大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

401: 入居予定さん 
[2011-09-26 11:55:37]
>399,400
管理組合次第でしょうが、いろいろな意見が出そうですね。
402: 匿名 
[2011-09-26 20:04:43]
花火大会の日は、マンションの花火が見えない部屋の為に開放すべきだと思います。

特定の住民に権利を与えるのはどうかと思います。

うちは、花火が見えない部屋の為、どうか開放して下さい。
403: 開放に賛成 
[2011-09-26 22:03:59]
>402
それこそ特定の住民に権利を与えているのでは?
部屋から見える見えない関係なく、開放すればいいだけだと思います。
キャパの問題がありますが、混雑してたら部屋から見える人は部屋から見ると思います。




404: 匿名さん 
[2011-09-26 22:04:32]
場所取りとかしちゃうんですかね?
405: 匿名 
[2011-09-27 06:57:52]
>403さん

402ですけど、うまく伝わらなくてすみません。

私も住民みんなに開放すべきだと思います。

406: 入居済みさん 
[2011-09-27 11:00:54]
ラウンジを開放したらかえって混乱しそう。


混乱に巻き込まれるくらいなら、千早並木公園から見ます。
407: 入居済みさん 
[2011-09-27 12:24:32]
生活音について教えてください。
以前こちらで隣上下の音が聞こえないと拝見したのですが、
入居がだいぶ進んだ現在はいかがですか?

我が家も入居当初は静かだったので喜んでたのですが
先週末突然、子供?が走り回る足音が3~4時間くらい続きました。
始め、うちの子供が走ってるのかと思って怒ろうとしたくらいです。
下のお部屋が未入居だったので、内覧か何かだったのかな?と思うのですが。

生活音、特に足音は本当に全く聞こえないのでしょうか?


408: 入居済み 
[2011-09-27 12:57:04]
うちは隣は聞こえませんが上からは子供の足音が聞こえます。
409: 契約済みさん 
[2011-09-27 13:14:10]
書き込みを見てて、イライラするんだけど、
そんなに生活音が気になるんだったら、戸建てにした方がいいよ。
3号線の騒音・・・とかもあったけど、わかりきってることだろ!
騒音気になるなら、閑静な住宅地に引っ越せば!

書き込みする人は、最初から全部読んでね!
同じこと聞いてるから。
410: 入居済みさん 
[2011-09-27 13:27:41]
409さん、よくぞ言ってくれました。
同感です。
411: 入居済みさん 
[2011-09-27 13:40:53]
3号線や電車の音は全く平気なんですが、
我が家にも子供がいるので、防音マットとかで対策はしてるけど、
他の家にどれほど聞こえてるのか・・・も気になりました。

>408さん
やはり足音、聞こえるんですね!
3カ月点検でどこか、隙間があるのか質問しようかと思ってましたが
こちらで質問して良かったです。
ありがとうございました。

戸建もマンションも両方住みましたが、戸建は何かと面倒で・・・。

412: 匿名 
[2011-09-27 18:14:47]
結局のところ音に関しては個人で感じる差があるから自分で確認するしかなさそう。
また向きや上下左右の家族構成、その家族の生活スタイルにもよるだろうから一概に何とも言えないでしょうね。

まあ入居前で気になる人も多い訳だし、実際の入居者の意見は有難いと思います。
413: 購入者さん 
[2011-09-27 19:35:35]
>407さん

集合住宅なので、上下の生活音は仕方ないと思います。
小さいお子さんがいる場合は、防音マットや防音ジュータンをひくべきだと思います。

我が家も、幼稚園の息子がいるので入居する時は、お値段が高くても防音ジュータンをひく予定。
文句を言われるのも、言うのも嫌ですからね。
414: 契約済みさん 
[2011-09-28 00:26:58]
以前、内廊下の手摺が低いと記載がありましたが、
具体的にはどれくらいの高さなのですか?

幼稚園の子供がいますので、少し心配してます。
415: 住民さんA 
[2011-09-28 00:41:04]
そんなに気になるなら営業に聞けよ。

手摺ネタはもういいって。
417: 匿名 
[2011-09-28 07:06:16]
手摺りは、120センチくらいで、大人の胸したくらいで、幼稚園児より高いですよ。


下を覗き込むと怖いです。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
418: 匿名さん 
[2011-09-28 07:37:52]
分譲だから造りが丈夫で子供が走り回っても大丈夫だろうと思っている人がいるかもしれないですよね。
実際住んでる人の意見が聞けて参考になります。
421: 契約済みさん 
[2011-09-28 09:46:21]
419
何に対して心が狭いと?

3号線の騒音や電車の音、暴走族がうるさいって言われても解決策なんてないでしょ?
購入の前に調べておくべきだし、購入後に言っても仕方のないこと!
気になるんだったら引っ越すか、我慢でしょ!

マンション構造は、
本当の購入者、契約者なら営業に聞くのが一番です。

上下の音などは住民でないとわかりませんが、
以前話題になってることはそちらを参考にすべきでは?

そう考えるのは、心が狭い?下品?品がないのでしょうか?
422: 匿名 
[2011-09-28 10:31:35]
こういう場ですので辛辣な言い方をされる方もいると思いますが
それだけで、下品とか人間性を否定する権利は誰もないと思います。

ムカっとすることがあってもスルーするこで荒れることはありません。
情報交換の場として私も活用してますので
スレ違いなこと書いて申し訳ないのですが…。


ところで、ゲストルーム使った方いらっしゃいますか?
やはり最初の方だから皆さん誰か招いたりする機会もあると思うので
空きは少ないのでしょうか?
423: 匿名 
[2011-09-28 12:45:06]
子供等がうるさかったら近隣とはいえ容赦なくお宅へ直接クレームを入れようと思います。静かな環境は自ら手に入れるものです。
424: 匿名 
[2011-09-28 13:00:58]
>421
あなたは何を期待してこのスレを覗いて、書き込みをしているのですか?
入居者や契約者が増えているので
いろいろな意見が出ることは当然だと思います。
そういう人たちの情報交換の場ですし、
個人的な意見を言うのは構わないと思いますが、
「でしょ?」とか意見を押し付けるのは如何なものかと。
書き込む前に同様の話題がないか確認するのは掲示板のマナーですが、
アンカー付けて教えてあげるくらいの余裕があってもいいと思います。
いずれにせよ乱暴な言い方は荒れる元ですよ。
425: 契約済みさん 
[2011-09-28 14:13:23]
424
これ以上言ってもわかってもらえないと思いますが。

これから生活するにあたって、情報収集のためです。
同じ内容を何度も見たくないし、
新しい情報を知りたいだけです。
426: 住民さんD 
[2011-09-28 15:21:43]
自分がよければそれで良しですか?
掲示板ですからいちいち目くじらたてないの( T_T)\(^-^ )
427: 契約済みさん 
[2011-09-28 15:36:10]
まぁ、同じことを何度も蒸し返すのはずっと読んでる立場からすると一言言いたい気持ちもわかります。ただ、言い方一つですよね。
実際の建物が出来上がっているのに中が見られないから、上下左右はどんな人が入居するかわからないからしょうがないとしても3号線の騒音とか眺望とか住んでおられる方に聞きたくなるのは私も同じです。
B棟入居予定ですが、今は何かしたくてもできることがなくてインテリアのことばかり考えています。バーチカルブラインドにしてみたいけど、風が通るとバタバタするとか聞くし実際の窓の感じや部屋の感じが早く見たいです。どこに何を置くかも全然決まってないし内覧会の後が忙しくなりそう。意外と内覧会→引っ越しのスケジュールがタイトですよね。
428: 424 
[2011-09-29 00:38:47]
>425
十分わかりますよ。

>これから生活するにあたって、情報収集のためです。
みなさんそうなんですよ。
だから些細なことでも気になるし聞いてみたくなるのです。

既出の情報なら教えてあげれば良いですし、
新しい情報が欲しいなら、話題を出せば良いと思います。

有意義なスレにしたいですね。
429: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:51:52]
高層階でふとん干してる人いるけど
大丈夫なの?
430: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:53:27]
427さん
 
インテリアのことばかり・・同感です!バーチカルは検討しましたが、風が吹いたときの裁きがばらばらと汚いと建築士の友達からは、言われました。ただ、収納した時や窓を閉めて光の角度調整は、やはり美しい・・今度ブラインドのショールームに行くつもりです。

あれこれ迷うのも楽しみですね。

いろいろ教えてくださいね。私もB棟入居予定ですので・・。

それと契約して、入居が近くなり、最近スレも見だしたので重複があればご勘弁下さいね。
431: 契約済みさん 
[2011-09-29 10:12:35]
429さん

絶対にダメなはずです。

管理の問題でしょうね。私の友人のマンションは、ベランダの柵?からクッションがちょっとはみ出していても管理人室から連絡が入るそうです。

もちろんその前に入居者としての心得ですよね。

高層階であればあるほど落下物の危険性を十分知っておくべきですよね。
432: 入居前さん 
[2011-09-29 15:55:39]
ご自分でワックスかけられた方に質問なのですが
剥離剤は使用してからかけられたのでしょうか?
恐らく何も塗っていないと思ってワックスだけは購入したのですが
他のマンションの話を聞くと、あらかじめ水性ワックスが塗ってあったので
剥離剤を使用してからかけたという話を見たので
もしわかる方いましたら教えてください。
433: 住民さんD 
[2011-09-29 19:23:03]
引越しがある日は特にですが、エレベーターの中が
とんでもなく臭いので不快です。何とかなりませんかね。
あと集合掲示板はもう少し整理して貼り出ししたほうがいいと思います。
もう貼るところがないくらいいっぱいあってどれが最新の書類か
一目でわからないです。
前の日付の分は一枚にまとめて箇条書きにすればよいと思います。
管理会社も貼ってて異常な多さに気付くでしょうにね。
434: 契約済みさん 
[2011-09-29 20:24:07]
>430さん
ブラインドのショールームというのはどちらにあるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
435: 住民さんE 
[2011-09-29 20:29:45]
それこそ、電子掲示板なんかを開設していただけると大変便利ですよね。回覧板もそこでやればいいし。
住宅部会ができたら、提案したいですね。
436: 契約済みさん 
[2011-09-29 23:35:28]
なんか。イヤな雰囲気…になってる。
437: 住民さんA 
[2011-09-30 00:39:36]
>>432さん
そのまま塗りました。
水性のワックスが塗られていたかは知りませんが…。
438: 入居前さん 
[2011-09-30 01:23:36]
>>437さん
ありがとうございます^^
内覧会で床を触った感じ塗ってるかどうかわからない感じだったので
上から塗って大丈夫かな?とちょっと不安だったもので。
私もそのまま塗ってみます。

入居が楽しみだなあ~
439: 契約済みさん 
[2011-09-30 08:47:20]
434さん

私が気になっているブラインドは、タチカワなのですが福岡にはショールームがありません。

ブラインドは、ニチベイ(東那珂1-9-5)サンゲツ(東那珂1-11-11)・川島織物(博多駅東3-4-10  カーテンも有名)のショールームが福岡博多区に集まっているようですよ。

お役に立てれば幸いです。  430より

440: 住民さんA 
[2011-09-30 12:24:40]
高層階の住民ですが、落下を考えたら布団を手すりにかけることは考えられません。高層階のベランダはガラスです。物干し竿やベランダ置きの物干し台にかけたシーツ等が布団に見えた可能性はないですか?

当然のことですが、ベランダでは隙間からも物が落ちないよう細心の注意を払ってます。
441: 匿名 
[2011-09-30 14:55:02]
>>327
随分亀レスで申し訳ありませんが、地下鉄箱崎線の西鉄への相互乗り入れは随分昔から話はあります。ずっと具体的な話はありませんでしたが、ここにきて3両編成新型車両を導入しての乗り入れの話は市の方で出てます。ただ、いつ実現するのかは不透明なままです。
442: 住民さんC 
[2011-10-01 02:26:45]
>440さん
貴方はそうかもしれませんが、僕も実際に見かけたことがあります。
440さんのように考えられないという常識を持った方ばかりならいいのですが、残念ながらそうでないかたもいるようです。
その方がこの掲示板を読んでいてくだされば、考え方を改めてくださるのかもしれませんが、読んでいれば恐らくしていないと思います。
443: 住民さんE 
[2011-10-01 08:46:01]
来客用駐輪場が有料になり、本来あるべき施設になりましたね。1台も停められていません…。今までいつも同じ車が駐車されていて、両親が遊びにきても停められず、駅周辺に案内していました。布団や自転車の問題もしかり、ルールはしっかり守らないとですね。素敵なマンションにしましょう。
444: 契約済みさん 
[2011-10-01 12:47:29]
>436さん

ここは世帯数が多いし、間取りも1LDK~4LDKといろいろな家族構成、生活スタイル、価値観の人がいると思います。
管理組合がうまくまとめることができるか?ということでしょうね。
そう考えると役員にはなりたくないな(苦笑)。
445: 入居済みさん 
[2011-10-01 13:03:12]
ベランダに布団を干しているのを見かけたら管理人さんに報告したらいいです。
管理人さん結構こまめに動いてくれてます(色々なところで見かけます)。
446: 住民さんB 
[2011-10-02 20:06:41]
どなたかA棟の前(スポガ側)の真四角の空き地に何が建つのか知っている方があれば
教えてください。
先週、草刈が施されてきれいに整地されている真四角の土地です。
447: 匿名 
[2011-10-03 13:19:09]
そこに保育園ができるらしいですよ
448: 匿名さん 
[2011-10-03 14:21:16]
入居者の方、教えて下さい。リビングをバーチカルブラインドにするか、ダブルシェードにするか迷っています。過去のコメントを見ていたら、バーチカルは風が入ったときの音が気になるかもしれないとありましたが、シェードは上げていても、窓の上部にかかるので、景色が劣るのではと思います。ご意見頂ければ有難いです。宜しくお願いします。
449: 匿名 
[2011-10-03 19:19:23]
>447さん
その情報の根拠はどちらですか?
450: 契約済みさん 
[2011-10-03 23:51:07]
カーテンとかワックスの話しておりますけど。私たちまだ何もしておりません。ヤバいでしょうか??
451: 匿名 
[2011-10-04 03:50:39]
ヤバいでしょうね。時は早く過ぎ去ります
452: 契約済みさん 
[2011-10-04 16:36:20]
3期3次は残り10戸になりましたよ。週末にマンションパピリオンに行ったら、モデルルーム見に来た人も結構多かったです。
453: 引越前さん 
[2011-10-04 21:41:08]
A棟の横は保育園ですか、幼稚園ではないのかぁ
残念ですね。
454: 住民 
[2011-10-05 07:11:59]
わたしは幼稚園とききましたよ。どっちにせよ子供関係の施設ができるんでしょうね。
455: 契約済みさん 
[2011-10-05 12:59:06]
447さん、454さん

誰から聞いた情報ですか?
どちらにせよ、完成予定はいつごろでしょう?
456: 入居前さん 
[2011-10-05 18:11:25]
過去レスでバルコニーに布団を干しているという書き込みがありましたが、
バルコニーの手摺にパラボラアンテナらしき物を設置している部屋があります。

管理規約の特記事項の規定に反していますね。
何階かは覚えていませんが、高層階だったような気がします。
457: 入居済み 
[2011-10-05 18:58:30]
布団バルコニーの方には直接苦情を申し上げました。平謝りでした。
458: 住民さんB 
[2011-10-05 21:18:04]
私はバーチカルブラインドをしました。満足しています。風の問題ですが、今回の夏は、西日が入る時にバーチカルブラインドを閉めましたが、エアコンを入れていましたので風の影響はありませんでした。もしエアコンを入れずに窓を開けていても全開はしませんのでほとんど影響ありませんでした。
スッキリしてほんとに満足しています。
459: 契約済みさん 
[2011-10-05 22:39:19]
場所がどこになるかは正確ではありませんが、友人が千早に
西鉄の保育園ができるという広告を見たそうです。 場所的に有力かな?
460: 匿名 
[2011-10-05 23:14:56]
西鉄の保育園ってすでにないですか?ピコラン保育園だったかな…。無認可ですけど。
461: 入居予定さん 
[2011-10-06 01:05:31]
こんな記事見つけました

http://kensetsu.data-max.co.jp/2011/08/129.html
462: 匿名 
[2011-10-06 01:34:25]
市民センター予定地にも期間限定で何か出来そうです。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/chiikikeikaku/shisei/chihay...
463: 契約済みさん 
[2011-10-06 03:01:10]
今日、大和ハウスさんからインテリア個別相談開始のお知らせが届きました。ほんとに期間中特別価格ですか??
464: 匿名 
[2011-10-06 07:21:06]
>462
ということは工事を考えても、あと4年くらいは市民センターは出来ないってことですね。

あの空地を電車から見るたびに千早はまだまだだなぁと思う。
465: 契約済みさん 
[2011-10-06 13:18:35]
新宮みたいにIKEAが入るとか、市民センターができるとか、何か目玉である建物、店舗ができないと千早はまだまだ栄えませんなー。
住民予定者にとっては栄えてくれることを希望します。
466: 入居済みさん 
[2011-10-06 14:34:39]
花火大会、10月15日に決定したようです。
467: 住民さんB 
[2011-10-06 20:42:55]
461さんへ
3号線沿いの安川さん土地の後方の真四角部分に何ができるのか心配です。
情報を頂いた安川さん土地は高層ではなく比較的に低い建物なので安心ですが。
保育園OR幼稚園であればいいのですが…。
468: 匿名 
[2011-10-06 20:46:38]
高専向かいの野菜直売所はなにものでしょうか?
469: 契約済みさん 
[2011-10-06 22:36:55]
再来週…内覧会の連絡あり。
470: 住民でない人さん 
[2011-10-06 23:02:05]
>468
個人的な推測ですが、以前スポガの3号線を挟んだ向かい側に野菜直売所が有りました。
区画整理の立ち退きで高専の横に土地を貰って再び直売所をやってるんじゃないかなーと思ってます。
471: 住民さんB 
[2011-10-07 11:43:17]
パラボラアンテナは
このマンションで必要ですか?
手摺に設置されてるというのは危険ですね。
472: 契約済みさん 
[2011-10-07 13:27:03]
駐車場を出て、香椎参道の方に行きたいのですが、ヤマダ電機のところは右折ができません。
どういうルートがありますか?できるだけ簡単なルートを教えてください。
473: 契約済みさん 
[2011-10-07 20:35:23]
再来週内覧会ですか?それってみんな?
いつ頃引渡しの部屋ですか?
474: 住民さんC 
[2011-10-07 20:48:31]
やっと引越の荷物も片づけ終わりひと段落しました。

ブラインドのお話が出ていましたが私はカーテンにしました。
廊下側の窓を開けると結構風が抜けるのでブラインドだとうちの間取りではうるさいかと思ったので

ところで皆さんは幹事会社のアリさんで引っ越しましたか?
幹事会社ということで安心して頼んだのですが対応の悪さに絶句。
細かいことは書きませんが、アリさんで引っ越しされた方どうだったでしょうか?
たまたまうちがはずれ引いただけかもしれませんが二度と頼むことはないでしょう。
475: 契約済みさん 
[2011-10-07 21:35:55]
>474さん
私はまだ引っ越し前ですが、アリさんにしようと思っていました。。。
具体的にどうだったか教えてください。
アリさんは安いですか?
476: 住民さんC 
[2011-10-07 22:24:52]
475さん
値段は普通です。
どこに見積もっても大体このぐらいかなっていう値段でした。
過去の書き込みを見ると家族が多い方は安かったようですが

幹事会社なのでいろいろと取次ぎは便利でしたが
電話対応から引越作業まで雑で適当。
何か少し指摘するような事を言うと言い訳ばかりで苛々。

前回サカイで引っ越ししてあまりよくなかったのでアリさんにしましたが
それの上を行く対応の悪さでした。

同じ会社でも当りハズレはあるとは思います。
477: 住民でない人さん 
[2011-10-07 22:33:49]
>472
3号線に出て香椎参道口の交差点を右折するのが簡単で分りやすいです。
478: 住民でない人さん 
[2011-10-07 22:41:37]
>473
設計変更した方への施工後の確認だと思います。
内覧会とはちょっと違うかもしれません。
479: 契約済みさん 
[2011-10-08 14:08:00]
内装を変更したんで、再来週内覧会。ほんとの内覧会は、11月2627日12月34日でお引き渡しが2月11日。引っ越しは、2月13日から…連絡あり。
480: 匿名さん 
[2011-10-08 19:35:01]
>474さん

私たちだけかと思ってました!

私もアリさんに見積もりをお願いしたのですが、あまりにも対応が悪かったので別のところでお願いしました。
金額的にも「特別に半額」と言われた金額より安く引越しできそうです。
私たちは家具・家電類は新しく購入するためほとんど運ぶ必要がなく、もともとアリさんのような引越し業者に頼む必要もなかったのかも知れませんが。

アリさんが幹事会社なので便利なのかもしれませんが、あの態度は考えものです。
丁寧な作業をします、と見積書に書いて帰られましたが、やはりアリさんにしなくて良かったと思います。
気持ちよく引越ししたいので。
481: 契約済みさん 
[2011-10-08 21:33:55]
アリの対応が悪いのなら、他も検討してみようと思います。

営業さんにアリさんの対応について指摘したら、アリさんに改善命令してくれるかな。
482: 匿名 
[2011-10-09 07:26:51]
真面目にやってきたからよ!
483: 住民さんB 
[2011-10-09 09:54:08]
472さん
プレミストのモデルルームの横を進み
コナミスポーツクラブの信号を右折してスーパー銭湯
過ぎて突き当たりを左折すれば参道の方に出ますよ。
484: 入居前さん 
[2011-10-09 13:10:41]
新しくエアコンを購入したのですが
工事の際に化粧カバー(配管カバー?)をベランダに取りつけるか悩んでます
ビスで止めるそうですが…

というかベランダに化粧カバーって取りつけていいんですかね?
どこに聞いていいかわからないのでエアコン工事済んだ方教えてください!
485: 匿名 
[2011-10-09 17:29:48]
化粧カバーなんて無駄だからつけてません
486: 匿名 
[2011-10-09 17:48:34]
分譲なのに、化粧カバーのないエアコン配管。貧乏臭い感じですね。
目につきやすい廊下側は、強制にして欲しいぐらい。
487: 匿名 
[2011-10-09 20:42:17]
うちは廊下もカバー無しだぞ ガハハ ガハハ
488: 住民さんA 
[2011-10-09 21:16:51]
化粧カバーなんて室内だけですよ。
誰が見るわけでもないし。
489: 匿名 
[2011-10-09 21:27:01]
化粧カバーなしなんてボロ賃貸みたい!
490: 住民さん 
[2011-10-09 22:23:22]
アウトレットマンションだから年収300万円のわたしでも3LDK買えました。管理費積立金は払えないので滞納して踏み倒すつもりです。
491: 匿名 
[2011-10-09 23:19:02]
>490
世の中、そんなに甘くありませんよ。
法曹界の方も入居されるみたいだし、あっという間に訴訟ですよ。
不景気の昨今、そんな実例が増え、管理会社も滞納者対策のノウハウがあります。
あっという間に少額訴訟→強制執行→給与や預貯金差し押さえ→最後は部屋まで差し押さえられて立ち退きですよ。

色んな業界の専門家がいるのは、大規模マンションのメリットかも。
専門家が理事になってくれたら嬉しいですね。
492: 匿名さん 
[2011-10-10 00:32:45]
害虫は、早めに駆除しないとダメですよね!
493: 入居前さん 
[2011-10-10 01:11:38]
なるほど、
皆さん化粧カバーはつけてたりつけてなかったりといろいろなんですね

あとは電気屋さんに相談してお値段次第ってとこなのかな…


あ、490は荒らしと思うのでスルー推奨です
検討版にも似たような書込みありましたよー

494: 匿名さん 
[2011-10-10 02:04:43]
差し押さえられるものなら差し押さえればよい。差し押さえられるまで払えません。
495: 契約済みさん 
[2011-10-11 15:15:08]
480さん

どこに決めたのか教えてもらえませんか?

アリさんに見積もりをお願いしましたが、そんなに悪い印象はありませんでした。
エレベーターの時間もきっちり2時時間で使用できなくなると聞いたので、
慣れているアリさんがいいのかな・・・と思っていました。
496: 匿名さん 
[2011-10-12 17:29:02]
480です。

会社名は伏せさせてもらいますが(人を特定されると嫌なので…)宅急便会社のイメージが強い会社です。
担当の方によるのでしょうね。失礼かつ高圧的でした。
497: 匿名 
[2011-10-13 09:20:27]
日通ですねわかります
498: 契約済みさん 
[2011-10-13 11:27:01]
ヤマトも引っ越しあるよ。
499: 匿名さん 
[2011-10-13 21:03:35]
ヤマトは最悪だからやめたほうがいい
500: 契約済みさん 
[2011-10-14 01:43:35]
日通なら宅急便ではなく宅配便です。
と言うよりも、宅配自体を今はやっていませんが…。
それはどうでもいいですが、僕も以前ヤマトに頼んで
あまりいい印象は受けませんでした。
食器の入ったダンボールを落としてお皿が割れてしまいましたし、布団カバーは自分で購入してくださいと言われ、素直に購入しておいたら、引越しのときしっかり布団カバーを持ってきていました。
それに対してクレームを言っても、ああそうですか、という対応でかなり腹がたちました。
担当次第なのかもしれませんが。
501: 入居済みさん 
[2011-10-15 16:19:56]
ドラえもんもパンダもいまひとつ…

利便性でアリさんでしたが、悪くはなかったですよ。担当によるんでしょうね。
502: 匿名 
[2011-10-15 18:07:36]
それより今日の花火大会楽しみですねo(^-^)o
503: 住民さんE 
[2011-10-15 22:14:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
504: 住民さんB 
[2011-10-17 06:46:42]
花火大会は、最高でしたね。

Aタワーとセンターレジデンスの引渡しが、土曜日で全て完了しました。

早く引越しが完了してアリさんの養生を外してほしいです。
505: 引越前さん 
[2011-10-18 10:31:30]
どなたか表札を付けている方はいらっしゃいますか?
今時は付けないのが一般的なんでしょうか。
506: 匿名 
[2011-10-18 19:15:50]
表札は、何処も付けてる人はいません。

507: 入居済みさん 
[2011-10-18 19:22:13]
NHKの勧誘が、きました。

どうやって調べて来るか、不思議です。
区役所へ住所変更してしばらくしたら、来ました。

情報が漏れてるのかな?

みなさんのところに、来ましたか?
508: 匿名 
[2011-10-18 19:24:10]
そういえば、以前マンション購入したときは、オプションに表札がありましたが、ここではありませんでした。
最近は、表札ナシが多いんですね。
509: 引越前さん 
[2011-10-18 19:46:28]
やはり最近は表札は出さないことが増えてるんですね。
我が家もおそらく付けないことになりそうです。
ありがとうございました。
510: 匿名 
[2011-10-18 22:52:26]
>507さん
NHKは、名前までわかってましたか?
511: 匿名 
[2011-10-18 22:59:10]
風水的には付けた方がいいと聞いた事があります。
512: 匿名さん 
[2011-10-19 03:57:31]
以前住んでいたマンションでも、表札をつけている人はほとんどいませんでした。
個人を特定されたくないと思っている人が多いようです。
513: 入居済みさん 
[2011-10-19 06:43:30]
》510さん
名前は、わかってるみたいでした。

本当に何処で調べてきたのかな?
514: 匿名 
[2011-10-19 09:02:39]
不動産の登記情報から調べるのですよ
515: 入居予定さん 
[2011-10-19 11:05:29]
今、賃貸に住んでますが、誰もつけていません。
でも分譲は付けるものだと思っていました。
隣の方のお名前も分からないなんて…。そんなモノなんでしょうか?
516: 引越前さん 
[2011-10-19 12:54:16]
表札は私も出さない予定です。
中まで入って来たセールスの方に名前覚えられるの嫌だし…

お隣くらいは引越の挨拶に伺うつもりですが、
過去スレ見てる感じだと結構な確率で会えない様ですね。
あまり挨拶に行かない方がいいでしょうか?

ところで、玄関ドアの外側に付いている金具の様な物がありますが
あれって何に使う物なんですかね??飾り…?
517: 入居済みさん 
[2011-10-19 18:35:41]
外の金具は、新聞や回覧板なんかいれるやつですよ。

挨拶にお菓子なんか用意してると、会えなくて賞味期限が、切れそうな物持って来る人が、いました。

518: 住民さんA 
[2011-10-19 19:14:56]
もういいよそのネタは。
お菓子持ってあいさつに行こうとした俺が馬鹿だったよ。
519: 契約済みさん 
[2011-10-19 21:02:17]
花火の日にB棟の最上階とラウンジに電気がついてたんだけどあれって業者さんが職権を乱用してたのかな?
520: 引越前さん 
[2011-10-19 21:27:25]
517さん

ありがとうございます。
回覧板とか置くところだったんですね。

何だろうと思って傘置いとくところかなあとか、
鍵開けるときに荷物ちょい乗せしておくとことかなあとか、
いろんなこと考えちゃいました^^;

挨拶の品はほんの気持ち程度の物持って行こうかなと。
お隣さんに会えるといいなあ…

518さん

賞味期限が切れそうでも私はお菓子嬉しいですよ?^^
521: 契約済みさん 
[2011-10-20 07:29:40]
既出で、挨拶に行くときは下のインターホンでってありましたが、
挨拶に行った方は直接ドアのインターホンではなく、
エントランスのインターホンまで行って名乗ってから部屋まで
挨拶の品を届けたの?
522: 入居済みさん 
[2011-10-20 12:30:30]
いちいち下のインターホンで呼んで上のピンポンを鳴らしました。

〉521
523: 入居済みさん 
[2011-10-20 15:43:47]
クロネコさんにお願いしました。
見積もりの時の担当が女性で気配りが細やかで相談しやすかったので。引っ越しは、男性四人で気持ちよくテキパキと作業してくれました。わたしはクロネコさんおススメです。ありさんじゃないからといって、特に不都合はなかったと思います。エアコンは、ベストサービスでお願いしましたが、テープの巻き方が以前よりもきれいだったので、カバーはつけなかったです。以前はつけてたんですけど。テープの巻き方もキレイなものとそうでないものがあるみたい。
524: 匿名 
[2011-10-20 18:47:57]
>523さん
引っ越しは平日でしたか?
525: 入居前さん 
[2011-10-20 22:11:26]
うちはアリさんにしましたが、別に安くなかったです。
526: 匿名 
[2011-10-21 22:47:54]
勧誘多いから基本、予約客以外でませんよ。
ご近所つきあいをしたい方もいるかもしれませんけど、面倒な人もいますし。
既にレスにもあった通り、今回は同一フロアは一斉入居だし、手土産は不要では?もらったらもらったで、お返し大変やし。ありがた迷惑ってやつ。今回はお互い様ですよ。
527: 匿名 
[2011-10-21 23:00:22]
無知ですいませんが、引っ越し業者はエアコンの取り付け、取り外しはやってくれないのが普通ですか?
エアコンは別業者に頼むべきものでしょうか?
528: 匿名 
[2011-10-22 09:38:15]
やってくれますがでたらめですよ。
529: 契約済みさん 
[2011-10-22 10:58:17]
527さん

転勤族のため何回も引っ越ししましたが、引っ越し業者にすべてお任せしてきて、今まで不具合はなかったですよ。

引越屋さんも専属の電気業者がいらっしゃるのそこがすべてしますし、不具合があったら引越屋さんがすべて対応してくださいますからお任せしてもいいかと・・2月の引っ越しもそうするつもりです。

参考になれば幸いです・・
530: 契約済みさん 
[2011-10-22 11:02:24]
526さんへ

貴重なご意見ありがとうございます。
気になっていてどうしたものかと思案しておりました。同フロアはよしとして、階下の方へのご挨拶はしておきたいかな?と考えていますが・・

ご入居なさっている皆さんはどうなさったのでしょうか?

教えて頂ければ助かります。
531: 匿名さん 
[2011-10-22 11:25:06]
>527
>529
私も何度か引越ししましたが、エアコンは引越しやさんがするわけではなく、下請けの会社ですね。(ほぼ全ての大手引越会社をつかってるのにアリさんは使ったことないんですけど)
当たり外れはあるのかもしれませんが、私の経験では問題があったことはありません。

引越しの作業員とは別なので、エアコンの取り外しは引越し前日、取り付けも後日なんてこともOKでした。
532: 契約済みさん 
[2011-10-22 17:13:11]
朝の駐車場の混み具合はいかがなもんですか?

8時前だと混んだりはしてませんか?
533: 入居済みさん 
[2011-10-22 20:27:43]
駐車場は、まだガラガラで待つ事ありません。

534: 契約済みさん 
[2011-10-22 22:58:50]
駐車場の使い勝手はどうですか?

やはり居住棟にアクセスできる3階が便利なんでしょうか。
それともグルグル回るの面倒くさいから下の方がいいんでしょうか。
逆に上の方でもあまり変わらないのかな。

もうすぐB棟の駐車場決めがあるので気になっています。
535: 匿名 
[2011-10-22 23:19:00]
>534
私も気になります。
毎日通勤で使うので、下の方にしようかと思ってますが、図面で見ると1階2階は人の出入りはどこからするんでしょ?
内覧会の前に決めるのは難しいです(>_<)
536: 匿名 
[2011-10-22 23:52:19]
駐車場専用のエレベーターがあります。
537: 匿名さん 
[2011-10-23 03:02:17]
駐車場をどこにしても全世帯が入ってしまえば、出勤ラッシュの時間帯には多少は込みそうな気が…。
千早が栄えて、マンションがさらに建つようになれば
なおさら込んでしまうんでしょうね…。
538: 入居済みさん 
[2011-10-23 07:25:30]
駐車場は、絶対に3階が1番です。
高い利用料で1-2階は、不便ですよ~。
9階まで試しに昇ってみたら、大変でした。
通路が狭く離合を考えたら4階が、限度です。
以外に利便性が良いのが機械式の3階。
安くてマンションのアクセスが、良いです。
特にBタワーのアクセスは、濡れずに直接入れます。
駐車場は、外の壁が開いているので、風の強い日は、
車濡れます。

内側の駐車場が、良いです。

これから、駐車場を選ぶならここは機械式の駐車場が1番です。場所的に!特にBタワーは!

駐車場のエレベーターは、一台で場所的に不便ですよ。使いかっても悪いし遅い。


539: 契約済みさん 
[2011-10-23 23:18:10]
>538
詳しく有り難うございます!

機械式ですか~。悩みますね。
参考にさせて頂きます。
540: 匿名 
[2011-10-23 23:37:11]
小さな子供がいるので機械式だと面倒かな〜と思ったりはしてます。
541: 住民さんA 
[2011-10-24 11:35:11]
A棟3号線側とC棟のベランダの壁に
お布団干している方がいましたね。

非常識な方がいてビックリです
542: 匿名 
[2011-10-24 12:30:51]
わざわざチェックしているあなたにビックリです
543: 匿名 
[2011-10-24 13:13:33]
ここに書くより管理人さんに伝えるなどした方がよくないでしょうか?
544: 契約済みさん 
[2011-10-24 14:09:11]
>541
所詮、東区そんなものです。
545: サラリーマンさん 
[2011-10-24 16:32:59]
この件で東区を悪く言ってもしょうがないこと。

知らないだけで、教えてあげれば良いことです。

所詮、人間そんなもんです。
546: 匿名 
[2011-10-24 18:00:39]
そうそう、非常識じゃなくて知らないだけだと思います。
団地とかに住んでいる人は手摺に干すのが常識と思っている人がほとんどでしょうね。
547: 入居済みさん 
[2011-10-24 19:34:23]
新しく入居されただと思いますが、布団をベランダにほしたり、低層階のヒトが高層用エレベーターに乗ったり多いです。

548: B棟契約済みさん 
[2011-10-25 01:37:46]
>538
駐車場3階も考えたんですが・・・
マンションの2階と繋がっていても、私の場合、結局、マンション1階のメールボックスを見に行くので、どうかな?と思っています。

それから、渡り廊下はA棟へもB棟へも少し屋根が途切れていませんか?
(図面だけでは良くわかりません。)
それを考えると、駐車場は1階か、2階(駐車場階段で1階へ降りてコーチエントランスから入る)の方が濡れないかなとも思います。
しかし、値段が高いので・・・乗る頻度を考えると、もっと上の階や機械式でも良いかな、とも思います。
549: 匿名 
[2011-10-25 05:27:24]
そして車を使うのがめんどくさくなるのですねわかります
550: 入居済みさん 
[2011-10-25 06:56:44]
≫548さん

駐車場の場所の利便性は、やはり3階が1番だと思います。

B棟の方は、駐車場のC棟とB棟は直接つながってます。

1,2階からコーチエントランスに行く動線より、A棟B棟の2階からエレベーターに乗って1階に行く方が、
メールボックスには近いです。

住んでみて実感してます。
551: 契約済みさん 
[2011-10-25 10:23:15]
全然読んでて想像がつかず、あせってきました。駐車場選び後悔したくないのですが。一回でも中を見せてもらえたら本当にありがたいのになー・・・。
552: 入居済みさん 
[2011-10-25 19:50:11]
駐車場なら契約してるなら、営業さんに言って見せてもらえますよ!

本当に最初は、駐車場決めるの迷いますよね~。

後悔しないように悩んで下さいね。
553: 入居済みさん 
[2011-10-25 23:26:55]
おたずねします。
今日「九州直販」という営業マンが来たんですが、部屋にある給気口のフィルターの交換を進められました。一枚200円のもので、セット販売で5000円位でした。やっぱり全部屋必要でしょうか?
合わせて、レンジフードフィルターも進められましたがこちらは付けようと思ってます。
554: 入居済みさん 
[2011-10-26 00:21:04]
色々来ますよね、セールス。気を付けて…。
555: 引越前さん 
[2011-10-26 08:50:19]
駐車場ですが、私は2Fです。
しかし、不便ですよ。
エレベーターを使うのなら3Fがいいと思います。
しかし、エレベーターは1つしかないので時間がかなりかかります。
まだ入居者が少ない今であれだけまつのであれば全入居時にはかなり待つはめになると思います。
2Fなのでエレベーターを待つのはあきらめ下まで歩くのが一番早いですが
上階にあがればあがるほど、その点では不便だと思います。
使用頻度が高い方は多少高くでも3Fくらいまでにしないと
朝の通勤時は混雑してエレベーターは使用できない。
くらいに考えてる方が良いのかもしれません。

556: 入居済みさん 
[2011-10-26 11:30:52]
セールスにはご注意を
いろいろ調べると安い代用品もかなり転がってるようです

駐車場ですが、毎日使うのであれば
1,2,3F辺りが利便性はいいのかもしれません
私は週に1度程度の使用なので上の方にしましたが
重い荷物のときは部屋までの道のりが遠く感じてしまいます

A棟は連絡通路が屋根なしなので雨のときは濡れます
どこかに書かれていたと思うんですけど
B棟は濡れないんじゃなかったでしょうか

エレベーターから遠い位置でも歩くのがきついなんてことはないですが
あとはご自分が駐車しやすい場所とか向きとか車の大きさ等あると思います
557: 契約済みさん 
[2011-10-26 22:48:56]
B棟2Fからパーキング棟3Fへ行く場合は、C棟2F経由でパーキング棟へ入ることになります。

C棟2Fからパーキング棟3Fへ行く渡りは屋根がないので全く雨に濡れないという訳ではありません。
2階平面図と3階平面図を見比べると良く分かりますよ。

B棟2FからC棟へは屋根があるので機械式駐車場ならば雨に濡れなくて済みますね。

駅前タワマンなので駐車場に利便を求めるにはちょっと厳しいかもしれませんね~
558: 入居済みさん 
[2011-10-26 23:54:12]
セールスの話ですが、
私は7月入居の際に、玄関までいきなり来られました。
新聞屋さんとか…。
苦情申し上げたので今では無いと思いたいですが、部屋に入ってくる業者さんもいます。

あと、フィルターですが、説明書に2、3回は洗って使えると書いてあります。
急がなくても大丈夫だと思います!
559: 匿名 
[2011-10-27 08:10:14]
>558サン
玄関までですか?すごいですね。
高層階のエレベーターは、目的階のボタンを押しても、動かないんでしたっけ?
560: マンション住民さん 
[2011-10-27 11:51:56]
>>558さん

つい最近越してきた我が家にも来ましたよ…いきなり玄関先に新聞屋さん。
しかも引越中で玄関開け放ってるところに。

同じマンション住人でもないのに大声で呼びつけられて…
ここって廊下側で大きな音出すと響くじゃないですか、
それなのに大声で…私が恥ずかしい思いしました^^;
561: 匿名 
[2011-10-27 13:27:54]
警察を呼べばいいですよ
562: 匿名 
[2011-10-27 15:13:12]
そういう無神経な新聞やさんとは契約したくないですよねー。そういう営業では逆効果です。エリア配達センターにクレームつけたら良いと思います。
563: 匿名 
[2011-10-28 06:49:42]
警察に通報すると適切に対処してくれます
二度と来なくなります
564: 入居済みさん 
[2011-10-29 09:54:56]
駐車場2階は、2階のエレベーターで1階に下りてドアを開け、ロータリーのエントランスからです。
このエレベーターを降りた1階のところが密室みたいになってるせいか、気分が悪くなるくらい、ペンキか何かの臭いがきついです。
565: 入居済みさん 
[2011-10-29 11:33:58]
駐車場を上って行くとき、エレベーター入り口で子供が飛び出してこないかが心配ですね。
事故が起こる前に鏡をつけるか、壁に窓を設けるかの対策がいりそうです。

駐車場の端の方は手摺りの工事も済んで利用しやすくなったでしょうね。
あれは、どなたかが要望を出したのですかね?

566: 匿名 
[2011-10-29 12:01:55]
>564
ペット水栓横のドアは通用口は使えるんですよね?

駐車場が2階なら階段で1階へ。通用口からマンションエレベーターホールに入るのが近く見えます。
車に乗るときは、マンションエレベーターを2階で降りて、渡り廊下で駐車場3階へ。階段で駐車場2階へ。
こんなルートどうでしょう。往復とも駐車場階段を1階分下りますが、階高が低いから段数は少ないですよね。

まだ新築なので、ペンキの匂いが残っているんでしょうね。特に空気より重い成分のものなら一階に溜るかも。
管理人さんに相談したら換気してもらえるんじゃないですか?(セキュリティ上、常時解放はしておけないでしょうが)
567: 入居済みさん 
[2011-10-30 18:04:37]
なんか完売の兆しが⁈
土日なのに、モデルルームは休みだし
要望が、全部入ってるからかなー?
いまローンの審査まちみたい。

B棟のパンフレットたくさん余ったみたい。
568: 匿名さん 
[2011-10-30 21:33:59]
ロイヤル アーク千早ザ・タワーズ もいよいよ完売ですか。
それなり仕様でもやっぱり値段が安いと売れますね!
プレミストの名前まで頂いて購入者はダイワハウスさんに感謝ですね。
569: 住民さんA 
[2011-10-30 22:33:44]
>>568
両方の掲示板につまらない書き込み乙wwww
570: 匿名さん 
[2011-10-31 00:39:37]
さすがプレミスト住人。
2チャンネラーみたいな下品な書き込みはみあたりません!
571: 匿名さん 
[2011-10-31 01:29:13]
来月から109平米の部屋を15万で借りる予定ですが、ここは分譲の方が多いのでしょうか?
賃貸情報にかなり多くのタイプの部屋が紹介されていましたので、半々くらいかなと思っていたのですが。
572: 匿名 
[2011-10-31 08:07:06]
571さん
ここは分譲マンションです、必然的に分譲の人がほとんど。
購入した人が賃貸にだせば賃貸の部屋は増えてゆきますが。
駅近くで立地がよいので投資目的で購入した人もそれなりにいるのかも?
573: 匿名さん 
[2011-10-31 12:20:16]
571さん
不動産情報で数えれるだけ数えた結果、賃貸は全体の一握りもいないくらいです。
部屋のタイプは元々沢山あるので、572さんが言う通り分譲の方が殆どだと思います。
574: 匿名さん 
[2011-11-01 00:02:32]
企業の社宅借り上げ分も含めると、賃貸もそれなりの数になると思いますよ。
というか、社宅利用は多いでしょう。
まあ、社宅利用がメインなら大丈夫ですが、不動産屋での賃貸契約の数が増える資産価値に影響しそうですね。
575: 匿名さん 
[2011-11-01 00:22:07]
ここは曰く付き(基礎工事が中断して、基礎部分が1年近く雨ざらし)のため、もともと資産価値はそれほど期待されていない。
つまり、安い理由が明確なので売れている。
576: 匿名さん 
[2011-11-01 00:57:01]
>574
へー、いまどき企業の社宅借り上げとかしてるんですか?
大手企業でも社宅はどんどん閉鎖されてるから、衰退してる制度だと思ってました。
577: 匿名さん 
[2011-11-01 01:08:19]
>575
そうですね。
安い理由がわからない不思議なマンションだったら不安ですもんね。
検査機関がちゃんと検査してるし、建築関係の人も1年ぐらいの放置は問題ないって言いますね。

工事が止まってたのは基礎部分じゃないですよ。
ちなみに、雨ざらしではなく、大林組がちゃんと養生してましたよ。
それでも止まってた部分は少し解体して作り直したんですよ。

安い理由は、1年工事が止まっていたからではなく、正確にはダイワハウスが栄泉から格安で入手したからですね。
格安といっても規模が大きいので、それなりの資金が必要。
結局、地場企業はどこも引き継げずにダイワになったと金融機関の知り合いから聞きました。
この価格で売られている間は、他のディベも近隣で新規物件の発表ができなくて大変でしょうね。
578: 購入者さん 
[2011-11-01 06:42:39]
>575
仕事が建築系ですが、577さんのおっしゃるとおりです。
残念ながら【野ざらし】ではなく、大林組が一年常駐して【養生】して、ダイワに決まった後は【少し壊して】作り直したとの事です。
資金面の事は、畑違いなので良く分かりません。
579: 匿名 
[2011-11-01 06:48:07]
>576さん
我が家は借上げ社宅ですよ。香椎駅前付近で80、000円→25、000円です。
うちは結構払っている方だと思いますが、まだまだ借上げ社宅をする企業はありますよ。
580: 住民さん 
[2011-11-01 11:12:02]
571さんお部屋が特定されちゃいますけど、いいんですか?
581: 入居済みさん 
[2011-11-01 19:51:52]
世の中自前の社宅を売却して、借り上げ社宅に移行している企業は多いですよ。

まとまった物件があれば、場所がよければ需要はあると思います。
582: 匿名さん 
[2011-11-01 20:30:36]
会社の福利厚生によって差があるでしょうが、ここだと3Lの70〜80で3万くらいでしょうかね。
安いと思うかもしれませんが、好きで住んでる訳ではなく仕事の都合で住んでるので、まあ妥当な金額だと思います。
583: 匿名さん 
[2011-11-01 21:15:51]
ここを法人契約で維持できるのはそれなりの企業だろうし、いいんじゃないでしょうか。
社宅扱いなら会社の名前あるし、住人も穏便に暮らすと思いますよ。
584: 引越前さん 
[2011-11-02 19:34:55]
>577
なるほど。ダイワの方が「ほんとうは千早のタワマンにはプレミストの名前を使って欲しくない」ようなことを言われていた理由がやっと判りました。
585: 匿名 
[2011-11-02 20:09:33]
MJRの店舗はまた不動産屋かよ orz
東建コーポレーションだそうです
ここにはドトールなりスタバなりのカフェが入ってほしい!
586: 匿名 
[2011-11-02 20:44:30]
>584
坪単価でみるともっと安いプレミストもあるわけだし、この規模のプレミストは九州では過去に無いから、別ブランド名でも良かったかもしれませんね。
新栄がアンピールではなく「アイランドシティスカイクラブ」にしたみたいに。

ただ、ダイワとしては途中から引き継いだ物件でもきちんとサポートしていきますよ、という覚悟を示してるんじゃないですか?
全国区の来場キャンペーンに、この物件の写真使うぐらいだし。
587: 匿名 
[2011-11-02 20:50:40]
>585
ラウンジで安くパンとコーヒー提供しちゃってますからね…。
営業時間、メニュー、美味しさ(?)に差はあっても、住民がどれくらい利用するかですねー。
588: 引越前さん 
[2011-11-02 21:13:52]
マンションのグレード的にはプレミストで良いんじゃないの。
さすがにダイワも引き継ぎ物件に D’ は冠したくないでしょうから。
北九州のタワーマンションのDCはダイワハウス クリエイテッド の略だっけ。
589: 匿名 
[2011-11-03 14:36:06]
ラウンジの珈琲屋は管理費の削減ですぐになくなりそうな予感
590: 匿名さん 
[2011-11-03 16:27:23]
タワーとは思えない管理費の安さは逆に怖いですね。
591: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:05]
大規模マンションなのでスケールメリットで安くなってるってのは、かなりあると思います。
(同じ区の某大規模タワマンも、すぐ隣のD’グラフォートも同じ管理会社。
エリア的にもダイワサービスは運営コストが安くなりやすい?)

ホームサット24って、監視システムはダイワサービス独自なのかもしれないけど、
駆けつけるガードマンは某大手警備会社に委託だったりするので合理的な運用なのかも。
(契約者は管理規約等に会社名書いてあるから知ってますよね。)

コンシェルジュも、2人体制なのは短時間で、殆どの時間1人ですよね。
関東でコンシェルジュ付マンションに住んでいましたが、朝から夜まで2人体制でした。
あまりお世話になる機会もないので、1人で十分かも。
管理員さんは別に24時間常駐なわけだし。

清掃員の数は、あれで適正なのかはまだ様子を見てみないと。
まあ、人数より作業員の質の方が影響しそうだけど。
592: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:25]
管理費は毎月、消費されていってしまうから安い方が嬉しいですね。
逆に、修繕積立は将来の自分たちのためですから、ある程度高くても納得。
593: 匿名 
[2011-11-03 17:48:54]
大規模だから業者が安請け合いするか?しないだろ普通。ヤバいよここ。
594: 匿名 
[2011-11-03 18:00:23]
はいはい。
住民じゃない方は、この板書き込み禁止ですよ。

大規模契約だと割引があるのは、どんな分野でも普通だね。
それから、コンシェルジュ、監視員、清掃員の人件費は多い戸数で割った方が安いしね。
595: 匿名さん 
[2011-11-03 18:06:39]
同じダイワサービスのDC の管理費はここの約2倍。
これがスケールメリットだけの理由とは思えないが。。
596: 匿名 
[2011-11-03 18:16:51]
昔はグループ企業の管理会社なんて、儲け放題だったけど…
最近は、乗り替えとか多いもんね。適正価格で計画しないと。
アイランドタワーなんて、何年で西部ガスサービスからダイワサービスに乗り替えた?

今のところ、サービス内容も十分だし、それで安いなら嬉しいね♪
597: 匿名 
[2011-11-03 18:25:16]
DCって小倉の?
コンシェルジュの勤務時間とかここより長かったりしますね。
管理員・清掃員とか同じだとして…戸数は倍以上違う。
ホームサット24の警備会社との委託費も小倉と福岡市じゃ違うだろうし。
598: 匿名 
[2011-11-03 19:01:49]
廊下に犬の糞があった。マジで勘弁してほしい。
599: 匿名さん 
[2011-11-03 20:38:29]
>597
戸数が半分だから管理費が2倍ってか。
ほんと頭悪そうだな。
600: 住民さんA 
[2011-11-03 20:46:22]
内廊下側の自転車無くなりましたね。

管理人さんのアイデアですかね~!
あの張り紙フロア毎に違反物の個数を発表する事。

まだ自転車置いてる人はスゴイ人ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる