京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-11 22:31:05
 

その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3

831: 匿名さん 
[2011-10-31 17:32:36]
荒らしはスルーが鉄則
832: 匿名 
[2011-10-31 19:46:49]
828はほんとこわいです。こんな人が隣とかになったらやです。
833: 匿名さん 
[2011-10-31 20:14:54]
ウザい人が多すぎて参考にならなくなってきた。
834: 契約済みさん 
[2011-10-31 22:54:16]
まず、重要なことですが、他の物件を誹謗中傷するのはやめましょう。
これでは、心無い書き込みをされる方と同レベルになってしまいますので。

ネガティブかどうかは個々人の感覚次第。
別に隠すものでもないので、検討中のみなさんは以下をキーワードに、
色々調べてもらって、納得いく判断をされれば良いと思います。

1)歓楽街について
川崎駅東口には改札を出て北側に堀之内、南側に南町という二つの歓楽街があります。
リヴァリエは堀之内のさらに約600mほど行ったところにあります。
川崎駅東口徒歩圏内と歓楽街が近隣という条件はトレードオフです。

2)競馬場について
リヴァリエから約200mのところに、川崎競馬場があります。
飲酒されていらっしゃる方々が多いので、子供を近づけたくないという
意見も確かにあると思います。
ただし、所詮は地方競馬なので、開催日は極めて少なく平日が多いです。
※日程は川崎競馬のWEBを参照ください

3)味の素工場について
リヴァリエの隣に、味の素工場があります。
騒音や有害物質等の懸念はありませんが、風向きによっては、
アミノ酸のような臭いが漂うことがあります。

4)産業道路の渋滞について
市が本格的に対応を進めていることからも、産業道路の渋滞は自明です。
対策として拡幅工事と、大師線の地下化が進められており近いうちに解消されます。

5)大師線の地下化について
大師線が地下鉄化することで、港町駅が競馬場前まで移動します。
これは重要事項説明書にも記載されております。
ただし、川崎市の費用負担で推進されていることから、財源捻出がネックとなり、
思いのほか進んでいないのも事実です。

6)川沿いについて
スーパー堤防は、堤防の決壊による著しい被害を防ぐためのものであり、
多摩川が増水すれば、リヴァリエの1階は浸水することもあると思います。
浸水した場合は、臨時で修繕費の徴収があるかもしれません。
200年に1度といわれていますが、3.11の教訓として、天災は予測できないと
考えたほうが賢明です。

7)修繕費について
タワーマンションなので、一般の中層マンションに比べれば高いです。
当初はそうでもないですが、15年、20年と経過するうちに結構な値段になります。
※具体的な数字は、ギャラリーで問い合わせしてください
これについては、安いが一番の人もいれば、高くてもきれいに長く使えるようにしてほしい
と考える人もいるので、是非を議論する意味はあまりないです。

835: 匿名 
[2011-10-31 23:06:36]
大林じゃなくて、肝心の売主はどうなんだろうか
836: 近所 
[2011-10-31 23:15:55]
駅遠くなる地下化に税金使うくらいなら、ブルーシート対策をなんとかしてほしい。数年前のドタバタ以降 、野放図。歓楽街もとい日本屈指の風俗街や、某工事に対しても、毅然とした態度で行政がとりくんでいるようには見えず。
837: 契約済みさん 
[2011-11-01 00:33:02]
どの物件も完璧な条件なんてないだろうし。
自分も契約したけど不安な部分だってあるしね。

家を買う目的は多種多様なんだから、一番良かったと言うよりは、一番条件が合ったって言うのが本音だね。

838: 匿名 
[2011-11-01 00:57:30]
ここの標高はこの辺では高い方。
仮にここが浸水する時は、川崎駅周辺の至る所で浸水している事でしょう。

川崎暮らしが長いですが、歓楽街なんて通った事もないですよ。
歓楽街の中にマンションがあるなら別ですが、わざわざ小道を抜けないで大通りを通るはず。

修繕費は一般的です。
幾つも見てきたが、検討してきた所は大体似た様なものだったし、騒がれている程高くない。
グレードの低い物件は概ね安いけど、住みたくないな。
839: 契約済みさん 
[2011-11-01 01:05:34]
ブルーシートの問題は住民の声が上がってから、改善に動き出す図式だから。

今、川崎区港町は150世帯の人口300人ぐらいでしょ。

そこに1400世帯が入って来る訳だから、新しい町になる感じだよね。

住んでから良くして行くのは不可能じゃないと思うよ。

同じ川崎でも武蔵小杉の住民パワーは凄いらしいからね。
それもあって人気の場所に出来たんだと思うよ。

こっちは発展途上だからこれからでしょ。
840: 匿名さん 
[2011-11-01 07:54:36]
堀之内の周りにある、青線みたいないわゆる(○ョ○の間)ってまだありますか? 

あと、味の素工場は始業、昼休み、終業等のサイレンは鳴りますか?

841: 匿名 
[2011-11-01 09:04:18]
友人が鈴木町駅すぐのマンションを購入し、先日話を聞いてきました。
<味の素>外部に聞こえるサイレン等は鳴らないと思います。
鳴っているかもしれませんが、騒音は無いそうです。
臭いも気にならないそうです。
842: 匿名さん 
[2011-11-01 09:35:08]
京急HPみると、京急全駅でみて、桁外れに乗降客数が最少の港町駅。
高々+1400戸の追加を見込んだところで、隣駅や他駅からみた態勢はなんらかわらないようだが。
843: 近所をよく知る人 
[2011-11-01 10:05:44]
意味が分からんw
桁はずれに乗客、住民が少ないから、新しく入居する
1400世帯次第でどうにでも変わるんじゃんw

元々の住民が何万人も住んでる駅にポンと
100戸くらいのマンションができても、それこそ
「大勢」に何の影響もない。

ただ、この場所にこれだけ立派なタワマンができちゃうと、
他に何があるわけじゃないんで、いろんな意味で「浮く」とは思う。

地元民「お高く留まってて、なんかヤダ」
新住民「ヤンキーみたいで近寄り難い」
みたいな構図になるのは容易に想像が付く。
844: 匿名さん 
[2011-11-01 10:18:36]
googleマップで見てごらん。マンション前の多摩川の下流域を。
化学工場ばかりでしょ?
工場の煙突に近いタワーの上に住んだら、海風で流れてきますよ。
そして万が一、大地震で海嘯でも起きようものなら、その水は普通の雨水や海水では
ありませんよ。

加えて、競輪・競馬・堀之内、この界隈には組事務所も多数あることをお忘れなく。

忌避条件がこれだけ揃ってる地域も珍しいくらいの土地である事は間違いありません。
845: 匿名さん 
[2011-11-01 11:05:13]
同じ川沿いにデベが組事務所?と思わせるマンションもあるね。
それと比べれば、ましなんじゃないか。
846: いつか買いたいさん 
[2011-11-01 11:12:53]
ここは大人の遊び場がたくさんあるけど、地元住民の方はちゃんとしていらっしゃいますし、子育てされてる方も安心・安全な地域にするために努力されてると感じましたよ。

毎日の生活のことを考えたら、駅近で大師線だってバスに比べたら安いし、混んでても一駅だったら我慢するよ。物価も高くないのと、スーパーやホームセンターなど遠くない距離にあるから便利だし。

リヴァリエは、いいと思うよ。
847: 匿名さん 
[2011-11-01 12:04:05]
私も846さんに同感しています。

住居を買う・借りる、条件は人それぞれなので
利便性を重視する人にとってはとてもイイ物件だと思います。
それに多摩川も公園もありますから元々自然もありますし
リヴァリエが立派な植栽もされますから益々よくなると思います。

産業道路を越えたら工場はありますけど、
東門前・鈴木町・川崎大師にも大規模マンションが多々あって
即完売で居住されている方々が沢山いるわけで、
工場や繁華街を懸念される方は川崎駅周辺で検討しないと思います。

このスレッドを見ている方は、それを理解している方だと思いますよ。
848: いつか買いたいさん 
[2011-11-01 13:55:40]
誰かも言ってたけど、大師線沿線はこれから発展していくと思うよ。地元住民の方はあれもできて、これもできてって嬉しいやら淋しいやらかもだけど、住民が増えるのは街ができていいんじゃないかな?

リヴァリエは北側が川なので日照権の問題がないのがいいね。人にやさしい作りな感じがするね。

営業マンの方に「川崎のイメージってどうですか?工場とか・・・」って聞かれて驚いたけど、立地は悪いと感じないし、コロムビア工場跡地なら害もないと思ってます。
849: 東門前の散歩好き 
[2011-11-01 20:42:59]
現在、川崎区の多摩川沿いを散歩するとリヴァリエなるマンションが4階くらいまで立ち上がっている。
32階もの高さ?どうする威圧的だ。でも周りもだんだん変わってきている。
私も10年前に川崎を初めて仕事で訪れた。
5年前から川崎区の住民になった。
気取らない川崎が大好き。
水面を見れると癒される。
今日も東門前から多摩川沿いに歩き、川崎駅まで散歩した。
散歩には適した季節。
いいよ。ここ。
早くおいで。
850: 匿名 
[2011-11-01 21:48:30]
マーケット視点は人口変動率じゃなくて、絶対人口数見るって言いたいんでないのかな。コンビニならまだしもそれ以上はこの不景気だからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる