住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-21 21:25:06
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/

[スレ作成日時]2011-07-27 09:23:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】

755: 匿名さん 
[2011-08-10 10:22:33]
霞ヶ関のこと詳しくは知らんが、
>長距離通勤やバス通勤はゴメンですから。

霞ヶ関に通う=長距離通勤かバス通勤にしないといけないぐらいの立地の戸建て
しか買えないなんて貧乏の極みだろうよ。

近くに買えとは言ったが、誰も霞ヶ関で買えなんて言ってない。
756: 匿名さん 
[2011-08-10 10:25:42]
いろいろと実際と違うことが書かれていますが、

東京だと、世田谷、目黒、文京などの、
そこそこ人気のある第一種低層地域は、坪単価150~200万というところです。
この辺りは、駅から10分を超えてしまうところもあるけど、
それ程駅から遠いわけでもなく、住むという意味での環境は良いです。

戸建だと、土地130㎡、建物120㎡で1億弱で、
マンションだと3階建程度の低層しか建てられませんが、
坪単価もそこそこなので、70㎡で7000万程度で買えます。


一方、中層、高層のマンションが建つ地域は、埋立地以外だと、
商業地域が主で、坪単価は上記の第一種低層地域よりも高いです。
これはオフィス等の需要があるためで、住まいとしての人気では無いです。

坪単価が高くても、戸数を多くとれるので、
都心でも70㎡を6000万台で買うことが出来ます。
住環境は駅近が主で、買い物は駅前のスーパー等を利用すれば出来ますが、
子育ての環境は良いとは言いにくいところがあります。
ただ、子供が高校生以上なら、それでも住むのには不便は感じないかもしれません。


なので、東京では、余程のお金持ち以外は、

・住宅地に1億弱で戸建を建てる(2,3億とか言い出す人がいるが、そんなことは無い)。
・住宅地の低層マンションを7000万台で買う。
・商業地域の中層以上のマンションを6000万台で買う。

という感じでは無いでしょうか?
それよりも、予算が少ない人は近郊に行って、

・近郊の駅近戸建を6000~7000万程度で買う。
・近郊の駅遠戸建を4000~5000万程度で買う。
・近郊のマンションを3000~5000万で買う。

というのが東京都心で働いている人の選択肢ではないでしょうかね。

757: 匿名さん 
[2011-08-10 10:39:50]
テンプレに書いてくれるとわかり易いんだけど
多分誰も書いてくれないよね。
【居住エリア】都心
【居住物件】財閥系マンション
【㎡数】85㎡
【物件価格】約9,500万
【駅まで徒歩】3分
【管理費他※マンションの場合】4.5万
【勤務地への通勤時間】10分
【周辺環境】駅・大型SC・デパート・総合病院他・ショッピングモール
【学区】有数の人気学区
【その他】概ね満足です。
758: 匿名さん 
[2011-08-10 10:51:55]
ここ見てると東京ってすごいのね。
俺には東京では家買えないのがわかったよ。東京に住んでないけど。
罵り合うのはどうかと思うけど、生の声が聞けて勉強になるわ~。
759: 匿名さん 
[2011-08-10 10:57:18]
確かに東京は住居の値段がすごい。
自分では頑張った方だと思うけど
東京都心エリアに住んでる人から見たら鼻くそみたいなもんに見られますかね。

【居住エリア】大阪
【居住物件】二階建て注文戸建て
【㎡数】述べ床110㎡
【物件価格】約6,300万
【駅まで徒歩】7分
【管理費他※マンションの場合】なし
【勤務地への通勤時間】60分
【周辺環境】駅・デパート・総合病院他・ショッピングモール
【学区】わからない。
【その他】親の近くに住んだので、通勤時間は妥協した。

760: 匿名さん 
[2011-08-10 11:25:01]
【居住エリア】地方・政令都市の中心部
【居住物件】財閥系マンション
【㎡数】82㎡
【物件価格】約2,900万
【駅まで徒歩】徒歩10分
【管理費他※マンションの場合】2.5万
【勤務地への通勤時間】自転車10分
【周辺環境】駅・大型SC・デパート・総合病院・飲食店街・バスターミナル他
【学区】有数の人気学区
【その他】東京の友人に年賀状出すとブランドネーム的に羨ましがられるが、
     実は都内同グレードのマンションの半額から3分の1以下のお手頃価格。
     自分は戸建派だったが妻がマンション派なのでそうなった。     
761: 匿名さん 
[2011-08-10 11:42:10]
ここまでうるさいぐらい元気だった他の「都心住まい」の戸建・マンションさん
のテンプレ記入なし。

もしかして憧れてるだけで実は買ってるわけではない、とかは無しでお願いします。
762: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 11:53:27]
【居住エリア】兵庫
【居住物件】三階建て注文戸建て
【㎡数】述べ床125㎡
【物件価格】約4800万
【駅まで徒歩】10分
【管理費他※マンションの場合】なし
【勤務地への通勤時間】60分(大阪 地下鉄乗り継ぎ)
【周辺環境】閑静な住宅街
【学区】人気学区
【その他】第三種風致地区のため建蔽率が40%しかなく3階建となった。
763: 匿名さん 
[2011-08-10 12:06:52]
>757さん

都心で大型SCがあるのって、湾岸??
764: 匿名さん 
[2011-08-10 12:13:31]
郊外の店舗は次々と撤退を始めています。
郊外はますます不便になることが予想されます。
ゴーストタウンになる前に郊外からの脱出をお勧めします。
すでにデベは老朽化した駅近MSの建て替え事業に活路を見出しています。

765: 匿名さん 
[2011-08-10 12:46:00]
【居住エリア】杉並区
【居住物件】二階建て注文住宅
【㎡数】延床85㎡
【物件価格】土地4,000万 上物約2,300万
【駅まで徒歩】5分
【管理費他※マンションの場合】
【勤務地への通勤時間】40分
【周辺環境】小さい商店街
【学区】知りません
【その他】マンションor建売で探していたのに、第一種低層住居専用地域での注文住宅になりました。
  小さい家ですが子供なしの2人だけなので大満足。
  買い物の量が多い時は西友の宅配をお願いしてます。

766: 匿名さん 
[2011-08-10 13:32:58]
【居住エリア】文京区
【居住物件】中古住宅
【㎡数】土地140㎡、延床110㎡
【物件価格】8500万位
【駅まで徒歩】茗荷谷歩8分
【管理費他※マンションの場合】
【勤務地への通勤時間】30分位
【周辺環境】住宅地
【学区】近くに国立の付属校が沢山ある
【その他】築15年の中古で、子供が大きくなったら建て換える予定。

車(敷地内に駐車場あり)は所有してます。
新宿方面は電車で行くことが多いですが、
子供の習い事が銀座なので、銀座方面は車が多いです。
都内は車は要らないという人がいるけど、
あると、それなりに使いますよ。
767: 匿名さん 
[2011-08-10 14:35:48]
>757
いいですね。
都内に住んでいるハズの戸建てさんは消えたみたいですけど。
768: 匿名さん 
[2011-08-10 14:53:49]
杉並、文京は都内じゃないの?
769: 匿名さん 
[2011-08-10 15:13:59]
杉並は 北海道らしいぞ

へんチョコが・・・・・


770: 匿名さん 
[2011-08-10 15:26:46]
延床

新築
771: 匿名さん 
[2011-08-10 15:30:34]
結局、ここで威張ってた「普通の戸建て」は、都内にないことが実証されましたね

戸建てだと、
1.遠距離
2.ミニ戸建て
3.中古
の3択ちゅーこっちゃ。
772: 匿名さん 
[2011-08-10 16:16:29]
書いてくださった方ありがとうございます。凄くイメージが湧きますし、
勉強になりました。

それより昼間から罵りあいを繰り広げてたこちらに少なくとも数十人いたような
都心・数億円規模のの戸建・マンションのいつもの大富豪の方は??

もしかしてヴァーチャルシチズンさんの話しをいつも聞かされてたのでしょうか。
もし今日たまたま偶然バイト行かれてて書いてないとしたらすいません。

それと共働きの方も多いでしょうから夕方以降もご記入いただけると助かります。
773: 匿名さん 
[2011-08-10 16:23:11]
今日は自分の家を紹介するスレになってるね。
紹介した後に戸建のここがいいとか、マンションのここがいいとか書かないと、
せっかく発表しても意味ないんじゃないの?
774: 購入経験者さん 
[2011-08-10 17:40:47]
【居住エリア】世田谷区
【居住物件】注文住宅
【㎡数】130㎡
【物件価格】約13,000万
【駅まで徒歩】5分
【管理費他※マンションの場合】なし
【勤務地への通勤時間】約30分
【周辺環境】住宅地、大きな公園あり
【学区】人気学区
【その他】家族全員の通勤、通学に便利な所が気にいっている。
10分も歩けば、別の路線駅にも行ける。
平地なので、自転車でどこにでも行けるけれど、
買い物の時は、車に乗ることもある。
芸能人をよくみかける。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる