坦地だし、川沿いの私の住居からみたら
羨ましい。
駐車場台数÷住居数でみても、
将来的に管理費は必要以上には
あがらないでしょう。
もっとも駐車場の借り手が居るかどうかは
別問題ですけど。
用意十分ですね。
中野が300万以上でも私も驚かないです。
見に行きます。
338: 購入検討中さん 
[2013-01-12 07:52:02]
駅からの距離、早稲田とおり目の前、施工会社は正直微妙。中野は便利だけどこれでこの価格はちょっとひどいよ。
339: 購入検討中さん 
[2013-01-12 15:13:09]
中央の方がいい。お金のことをのぞけば
340: 匿名 
[2013-01-14 16:12:09]
住友の営業に聞いたらグランアルトが圧勝だって。お金持ってる人けっこういるのね。
341: 匿名さん 
[2013-01-15 11:24:03]
そりゃそうでしょ。
駅距離南側の抜け。
グランアルトの方が良い。
342: 契約済みさん 
[2013-01-15 14:55:42]
グランアルトは価格に手が出なかったので、妥協すべき点には納得した上でこちらを契約しました。
3LDK中心の中野中央の方はもともと検討外でした。
最初に現地を見たときに「ここはないなぁ」と思ったのに、今となっては不思議なものです。
予算範囲内だったので、ぜいたく言わず、身の丈にあった生活をしていこうと思います。
343: 匿名さん 
[2013-01-15 21:42:00]
どこだって住めば都ですし、ああだこうだ言われてるようですがそれでも中野徒歩物件です。誰でも買える代物じゃ有りませんから。
345: 匿名 
[2013-01-16 15:40:27]
実際は自転車物件だと思いますよ。実質徒歩15分。まあ別にそれでもいいじゃないですか。
346: 匿名 
[2013-01-16 19:34:52]
ちょっと遠いな
347: 匿名さん 
[2013-01-16 19:41:29]
せっかくの中野駅物件、なのにちょっと駅遠くて残念。
中野駅で駅から5分以内くらいが最強、リセールもいける。ここも、遠いぶん安いから十分価値ある。
348: 匿名 
[2013-01-17 00:07:33]
だからリセールとか期待してないって
349: 購入検討中さん 
[2013-01-17 02:28:50]
内容からするとあと少し安くてもいいと思うんだけどなー。
350: 匿名さん 
[2013-01-17 09:22:34]
中野にこの金額で住めるなら、十分ありかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる