大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

201: 住民 
[2011-08-23 18:47:22]
≫196さんへ


フローリングはワックスがけをしました。自分で


このスレで紹介されていたリンレイのつや消しワックスをしました。
フロアコーティングは白い床にはいいけど、ナチュラルの床にすると、テカリでがっかりしますよ。


202: 匿名 
[2011-08-23 19:40:56]
ナチュラル床ですが、シリコンコーティングはとても良い仕上がりです。
床は手入れするのとしないのとでは、10年後に差が出ます。
ワックスやコーティングをすることをオススメします!
203: 契約済みさん 
[2011-08-23 20:58:40]
>202さん
ご自分でされたのですか。

インテリア相談会の時に床コーティングしてくれる業者の紹介などもありますか。
204: 匿名 
[2011-08-23 22:43:45]
>202
10年後に差がでるとは業者の受け売りですか?それとも経験による実体験ですか?
とても10年の経験を経た具体的なコメントとは思えませんが…
205: 契約済みさん 
[2011-08-23 23:01:12]
フローリングのお手入れについてよくわからないのですが、コーティングなるものをしたら10年は水拭き程度で良いのでしょうか。
ワックスを自分でかけるのならどのくらいの頻度でかけ直すのでしょうか?
206: 匿名 
[2011-08-23 23:04:56]
素人の目で見てもわかりますよ。
親族などに手入れをしてない方は居ませんか?
床が湿気で浮いてきたり、ドア付近の床が痛んだりしますよ。

207: 契約済みさん 
[2011-08-23 23:56:08]
フローリングってすぐ傷つくからやはりコーティングするのとしないのとでは、数年後には変わってきそうですね。
現在住んでいる賃貸マンションも新築で入居しましたが、5年経った現在、小さな傷が沢山入ってしまい、多少へこみもあります。
今度はこうはしたくないなと思ってます。
208: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:05:08]
 私の実家もマンションですが、お隣さん家に行ってびっくりでした。
床の表面が削れていました。
 202さんの10年で差が出るってのは少しオーバーかもしれませんが、20年後は確かです。
ちなみに私の実家ではワックスを年に2回、大掃除の時にしています。
 
209: 匿名 
[2011-08-24 00:36:28]
>206
湿気で床が浮くのは部屋を締切り過ぎもしくは換気しなさすぎではないでしょうか。
コーティング以前の問題だと思います。

>207
コーティングをしたらノーメンテで5年経っても小さな傷や多少のへこみはなくなるのでしょうか?

>208
マメにワックスを掛けるような方は使い方が丁寧なだけな気がします。
実家のお隣さんは使い方が荒いのではないでしょうか?
使い方によって経過年数に差がでるのは当然ですよね。
210: 入居済みさん 
[2011-08-24 01:55:23]
インテリア相談会ではコーティングの業者の紹介ではなく施工をしてくれます。

ナチュラル床ですがいい仕上がりです。ただほこりが目立って…。
211: 住民さんA 
[2011-08-24 06:57:19]
フロアコーティングは傷がつくと、修復が難しいですね。傷がつきにくいコーティングほど、一度傷つけたら大変です。

確かに見た目テカリがあっても気にならない人はいいけど、傷がついたコーティングは目立ちます。
212: 入居予定さん 
[2011-08-24 09:29:59]
197,198さん

ありがとうございます。私も問い合わせしてみようと思います(195です)。
213: 契約済みさん 
[2011-08-24 11:26:36]
>209さん
207です。業者じゃないので詳しいことは知りません。
ただ、するのとしないのとでは、数年後か数十年後に差がでるのではないかなぁと個人的な意見です。
詳しくは業者に相談し、決める予定です。
214: 契約済みさん 
[2011-08-24 17:50:49]
>210さん
施工はいくらでした?
215: 189です 
[2011-08-24 19:02:25]
>199サン
音について、教えくれてありがとうございました。
私も高層階ですが、上下左右の音が聞こえない事にビックリしています。
上下の音が聞こえないなんて…。賃貸で上の方の場所が全て把握出来るので、信じられないです。
216: 契約済みさん 
[2011-08-25 14:11:00]
ベーカリーやコーヒーサービスの話が何度か出てますが、どなたも回答されていないようですね。
ほとんど利用されてないのでしょうか?
朝、出勤前に軽く食べられると便利なんですけどね。
217: 入居予定さん 
[2011-08-25 18:55:05]
先日生協や宅食(ヨシケイ等)を不在時に玄関先まで配送してもらえるか、という点で直接電話で質問してみました

現在ヨシケイさんは利用されている方がいらっしゃるらしく、玄関先の脇に(奥の見えないところ)
不在時のみ宅配ボックスを設置して、管理人さん(常駐)が共有玄関のロックを開けているそうです。

理事会では承諾されてるんですか?と聞いたところ、はっきり「されてます」とは言われなかったので
おそらくヨシケイ、利用者、管理人(常駐)での打ち合わせて利用されてるみたいです。
218: 匿名 
[2011-08-25 19:13:39]
キーや住人に開けてもらわないとエレベーターが目的階に停まらないとのことでしたが、管理人さんが解除してくれればその辺は大丈夫なのでしょうか?
219: 住民さんA 
[2011-08-25 19:31:26]
今コンシェルジュのサービスが午後からなのでパンと飲み物も午後からです。

毎日残ったパンはどうしてるやら。

パン美味しいですよ。

時間決めてタイムセールで売切ったらいいのに。
220: 契約済みさん 
[2011-08-25 20:04:25]
>219さん
パン美味しいんですね。良かった。ベーカリーサービスは真っ先に利用したいサービスの一つなので、美味しいと聞いて嬉しいです。ただ平日は仕事してるから、利用は土日のみに限られ残念です。朝食代わりに利用できたら便利ですね。
221: 契約済みさん 
[2011-08-25 21:04:45]
新聞はやはりメールボックスまで取りにいかないといけないでしょうか?
営業の人からはそのように聞いているのですが・・
生協を宅配してくれるなら新聞も良い様な・・
せっかく常駐の警備員がいるのですから
222: 匿名 
[2011-08-25 21:19:52]
>221
各戸がそれぞれ、エレベーターを使って下まで取りに行くのは面倒だしエコじゃないですね。
管理組合が機能し始めたら、話し合いたい議題ですね。
223: 匿名 
[2011-08-25 23:06:06]
警備員さんって24時間常駐でしたか?
確かいない時間帯ってあったと思います。
新聞配達の時間帯だといないような気がするので、オートロックの解除が難しいかもですね。夕刊ならいけそうですが。。。
224: 匿名 
[2011-08-25 23:09:18]
残ったパンはコンシェルジュが持ち帰るか食べてるかじゃないかな?
そのうち飽きるか?

パンはでる分だけ焼けば余らないし、焼きたてがいただけそうですね。
225: プレミス子 
[2011-08-25 23:24:01]
>223
防災管理員は24時間常駐ですよ。
朝刊配達時間帯なら巡回管理員も居ますよ。
226: 匿名 
[2011-08-25 23:28:03]
>225さん
そうなんですね。
じゃあいけるのでは!?

227: 契約済みさん 
[2011-08-26 00:12:36]
子供が夜間や休日の急病の際は、百道の急患センターに行っていましたが、千早からだと都市高を使っていくことになりますよね?
他に近くで急患でみてくれる病院はご存じでしょうか?
228: 匿名 
[2011-08-26 06:35:55]
和白病院も見てくれますよ
229: 契約済みさん 
[2011-08-26 15:53:51]
>228さん
ありがとうございます。
近くにあるんですね。良かった。
230: 住民さんA 
[2011-08-26 22:18:44]
明日、内覧会でもあるんですか?


2台目の駐車場の案内がポストに入ってましたね!
231: 契約済みさん 
[2011-08-26 22:56:51]
え?もう2台目ですか?
私はB棟ですが、私たちの駐車場は大丈夫かな?
意外とA棟の駐車場希望者が少なかったんですかね。
232: 住民さんA 
[2011-08-27 06:50:43]
駐車場は、2階3階は高級車が多いですね。
どうでもいい話ですが。
233: 契約済みさん 
[2011-08-27 09:19:16]
2階3階は駐車場料金高いのでやはり高級車になるのかな。
234: 匿名 
[2011-08-27 14:22:55]
231さん

駐車場はA棟とB棟で元から区画が別けられているので
なくなる心配はないですよ
235: 匿名 
[2011-08-28 05:04:02]
夜中に叫ぶ若者、暴走族、窓を閉めてても本当にうるさい。
完全には目が覚めて寝不足になりそうだ。
236: 住民 
[2011-08-28 06:35:42]
>235さん
そんなにうるさかったですか?

窓締めれば、気になりません。

Aタワーは、3号線近いし24時間開いてる施設もあるから、うるさいのは当たり前か~。

235さんは、3号線側の部屋かな?
237: 匿名 
[2011-08-28 07:37:14]
うちは南西側です。
236さんは北東側ですか?

覗いてみると、若者は叫びながら足で車を追いかけてました。
意味不明です。酔っ払いでしょうね。

窓を閉めてても、聞こえてきました。
暴走族が気にならないのはうらやましいです。
238: 住民さんA 
[2011-08-28 08:35:05]
換気用のダクトからは音は入ります。

南西は、景色最高でしょうね。

都会の夜景が綺麗でしょう?

こちらは、海側の部屋です。
239: 匿名さん 
[2011-08-28 08:54:36]
>238
海側(北西)も景色綺麗ではないですか?
240: 契約者 
[2011-08-28 09:04:29]
私はJR側。目の前が駅です。山を観ることになります。
南西&南東側、都会の夜景に飛行機の離発着。羨ましいです
海の夕日も美しいだろうな。

小さい子供が電車好きなので、深く考えずJR側を選びましたが電車の音が五月蝿そう…。
千早は貨物列車の分岐点だし、夜中にガッシャンガッシャン聞こえてきそうです。
241: 匿名 
[2011-08-28 11:15:01]
暴走族というか1台くらいなんだろうけどウルサイですよね。
機動隊は昼間にスピード違反とか捕まえてないで珍走団を取締って欲しいものです。
242: 匿名 
[2011-08-28 15:09:14]
240さん、夜中に貨物のガッシャンガッシャンはありますね。
でも、不思議とそれでは起きません。慣れてくるのでしょうね、
最初だけでした(笑)

いつもはリビング続きの和室で寝てましたが、今日は内廊下側の部屋で
寝てみようと思います。
すみません、夜中にお騒がせしました。
243: 入居済みさん 
[2011-08-28 16:49:56]
海が一望、街が一望、飛行機離着陸が一望。景色は最高です。雨が近づくのもわかります。すぐ飽きると言われましたが、全然。
悩んだ末にここの部屋にしてよっかたと思います。

ただ、西日がとても暑い。窓フィルムを貼ってありますが耐えられない。

騒音は窓を閉めれば気になりません。というか以前住んでいたところが、幹線道路の交差点のすぐそばで交通量は半端なく多い。おまけに救急病院が近くで三方向から救急車がサイレンを鳴らし、交差点に差し掛かるときに警告放送を流すのでとてもウルサイところでした。

そんなところに住んでいたので気になりません。
244: 契約済みさん 
[2011-08-28 18:07:35]
飛行機の離着陸が見えるのは素敵ですね☆

騒音は列車が近いから、多少は仕方ないのかなと覚悟はしてますが、それ意外にもうるさいのか…
245: 住民さんA 
[2011-08-28 18:38:09]
それ以外にもというか、他の方も書かれている通り、
気になるのは朝4時~6時ぐらいの変な走り屋だけですね。

精神状態が不安定なんでしょうか。
観察していると延々と同じところを行き来していますよ。
246: 契約済みさん 
[2011-08-28 22:27:01]
そんなに毎日うるさいんなら、警察も取り締まって欲しいですねー。
247: 住民さんA 
[2011-08-29 19:24:24]
9月引渡しの方がみに来られてました。
Bタワーの人の方が、生活の動線 3F
駐車場から濡れずに入れたり、エントランスが近かったり、便利と思いませんか?
248: 契約者さん 
[2011-08-30 08:04:52]
A棟の方がコンシェルジュ前を通ったり、オーナーズラウンジ前を通るので、利用しやすそうで良さげですけど、B棟の方が生活導線は、よさげなんですね。
意外です。
249: 契約済みさん 
[2011-08-30 09:00:13]
>247さん
A棟から駐車場までの間に屋根の無いところがあるんですか。濡れずに行けるとばかり思っていたので。
250: 入居済み住民さん 
[2011-08-30 10:59:07]
島のタワー住民です!
駅前タワーの皆さん、ご入居おめでとうございます!
タワー生活はいかがですか?
朝のパンとか、素敵なサービスがありますね。
それに駅前から海も見えるなんて、タワーならではですね。

そちらから、こっちのタワーも見えますよね?
意外に小さく感じませんか?
景色のおじゃまになってなければいいですが。

こちらからは、そちらは千早の夜景のひとつとしてきれいに輝いて見えてますよ~
251: 住民さんA 
[2011-08-31 07:43:09]
>249さんへ
Bタワーへは、駐車場から直接入りますが、Aタワーへは、連絡通路 屋根なしを通って入ります。

これは、AタワーBタワーの2階へのアクセスです。

1階を通ると、かなり遠回りになります。

249さんはAタワーですか?
252: 契約済みさん 
[2011-08-31 09:30:44]
>251さんありがとうございます。
私はA棟入居予定なので、残念な気もしますが、仕方ないですね。
253: 契約済みさん 
[2011-09-01 22:16:59]
もうすぐ内覧会にいくものです。
部屋はAのドコモ正面の部屋になるのですがすでに入居の方
ドコモのビルはやはり気になりますか?
階は20F以上なのでダイワの方は気になりませんよ。
といっておりましたがやはり気になります。
遠目からみるとドコモの赤い文字より上の部屋かなぁ。
という認識なのですが部屋からみたわけではないのでなんともいえません。
すでに入居の方、参考までに教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
254: 住民B 
[2011-09-02 09:56:32]
私は高層階Bの山側なんですけど、A棟の海側の方
が羨ましいです…そこでA棟の山側に住まれてる方に質問なんですけど景色…あんまりよくないですか?それとも普通ですか?ホーページのView でも山方面はカットされてたんで。笑
契約時にプリントで見た位なので夜景とか気になりますね~
255: 住民D 
[2011-09-03 06:30:59]
ここの景色のNO1は、南西角部屋 A棟だと思います。

B棟は、景色の面では、A棟の方が良いと思います。

タワーマンションは北向リビングでも明るいですよ。


今日は、台風の風かスゴイ…
風切り音が、ピーピー鳴ってうるさいですよ。
256: 入居済みさん 
[2011-09-03 06:48:53]
初めて書き込みします。
強風のせいなのか、昨夜からエアコン内部?!か、取付付近の壁?!近い壁から、「トントン」・「ポンポン」 のような、弁がパタパタしているような音がします。エアコンを設置している部屋に限ってです。
うちは、寝室とリビングにエアコンをつけていますが、とくに寝室の音がうるさくて睡眠不足です。
最初はエアコンから音がしていると思って、フィルター外してみたり、いろいろと見てみましたが、エアコンではないようです。
どなたか、同じような音に気づいた方いらっしゃいませんか?
257: 匿名 
[2011-09-03 08:28:04]
風強いですね。上層階だと揺れるような感じってあるんですか?
258: マンション住民さん 
[2011-09-03 09:57:33]
256さん
気圧差や台風時に、ドレンホースから外気が逆流して入ってきます。
その為、ポコポコと音がします。
室外のドレンホースに、消音バルブを取り付けると、音がしなくなりますよ。
購入した電気屋さんに頼めば、有料ですが取り付けてくれます。
虫などの侵入も防いでくれるそうです。取り付け時間は数分で終わります。
259: 住民さんB 
[2011-09-03 10:00:51]
私の家も同じ現象が起こりました。もしかして富士通のエアコンではないですか?…。取説に書いていましたよ。原因はエアコンのようです。
260: 匿名 
[2011-09-03 10:01:23]
>256
本当にエアコンじゃないですか?
症状を聞くと、高気密住宅で起きやすいドレインホース内の水の逆流音のような気がします。
少し窓あけると止まるなら間違いないかと。
対策法はいくつかあるので「エアコン ポンポン 音」で検索してみてください。
261: 入居済みさん 
[2011-09-03 10:32:22]
256のものです。
ありがとうございます。 
窓を少し開けてみたら 音がピタっと止みました。
なので やはりドレンホースの逆流からくる音だと思われます。
消音パルプ 電気屋さんに聞いてみたいと思います。

ちなみにエアコンのメーカーは 三菱とダイキンです。

それにしても台風 直撃ではないものの風雨が強いですね・・・・

262: 入居予定さん 
[2011-09-03 12:19:33]
洗濯物の浴室乾燥を 使用されていらっしゃる方
洗濯機専用の 乾燥機は不要くらいに 利用できますか
どうぞ 教えてください
263: マンション住民さん 
[2011-09-03 14:37:28]
今日はベランダに干せないので、室内干しか浴室乾燥になりますね。

先週、浴室乾燥を使用してみました。
浴室の物干しさおの位置が少し高過ぎな気もしましたが、
仕上がりは満足でした。
量にも差があると思いますが二人家族1日分が二時間くらいで乾きました。
洗濯機の乾燥は、衣類がクルクル回転して
浴室乾燥に比べたら傷むような気がするので
量が少ない場合に洗濯機の乾燥を使っています。
264: 入居済みさん 
[2011-09-03 16:56:16]
浴室乾燥があれば洗濯機乾燥はいらないのかな・・・

日光干しが基本ですが、天気が悪く半がわきの時浴室乾燥1時間弱でOKでした。
今日も3時間もあれば乾きました。(量はポールに掛かる量)浴室内の乾燥もできるので一石二鳥かな。

窓を閉めれば台風の風音は気になりませんよ。
揺れはありません。
ベランダは風が強くものを置くことができません。
265: 匿名 
[2011-09-03 17:12:28]
本日予定されていた、東区花火大会は中止のようです。順延されるのでしょうか?
266: 匿名 
[2011-09-03 17:18:47]
アイランド在住の方が、明日に順延になったって昨日話してましたよ。
この風じゃ、花火大会は無理ですよね。
267: 匿名 
[2011-09-03 17:22:37]
公式サイトに、今年は開催中止と発表されてますよ。
中止ってことは順延しないってことですね。
残念です
268: 入居予定さん 
[2011-09-03 18:53:06]
>263.264さま
浴室乾燥の情報有難うございました
よくわかりました
269: 入居前さん 
[2011-09-03 22:48:41]
先にお引っ越しされた方にお聞きしたいのですが
冷蔵庫や大型家具の下に何か敷いたりしてますか?

床の傷等が気になるので、何か対策されていることがあれば
教えてください!
270: 住民さんA 
[2011-09-04 08:30:21]
>>269さん
冷蔵庫、キッチンボードの下は何もしいていません。
ダイニングテーブル、チェア、ソファ、テレビボードの下には敷きました。

リンレイのウルトラタフコートをワックスがけしましたが、
多少の家具移動で引きずっても、キズは付きませんでした。
271: 匿名 
[2011-09-04 09:50:21]
270さん
ダイニングテーブル等の下には、何をひいてるんですか?
272: 住民さんA 
[2011-09-04 12:11:33]
>>271さん
敷いているというと語弊がありましたね。
フェルトを貼っています。
273: 入居前さん 
[2011-09-04 14:32:33]
>>270さん

ありがとうございます。
フェルトは貼ったほうが良さそうですね。
ホームセンターで探してみます。

やっぱりワックス掛けって大事なんですね!
274: 匿名 
[2011-09-06 22:11:12]
入居予定ですが、リビングカーテンをブラインドにしている方いらっしゃいますか?
窓も大きいし、FIXなのでスゴくかっこよくなりそう。
いらっしゃっるなら、どんな感じか教えていただけませんか?
275: 入居予定さん 
[2011-09-07 01:01:45]
リビングカーテンの話題が出ているので・・・
皆さんはどこでオーダーされましたか??
どこかおススメがあれば教えて下さい。
276: 契約者 
[2011-09-07 07:47:58]
リビングカーテン当方もお聞きしたいです!
ハンターダグラスのデュエットシェードかバウマンのバーチカルブラインドにしたいとおもいつつ
でも断熱性を優先するなら最終的にはドレープカーテンがベストかもしれないなどと目移りしまくりです。
あのFIXはある意味夢が広がる(笑)
277: 住民 
[2011-09-07 14:16:40]
カーテンやブラインドは住んでみて感じましたが、高層階はカーテンを閉めません。日が差し込む時間だけ閉めます。

カーテンの概念が変わりました。 薄手のカーテンがあれば十分で、ドレープやブラインドは暑苦しいですよ。

カーテンにお金かけるより家具や家電にかけた方がいいかも。

せっかくの夜景や景色をカーテンで遮るのはもったいない。
278: 匿名 
[2011-09-07 19:08:53]
277さん
私もリビングは、バウマンのブラインドにしようか考えてましたが…。
薄手のレースカーテンだけでいいんですね。
東側角の部屋なので、陽が入るも午前中まて。薄手のカーテンを検討してみます。
279: 契約済みさん 
[2011-09-07 21:16:33]
このマンションの住所表記は 何と書けば良いのでしょう
教えてください
280: 住民 
[2011-09-07 21:58:10]
福岡市東区千早4丁目21番55号プレミスト千早タワー部屋番号です。
281: 匿名 
[2011-09-07 22:12:36]
うーん、マンション名の表記の話だったと思うんですが。
番地まで書いちゃうのは大丈夫?
282: 匿名 
[2011-09-07 22:19:49]
「ツインマークス」は書かなくて良いんですね。
283: 契約済みさん 
[2011-09-07 23:05:54]
書いても書かなくても良いです。
284: 入居済みさん 
[2011-09-07 23:26:50]
277さんと同じ意見です。
日が入る時しかカーテンは閉めません。リビングは少し色のついたレースカーテンだけでよかったなぁと
ちょっと後悔しています。
285: 住民さんA 
[2011-09-08 00:43:42]
15階くらいだったら部屋の中は外の公園から見えてますよ。
ご注意を。
286: 匿名 
[2011-09-08 00:59:31]
20階以上なら部屋のか中は見えませんか?
薄手のカーテンでオッケーですか?
287: 契約済みさん 
[2011-09-08 01:59:15]
B棟中層階南西部屋に入居予定です。

ちょっと前に『西日がとても暑い』という話題が出ていたので
窓周りは断熱効果のあるものを……と考えておりました。
眺望や視線的にはレースのカーテンがちょうどよさそうなんですが
西側でもレースカーテンで十分そうでしょうか?






288: 住民 
[2011-09-08 06:22:01]
B棟南西は、A棟の影になるからレースカーテンで十分対応できます。

冬にポカポカになるから遮熱対応は、冬を越して考えます。

夏は、北西向きの西日は、耐えれました。
289: 契約済み 
[2011-09-08 11:44:04]
レースでいいとか目からウロコ!カーテン参考になります!!
入居済みの皆さんにまたお聞きしたいんですが
リビング以外のカーテンもレースで十分だったりします?
よかったら教えてください。
290: 契約済みさん 
[2011-09-08 11:49:54]
B棟中層階南東のものです。ドコモに隣接してると思うのですが、うちもレースでいいのかな。バーチカルブラインドを検討してたのですがレースでいいならすっきりするしそっちのほうが魅力的です。
南東側の日差しの強さ、外から見えるかどうかなどもしも教えていただけると助かります。
291: 入居済みさん 
[2011-09-08 19:42:40]
廊下のてすりが低くて怖くないですか?
将来かえられないのでしょうか・・・。
292: 住民さんA 
[2011-09-08 23:30:55]
うちは小さな子供がいるので、
廊下の手すりがもう少し高ければよかったなと
思います。
なるべく近寄らないようにしていますが、
将来事故が起きないか怖いです。

エレベーターから出て右側に壁がない部分があります。
(19階以上だけかも)
先日の台風の時は突風が吹き抜けめがけて吹くので
体が持っていかれそうでとても怖かったです。

金額かかるかもしれませんが、
将来もっと高い手すりに替えれたら安心ですね。
293: 住民 
[2011-09-09 22:57:46]
>290さんへ


B棟の南東は、A棟から丸見えですよ。
294: 契約済みさん 
[2011-09-09 23:43:36]
290です。そうなのですね!当たり前ですがまだ実際の部屋を見てないので実感がわきませんでした。
バーチカルブラインドで閉め切るくらいならミラーレースか何かで検討しようかと思います。ありがとうございました。
295: 入居済みさん 
[2011-09-10 01:55:15]
建築基準法とかに引っかかるような高さの手摺であれば取り替えしたほうがいいかもしれませんが
全階の手摺を変更するとなるとどのくらいの金額になるのでしょう…

個人的には自分の子供であれば手を引くなどして確実に注意して動きます
実際問題、もし転落等の事故が起これば、世間的に親の注意が悪いと言われるので
法令により問題のない高さであれば、変更箇所もそうとうな範囲になりますし
高層マンションに住んだ、私を含めた親の責任かと…個人的な意見ですが。
296: 入居済みさん 
[2011-09-10 11:08:03]
バーチカルブラインドはいいですよ。端によせても壁の一部になりますし、端にカーテンの束がなくすっきりです。羽の向きで視線も部屋の明るさも調節できます。閉め切ることはほとんどないですよ。

惑わすこと書き込んですみません。


297: 入居済みさん 
[2011-09-10 13:44:43]
入居して一ヶ月ちょっとたちました。
床鳴りが数箇所あり、気になります。
298: 入居済みさん 
[2011-09-10 13:57:34]
三か月点検があると聞きました。その時に指摘されたらいかがですか?
299: 匿名さん 
[2011-09-10 20:00:21]
1LDKを検討しているのですが、今残っている15階より下の階だと
A棟やセンターの建物から中が見えてしまうでしょうか?
300: 匿名 
[2011-09-10 21:16:04]
スケスケ
301: 匿名さん 
[2011-09-10 21:48:37]
1LDKはドコモビル側でしょ?
見えるはずないと思います。

302: 匿名 
[2011-09-10 21:51:04]
南側か西側だとA棟の視線はどの階でも気になりそうだ。
階層が下がるとドコモビルも機械室じゃなくなるしそっちからの視線も気になるかな。
303: 匿名さん 
[2011-09-10 23:34:14]
1LDKの部屋の正面はぎりぎりドコモビルにかかってないのではと思います。
B塔は意外とドコモビルかかってないですよ。
図面からの推測ですが・・
仮に少しかかっていたとしても、ドコモビルは端っこまでは窓なかったような気がします。
299さんできれば図面や現地を見ることをお勧めします。
1LDKとはいえ安い買い物ではないですからね。
304: 契約済みさん 
[2011-09-11 00:11:59]
上層階購入しましたが網戸がないのはどうですか。子犬がいるので少し不安です。
305: 契約済みさん 
[2011-09-11 00:33:43]
7階は網戸ついてましたけどね。
306: 住民さんB 
[2011-09-11 01:12:42]
入居前に網戸を取り付けたいと思い見積りを出してもらったら
40万円近くでした。
床までの窓2枚、腰高2枚。

…ひとまず諦めましたが、
やはり網戸無しは抵抗があり再度検討中です。
網戸を付けた方はどこで注文されましたか?
307: 匿名さん 
[2011-09-11 01:51:45]
タワーマンションの高層階に網戸がないのは仕方ないですね。
どこでも同様ですから。
以前の書き込みで、建築基準法で制限があるような書き込みがありました。

網戸について調べてたら、以下のようなHPがありました。
↓福岡は営業エリア外なので、どういう網戸があるかの参考にしかなりませんが。
http://www.addlife.jp/modules/contents9/content0009.html
http://www.addlife.jp/modules/contents7/content0001.html

ガラスの外側に付けるとなると、共用部分になるので、管理組合の許可が必要ですね。
内側につけるロール網戸やプリーツ(アコーディオン)網戸が良さそうですね。
308: 契約済みさん 
[2011-09-11 06:42:26]
網戸は上層階の外側はには付けられないのです。
内側に付けるしかありませんね。

色々調べた結果、ロール式がベストだと思いました。

ダイワで網戸の見積もりを出してもらいましたが
配送料や諸経費がかなり高かったので、自分で探しました。
まだ付けていませんが同じ品物が約半額でした!
ただ、ダイワは数件つける方がいれば少し配送料などは安くなると言ってましたよ。
309: 住民さんA 
[2011-09-11 07:49:42]
上層階ですが、網戸は正直付けなくていいかなと思っています。
若干虫が入ってきますけどね。
310: 入居前さん 
[2011-09-11 09:31:04]
内覧会いきました。
どなたかがご指摘のように、廊下のてすりが低く
非常に心理的な圧迫、吸い込まれそうな恐怖を受けました。
高さを変更したほうがよいと思います。
また、見た目対策としては内側に強化プラスチックの
スクリーンなどを設置したら
大分軽減されると思うのですが・・・。

自殺とか落下事故がある前になにかやっておいたほうが
いいように思いました。
311: 入居予定さん 
[2011-09-11 10:38:41]

自殺なんてするやつはどんなとこでもするし、そんなことに積立金使われたんじゃ今後の修繕に支障がでるでしょ?
問題ない高さで作ってあるんだから自分が気を付ければ良い話では?
312: 住民さんA 
[2011-09-11 12:26:03]
スルー、スルー
313: 住民 
[2011-09-11 13:14:43]
今居住中ですが、ベランダ側の網戸は、必要性感じませんが、内廊下側の部屋に網戸をつけたいです。


いま、スダレや、ナイロン製のネットなんかで、目隠ししてますが、貧乏臭くてみっともないですね。


内網戸なんかで目隠ししたいです。
314: 入居済みさん 
[2011-09-11 16:12:34]
311さん同感です。
高層階に住んでますが、内廊下から階下は見ません。怖くて手すり側も歩きません。高層階を買ったのにね(笑)恐怖を感じるのであればのぞきこまないし歩かなければいいのです。

自殺、落下事故防止なら内廊下側をすべて手すりにしないといけないですね。
な〰んか監獄のイメージ。


網戸はなくてもいいのかなと思います。先日カメムシが5匹FIXガラスに付いてました。虫嫌いな娘はギャアギャア騒いでましたけど…。息子は「こんなところまで飛んでくるんだ。すごいな〰。」と感心してました。

内廊下側は人の往来がありますからね。室内から外をみるほど外から中は見えないし見ないかも。網戸が目隠しになるのか知りませんが、ミラーカーテンがお手頃では?
315: 契約済みさん 
[2011-09-11 18:19:35]
皆さんのご意見、入居前の私にはとても役立ちます。
ありがとうございます。

網戸は、建築士の友達に聞いて目隠しの目的にならないようです。私も314さんと同意見でミラーカーテンを考えています。

広い窓にはバーチカルブラインドを考えていますが、調べてみるとなかなか面白いですね。

しかしながら高層階の怖さ・・今からドキドキします。なんせ内覧会の18階パーティールームに昇っただけで家族でその倍近くどうするって感じでした(笑)

でもと~~~っても楽しみにしています。

また拝見させてください。

316: 契約済みさん 
[2011-09-11 22:03:25]
私も買っておきながら、実は高所恐怖症で、ベランダに洗濯物なんかを干せるのかちょっと心配です。
ベランダの壁が透明なところがあったと思います。
実際に入居されてる方、いかがですか?
317: 契約済みさん 
[2011-09-12 08:47:14]
316さん!同感です!!オールクリアですから洗濯物は干せないかもしれません(笑)慣れなのかな~~?知りたいです。

ところで建築士の友達にケースメントを使ってはどうかとの提案を受けましたがどなたか使っておられる方はいらっしゃいませんか?

よけれどんなものを選ばれたか感想とともに教えてください。
318: 住民さんA 
[2011-09-12 11:46:10]
プランターで植物を育てる人もいるから、高層階でもやっぱり小蝿のような虫はいますよ。景観を損なうかもしれないけど網戸はあったほうがいいかも。
319: 匿名 
[2011-09-12 22:37:38]
マンションの周りはまだ未開発の場所があり、沢山草も生えてますよね。
もっと開発が進めば少しは虫も減るような気がしますね。
320: 契約済みさん 
[2011-09-13 02:24:25]
皆さんが高層階ってどっから高層階になるのでしょ??
321: 住民さんA 
[2011-09-13 07:04:59]
ここの高層階は26階から上と、下とは仕様が違うみたい。

エレベーターの高層階用は18階で低層用高層用が分かれてるみたいなので、19階から高層階を語っていると思います。


私は、26階からがこのマンションの高層だと思います。

322: 契約者さん 
[2011-09-13 08:10:15]
321さんと同じく、仕様の違う26階以上が高層階かな〜、って思います。
でもエレベーターは、19階から高層階になっているので、どちらでも良いかと。
323: 匿名 
[2011-09-13 09:12:15]
人の感覚の違いなんですが、私はできないんですが、高階層 20階以上
中階層 10階〜19階層
低階層 9階以下
と思ってました。
まぁどうでも良いのですが。。
324: 入居済みさん 
[2011-09-13 10:21:18]
南西側の道路挟んだ空き地は何が建つのでしょうか?
(内覧会などで駐車場になってたところです)

また、北側の市民センターはいつぐらいに工事が始まる
のでしょうか?
市民センター予定地の西側(三号線側)はなにかショベルカー
などでの工事がずっと続いていますがあそこは何でしょう?

なにか知っていらっしゃる方がいれば教えてください。
325: 契約済みさん 
[2011-09-13 12:19:45]
空地は、ダイワの持ち物のようですね。

ダイワが建てるのか売却するかになるようですが・・

消防署の横は、奥のリングローブの東海住宅が同じような賃貸物件を建設予定ですね。
326: 匿名さん 
[2011-09-13 14:41:29]
>321
仕様でわけるとすると、最上階31階と26~30階もかなり仕様が違いますよね。
エレベーターが19階より上を高層階用と区別しているのだから、19階以上は高層階と言っていいと思います。

または、323番さんのように、底層階、中層階、高層階と分けても良いかと。
327: 契約済みさん 
[2011-09-13 19:50:27]
貝塚から千早まで地下鉄がつながるというのはどれくらい現実味がある話なのですか。
ご存じの方、教えてください。
328: 入居済みさん 
[2011-09-14 00:44:20]
現実性ゼロだと思います。
私が高校生のころから聞く話です。
329: 住民さんA 
[2011-09-14 07:00:22]
今高層階用エレベーターで低層階の方が降りる方を利用している人がいるので、イラってすることがあります。
330: 契約済みさん 
[2011-09-14 08:32:51]
>329さん
高層階まで行くから 高層階用があるわけで 
低層階の人が乗っても イラつくことはありません
速度が早いのですから いいじゃありませんか
同じ建物です 寛容になれませんか 
331: 契約済みさん 
[2011-09-14 08:55:25]
327さん

アイランドシティの照葉に地下鉄の駅ができることは、敷地予定地に駐車場契約をしている友人の駐車場契約書に謳ってあるそうですから千早を経由して地下鉄がつながるという話も嘘ではないかと思います。

こども病院の移転が決まったことで話は進むのではないでしょうか?
ただ、年数はかかるでしょうね。

ダイワの営業マンの方もそのようなお話をなさっていましたが・・・
332: 匿名 
[2011-09-14 18:48:39]
地下鉄ではなくて西鉄貝塚線がアイランドシティに分岐するんでしょうね。
どんな形になるかは良く知りませんけど。

その前に地下鉄の西鉄貝塚線への乗り入れが大前提だと思います。
そうなれば千早はますます便利になりますね。

こども病院移転決定で計画が加速することを期待しています。
333: 契約済みさん 
[2011-09-15 08:07:26]
千早駅への地下鉄乗り入れを前提に千早駅ができるときに線路の幅??(専門的にはよくわかりませんが・・)を合わせてあるとダイワの方から聞きましたが・・

地下鉄が乗り入れればホント便利になりますよね。双方が乗り入れている駅って数少ないですからね。
334: 入居予定さん 
[2011-09-15 08:20:17]
地下鉄だろうが、西鉄であろうが、工事が始まると10年間くらいは周辺道路が渋滞(今でも休日は渋滞気味)するので、私は反対です。
335: 匿名 
[2011-09-15 12:25:37]
千早周辺は高架になっているから交通規制をするようは工事はもうないと思います。

乗り入れだけなら貝塚駅の改修と西鉄香椎より先の駅舎の工事くらいじゃないでしょうかね。
線路は大丈夫っぼいし。
336: 匿名 
[2011-09-16 00:41:47]
多々良川の橋が老朽化しているので、工事が必要になるそうです。
それを西鉄がしぶっていると(たぶん関係者だと思いますが)言ってました。
既に線路の幅は大丈夫だとのことでした。
337: 匿名 
[2011-09-16 01:25:30]
橋の補修(または新設)するのを福岡市が負担するのか、西鉄が負担するのかで折り合いが合わないんでしょうね。
今の二両編成だと使えるようですが、地下鉄の長い車両だと橋が持たないって話を聞いたことがあります。
間違っていたらすみません
338: 契約済みさん 
[2011-09-16 20:05:07]
住宅エコポイントが復活のようですが、対象になりますかね?B棟4月入居予定です。
339: 匿名 
[2011-09-16 20:22:59]
>338
前回のように、着工日で区切られると厳しいのでは?
340: 入居済みさん 
[2011-09-16 21:47:47]
さすがに子供が走り回ると下に聞こえます。
341: 入居済みさん 
[2011-09-17 10:22:59]
大人の人でも、夜に窓を開けたまま大きな声で笑ってる方
がいますよね。それも結構な頻度で・・・。
会話の中でたまに笑うレベルじゃなくて、何かDVDでも
見ているのか相当大きな声で馬鹿笑いしています。
まわりに聞こえてるってわからないのかな。
342: 入居予定 
[2011-09-17 12:20:32]
やっぱり窓を開けると部屋の話が筒抜けになるんですね。気を付けなきゃ。
343: 入居予定さん 
[2011-09-17 12:20:36]
やっぱり窓を開けると部屋の話が筒抜けになるんですね。気を付けなきゃ。
344: 匿名 
[2011-09-17 12:31:07]
>341
早い段階で「お宅の会話や笑い声が聞こえちゃってますよ」って伝えた方が良いかも知れませんね。
聞かされる方も迷惑だけど、気が付いてない本人も聞かれてたら気分は良くないですよね。
345: 契約済みさん 
[2011-09-17 13:33:18]
来月、入居のものですが教えてください。
住所なんですが
813-0044 福岡市東区千早4-21-55 -○○○○号とダイワさんから頂いた書類には記載があったのですが
A棟、B棟の記載は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

346: 入居済みさん 
[2011-09-17 13:49:32]
>345さん
NO17,22の過去レス見てください。
347: 契約済みさん 
[2011-09-17 15:09:14]
>345さん
本来は必要ないはずですが、電話だったか色々手続きの時に尋ねられたことはありましたよ
348: 匿名 
[2011-09-18 23:55:00]
fixの窓は雨の日は直接雨があたる感じですか?
349: 住民さんA 
[2011-09-19 07:02:46]
雨は、普通にあたりますよ。

もう汚れてます。

こんどのガラス清掃いつかなー。

バルコニーのガラス清掃はありますか?

御存知の方教えて下さい。
350: 契約済みさん 
[2011-09-19 11:10:41]
>349さん
バルコニーのガラス清掃はないと聞きました
351: 入居済みさん 
[2011-09-20 23:17:16]
南西の方、窓開けた時騒音はどうですか?
352: 入居済みさん 
[2011-09-20 23:19:04]
↑すみません。3号線側のつもりでした。
353: 匿名 
[2011-09-20 23:31:28]
珍走団がうるさいです
354: 匿名さん 
[2011-09-21 00:32:42]
私は千早じゃないですが、珍走団は3号線から結構離れた
場所でも、窓をあけていると聞こえます。うるさいです。
355: 匿名さん 
[2011-09-21 12:19:02]
救急車もうるさいです。
356: 契約済みさん 
[2011-09-21 17:59:31]
珍走団や救急車はだいたい想像が付きますが電車の音はどうですか?
貨物列車がうるさいとか感じますでしょうか?
357: 住民 
[2011-09-21 18:54:25]
A棟は電車の音は気になりません。

B棟の線路側は、うるさいと思います。

タワマンは、音がうるさいですよ。
雑踏の音が、いつもしています。
音は上にのぼります。

358: 契約者さん 
[2011-09-21 21:15:10]
ありゃー。
B棟の東側角なんで、めっちゃうるさそうですね。
359: 契約済みさん 
[2011-09-22 00:27:32]
南西向きの夜景は綺麗なイメージがします。
真北向きの夜景もそこそこ良いような気がしますが、
実際はどんな感じでしょうか?
360: 匿名 
[2011-09-22 01:54:02]
>358
千早駅周辺に住んでますが、駅前通りは夜はとても静かですよ。
うちとたぶん向きも同じだと思います。
ごくまれに(年に1回くらいかな)夜、通りで騒いでる人がいたりすると、
どなたかが警察を呼んでいるようですぐに来てくれます。
電車の音は窓を閉めればほとんど聞こえません。

3号線側の方がうるさいかもしれません。
361: 入居済みさん 
[2011-09-22 07:15:29]
毎日のようにうるさいバイクの音が聞こえますけど…
362: 匿名さん 
[2011-09-22 08:53:07]
マンションの立地によって違うんでしょうね。
363: 匿名 
[2011-09-22 10:15:28]
360ですが、やはりバイパス、3号線が近いのでここはうるさいのでしょうか。
現在、投資、もしくは今のマンションを賃貸にする事でここを検討しています。
たしかに周りに音を遮る建物が無いですよね。
364: 契約済みさん 
[2011-09-22 12:21:36]
現在も千早線路沿いのマンション住んでいますが、タワーマンションの基本は窓はあまり開けないということかなと思っています。

朝方の線路の音は、お寝坊できる休日には気になりますが、平日はさほど気になりません。

何を重視するかですよね。

私は、とにかく立地でした。すべてを満たすことってなかなか難しいですものね。
365: 匿名 
[2011-09-22 12:30:49]
高層は遠くの方のバイクや救急車の音まで聞こえるんですね。
確かにそれはウルサイかも。
366: 匿名 
[2011-09-22 18:11:40]
うるさいって話は窓開けてる前提ですよね?
ウチは中央区から引っ越してきたので、珍走族に関しては逆に静かになったように感じます。

高層階ですが、窓閉めてて、車や電車が気になったことはありませんよ。
367: 匿名 
[2011-09-22 19:22:24]
三連休になります。
珍走族の襲来が~!
全フロア入居している階は、引越し用の養生を取ってほしいです。

368: 周辺住民 
[2011-09-22 20:47:56]
週末はここはそんなに珍走団うるさいんですか?
うちは恐ろしく静かなんですけど。
同じ通りに面してるとは思えないくらいですね。
369: 匿名 
[2011-09-22 21:03:39]
うるさいって書いてる人は本当に住民ですか?
私は中層階だけど、うるさいと感じたことはありませんが。
370: 匿名 
[2011-09-22 22:43:15]
内廊下側で寝ると聞こえませんが、ベランダ側だと起きます。
起きない人、羨ましい。うちの旦那さん、起きません。
371: 入居済みさん 
[2011-09-22 22:45:52]
高層階の方、携帯の通話が途切れやすくありませんか?
余りにもぶつぶつ切れるので、明日ショップに行こうかと考えております。
372: 匿名 
[2011-09-22 22:53:16]
>371
キャリアぐらい書いた方が良いのでは?
うちはDoCoMoですが問題ないです。
373: 匿名 
[2011-09-23 06:20:46]
昨晩も、珍走族やって来ましたね。
確かにうるさいですよ。
窓閉めてても若干聞こえます。
374: 周辺住民 
[2011-09-23 14:19:19]
うちのマンションはいつものようにまったく静かでした。
深夜は窓の開閉にかかわらず静かです。
375: 匿名 
[2011-09-23 14:33:31]
>373
何時ごろでしたか?
ウチは窓閉めてたので気が付きませんでした。

>374
窓開けてて静かってのは信憑性ないですね。
窓開けてて車の音も聞こえないのですか?
376: 周辺住民 
[2011-09-23 15:08:03]
374ですが、深夜0時~の話です。
車もほとんど通らなくなります。(KONAMI前の道路)
本当の話ですよ。
377: 匿名 
[2011-09-23 15:50:59]
>376
少ないですが車は通りますよね〜。
ゴミ収集車みたいな大きな車も通ります。
窓開けてても気にならないのは、慣れなんじゃないですか?

引っ越してすぐのこのマンションの住民は、聞き慣れない音に敏感になってるんだと思います。
378: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:35:13]
香椎花火大会ですが、ドコモ前の部屋からはみえませんかね?
土地勘がなくて。
教えていただけたら助かります。
379: 匿名 
[2011-09-23 23:40:43]
B棟のドコモ前で、香椎寄りの角部屋なら、北側のベランダから見えるかも。
380: 契約済みさん 
[2011-09-24 05:48:02]
A棟のドコモ前真ん中あたりです。
これではみえませんか? 
A棟 エアスカイラウンジからはみえますかね?
381: 匿名 
[2011-09-24 05:58:52]
エアスカイラウンジからは見えますが、前回中止になった時はどなたかが部屋を
押さえてましたよ。
花火大会の中止を知らずに、利用してたみたいですが。
皆さんで場所を共有すれば、無料ですよね。
382: 入居済みさん 
[2011-09-24 06:56:56]
誰かが申し込むでしょうね。
383: 匿名さん 
[2011-09-24 10:23:38]
>>380
A棟のドコモ前真ん中あたりでは見えません。
A棟 エアスカイラウンジからはみえます。

エレベーター横の開口部からも見えると思います。
でも歩いて行けるので近くで見た方が良いかなと個人的には思います。
384: 入居済みさん 
[2011-09-24 12:49:06]
マンション北東側の並木公園から見えます。



385: 入居済みさん 
[2011-09-24 14:21:40]
並木広場、ですね。
あそこから見えるならいいですね。
学校が邪魔になったりしないんでしょうか。
386: 入居済みさん 
[2011-09-24 18:23:43]
マジックアワーというのでしょうか。
今の時間が一番きれいで好きです。
387: 入居済みさん 
[2011-09-24 18:28:38]
こんな感じです。
388: 入居済みさん 
[2011-09-24 19:09:55]
昨年主人がマンションの下から花火見物しました。
当然仕掛け花火は無理ですが…
389: 契約済みさん 
[2011-09-24 20:21:26]
>387さん
「こんな感じ」を見せてください
390: 契約済みさん 
[2011-09-24 21:32:19]
エアスカイラウンジって部屋をおさえることもできるのですか?
自由に出入りできるものかとおもってました。

あんなに広い部屋なのに。

おさえれた方はいいですが、そうでない人の方が多数いるわけだし
こんな日はすべての方が出入りできるようにしてほしいですね。

391: 契約済みさん 
[2011-09-24 22:03:21]
今年の花火大会は中止となっていましたが、10月15日に再度やるみたいですよ!

http://hanabi.beacons.jp/
392: B棟入居予定 
[2011-09-24 22:40:46]
>381
共用施設ルール一覧には「管理組合が指定する日の利用は不可」となっています。
これって、てっきり花火大会など、皆さんが申し込みたい日は、皆で利用する意図だと思っていました。
まだ、管理組合が活動していないから、何でもアリだったのかな?
393: 匿名 
[2011-09-25 07:45:45]
管理組合が指定する日は使用不可というのは、内覧会などマンション管理者として利用する
場合に個人での利用は出来ないということです。
普段のエアスカイラウンジはご自由にお使い下さいと張り出されて解放されており、
前述したとおり、誰かが占有の申し込みをすれば利用出来ない形になってます。
394: 入居済みさん 
[2011-09-25 10:20:56]
マンションの南側の人は、JRの線路の連結があるんでしょうかね、
結構ガタガタうるさいような気がしますが、どうですか?
395: 入居済みさん 
[2011-09-25 11:03:30]
しっけい
しっけい
396: 入居予定さん 
[2011-09-25 11:17:17]
すごくきれい



397: 契約済みさん 
[2011-09-25 12:46:23]
昨日通ったら中層階のかたが布団を干されてました。 規約にも書かれているけど高さもあるし危ないなぁという印象。確信犯なのかなー
398: 契約済みさん 
[2011-09-25 18:21:20]
>395
マジックアワーでしょうか。綺麗ですね。
入居が楽しみです。
399: 契約済みさん 
[2011-09-25 21:17:35]
花火大会の日はラウンジを開放すると営業さんから聞きました。B棟なので今年は無理で残念ですが来年が楽しみです。
400: 匿名 
[2011-09-25 21:35:56]
>399
私も、担当営業さんから、そのように説明されました。
管理組合がちゃんと機能しはじめたら、花火大会の日は解放することになるでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる