埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和の今後の発展について
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2024-05-26 20:28:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵浦和の今後の発展について

2201: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 21:41:28]
>>2200 通りがかりさん
ほい。
ほい。
2202: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 22:26:09]
>>2201 マンコミュファンさん

ありがとうございます
2203: 匿名さん 
[2023-08-29 22:59:50]
>>2192

説明会参加するなら先入観持って参加しても意味ないですよ。
あの説明資料ではメリットを誇張しているだけで嘘やトリミングがあるのが分からないだけなのでは。

譲って揚げ足取りだったとしても相手は役人、しかもかなり上級の幹部が主体なので、それを返せないのは終わっています。
もしその計画が正しいなら論破してきますよ。

ただ、都市計画の変更には地域住民の同意が必要なはずですが、8月の説明会も賛同者が全くいないのでかなり厳しいのでは。
2205: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 23:54:46]
>>2203 匿名さん
すでに決定した話なので賛同者とか関係ないよ。
嫌なら引っ越すしかないのでは。
2206: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 23:55:57]
>>2204 マンション検討中さん
武蔵浦和はステアリのおかけで中古の取引価格がワンランク上がった。
こうやって相場は作られていく。
2207: マンション検討中さん 
[2023-08-30 06:32:21]
>>2203 匿名さん
もちろん先入観無しで参加しましたよ
当日感じたことをそのまま書いただけですが
2208: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 07:49:09]
自分も説明会に参加したが反対してるいる人のやり方には呆れてる人が多かったな。
質問も的外れなのばかりだった。
反対するのは個人の自由だと思うが、もう少しうまくやれと言いたい。
2209: eマンションさん 
[2023-08-30 10:21:57]
賛成派反対派の意見読みましたが、武蔵浦和の駅前のマンションでも、中受率が高い浦和と武蔵浦和の間の学区(岸小、別小)で選んで買って中受させる予定だった方は小中一貫の武蔵浦和学園に学区替えされてしまうため反対、埼京線の西側の学区(大里小、沼影小)の方は武蔵浦和学園で資産価値が上がるため賛成といったところですかね
2210: 評判気になるさん 
[2023-08-30 11:44:03]
>>2209 eマンションさん
反対派はそもそもプール廃止に反対、タワマンが建ってたまたま子供が増えただけなので小中一貫校は不要という主張
タワマン自体に嫌悪感持っている感じなので、学区の「が」の字も主張に出てこないよ
2211: eマンション 
[2023-08-30 12:59:57]
>>2210 評判気になるさん
私は説明会には出ていないので、あくまでこのスレッドで出ていた意見を集約しています
2212: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 14:41:41]
>>2211 eマンションさん

説明会の意見とかさいたま市のホームページに出てるけど

このスレッドに出ている意見って不正確だと思うのでまとめても誤った情報をまとめてる恐れが大なので気をつけた方がいい
2213: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 23:01:29]
>>2212 検討板ユーザーさん

>>2212 検討板ユーザーさん
それが問題。
本来市のホームページ見れば正しい情報が出るのが当たり前ですが、その議事録にはほぼ反映されていないようです。

説明会資料は地元が分かる人や教育関係者はすぐにおかしいと気づくのですが、転入者中心では騙されるみたいですね。
議事録は都合のよい部分だけをいいとこ取りしているのでどんな状況だったかは実際に参加した人しか分かりません。

今年5月くらいから市議会議員が参加しているようですから市議会でも内情が少し分かり始めているのではないですかね。

2214: マンション検討中さん 
[2023-08-30 23:24:36]
>>2210 評判気になるさん
理解が甘いですよ。
プール廃止反対は正しいですが反対する人の主張はそれだけではなかったですよ
大まかには 
・義務教育学校では過大校問題は解決できない
・義務教育学校は過大校問題に使うものではない、既に破綻している義務教育学校は多数。
・さいたま市では有識者との検討もなされておらず、上から決定されてくるだけ。有識者や現場と調整しないのによい教育環境はできない
・そもそも小中一貫ではないため義務教育学校の意味がない
・通学路の安全確保は無理
・義務教育学校に拘る必要がなく小学校1、中学校1作れば良い
・市有地ばかりが候補になっていて民間の土地を確保していない。する努力がない。
・タワマンできるかなり前に学区再編して以来必要な学区再編していない、仮設教室でその場しのぎ、
・現状では学区再編で解決可能、近隣に多数の小学校があり殆どが適正規模かそれ以下の過疎校 
・パブリックコメントしたならその結果を待つべき、またその結果を尊重すべき。

って感じですかね。私が説明会で聞いた主な意見の趣旨ですが。




2215: マンション検討中さん 
[2023-08-30 23:37:48]
現状では学区再編で解決可能、近隣に多数の小学校があり殆どが適正規模かそれ以下の過疎校

これが本当なら武蔵浦和学園は無駄に思えますね
沼影公園潰してまで進める意味があるのでしょうか
2216: マンション検討中さん 
[2023-08-31 07:57:58]
>>2214 マンション検討中さん
>>2215 マンション検討中さん
反対している人は声だけ大きいので残念ながら何の参考になりません
選挙やっても声だけ大きい野党(と支持者)ではなく与党が勝つのが現実ですし
周囲では
「タワーマンションによって若い人が増えるのは良いこと」「武蔵浦和学園は消極的賛成」「沼影プールは赤字ならば廃止も仕方がない」
という声が大多数の印象です
2217: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 08:07:34]
武蔵浦和学園は実質タワマン街のための一貫校だと思うので、タワマン街在住者が良ければそれで問題ないのでは。
必需品ではない赤字プールの廃止は全国的な傾向から遅かれ早かれ避けられないと思うしね。
2218: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 08:21:24]
>>2215 マンション検討中さん

普通に考えればないと思いますが。

https://www.city.saitama.jp/003/002/008/jidouseitosu-syukei/jidouseito...

今年のですが。
客観的資料としては充分では。
過去のも公表されていますし。



2219: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 08:25:42]
>>2216 マンション検討中さん
もし説明会にいるなら発言している意味が理解できないだけではないですか。
タワーマンション~、大多数~とありますが客観的根拠はないようです。



2220: 通りがかりさん 
[2023-08-31 08:42:42]
>>2218 さん

不親切ですみません。
おおまかに市が説明会する武蔵浦和から半径2キロ以内に属する学校は
小学校→別所、大里、西浦和、沼影、辻、辻南、高砂、岸町、南浦和、文蔵か該当。
ただし高砂小学校は浦和駅西口にあり、その周辺もマンションラッシュでともに仲町小学校
とともに児童数激増で問題になっているようです。

中学校→白幡、内谷、南浦和、岸が該当します。

おそら2キロ圏内にある田島を外しましたが、小学校と中学校並んでいますね。
2221: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 12:04:26]
反対派は説明会でやらかして印象悪くなってるよね。
2222: マンション検討中さん 
[2023-09-02 18:01:00]
>>2217 マンコミュファンさん
これが賛成派の本音だとするとかなり印象悪くなりますね
2223: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 18:15:11]
>>2222 マンション検討中さん
ん?
実際に子供を通わせる親が賛成する分には何の問題もないだろ
2224: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 18:47:27]
反対派がどうたらってもう来年4月から解体だとさ

「海なき市にプールを」から52年間…さいたま・沼影屋外プール、最後の夏季営業終了 来年4月ごろから解体へ

https://www.saitama-np.co.jp/articles/43618/postDetail
2225: マンション検討中さん 
[2023-09-02 18:48:58]
>>2224 口コミ知りたいさん
反対派無惨。
2226: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 22:16:28]
>>2217 マンコミュファンさん
タワマン街在住で2人の子供がいますが、武蔵浦和学園には非常に期待しています。
過大規模校問題の解決につながりますし、街も整備され武蔵浦和がより一層活気付くと思いますので楽しみにしています。

2227: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-03 06:27:13]
>>2226 検討板ユーザーさん
その根拠を知りたい
2228: マンション検討中さん 
[2023-09-03 08:48:21]
反対派が虫の息
2229: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-03 09:54:20]
>>2227 口コミ知りたいさん
根拠とはなんの根拠でしょうか?
過大規模校問題の解決と街の整備に武蔵浦和住民として、また子を持つ親として期待しているのです。
根拠もなにもないでしょう。
2230: 通りがかりさん 
[2023-09-03 10:45:16]
>>2227 口コミ知りたいさん
もう諦めろよ。
2231: 匿名さん 
[2023-09-03 17:43:20]
とにかく武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。
2232: マンション検討中さん 
[2023-09-03 23:43:27]
>>2229 口コミ知りたいさん
自分で書いた文章くらい読めないのですか?
せめて大規模校解決になるとかいていますが、その根拠でもどうぞ

2233: マンション検討中さん 
[2023-09-03 23:51:14]
>>2224 口コミ知りたいさん

パブコメの結果を精査し、市議会へ諮ると説明会では言ってます。
次の定例会は9月6日だが、パブコメの取りまとめは9月から12月に延期している。
つまり最速でも12月しか報告は不可能。
設計の予算はとっているが、工事の予算はまだのはず。
どうやって解体工事するんだろう。


2234: 通りがかりさん 
[2023-09-04 00:12:27]
>>2233 マンション検討中さん

記事を信じられないのだと思うが、解体=既定路線
2235: eマンションさん 
[2023-09-04 08:20:03]
>>2233 マンション検討中さん
解体と解体後の話は別物。
2236: 匿名さん 
[2023-09-12 13:03:49]
武蔵小杉よりは水害のリスクは少ないだろうけど、埼京線の西側は水害のリスクは高そうだよね。
不動産を買う前は、ハザードマップを確認しないとね。
2237: 評判気になるさん 
[2023-09-12 13:13:46]
>>2236 匿名さん
そのための彩湖でしょ
2238: eマンションさん 
[2023-09-12 14:13:27]
もう第2、第3調整池を建設中!
2239: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 17:09:58]
>>2238 eマンションさん

その為に荒川河川敷のゴルフ場だいぶ無くなりましたね
2240: 匿名さん 
[2023-09-12 20:39:54]
やった!武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。
2241: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 07:47:48]
多摩川と比べれば荒川は貯水池等どんどん整備されているから全然良いよ。
少なくとも二子玉川みたいなことにはならないと思われ。
2242: マンション検討中さん 
[2023-09-14 08:20:13]
ハザード気にし過ぎてたら余程お金持ってないと首都圏には住めないでしょ。
2243: 匿名さん 
[2023-09-15 11:43:42]
>>2242 マンション検討中さん
ハザードは気にするよ。外に出たらマンションの周辺が水没してるのはきつい。
2244: eマンションさん 
[2023-09-15 12:05:20]
2245: eマンションさん 
[2023-09-15 12:14:29]
またすんで埼玉厨か
2246: マンコミュファンさん 
[2023-09-15 13:02:06]
>>2244 eマンションさん
ハザードは嫌だけど湾岸は良いと同じ思考だね。
2247: マンション検討中さん 
[2023-09-15 22:52:35]
ハザードって購入検討の一要素にしか過ぎないからね
武蔵浦和はハザード以外のストロングポイントが多いからあまり足を引っ張らないんでしょ
2248: 匿名さん 
[2023-09-16 02:13:08]
地上19階、高さ59.98m「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」の建設状況!武蔵浦和駅直結徒歩1分の分譲マンション(2023.9.5)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52552726.html
2249: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 02:29:28]
横浜駅は大雨と大潮が重なると駅が水没する可能性大だそうだ





2250: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 03:14:23]
>>2247 マンション検討中さん
ストロングポイントw ものすごい大人気エリアみたいで赤面した

2251: マンション掲示板さん 
[2023-09-16 06:58:38]
>>2244 eマンションさん
>>2246 マンコミュファンさん
>>2247 マンション検討中さん
武蔵浦和はハザードに目を瞑ってでも選んでもらえるエリアということだわな。
ここが川口や戸田とは違うところ。
2252: マンション検討中さん 
[2023-09-16 07:43:39]
新築坪350万で中古マンション6000万台でレインズの履歴では7000万以上もコンスタントに売れてる駅なんだからさいたまでは大人気エリアで間違ってないんじゃね
浦和駅の人気が突き抜け過ぎてるだけ
2253: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 18:30:41]
マークスとかレジデンスとかスカイアンドガーデンのことですな。

https://twitter.com/sunde_saitama/status/1703331765010809065
2254: マンション掲示板さん 
[2023-09-18 08:01:00]
>>2244 eマンションさん
仮に10000年に一度の大水害が起きて荒川が決壊しても武蔵浦和は徒歩5分の別所の高台側に避難すればいいだけだからな
逃げ場がない川口や戸田とは比較にならん
2255: 周辺住民さん 
[2023-09-18 10:15:28]
いつの間にかイオンモール北戸田への無料送迎バスが廃止になっているではないか!
2256: eマンションさん 
[2023-09-18 10:17:57]
>>2254 マンション掲示板さん
駅近タワマンの人は避難する必要すらないだろ
1階が住戸とかありえないから
2257: 評判気になるさん 
[2023-09-18 11:23:08]
>>2256 eマンションさん

非難しないとウンコが出来ません
2258: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 11:29:31]
>>2256 eマンションさん
外に出れないだろ。1万年に一度なんて良く言おうとしてるけど、これからはもっと頻繁に水没するよ。

2259: 名無しさん 
[2023-09-18 12:50:13]
マジレスしとくとマンション住人は避難しちゃ駄目。
自宅待機が基本。
2260: マンション検討中さん 
[2023-09-18 16:47:19]
埼玉はどうなりますかね

日本郵政、不動産に大型投資 全国20カ所超で再開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143YF0U3A910C2000000/
2261: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 17:00:35]
>>2259 名無しさん

あの~その場合ウンコはどうしましょうか?
2262: 匿名さん 
[2023-09-18 17:03:10]
>>2261 マンコミュファンさん
タンクレストイレでも停電時に水を流せるのに言っている意味が分からない。
2263: 匿名さん 
[2023-09-18 17:03:56]
>>2260 マンション検討中さん
東急より郵便局の方が再開発が早いかも。
2264: 匿名さん 
[2023-09-18 20:28:06]
非常用トイレ等をまとめ買いしておくべきです。
2265: 匿名さん 
[2023-09-18 20:53:54]
>>2260 マンション検討中さん
さいたま中央郵便局は建て替え時期だからやりそう
2266: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 07:56:10]
・武蔵浦和学園
・東急再開発
・さいたま中央郵便局再開発

駅近タワマンを持っている人は勝確だろうな
2267: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 08:56:04]
マンマニさんによる武蔵浦和駅のマンション坪単価相場
新築350万、築6~10年 315万、築11~20年 265万、築20~25年 240万
今後の再開発と武蔵浦和学園でもう1~2割は上昇の余地があると思いますね
今でもそうですが、浦和駅、大宮駅に次ぐ地位は不動のものになるんじゃないでしょうか
2268: 買い替え検討中さん 
[2023-09-19 11:05:49]
>>2267 マンション掲示板さん
それって駅徒歩平均何分の物件相場ですか??
2269: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 11:40:04]
>>2268 買い替え検討中さん
ラムザタワー、ライブタワー、ファーストタワー、プラウドガーデン、プラウドテラス、プラウドマークス、プラウドレジデンス、スカイ&ガーデン、プラウドステアリ。
YouTubeに動画上がってる。
2270: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 11:41:33]
>>2267 マンション掲示板さん
次以降の再開発が見えているので個人的には20%は上がると予想してる。
2271: マンション検討中さん 
[2023-09-19 11:47:36]
今後も大規模再開発が続く駅は浦和ではここくらいしかないからな
資産価値的には武蔵浦和駅は本当に賢い選択だと思う
2272: 名無しさん 
[2023-09-19 12:37:35]
散々高い高いと連呼されたステアリを買った人は今頃ニヤニヤしてるんでしょうなぁ。
賭けに勝ったわけで。
2273: 匿名さん 
[2023-09-19 12:53:03]
駅直結マンション上がる可能性しかない
2274: 匿名さん 
[2023-09-19 13:11:20]
>>2269 検討板ユーザーさん
てか駅近タワマンばかりだしその平均が高いのは当たり前で普通それ以外の駅徒歩10~15分程度の板マンも含めて換算しなきゃだめでしょ(笑)
2275: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 13:25:46]
>>2274 匿名さん
武蔵浦和の場合は再開発エリアとそれ以外で別世界なのでわざわざ平均を出す意味も必要もないかと
2276: 評判気になるさん 
[2023-09-19 13:38:00]
>>2274 匿名さん
最近竣工前完売した板マンの坪単価は徒歩18分で240万
駅前離れても全然安くない
2277: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 13:52:10]
>>2276 評判気になるさん
なるほど。なら竣工後完売した平均は??
2278: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 13:53:31]
>>2275 検討板ユーザーさん
わざわざ平均出す意味ないとは日和ったのか^_^
2279: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 14:02:19]
>>2278 マンコミュファンさん
あなたが言っていることが意味不明でまったく理解できないのですが、平均を出す理由を教えてください。
2280: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 14:04:01]
>>2274 匿名さん
文句はマンマニ氏に言うべきだと思います。
コメント欄がありますのでご自由にどうぞ。

https://youtu.be/MpdvdGmqUH4
2282: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 15:28:16]
>>2278 マンコミュファンさん
再開発エリアとそれ以外は別世界なんだから平均で出すのはミスリードにつながるだけ
ミスリードにつながるだけだったら出す意味も必要もないというだけの話
2283: 匿名さん 
[2023-09-19 15:39:50]
>>2279 マンション掲示板さん
再開発エリアとそれ以外を合算して平均求める意味はそれほどないんじゃないかな。
ただ再開発エリアだけ切り取って武蔵浦和という街全体が資産価値高いだとか勘違いするのはぬるい考え方かもね。
2284: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 15:44:20]
>>2283 匿名さん
武蔵浦和再開発エリアの資産価値が高いというのは数値で出てるでしょ
ラムザタワーなんて築20年経過したのに新築時より高いんだから
悔しいのは分かるけどわざわざケチつける様な話ではないかと
2285: マンション検討中さん 
[2023-09-19 15:59:20]
駅前タワマンと別所高台以外の武蔵浦和も、もう普通の県民には買えない価格になってきてますよ。
東急再開発、郵便局再開発、羽田直行便乗り入れ、武蔵浦和学園開園など、武蔵浦和の周辺エリアはまだまだ上がる要素しかありません。
買うならラストチャンスかと。
2286: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 15:59:58]
>>2283 匿名さん
武蔵浦和=駅周辺の再開発してるところという認識の人が世の中には相当数いるからな
2287: eマンションさん 
[2023-09-19 16:14:53]
>>2285 マンション検討中さん
あとは埼京線を増強してくれれば完璧なんだけどね
本増やしたり車両数増やしたり
2288: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 16:43:13]
>>2284 検討板ユーザーさん

ラムザはフルリフォームして無いと相当安かったよ
確か古い内装のままで3LDK4000万前後で数ヶ月前に売りに出てた
2289: 匿名さん 
[2023-09-19 16:44:32]
>>2286 マンション掲示板さん
そうそう。武蔵浦和って一口に言っても面積は意外と広いんだけどね。
川口も同じように比較されちゃうけど、それだって駅前だけ栄えてるだけで評価されてるけど、そういう評価ほど微妙なものは無いよね。
2290: 通りがかりさん 
[2023-09-19 17:17:50]
>>2288 マンション掲示板さん
マンマニさんの動画はリフォームを省いているとのこと。
2291: 通りがかりさん 
[2023-09-19 17:21:31]
>>2289 匿名さん
マンションについては駅周辺だけ見ておけば良いよ。
マンションは立地を買う不動産だから駅遠は存在価値なし。
駅遠だったら戸建て買うでしょ。
2292: 匿名さん 
[2023-09-19 18:07:01]
>>2291 通りがかりさん

その通り。武蔵浦和は広いというが、事実案外狭い。
駅遠は戸建てにすべし。これ鉄則。
2293: 評判気になるさん 
[2023-09-19 18:48:27]
>>2283 匿名さん
武蔵浦和の駅前の数物件のみで、武蔵浦和の街全体が資産価値高いかのような意識の勘違いコメントが散見されるね
2294: 坪単価比較中さん 
[2023-09-19 21:07:50]
2路線利用できるのはなかなかいいんじゃね?
2295: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 21:20:06]
>>2293 評判気になるさん
武蔵浦和=駅周辺の再開発しているところというのが世の中の相当数の認識だもの
武蔵浦和は再開発しているところじゃなければ買わないという人は多いだろ
2296: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 00:52:40]
>>2295 マンション掲示板さん
ほんとそういう輩ばかりが住むからいつまで経ってもムサウラはダメなんだよ!
2297: 名無しさん 
[2023-09-20 00:54:00]
>>2293 評判気になるさん

ほんとそれ。そんな街には魅力はない。
2298: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 07:37:22]
>>2296 マンション掲示板さん
>>2297 名無しさん
湾岸とか武蔵小杉も似たようなものだぞ。
2299: 通りがかりさん 
[2023-09-20 07:56:56]
>>2297 名無しさん
何かしらの魅力があるから坪350の新築が売れるし、坪300超えの中古も売れるのであって、あなたが魅力に気が付いていないだけでしょう
2300: 通りがかりさん 
[2023-09-20 09:11:47]
概算工事費は168億/3.6万㎡、25年度着工/さいたま市の武蔵浦和駅義務教育校
2301: 匿名さん 
[2023-09-20 09:38:11]
>>2299 通りがかりさん

何かしら魅力?
浦和に近いだけだろ
それだけで高くなる
2302: 通りがかりさん 
[2023-09-20 09:41:17]
>>2301 匿名さん
浦和に近いというだけだったら北浦和周辺や南浦和周辺のマンションはもっと上がっていますよ
2303: マンション検討中さん 
[2023-09-20 10:28:13]
個人的には、南浦和や北浦和といった他の浦和の駅と迷われて最終的に武蔵浦和を選んだ人も多いと思いますよ。
私は交通・生活利便性とセキュリティを取りたく別所アドレスのタワマンにしましたが、北浦和、南浦和も最後まで検討の選択肢に残していました。どこに重きを置くかに過ぎないと思います。
ただ、武蔵浦和も埼京線の内側はさすが浦和文教地区と感じますね。いま子どもが通ってる別所小も6年生の半分くらいは中受するようです。
2304: 匿名さん 
[2023-09-20 10:53:22]
>>2302 通りがかりさん
浦和に近いタワマン群。
みんな大好きタワマンさん。
それに尽きる。
2305: eマンションさん 
[2023-09-20 10:55:29]
北浦和は浦和、南浦和はぎりぎり浦和、武蔵浦和は浦和ではなく外様
2306: 評判気になるさん 
[2023-09-20 11:28:18]
>>2302 通りがかりさん
北浦和や南浦和も浦和駅から反対方向に向かうと途端に安くなるのはあるな
北浦和は与野や産業道路方向、南浦和は外環方向に向かうと雰囲気ガラッと変わる。武蔵浦和も戸田方向は埼京線開通前の昔の雰囲気がかなり残ってる
2307: 通りがかりさん 
[2023-09-20 13:42:35]
2路線使えるのはいいけど、埼京線だけで言えば北戸田駅に毛が生えた程度しか変わらない街並みでなんにもない所という印象。
2308: eマンションさん 
[2023-09-20 13:47:49]
>>2307 通りがかりさん
武蔵野線はそれ以上に何もないだろw
2309: 通りがかりさん 
[2023-09-20 13:53:58]
>>2308 eマンションさん
まあ武蔵野線で言えば、西国分寺、北朝霞、武蔵浦和、南浦和、東川口、南越谷、越谷レイクタウン、新三郷、西船橋、南船橋、海浜幕張、新浦安、舞浜、新木場、八丁堀、東京。
上記あたりが色々あって良いだろうな。
2310: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 13:56:26]
>>2307 通りがかりさん
何もなくて坪350は売れんよ
2311: マンション検討中さん 
[2023-09-20 14:05:10]
今の市況ならタワマン化して坪400万の計画でも売れただろうに勿体無いね
この後の別所と白幡の再開発はもうワングレード上げてくるかもね
2312: eマンションさん 
[2023-09-20 14:15:52]
浦和駅と武蔵浦和駅に羽田空港アクセス便が開通したら浦和エリアの利便性はさらに極まる。浦和駅と武蔵浦和駅の駅前タワマン買い替えながら浦和に永住したい。
最後は別所再開発のブリリアタワーかな。
2313: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 14:25:08]
>>2312 eマンションさん
別所再開発のブリリアタワーって何?
2314: eマンションさん 
[2023-09-20 14:36:14]
失礼。東急はブランズですね
2315: ご近所さん 
[2023-09-20 14:40:22]
>>2310 マンション掲示板さん
いや。残念ながら見どころはなにもないと思うわ。
2316: eマンションさん 
[2023-09-20 14:48:48]
>>2315 ご近所さん
そろそろ黙れよ北浦和w
2317: 名無しさん 
[2023-09-20 15:36:25]
>>2316 eマンションさん
北浦和?なぜ北なのか
2319: 匿名さん 
[2023-09-20 19:47:28]
>>2318 マンコミュファンさん
北浦和?なぜ北なのか
2320: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 20:30:21]
>>2315 ご近所さん
何もなくて坪350は売れんよ
2321: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 20:31:58]
>>2311 マンション検討中さん
デッキ直結にならない可能性が高いので、販売価格を上げたいなら仕様や設備を上げるしかないと思われ。
2322: 坪単価比較中さん 
[2023-09-20 21:15:35]
近代都市 武蔵浦和
2323: マンション検討中さん 
[2023-09-20 21:47:36]
>>2320 マンション掲示板さん

でも武蔵浦和の中古マンションで10年後にいくらデッキ直結でも8000万とかで売れるのかね?かなりリスキーのような…
2324: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 21:52:09]
>>2320 マンション掲示板さん
実際なにもないし
2325: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 22:52:57]
>>2323 マンション検討中さん
市況と再開発次第ではないかと。
2326: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 22:55:17]
>>2324 口コミ知りたいさん
逆に聞きたいのだけれど、生活する上で何かないと困るの?
少なくとも日用品調達についてはかなり便利な街でしょ。
2327: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 22:55:17]
>>2324 口コミ知りたいさん
逆に聞きたいのだけれど、生活する上で何かないと困るの?
少なくとも日用品調達についてはかなり便利な街でしょ。
2328: 評判気になるさん 
[2023-09-20 23:14:14]
>>2327 検討板ユーザーさん
実際に生活に困るような田舎ではないですよね!
おっしゃる通りだと思います!
ちょっぴり残念な街ではありますが!
2329: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 09:03:47]
湾岸あたりも同じコンセプトだが、生活するためだけの街というのは昨今のトレンドの1つだからな
そして、そういう街は人気があるのもまた事実だ
2330: 匿名さん 
[2023-09-21 11:12:04]
>>2329 マンコミュファンさん
湾岸とはコンセプト違うと思うが、、、どう見ても
2331: マンション掲示板さん 
[2023-09-21 11:40:24]
>>2330 匿名さん
自分は同じだと思いますよ。
湾岸はタワマンとショッピングセンターと眺望以外は何もありませんから。
武蔵浦和は湾岸の眺望がないバージョンですね。
2332: 評判気になるさん 
[2023-09-21 11:59:12]
>>2331 マンション掲示板さん
明らか違うでしょ笑
海無し県でよくそんなこと言えるよね笑
湾岸がどんなコンセプトなど知るよしもないけど笑
2333: マンション検討中さん 
[2023-09-21 12:00:48]
>>2332 評判気になるさん
いいんじゃね?おのおの勝手にそう思ってるだけなんだから
2334: 匿名さん 
[2023-09-21 12:09:30]
富士山見て元気だしな
2335: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 12:33:12]
当方、現在は有明住みでステアリを検討した。
ステアリはスペックが微妙だから買わなかったけど湾岸が合う人は武蔵浦和も確実に合うよ。
街の作りにゆとりがあって歩道が広くて安全性が高い、無機質でなにもないところはそっくり。
ただし、眺望を求める人には微妙かな。
無機質でなにもない街の良さが理解できない人は湾岸や武蔵浦和を検討するのは時間の無駄かと。
2336: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 12:35:04]
追記で今は浦和のタワマン待ち。
浦和と武蔵浦和では街の性格が違うのでどちらが合うかは好み次第。
2337: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 12:41:03]
>>2336 口コミ知りたいさん

都落ちw
2338: eマンションさん 
[2023-09-21 12:41:18]
湾岸を引き合い出されると必ず発狂する北浦和w
2339: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 12:44:51]
>>2337 口コミ知りたいさん
親が埼玉に住んでいるから数年以内の引っ越しを検討しているだけ。
当方も過去に浦和に住んでいたことがあるしね。
2340: 匿名さん 
[2023-09-21 12:45:54]
リーマンが買えない価格になってしまった
2341: eマンションさん 
[2023-09-21 12:46:50]
湾岸エリアの方が圧倒的に広々としてるよ
埋立地で1から街作りした所には到底及ばない
2342: eマンションさん 
[2023-09-21 12:51:12]
住んだことがない北浦和が何か言ってるw
2343: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 12:53:40]
>>2341 eマンションさん
実際に住んでみないと分からないと思うけど広ければ良いというものでもないというのが個人的な意見。
有明なんかは土地が余っていて寂れている感が出てるし。
2344: 評判気になるさん 
[2023-09-21 13:47:23]
>>2339 口コミ知りたいさん

匿名ネット掲示板で投稿者の経歴は要らないです
2345: eマンションさん 
[2023-09-21 15:27:19]
悔しいのぉ北浦和w
2346: 名無しさん 
[2023-09-21 15:34:36]
>>2345 eマンションさん
北浦和?なぜ北限定なのか
2347: 名無しさん 
[2023-09-21 17:13:33]
>>2335 口コミ知りたいさん
有明住みと明らかなかなりすましじゃん
2348: eマンションさん 
[2023-09-21 17:44:49]
安定の北浦和発狂w
2349: 周辺住民さん 
[2023-09-21 17:56:17]
>>2348 eマンションさん
北浦和?なぜ北限定なのか
2350: 匿名さん 
[2023-09-21 17:59:41]
無職たちのおたわむれ
2351: 匿名さん 
[2023-09-21 21:19:01]
>>2350 匿名さん
ですねですね!
2352: 購入経験者さん 
[2023-09-21 21:19:32]
歩道が広いのと電柱の地中化は重要項目!
2354: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 11:47:08]
>>2353 マンコミュファンさん
北浦和?なぜ北限定なのか
2355: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 12:10:46]
>>2353 マンコミュファンさん
そうですよ。

荒らすことしか考えていない北浦和の人を出入り禁止にすることに
賛成83.3%
反対16.7%
2356: 周辺住民さん 
[2023-09-22 13:35:47]
>>2355 マンション掲示板さん
あれは過去一ひどいアンケートでしたよね!
2358: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 15:19:00]
>>2357 eマンションさん
それはひどい言い方だろ。
ムサウラの品位がお前のせいで落ちるぞ。
2360: 買い替え検討中さん 
[2023-09-22 16:51:12]
>>2359 口コミ知りたいさん
誰が北浦和さんで誰が武蔵浦和さんなのか完全に特定はできないけど、見てる限りどちらかというと武蔵浦和さんの方が民度低い書き込みが最近多い気がしてます。
2362: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 17:33:15]
>>2361 eマンションさん
それはひどい言い方だろ。
ムサウラの品位がお前のせいで落ちるぞ。
2363: 匿名さん 
[2023-09-22 17:34:10]

やはりこう見て民度えげつないのは武蔵浦和のようだな
2364: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 19:06:14]
幼稚な駅間争いをさせたい自作自演お疲れ様でした

色んなところでやってますね
2366: ご近所さん 
[2023-09-22 22:18:02]
そんなことより武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。
2367: マンション検討中さん 
[2023-09-22 23:32:38]
>>2366 ご近所さん
大宮駅周辺出身で武蔵浦和住んでるけど、武蔵浦和ほんとにタワマン以外何もないよ
ロッテの工場あるけど、住んでても関係ないし

武蔵浦和を参考にすべきな要素は無い
2368: eマンションさん 
[2023-09-23 06:09:26]
>>2367 マンション検討中さん
北浦和悔しいのぉw
2369: マンション検討中さん 
[2023-09-23 06:57:24]
>>2367 マンション検討中さん
武蔵浦和は生活するためだけの街なので、そこに魅力を感じない・特別な何かがなければ嫌ということだったら他のエリアに住む方が正解でしょう。
地縁があるとかならともかく無理して武蔵浦和に住む必要はないと思います。
新築マンションで見てもステアリと同じくらいの金額で大宮スカイや川口クロスや川越タワーが買えたわけですから。
2370: 通りがかりさん 
[2023-09-23 08:06:22]
>>2367 マンション検討中さん
普通に生活するのに特別なものが何か必要なのかね?
日用品の調達、外食、交通網が困らないレベルに発展している街だったらそれで良いのでは?

武蔵浦和は日用品の調達にはまったく困らないし外食もチェーン店中心とはいえ何も困らないレベル以上に揃っている
繁華街や歓楽街がないので大宮や川口と比べて治安は比較にならないくらい良い
交通網も電車に乗れば南北東西にすぐ動けて都心や副都心まで30分程度、高速のICも近い
普通に生活することを考えると武蔵浦和以上の街はそれほど多くないよ
2371: 匿名さん 
[2023-09-23 10:37:03]
>>2370 通りがかりさん
でもそれでは普通に生活するだけの街であって、本当に何もないつまらない街ということになってしまいますよ?
2372: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 10:50:14]
>>2371 匿名さん

それってあなたの感想ですよね?
2373: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 12:26:23]
>>2371 匿名さん
生活するためだけの街に魅力を感じない・特別な何かがなければ嫌ということだったら他のエリアに住む方が正解ですよ。
そこに魅力を感じる人がいるから坪単価350万円のマンションが売れるんです。
自分だけの尺度で偉そうに語らないでもらえますかね。
2374: マンション検討中さん 
[2023-09-23 12:50:45]
生活を超えた何かすごいスポットがある街ってさいたま市では大宮駅の氷川参道くらいしか思い当たらない
2375: 2367 
[2023-09-23 13:12:37]
武蔵浦和を否定するというよりは、大宮の参考にするポイントは無いと言いたかった。大宮を住むだけの街にするのはちょっと違うからね

豊洲みたいな、マンションもオフィスも商業もある街にしないと
2376: 匿名さん 
[2023-09-23 13:51:59]
大宮は夜の街のイメージが強い
2377: 通りがかりさん 
[2023-09-23 14:06:44]
>>2375 2367さん
大東建託の調査によると大宮は住みここちや幸福度がかなり低いので武蔵浦和が開発の参考にする街ではないわな
2378: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 17:29:47]
>>2373 マンション掲示板さん
ずっと坪単価350万円を連呼されていますが、何戸分の話なのでしょうか?
私は武蔵浦和は好きですが、今後同等以上の条件の物件が出続けるならまだしも、条件のズバ抜けた一物件で、武蔵浦和全体の語るのは、少し誇張気味な感じがします。
2379: 評判気になるさん 
[2023-09-23 18:08:26]
>>2378 マンション掲示板さん
東口の東急はステアリよりも高いだろうな
もう少し市況を勉強しろとしか
2380: 名無しさん 
[2023-09-23 18:10:48]
>>2378 マンション掲示板さん
坪350はステアリの平均でしょ
ステアリはタワマンではなく板マンだから特別なマンションでも何でもない
2381: 通りがかりさん 
[2023-09-23 18:29:47]
>>2379 評判気になるさん
1つ、2つの物件で街全体を語るなと言ってるんでしょ
2382: 坪単価比較中さん 
[2023-09-23 19:14:18]
近代都市 武蔵浦和
2383: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:21:04]
>>2380 名無しさん
デッキ直結1分は特別な条件
2384: eマンションさん 
[2023-09-23 20:34:58]
今日も荒らす北浦和w
2385: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 20:39:07]
>>2372 マンコミュファンさん
はい論破ー!
2386: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 20:41:21]
>>2374 マンション検討中さん
それしかないの?埼玉って
2387: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 20:43:03]
>>2378 マンション掲示板さん
>>2381 通りがかりさん
坪単価350の新築マンションや坪単価300以上の中古マンションが売れる地域は埼玉県内にほとんどないんだけど?
あなたの市場認識は大丈夫?
2388: 匿名さん 
[2023-09-23 21:02:58]
>>2387 検討板ユーザーさん
正論
埼玉は坪300どころか250すら厳しいエリアが大多数だ
2389: 匿名さん 
[2023-09-23 21:03:54]
>>2381 通りがかりさん
埼玉の大多数はその1つ2つがないわけだが
2390: 匿名さん 
[2023-09-23 22:09:15]
>>2389 匿名さん
そういう意味ではないでしょ(笑)
2391: 名無しさん 
[2023-09-23 22:20:52]
>>2388 匿名さん
武蔵浦和駅近マンション以外、武蔵浦和エリアの中古マンションは坪250万円以下が主流だろうなぁ
2392: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 22:59:03]
>>2391 名無しさん
駅遠築古も含めたらそれよりもっと安くなるでしょうね。
まあ大体どこもそんなものですよ。
2393: 匿名さん 
[2023-09-23 23:31:24]
しかし不動産価格は今後もっともっと上がる。
大阪万博のニュースでたびたび建設費の高騰が挙げられている。
新築が上がれば中古も上がる。
2394: 評判気になるさん 
[2023-09-23 23:40:43]
>>2393 匿名さん
そんな日本全体の話しされても笑笑
なんのメリットにもならないわ笑笑
2395: 名無しさん 
[2023-09-23 23:49:36]
>>2391 名無しさん
駅から離れれば中古価格が下がるのは武蔵浦和に限ったことではない
あんた、頭大丈夫?
2396: 匿名さん 
[2023-09-24 00:33:01]
まさかこんなにも!という位高騰する。5年後には。
武蔵浦和も例外ではない。
2397: 評判気になるさん 
[2023-09-24 00:36:25]
>>2391 名無しさん
そんな日本全体の話しされても笑笑
なんのメリットにもならないわ笑笑
2398: 匿名さん 
[2023-09-24 01:55:06]
>>2395 名無しさん
そうそうその通り。
駅遠築古も含めたらかなり安くなりますよね。
まあ大体どこもそんなものですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる