株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズアイル渋谷松濤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 松濤
  6. 2丁目
  7. ライオンズアイル渋谷松濤ってどうですか?
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2015-10-09 01:57:51
 削除依頼 投稿する

ライオンズアイル渋谷松濤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区松濤2丁目1453番6(地番)
交通:
京王井の頭線 「神泉」駅 徒歩8分
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「渋谷」駅 徒歩14分
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩14分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩14分
間取:1R~2LDK
面積:26.47平米~53.88平米
売主:大京

施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-07-16 15:46:52

現在の物件
ライオンズアイル渋谷松濤
ライオンズアイル渋谷松濤
 
所在地:東京都渋谷区松濤2丁目1453番6(地番)
交通:京王井の頭線 「神泉」駅 徒歩8分
総戸数: 64戸

ライオンズアイル渋谷松濤ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-07-20 21:15:00]
全戸西向き…?
2: 匿名 
[2011-07-27 18:55:30]
欲しいです!絶対買います!
3: 匿名 
[2011-07-30 01:32:38]
大京が来る場所じゃないわな。
4: 匿名さん 
[2011-08-02 18:13:58]
たしかに住所は松濤だけど、高級感のある方とは山手通りで
一線を画していると思うし、大通り沿いっていうのも微妙な
場所ですね。
値段しだいですが、少し考えてしまいます。
5: 匿名さん 
[2011-08-08 14:34:35]
住所は松涛だけど、場所は松涛の高級住宅街とは違うね。神泉か駒場といった方がしっくりくるけど…。
間取りは住みやすそう、キッチン脇にバルコニーがあるのも通気がよくなるし、他の間取りもバルコニーが広いのが魅力的。

6: 匿名さん 
[2011-08-09 23:13:19]
申し込んだ
7: 匿名さん 
[2011-08-12 15:52:27]
ここって山手通りに面してるんですか?少し離れているだけでも騒音や排気ガスなど気にならないと思いますが、どなたか現地に見に行かれた方とかいらっしゃいますか?
8: 匿名さん 
[2011-08-12 21:36:19]
渋谷あたりの雰囲気が好きな人には物足りないのかもしれないけど、一応渋谷駅まで徒歩で行ける距離でこの環境は悪くないかも。
欲を言えば最寄り駅である神泉にもう少し近かったら最高だったんだけど。
緑は多いし、大学のキャンパスも色々利用できそうだしこれは一度現地をしっかり見学に行きたいな。
9: 匿名さん 
[2011-08-16 12:28:58]
駒場東大内は広々としていて緑が多く、雰囲気がいいです。
休日は構内でサークル活動をしている学生やテニスクラブ?の中高年の方、家族連れの方などいらっしゃいます。
構内にイタリアントマトがあってアカデミックな雰囲気を味わいながらお茶ができます。
10: 匿名 
[2011-08-20 08:22:58]
イタトマとは時代遅れですね。
11: 匿名さん 
[2011-08-21 15:04:00]
神泉駅付近の飲食店が結構美味しそうで気になる。

庶民的な居酒屋からちょっとおしゃれな居酒屋まで揃っていて、
立ち飲みイタリアンのお店などは良さそう。
12: 匿名さん 
[2011-09-10 10:12:32]
大京だけど手抜き工事は大丈夫か?でも10年後に新しく建て直してくれるのだから川崎の住民はラッキーだったかも。
13: 匿名さん 
[2011-09-17 18:24:29]
プロジェクト説明会に行ってきました。
私は価格が合えば検討の余地ありと思っていましたが、やはり松濤というアドレスブランドで
格安はありえないと思いました。
それなりにします。
マンション自体はかなり良いと思いました。
14: 購入検討中さん 
[2011-09-19 20:24:51]
今日プロジェクト説明会に行ってきました。

最終的な価格は未定で反響により調整するとのこと。
28㎡で3000万円位
36㎡で4300万円位
50㎡以上だと5000万越えます。

外廊下だけど全戸東大駒場向きで設備・セキュリティー・デザインも良く購入したい物件ですが
やはり価格がネックです。松濤を舐めてました。
永住する気はないので将来は賃貸にでもと思ってましたが、
価格的に投資用には不向きで住むには狭い。見送りです・・・。
15: 匿名さん 
[2011-09-20 13:47:40]
松涛と言っても高級住宅地の松涛地区とは違うのにやはりちょっと高い。
価格と利便性を考えると中目黒や恵比寿の方がいいのでそっちに傾いてしまう方はたくさんいるでしょう。

うちもその一人です。

渋谷から歩いて帰れるのはとてもいいのと、実際に松涛1丁目付近に行ったらもっと価格は高くなるので、
松涛というアドレスに憧れている方にはいいですね。
16: 松濤おたく 
[2011-09-21 17:18:39]
1.山手通りに面して「うるさい」。
業者も外廊下にしたり、外部への開口をなくしたり、対策を立てているようですが、
現物での確認が出来ない以上、大きな不安が残ります。

2.採光、眺望
山手通りの神泉側にはビルがあります。角部屋でもかなり上階でないと、採光は無理です。
山手通り側からの採光は、望めないので、東大側だけの採光に頼る事になります。
現物がない以上、この面での不安も残ります。

3.立地、価格
一応松濤と言えば松濤ですが、山手通りだから松濤の雰囲気はありません。
付近の名前だけの「松濤マンション」よりは、松濤アドレスだから本物と言えば言えますが、
その為に、割高な価格設定に納得する人がどれだけいるのか、疑問です。

4.ゼネコン
名もない小さなゼネコンを使用しています。
普通中小ゼネコンを使用するのは、コスト逓減の為です。
大京は叩きにたたきまくっています。
そのしわ寄せが、マンションの手抜き工事となって跳ね返る危険性は大です。
素人には全く判断が付きません。
百年コンクリートとか、スラブ厚で素人はごまかされます。
普通は最悪の組み合わせです。

5.資材
大京は叩きまくっているから、建築資材や生コンも不安です。
素人にはわかりません。
専門家でもごまかされることがあります。

6.採算性
ワンルームで管理費込み、12-13万円/月額と踏んでいます。
実際13万円は無理かも知れません。
下手すると11万円台もあり得ます。
それに対して3千数百万円は、割高です。
採算性に乏しい物件です。

7.結論
松濤プランドオタク以外は、手を出さない方が無難です。
それが結論ではないでしょうか。
買うにしても、完成後現物が売れ残っていれば、それからでも遅くはない。
その程度の物件と踏みます。



17: 購入検討中さん 
[2011-10-02 14:34:50]
何階くらいから眺望は期待できるんでしょうか?

18: 匿名さん 
[2011-10-09 00:17:25]
眺望を楽しむには、9階以上でないと確実とは言えないかもしれません。

ただ東大駒場キャンパスとの間にも住宅地が存在するので、ここにどれだけの

高さの建物が建つかによっては、問題があるかもしれません。

そうなると、確実なのは最上階だけかもしれません。

しかし、10階から上は、6千万円とも7千万円とも言われますので、そのために

金を払える人でないと、だめでしょうね。

19: 匿名さん 
[2011-10-26 11:48:13]
東大側のバルコニーの眺めは眼下に緑が広がり、渋谷ということを感じさせない眺めが素敵です。
上の階じゃないと展望が望めないのなら、価格と間取り、仕様と立地で検討して購入するかどうか
決めることになりますね。
渋谷から歩いて帰れるのが一番の利点でしょうか。
20: 匿名 
[2011-11-04 17:45:18]
現地に行きましたが、静かで低層階でも日当たり、眺望とも申し分なく、とても気に入りました。購入に向け検討したいと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる