正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-12-08 22:22:39
 

part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164274/
が見当たらないのでつくります。part4が見つかったら閉鎖してください。

「いつも新鮮な気持ちで挑みたいから。僕は、毎日、自分をリセットする。
 WANGAN~ リセーットゥ!!」


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73m2~107.91m2
予定販売価格 2,500万円台~9,600万円台
予定最多価格帯 4,200万円台
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2011-07-19 15:16:33

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5

No.2  
by 匿名 2011-07-19 15:42:11
人生をリセットしたい
No.3  
by 匿名さん 2011-07-19 16:11:32
先物買いで澤とかイメージキャラクターに使ってたら、これから売れたかもね。

No.5  
by 匿名さん 2011-07-19 18:48:43
掲示板もリセットされましたね・・・
No.6  
by 匿名 2011-07-20 08:26:36
で最近どうよ?
No.7  
by 匿名さん 2011-07-20 20:17:18
先週末モデルルーム行ったら閑散としてた。
契約済みが多くなってたけど、
まだ売り出してない部屋もあった。

No.8  
by 匿名さん 2011-07-20 22:28:55
そうだよねー。パート4、どっかに行っちゃったんだよね。
あれ?でも、マンコミの「関東物件ランキング」の第8位にランクイン復活してるじゃん。
No.9  
by 匿名さん 2011-07-21 00:27:28
ここは最近の物件の中では安いでしょ。
デベが一度つぶれたので、大分安くでてるということでした。
No.10  
by 匿名さん 2011-07-21 08:50:45
しゅーーりょーーー。
No.11  
by 匿名 2011-07-21 12:50:32
さすがに広告あきてきたし、そろそろ販売方法や広告のばらまき方考えたほうがよいかもね
No.12  
by 匿名 2011-07-21 12:57:28
安い、と言っても
震災の後で安くしたわけじゃなし
No.13  
by 匿名さん 2011-07-21 14:04:14
なでしこジャパンの選手(澤?)をイメージキャラクターに起用しておけば、今頃話題になってたかもね。
こんなエグザイルにいそうな無名選手ではインパクトがなさすぎる。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-21 22:59:49
確かにイメージキャラの選定は失敗だね。
でも良いマンションには間違いないと思うよ。
No.16  
by 匿名さん 2011-07-21 23:26:04
確かに、「価格の割には」良いマンションだとは思うけど…
営業がなぁ…
No.18  
by 匿名さん 2011-07-22 17:30:54
結局、完売するためには
価格を下げるか…
オプションとか家具とかを無料プレゼントするか…
以外にどんな方法があるの?
No.19  
by 匿名 2011-07-22 18:09:43
ここは大丈夫なんじゃない?安いし。

もう、かなり売れてるでしょ
No.20  
by 匿名さん 2011-07-22 19:10:26
あと250戸以上はあるよ
No.21  
by 匿名さん 2011-07-22 19:49:15
↑買えないとこうなるよ。
No.22  
by 匿名さん 2011-07-22 20:11:33
250戸以上に対して買えないとこうなるよって意味がわからない(笑)
買って後悔してる人はこうなるよって感じ
No.23  
by 匿名さん 2011-07-22 21:19:31
地震後全く売れてない感じだね。
No.24  
by 入居予定さん 2011-07-22 22:15:46
完成して2~3年すれば、上がるだろ?
周辺環境みても、発展しない訳がない

ただし、大きな地震が無いことが前提だが
No.25  
by 匿名さん 2011-07-22 22:53:12
周辺は発展するが2丁目はないよ。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-22 22:56:42
東雲発展するの?まずあの駅前が何とかなるなら考えるけど。
駅前に小さなコンビニ一つって土田舎過ぎるし。
目の前がオートバックスじゃなくスーパーならな。
今のままだと寂れた郊外の駅前物件扱いだよ。
No.27  
by 匿名さん 2011-07-23 00:23:20
>>16
同意。
激しく同意。
このマンション買いたいのに、
今の担当の販売員からは買いたく無い。
No.28  
by 匿名さん 2011-07-23 10:10:59
発展する余地は無い(笑)
発展するとかおっしゃってる方は周辺ご存知ない方かな?
工場、倉庫が建て替えになってまた工場、倉庫になるだけ
No.29  
by 匿名さん 2011-07-23 10:18:21
2丁目だけ倉庫街で取り残される。
ママ友も基本は同じMS住民だけw
そういう意味ではコミュニティも隔離される。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-23 10:20:45
同じ幼稚園のママ友できるから大丈夫だよ。
No.31  
by 匿名さん 2011-07-23 17:07:51
なんでパート4は1回、閉鎖されたんでしょうかね。
No.32  
by 購入検討中さん 2011-07-23 22:30:44
なんで前スレが全然見れなくなったのか不思議・・・
なんかやばい書き込みでもあった?
No.33  
by 匿名さん 2011-07-24 09:40:52
結構荒れてましたからね。
No.34  
by 匿名さん 2011-07-24 10:55:29
何が記されていたのでしょうか?ご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
No.35  
by 匿名 2011-07-24 12:15:55
マジレスすると、内廊下のタワマンがこんな安く買えるチャンスはもう無いと思うよ。
ただ、湾岸が心配に思える気持ちも分かるのよね。多分、都内ではむしろ安全なエリアなんだろうと思うよ
No.36  
by 匿名さん 2011-07-24 12:25:25
全然あるでしょ。立地があんな所なら。
安ければもっと売れてるはず。
No.37  
by 匿名さん 2011-07-24 12:32:26
生活利便性は郊外以下だから、値段も郊外以下なんでしょ。
りんかい線通勤者なら埼京線みたく混まない分お買い得かもね。

No.38  
by 匿名 2011-07-24 12:55:05
そもそも、コストのかかる内廊下が造られる事は江東区では稀だし、できたとしても、こんな激安で売り出すとは限らない。

欲しいなら買うべきだと思いますよ。
No.39  
by 匿名さん 2011-07-24 13:05:08
ここは豊洲じゃないからね。内廊下と強調されてまずは立地でしょ。
No.40  
by 匿名 2011-07-24 14:53:34
内廊下なら有明の中古タワーにあるでしょ。
ここ同様に各階ゴミ置き場が無かったんじゃないかな。
No.41  
by 匿名さん 2011-07-24 15:11:57
そうですよね。
有明にあるし、全然出てきますよ。
湾岸タワーの様な立地なら
No.42  
by 匿名 2011-07-24 16:58:25
ないない。
内廊下ってなかなかないんだから。プロパストが復活しない限りはでてこないよ。

有明もたしかプロパストでしょ。
ここもプロパストだったはず。
No.43  
by 匿名 2011-07-24 17:02:43
有明のスカイタワーも下層階が内廊下だっけな。かなり割高だけど(笑)
No.44  
by 匿名 2011-07-24 17:04:44
もう、この辺りで内廊下タワマンの計画は無い筈だけどな。


ここはデベが倒産したから激安価格なんですよ。
No.45  
by ご近所さん 2011-07-24 17:07:22
辰巳に内廊下のマンションできますよ。
矢作製作所?かなんかのマンション。
なかなか良さげですよ。
No.46  
by 匿名 2011-07-24 17:14:30
ああ、あそこは内廊下と書かれてましたね。
あとパークリュクスは内廊下なので、五中近くのも内廊下になるかも。
No.47  
by 匿名さん 2011-07-24 17:53:52
また契約者の内廊下信者が出てきたな。
MS価値はほとんど立地で決まる。
そして広さ、間取り、向き、階数・・・
内廊下なんぞはその次の次の要素。
内廊下の価値高ければ、オリガレが高くてもいいはず。
もう契約者の偏ったコメントはイラナイ。
No.48  
by 匿名さん 2011-07-24 18:22:29
内廊下しか売りがないのだろうか。
No.49  
by 匿名さん 2011-07-24 18:33:34
どうやら契約者さん達の売りをまとめると

①内廊下
②価格(安いとは思わぬが)
③シティタワーに似せた外観

らしい・・・
No.50  
by 匿名さん 2011-07-24 19:55:05
外廊下物件しか買えない者の偏ったコメントもイラナイ。
オリガレがもし外廊下なら、更に安くなってただけのこと。
No.51  
by 匿名さん 2011-07-24 21:52:27
ガレリアグランデ売りに出されてるね。
今度オープンルーム行って来て、
レックスガーデンの仕様との比較レポします。
No.52  
by 匿名さん 2011-07-24 23:59:20
ガレは豪華だよね。
ここより環境はいいよね。
No.53  
by 契約済みさん 2011-07-25 12:29:39
>NO.49さん

他にもこのマンションの良さは全然あるとおもうけど・・・
その中でも私は、この価格で「免震」なところがポイントで購入しました。
No.54  
by 匿名さん 2011-07-25 13:23:31
てか内廊下より免震の方が売りだろ。
No.55  
by 匿名さん 2011-07-26 07:00:19
私も免震でタワーというのが気に入ったかな。
オリ・ガレは見事だよ。
中古見に行くと欲しくなるから要注意。
No.56  
by 匿名さん 2011-07-26 11:40:01
確かに見事。
立地があそこじゃなかったら、真面目に検討してた。
No.57  
by 匿名さん 2011-07-26 18:31:35
立地があそこだからあの値段。
あれが豊洲、月島なら高すぎていらない。
という事で不動産は立地です。
場所は変えられないから不動産
No.58  
by 匿名さん 2011-07-26 18:56:40
マンションは建物が命だとは思うけどね。
でも、立地が良いは悪いことじゃない。
No.59  
by 匿名さん 2011-07-26 19:09:17
MSは建物が命・・
不動産は立地・・
両方そうだね。
No.60  
by 匿名さん 2011-07-26 22:01:14
ガレリアグランデがあそこに出来たときは
まさかマンションだとは思わなかった。
真っ暗な有明の夜道にプールが反射して凄い異彩を放っていた。

今はあの通りにマンション沢山出来ちゃったから、
うずもれてしまったカンジがあるけれど。

出来たばかりの頃のキャナルコートも見事だった。



No.61  
by 匿名さん 2011-07-27 09:17:32
そうだねぇ
キャナルコートもオリガレも確実にこの辺エリアに一石を投じたね。
最初がダサいと、後が続かない気がする。
それら先駆けがあり、今の発展エリアに繋がっている。
No.62  
by 匿名さん 2011-07-27 09:54:48
キャナルコートを有名にしたのは
wコンの安さでしょう
No.63  
by 匿名さん 2011-07-27 12:09:22
どうもこう安さ安さを言う人がいるね(苦笑)
有名になったのは
キャナルコートで言えばURのデザインハウスと高層MSのコラボと
街並み。
オリガレでいえば、質感の高いホテルライクな建物の先駆け
でしょ。
No.64  
by 匿名さん 2011-07-27 12:37:34
wコン 土壌汚染
でググれば
安くなった原因の土壌汚染で、世間から注視されていたのが分かるよ。
街並みなんかで有名になったのではなくてね(にっこり)
No.65  
by 匿名さん 2011-07-27 14:40:38
性格悪ッ(まっこり)
No.66  
by 匿名さん 2011-07-27 18:24:21
事実を言われて
他人に八つ当たりしてはいけないよ(にっこり)
No.67  
by 匿名さん 2011-07-27 20:39:00
キャナル街区のキレイさには本当に憧れた。
何時か住んでみたいと思ったけど、
今のキャナルはあんまり住みたくないかな。
No.68  
by 匿名さん 2011-07-27 21:40:35
Wコンの人気は凄かったからなぁ。入居の2年以上前に完売してた。
土壌汚染の風評被害など、ものともしなかったんだけど、
まあ、あの頃はイオンも何もなかったし、ある意味、リスク込みの値段だったんでしょう。
でも、この地域のパイオニア的な物件だったのは間違い無い。
確かにキャナルコートも疲れてきた感あるけど、
それでも最近の雑誌でWコンは20%程度上昇を維持と書いてあったような。
最後に分譲されたビーコンは9%の下落だったけど。
No.69  
by 匿名 2011-07-28 00:03:59
早く買ったほうがお徳なんですね。ちょっとくらい不満がある街の方が、開発されてからの値上がりが大きいのかも
No.70  
by 匿名さん 2011-07-28 11:26:10
69
基本、開発前の「こんなとこなの」って言われそうなとこを
早く買うことでしょうね。
私はこの15年で3回買いましたがどれも、購入額より
上で売れました。
もちろん、その地がどうなっていくかの先見性と情報を掴む
アンテナは最も必要です。
No.71  
by 匿名さん 2011-07-28 14:41:23
なるほど。確かにこんなのって物件だけど。
No.72  
by 匿名さん 2011-07-29 10:33:20
良くなったからねぇ。高く売れるんでしょうね。
No.73  
by 匿名さん 2011-07-29 11:16:24
>良くなった
では遅いでしょう。まだ良くない、でなくちゃ。

今なら再開発が計画されていて、まだ良くない、辰巳の方が
値上がりは確実かも
No.74  
by 匿名さん 2011-07-29 15:56:58
辰巳はブリリアの後に2棟の建設有り。
ちゃんと売れた事を確認してからの販売は
ズルいけど賢いね。
湾岸タワーは賭けですよね。
No.75  
by 匿名 2011-07-29 16:05:02
賭けというか環境良化を期待しては駄目なエリアだよ。

再開発の可能性を想像できる土地が周りにどこも無いし。

頑張って想像してオートバックスがスーパーになる位じゃないかな。
後は357の裏の倉庫地帯が何故か栄えるとか。
No.76  
by 匿名さん 2011-07-29 17:45:10
気がついたら、排ガスの粉塵で窓際が真っ黒、とか
ぜんそくになっちゃったとか、そういうことないの?
No.77  
by 匿名さん 2011-07-29 17:49:27
晴海通り沿いに住んでます。
排ガス粉塵はひどいです。
洗濯ものは間違いなく外に干せないし、
ガラスも雨があたった翌日などは粉塵による
汚れ方をします。
No.78  
by 匿名さん 2011-07-29 20:24:36
もう少し時間空けて書き込んだらいいのに。
No.79  
by 匿名さん 2011-07-30 03:35:28
>>78
ナイス!w
No.80  
by 匿名さん 2011-07-30 10:03:50
と契約者が申しています。
No.81  
by 匿名 2011-07-30 20:48:34
排ガスがすごい理由は何ですか?

東雲全体がそうなんですかー?
No.82  
by 匿名さん 2011-07-31 10:53:12
湾岸道 東雲交差点。
No.83  
by 物件比較中さん 2011-07-31 16:20:13
排ガス問題は気になりますが
エリア的にこれから値上がりしそうですね!
http://www.mansion-photogallery.com/tokyo/%E3%82%B6-%E6%B9%BE%E5%B2%B8...
No.84  
by 匿名さん 2011-07-31 16:22:39
2丁目はどうなんだろうね?
確かに周辺は上がる要素はあるのだが同じ波に乗れるか。
No.85  
by 匿名 2011-07-31 17:14:42
震災が起きた、だから東雲のタワーを買おう!
って人気になるのかな?
No.86  
by 匿名さん 2011-07-31 21:08:20
85さん

どうしたの◯◯なの?

湾岸リフレッシュ
No.87  
by 匿名 2011-08-01 08:09:10
値上がり期待は確かにありますね
No.88  
by 匿名さん 2011-08-01 08:50:42
じゃ
掲示板に書いて赤の他人に教えるような○○な事はしないで
自分の親戚一同や友人に
値上がり期待で買わせれば喜ばれるよ

湾岸リフレッシュ
No.89  
by 匿名さん 2011-08-01 09:50:12
値上がりするって人、面白い。
もう値上がりした状態じゃん。
No.90  
by 匿名さん 2011-08-01 10:43:43
いや。未だ都心の三分の一~半値の状態だよ。
都下や郊外よりちょっと高いくらい。
震災も忘れ去られて、周辺開発もすすめば、
上がるノリシロはあると思うよ。
No.91  
by 匿名 2011-08-01 20:34:26
りんかい線近いし良いマンションだとは思いますがノリしろはゼロかと。
No.92  
by 匿名さん 2011-08-01 21:18:07
こんなに酷い状態ですから。

開発が進んで住みやすいエリアになったら、値上がりすると思うよ。
No.93  
by 匿名さん 2011-08-01 21:37:01
開発がないのが東雲二丁目
No.94  
by 匿名さん 2011-08-01 21:38:35
まぁ、何もないなら、開発も今後されていくでしょ。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-01 22:18:43
今は何もないけど将来期待してよって事か。
そんな淡い期待にかけるのはな。
徒歩5分以内にスーパーの一つでもあればな。
イオンまでも遠すぎる。
No.96  
by 匿名さん 2011-08-01 22:20:39
そんな遠くはないでしょ(笑)

大きくて便利だと思うよ。
No.97  
by 匿名 2011-08-01 23:57:38
期待しようにも周りに土地が全く無い。
ここは有明や豊洲のように再開発可能な土地がある所とは違うよ。
No.98  
by 匿名さん 2011-08-02 00:46:07
ポテンシャルないから安い
安かろう悪かろうの典型例
永住向き
No.99  
by 匿名さん 2011-08-02 01:38:53
安いが不便なタワーマンションか。
競合は郊外の便利なタワーマンションか。

通勤で勝負するしかないが、りんかい線は路線として弱いな。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-02 01:43:05
ここは東京駅物件だよ!?
No.101  
by 匿名さん 2011-08-02 02:02:13
東京駅物件って?
No.102  
by 匿名さん 2011-08-02 08:44:12
東京駅行きのバスが近くから乗れる物件。
大阪、名古屋、など東京駅行きバスがある街と同様に。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-02 10:35:19
バス通勤するの?
万が一バスが遅れてもバスは遅延証明出さないよね?

No.104  
by 匿名さん 2011-08-02 12:03:02
何だかんだ言って今は都心の半値以下の都心隣接地。
今後開発出来る土地もどんどん減ってくる。
お隣の有明もガーデンシティ開発されたら、AGC内のMSは相当高値で出てくる。
お隣豊洲はエコタウン、外資系ホテル、市場、延伸計画、駅前二次大開発・・・

穴場的なここ周辺は、数年後の購入層は見逃さないと思う。
中期的にみたら上がる可能性は十分あり。
No.105  
by 匿名さん 2011-08-02 12:07:04
だから、本気でそう思うなら
無関係な他人に言ってないで
自分の親戚一同と友人に言って買い占めれば。

買い占めできないほど、友人の数が少ないの?
No.106  
by 匿名さん 2011-08-02 12:10:20
いやみんなお金がない
No.107  
by 匿名さん 2011-08-02 12:11:59
夢みたいな話より、近隣にスーパー作ってくれ。
イオンまで遠すぎる。
No.108  
by 匿名 2011-08-02 12:50:43
歩いて5分。我が儘いってないで歩きなさい。
No.109  
by 匿名さん 2011-08-02 13:37:02
まあまあ
少し気長に待てばスーパーくらい出来るよ。
周辺だけでも何世帯増加すると思っている?
将来性もあるとこだから、できるよ。
現在の風景だけで判断しないほうがいいよ。
No.110  
by 匿名さん 2011-08-02 14:14:22
キャナルコートの辺りばかりが栄えるとかいう事にはならないだそうか。
東雲駅周辺が栄えてくれないと。
No.111  
by 匿名さん 2011-08-02 14:23:41
ですね。あとはオートバックスですよ。
未来永劫あそこで商売し続けるってことは考えずらいと
思うので、どいたらかなりのものが出来ると思います。
No.112  
by 匿名 2011-08-02 15:34:15
110さん

私購入者ですけど、東雲駅前の海側が江東区の開発地区に設定されたと聞きましたよ。
商業施設が中心の再開発になるみたいですが。
No.113  
by 匿名さん 2011-08-02 15:47:46
商業施設中心の再開発ならいいね。
いつぐらいの話なんだろ。具体的なプロジェクトは出来てるのだろうか。
No.114  
by 匿名 2011-08-02 19:05:35
海側ってそもそも江東区の土地じゃ無い筈だよ。
No.115  
by 匿名 2011-08-02 20:08:57
あのエリアの土地の用途を法的に設定して再開発の方向づけしただけ。
例えば風俗はダメとかなんだけど
商業地に導くため住宅もダメな地区にしたんじゃなかったかな。
いずれにしても、誰かが主体になって再開発するというのはまだまだ先でしょう。
No.116  
by 匿名さん 2011-08-02 20:13:51
わたし、待ーつわ♪いつまでも、待ーつわ♪
(ちょっと古い歌で、ごめん)
No.117  
by 匿名 2011-08-02 20:20:30
あ、みん
間主導じゃないと難しいかもね。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-02 23:10:34
今は不便な東雲も我慢して住み続ければ、少しは発展するかもよってレベルだね。
No.119  
by 匿名さん 2011-08-03 01:49:49
お台場だってほんの30年前は何にもなかったもんね
辰巳も倉庫街だったし
No.120  
by 匿名さん 2011-08-03 01:55:01
辰巳は再開発が決まってるし
No.121  
by 匿名 2011-08-03 07:32:54
それだけで資産価値上がるような(笑)
No.122  
by 匿名 2011-08-03 18:37:51
辰巳の開発はプラス材料だと思いますが、もっと良い材料でキャナルコート位まで価値が上がってくれる事を期待します。

物は充分だと思ってます。
No.123  
by 匿名 2011-08-03 19:27:07
辰巳の都営住宅が建て替わった
だから東雲駅近くの中古タワーを買おう!と資産価値が上がる。
建て替えが終わるのは十数年さきの将来だが。
No.124  
by 匿名さん 2011-08-03 19:56:45
資産価値が重要なら、手狭でももっと便利なところを買わなきゃ。
No.125  
by 匿名 2011-08-03 20:09:51
東雲って素敵な地名ですよね。
No.126  
by 匿名さん 2011-08-03 20:22:52
そうですね。有明も素敵だけど。日本語の美しさを感じます。
No.127  
by 匿名さん 2011-08-03 20:48:56
松田大丈夫かな
No.128  
by 匿名 2011-08-03 21:08:56
資産価値が大事なら、開発されていく場所がいいよ。
No.129  
by 匿名さん 2011-08-03 22:03:32
不便な東雲が何年後かに開発されて資産価値あがるかもよか。
投資用で狭い住戸買って賃貸にするのはありかもね。
家賃どれくらいとれるかにもよるけど。
今の東雲に自分で住むのは嫌だな。
No.130  
by 匿名さん 2011-08-04 00:47:45
だ・か・ら・
なんで東雲住むのが嫌だという方がこの掲示板に来るのかが、不思議。
暇か?
No.131  
by 匿名 2011-08-04 07:52:12
牽制してるんじゃない?
もしくは買えない人の妬みとか(笑)
No.132  
by 匿名 2011-08-04 09:01:03
いや、マンション名に東雲が入ってないから、
間違って来るのもいるだろ。
東雲が好きなら、組合総会で決議してマンション名に東雲を入れなきゃね。
No.133  
by 匿名さん 2011-08-05 15:04:55
>132さん

それいいですね。
湾岸タワーって,カッコ悪すぎる。
東雲レックスガーデンでいいのに。
No.134  
by 匿名さん 2011-08-07 20:46:00
東雲が不便だと感じる人はいったいどんな所に住みたいのだろうか。
No.135  
by 匿名さん 2011-08-07 21:25:01
豊洲。
No.136  
by 匿名さん 2011-08-07 21:45:18
湾岸なら豊洲しかないでしょ。
No.137  
by 匿名 2011-08-07 22:27:29
京成バス 東雲車庫で検索!
No.138  
by 匿名 2011-08-08 22:40:26
最近盛り上がるってるのかな? 野村がどうなるか気になるが高そうだからここにしようかな。
No.139  
by 匿名 2011-08-08 22:46:30
何が盛り上がってるの?
価格など発表されてない野村を勝手に予想するの?
No.141  
by 匿名さん 2011-08-09 04:44:24
1LDK 以外なら野村にしな
No.142  
by 匿名さん 2011-08-09 10:13:41
確かに。
ここは小さいのからバリエーション豊富なプランが特徴。
40㎡台買っておいて、リスクを減らして住むのも手。
小さいのは、売りやすく貸しやすい。
No.143  
by 匿名さん 2011-08-10 21:49:39
2LDKだって、売りやすいし、貸しやすいよ。
ここ、2LDKもバリエーション豊富なのがいいんじゃない?
No.144  
by 匿名さん 2011-08-10 23:21:48
売りやすいなら、
とっくり売り切れているはずだが…
No.145  
by 匿名さん 2011-08-11 02:13:20
ここは販売員が微妙。
No.147  
by 匿名さん 2011-08-11 10:36:49
それは、既にニュースになって豊洲スレなどに書き込まれた話題、
ばかりでしょ。
しかも、判断とか可能性とかの主観的なはなしが入ってるし。
No.148  
by 匿名 2011-08-11 10:51:17
今日の朝刊の一面ですね。
まあ駅前の一等地なので震災の影響もなく当初の計画通りに進むという事が確認できて良かった。
No.149  
by 匿名さん 2011-08-11 10:58:37
よほど嬉しかったらしくて、
幾つものスレに投稿している。
No.150  
by 匿名 2011-08-11 14:46:51
だってうれしいです
No.151  
by 匿名さん 2011-08-11 15:29:36
こういう前向きなニュースは、このご時世でこの辺しかない。
正解。
No.153  
by 匿名さん 2011-08-11 21:22:58
今日の朝刊って?どこの新聞?
No.154  
by 購入検討中さん 2011-08-11 21:44:09
東雲が便利??
えっと、吉祥寺とか便利かな。
No.155  
by 匿名 2011-08-11 21:58:42
吉祥寺が便利という人には東雲は対局にあると思うな。
吉祥寺は井の頭公園なんかいいよね。子供の頃は遊び場だった。
でも今は東雲が便利。
リタイアしたら吉祥寺あたりで住むのも悪くないかな。
No.156  
by 匿名さん 2011-08-11 22:01:43
三井が豊洲の再開発を再開するらしいですね。

日経1面にでてました。
No.157  
by 匿名さん 2011-08-11 22:03:38
東雲便利って…。
No.158  
by 匿名 2011-08-11 22:04:46
便利だよ何か?
No.159  
by 匿名 2011-08-11 22:05:25
再開ネタは、146のレスに書かれてた。
マルチポストで管理人さんに削除されちゃったみたい。
No.160  
by 匿名さん 2011-08-11 22:05:53
まぁ、いいと思うし、今後の開発余地があるのは資産価値的にプラスですよ。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-11 22:08:30
有楽町線も延伸するしね。
No.162  
by 匿名さん 2011-08-11 22:10:31
開発、といっても
豊洲と違い東雲はタワマンが増えるだけ。
タワマンが増えるだけでは資産価値は上がりません。
逆に供給過多でマイナスに成り得る。
No.163  
by 匿名さん 2011-08-11 22:11:28
そういうことにしたいのですね(笑)

ご苦労さま。
No.164  
by 匿名 2011-08-11 22:13:37
再開発にも資産向上の再開発と
マンション乱立させるだけの再開発とがあるんだよねえ。

ご苦労さま。
No.165  
by 匿名 2011-08-11 22:14:37
東雲がそんなに資産価値が今よりあがるとは正直思ってないけど
東京西部の地域としていいところもあるが、とんでもなく通勤でひどい目にあった経験者にしてみたら東雲はすごい便利。
一定の価値は間違いなく保つと思う。
No.166  
by 匿名 2011-08-11 22:21:47
東雲に居住地域だから週末は豊洲に出る事は多いね。
豊洲の再開発は東雲住民としても期待。
どうも有明が期待どおりには開発進んでいないのが不満かな。
No.167  
by 匿名さん 2011-08-12 00:20:50
震災後の湾岸イメージの低下と再開発の停滞が心配されましたが、思ったより?早く回復してるのでしょうか。
まぁこの近辺は実害らしい実害もなかったので、一時的なものだとは思ってましたが。。
ただ、野村も気になっている自分としては若干複雑な気持ちです。条件的にはこちらが気に入っているのですが。
いずれにしても、東雲はまだまだこれからという気がしますね。
契約者板ではコストコなんて話もあるみたいですが、本当なんですかね。
No.168  
by 匿名さん 2011-08-12 10:06:33
三井は豊洲大開発に乗出すし、住友も有明で大開発やっていく。
こういう地区は全国みても稀じゃないかな。
東陽町のタワーはついに600万値引き告知しちゃったね。
やはりエリアで明暗を分けるよね。
No.169  
by 匿名 2011-08-12 16:06:44
有明は住友がいつ工事を開始するかですね。築地が秋から開始だから、来年くらいかなと思っていますが。
かなり広大な土地ですが、始まると早いと思いますよ。築地、GC が始まるとバスなんかも行き先が違う路線増えるかもなーとこちらも期待してます。
No.170  
by 匿名さん 2011-08-13 17:25:43
湾岸エリア、涼しいらしいですよ。そういうスレもあるし。
このタワマンは、ぽつんと建っているんで、更に涼しい感じがする。東雲の杜もあるし。
No.171  
by 匿名 2011-08-13 20:34:29
涼しいし風も強いということは冬は逆に寒いんですかね

夏に暑いよりは防寒すれば良いだけなので良いのですが少し心配です
No.172  
by 匿名さん 2011-08-13 21:24:52
いや、夏暑いところが、冬寒いんじゃないか。
内陸部とか。
No.173  
by 匿名さん 2011-08-13 22:32:41
172さんのおっしゃる通り冬季の気温は間違いなく
内陸部の方が低いですよ。
風による体感気温は確かにあるが・・・
No.174  
by 匿名さん 2011-08-13 22:53:07
プラス思考だな。風が強い湾岸を逆手にとって夏は涼しいですよか。
No.176  
by 匿名 2011-08-14 21:19:45
きのうMR行ってきました。

販売員が微妙っていう書き込みありましたが激しく同意。

人の話をきいていないで同じ質問をする
競合の悪口(根拠もないただの悪口)
最初に名乗らない、名詞も渡さない
一方的に話し続ける

営業だから売ることしか考えないんだろうけどひどすぎる。
こっちが最初に名乗ってよろしくお願いしますって行ったのに、
「はい」とだけ言われたときはあきれた。

個人的に、値段考えれば物は悪くないと思うのだけど絶対に買いたくない
No.177  
by 匿名さん 2011-08-14 21:30:49
不動産の営業は客を選ぶからねぇ~、仕方ないよ。
買えない客や冷やかし客に営業しても時間の無駄だからね。
No.178  
by 176 2011-08-14 23:05:31
買えない冷やかしだと思われたんですかね・・・
なんかショックですけどまあそれならば仕方ないです。
No.179  
by 匿名さん 2011-08-14 23:10:15
>>176
そんなことないはずですよ。
いま、湾岸エリアは人気ですから
営業担当者もエース級が送り込まれており、
お客様のハートを鷲掴みするはずです。
No.180  
by 匿名さん 2011-08-14 23:12:05
「いつも新鮮な気持ちで挑みたいから。僕は、毎日、自分をリセットする。
 WANGAN~ リセーットゥ!!」

って営業さんが言った時に

「WANGAN~ リセーットゥ!!」

ってオウム返しすると仲良くなれるんですがね。
No.181  
by 176です 2011-08-14 23:16:09
>>179

そうなんですか?
じゃあやっぱり冷やかしだと思われたんだと思います。

気を悪くされたらすみません。
今回はちょっと腹が立ったのでついつい書き込んじゃいました。
No.182  
by 匿名 2011-08-14 23:37:47
>176さん

それは酷いですね。でも何も長谷工に限らず、何処のマンション販売営業マンて全然ダメだなと痛感してます。
何千万もの買い物をさせようとしてる割にはなってなさ過ぎる!
営業マンの態度が納得できないときは、担当替えを迷わずしたらいいんですよ。
No.183  
by 匿名さん 2011-08-15 00:52:15
自分の場合

最初は買えないと思われてたらしく名刺も渡されなかったし、
次回は別の販売員が担当しますので、って言われた。
帰り際に、次回は家族を連れて来ます、って言ったら、
慌てて名刺を持って来た。

分からないことがあったら電話かメールしても良いですか、と聞いたら
「他のお客様の対応がありますので・・・」って拒否された。

購入を迷ってたら、「そんな真剣にならずノリで買いましょうよ」、と。

「資料準備して来ます」って席外すと、戻ってくる度にタバコの臭い。

何なの、ここ!?
若いからバカにされてるんだろうか。
No.184  
by 匿名 2011-08-15 07:21:20
作り話?

でも、一人でモデルルーム巡りが趣味か独身の人多いからね。
買わないのに買う振りして。

冷やかしだと思われたのでは?
No.185  
by 匿名さん 2011-08-15 15:15:04
>176 名刺を名詞と書くようなレベルの人を相手にしたくないでしょう、営業さんも。
No.186  
by 匿名さん 2011-08-15 15:18:27
へー、営業さんと筆記で会話するのここ?
No.187  
by マンション投資家さん 2011-08-15 18:52:05
はいはい、ここで言い争いしないの!
そんなことだから営業からバカにされんだよ

ここの出物を狙ってる人たちは
自分で住むんじゃなく投資目的の人が多いからな

個人より法人の方が、複数庫買う可能性高いし
若い夫婦や一人で来るやつは足下見られてるんじゃね?

そういう俺も一人だったけど契約までこぎつけたよ
3軒目だから参考にならないかもしれないが
No.188  
by 匿名 2011-08-15 20:24:28
おれもなんとか良さそうな部屋を確保できました。
No.189  
by 匿名 2011-08-15 20:47:34
頑張れ新住民
No.190  
by 匿名さん 2011-08-15 21:01:15
東○大学出身だけど、このマンションでは学歴高い部類に入るって。
No.191  
by 匿名さん 2011-08-16 01:30:16
ここは2chみたいで、読んでる分には面白いですね。
前向きな検討者や契約者には不毛だろうけど。
No.192  
by 匿名さん 2011-08-16 08:06:11
俺は大阪大学です。このマンションだと真ん中くらい?
No.193  
by 匿名さん 2011-08-16 09:34:14
私は放送大学だけど中の上くらい?
No.194  
by 匿名さん 2011-08-16 09:38:20
下の下です。残念。
No.195  
by 匿名さん 2011-08-16 10:14:49
最低マーチみたいですよ。
No.196  
by 匿名さん 2011-08-16 11:00:59
じゃあ院卒の僕は契約にこぎつけられそうだね
No.197  
by 匿名さん 2011-08-16 11:17:12
院卒OK。
最低マーチでお願いします。
No.198  
by 匿名さん 2011-08-16 19:10:01
カタカナでマーチって書くと違うものになってないか?
No.199  
by 匿名さん 2011-08-16 19:45:29
高卒は?
No.200  
by 匿名さん 2011-08-16 23:02:30
176さん、

私も182さんと同じ意見で、ここの営業が、というより、
どこの営業も似たりよったりで、
どちらというと当たり、はずれがあるような気がします。
担当の営業さんが、どうしても気に入らない場合は、
変えてもらったらいいという話、私も聞いたことがあります。
もし、物件が気に入っているのなら、なおさらでしょう。

ちなみに私は、とある物件の営業さんが、めちゃくちゃ良かったのですが
その物件自体はいまいちだったので
どんなに営業さんが良くても、やはり、その物件は購入しませんでした。

それにしても・・・
一般のサラリーマンにとっては、
家を買うというのは、一大事で、何千万というのは巨額の金額。
にもかかわらず、いつも何千万という商品を扱っていると
その金額の重さがわからなくなるのかな、と感じる、
営業さんの発言は、確かにありますよね。
だいたいこの掲示板の書き込みも、
ほとんどが他社の営業同士の足の引っ張り合い、と聞いたことあるし。
なかなか有意義な情報を掴むのが難しいですね。
それでも、たまに、きらっと光る情報があって
それをゲットしたら、自分の目と足で確かめる、
最後は結局、自分の目と足でしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる