野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:40:48
 

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:
京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~86.77平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-07-25 15:25:36

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3

909: 匿名 
[2011-10-05 00:33:17]
マンションのスレです
911: 匿名さん 
[2011-10-05 08:55:31]
排気ガス、放射能、塩害など健康を害するような心配事ばかり。
安くて手が届くからといって手を出したら痛い目にあいそう。
912: 匿名さん 
[2011-10-05 09:57:42]
駅から徒歩17分以上(バス便と同じ、敷地外まで5分以上かかる)
幹線道路の高濃度の排ガス&騒音(湾岸線、国道14号は大型ダンプの交通量が多い)
液状化リスクの高い湾岸埋立地(三浦半島巨大地震で全壊の可能性、野村の液状化対策はプラウド新浦安のこともあり不安)
韓国人、中国人密集地域 (朝鮮学校が通学圏)
放射能汚染地域のため将来的な健康被害の不安(千葉北西部全体に言えることだが)
千葉県の郊外型大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化の危険性)
長谷工施工の安物仕様(直床柔らかフローリング、金属製非常階段、外壁がALC)

ネガも大アリですよ。
913: 匿名 
[2011-10-05 11:17:19]
久々の登場?
914: 匿名はん 
[2011-10-05 13:07:18]
相手にしない方が良いですよ。
オウムみたいw
915: 匿名 
[2011-10-05 13:10:16]
今日は水曜日です
916: 匿名さん 
[2011-10-05 15:34:53]
3期は販売戸数50みたいね。
不便でも稲毛海岸でこの価格は魅力的だったようですね。
917: 匿名 
[2011-10-05 18:01:25]
不便といっても、京成や京葉線上の駅に通勤する人は、そんなに気にならないのでは?何度も乗り換えたり、時間かかることに比べたらマシだと思う
918: 購入検討中さん 
[2011-10-05 18:16:35]
不便と考える人・考えない人それぞれだと思います。
みんな予算や場所、納得して購入してるんですから。

マンション3期がはじまったのですね。
この3連休あたりが狙い目でしょうか。

一戸建ての人気ぶりはどうなのかな。
価格が高いだけに即完売は難しいのでは?

知人は療法比べた末、予算を考えマンションを契約しました。

私も3期に決めたいと思います★
920: 匿名 
[2011-10-05 19:57:26]
不便?今更
元々郊外物件です。
921: 匿名さん 
[2011-10-06 13:07:22]
郊外の稲毛海岸駅から徒歩17分は不便です。
それを考慮してもこの値段だと魅力的だから売れているんでしょ。
922: 匿名さん 
[2011-10-06 13:52:06]
実際は、徒歩17分などではとても着きませんよ。
30分はかかります。30歳代女性で。
子供を連れての徒歩や、10~20年後の年齢を
考えても、「徒歩30分」を前提に議論するのが妥当
だと思います。
923: 匿名さん 
[2011-10-06 15:35:48]
17分以上歩いて駅まで行くなんて日常現実的とは言えません。
私は決め切れませんでした。
924: 匿名 
[2011-10-06 16:17:20]
駅迄はバスか自転車利用の立地。通常の生活で駅迄徒歩はありえません。
925: 匿名 
[2011-10-06 16:25:18]
私は8月にベビーカーで歩きましたが20分くらいでしたよ
926: 匿名さん 
[2011-10-06 18:29:49]
8月の炎天下に、赤ちゃんをベビーカーで徒歩
とは可哀想。
927: 匿名さん 
[2011-10-06 18:37:02]
20分歩くなら次の駅の徒歩10分物件のほうがマシ
928: 匿名 
[2011-10-06 18:38:39]

そうそう!千葉みなとのグラブルとかね。
929: 匿名さん 
[2011-10-06 19:26:55]
1分+で21分だと土気まで範疇
930: 匿名 
[2011-10-06 19:48:44]
グラブルももちろん検討したけど、諸々比べたらプラウドの方が良いです
駅に近いだけで、トップマートが隣にあるだけで買い物するとこないし、隣のビルは廃虚だし
賃貸ならいいけど買うならちょっと…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる