マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

851: 匿名さん 
[2011-10-03 19:11:36]
火力や水力は、調整できないと24時間同じ発電量になるのではないでしょうか?
節電のニュース報道でも総発電量が時間によっても変わっていませんでしたか?
火力は細かく調整するのは難しいでしょうが、夜は抑えて、季節にもよりますが夏の場合には昼前には増やすくらいの調整は出来るのではないでしょうか?
詳しい人、教えて下さい。
852: 匿名さん 
[2011-10-03 22:33:03]
1日の中で調整できるなんてあたりまえですね。
http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html

車のアクセル踏むようなもんですよ。いや、もっとスローペースだから船のエンジン出力調整ぐらいでしょうか。多くの需要家が電気を使っているので、1秒で電力消費が2倍に、なんてことは起こりませんから、数十秒~数分単位の出力調整で十分です
853: 匿名さん 
[2011-10-03 22:52:53]
やはり調整はできるのですね。
しかも意外と簡単にできるようですね。
教えて頂き、ありがとうございました。
855: 匿名さん 
[2011-10-04 18:47:18]
そう考えているのはあなたを含む1部の方だけ。
856: 匿名 
[2011-10-04 18:49:55]
そう考えたいのは

だね。
857: 匿名さん 
[2011-10-04 19:43:45]
>>854
IHスレの議論が理解できずにこちらに逃げてきたのですか?
858: 匿名さん 
[2011-10-04 20:51:51]
電力会社が運営しているオール電化を推進する建物は、確か柏崎辺りの1件を残し全て閉館となりましたよ。
それに、電気料金にはサークル活動費まで上乗せされていたり有り得ない費用が全て上乗せされていたのが判明したね。
普通は料金の中から捻出するのに、電力会社だけは上乗せしていたんだよ。
859: 匿名さん 
[2011-10-04 22:19:51]
>>858
で?、東電に文句言った?
オール電化に文句言っても筋違い、だよな
860: 匿名さん 
[2011-10-04 22:21:47]
新聞読んでますか?
テレビニュース見てますか?
あちらこちらでやってますよ。
861: 匿名 
[2011-10-04 22:24:18]
>857

そうです。ごめんなさい。感情論なら得意ですが、論理的な書き込みは苦手です。
862: 匿名さん 
[2011-10-04 22:31:21]
東電の一味の電化擁護論が影を潜めてるな。
遮蔽の陰に隠れたかな。
オール電化とともに去って行ったかな。
864: 匿名さん 
[2011-10-05 00:31:14]
昨日、九州の原発が自動停止になって止まってしまったようです。
これも九州電力やらせメールで起こったこと?
865: 匿名さん 
[2011-10-05 19:31:05]
>これも九州電力やらせメールで起こったこと?

新説だけど、強力なメールということだな。
そんなに強力であれば、国内ではなくて困ったちゃんの居る別の国へ送ってくれるといいな。
866: 匿名さん 
[2011-10-05 21:02:09]
九州電力のヤラセメールで各地にある電力館などが1箇所を残し全てが閉館になりましたね!
868: 匿名さん 
[2011-10-06 09:18:28]
そう考えているのはあなただけ。
869: 匿名 
[2011-10-06 09:52:54]
私もです
870: 匿名さん 
[2011-10-06 10:46:09]
原発で私腹を肥やそうとしている輩が、原発を正当化して増やそうとする為に、オール電化を広めたんですよ。
だから電力会社は全力で広めようと、我々が支払う電気料金に上乗せし集めた金で電力館だとかイベントを開き高額なCM広告をし家電メーカーにオール電化システム開発の金銭的支援までしていたのです。
あれだけ金を使っても、その金は我々から電気料金に上乗せして集めた金なので、電力会社は痛くも痒くもないのです。
そして、原発の安全性を蔑ろにしたせいで、その悪事は根こそぎ暴かれたのです。
IHの肩を持つ訳ではありませんが、IHが悪い訳ではありません。
しかし、今のIHでは機能も貧しいだけでなく余りにも電力の無駄使いとなります。
おそらく電力消費に関しても、原発を増やす口実にするため、消費電力を大きくするように電力会社から依頼されたのではないでしょうか。
やらせメールのようなことを日常茶飯事で行い、社員のサークル活動費用までもが電気料金に上乗せして当たり前だと言い切る電力会社ですから疑う余地はないでしょう。
871: 匿名さん 
[2011-10-06 11:47:03]
>おそらく電力消費に関しても、原発を増やす口実にするため、消費電力を大きくするように電力会社から依頼されたのではないでしょうか。
病んでますね。
872: 匿名さん 
[2011-10-06 12:13:35]
>原発で私腹を肥やそうとしている輩が、原発を正当化して増やそうとする為に、オール電化を広めたんですよ。

もしそうだとしたら、オール電化利用者は騙された被害者ということになるではないですか。

震災前までは「CO2削減になりますからお願いします。しかも安全で光熱費も安く付きます。」と言われて、わざわざ高価な機器を導入してオール電化を採用した方は少なくないぞ。

原発の電力はオール電化を含む全ての利用者が使っているのに、なぜ被害者の一員であるオール電化利用者がそのような言われかたをしなければならないのか?
どう見ても主張に無理があるな、原発憎しはいいけど矛先間違っているぞ。
873: 匿名さん 
[2011-10-06 12:23:42]
だよねえ。
仮に私腹を肥やす目的の人のせいならば、その人が責められるベキだよなあ。
874: 匿名さん 
[2011-10-06 12:25:05]
どうしてそんなに過敏に反応し、しかも、捻くれているのでしょう。
おそらく、原発で私腹を肥やしていたのか、オール電化で私腹を肥やそうとしていたからではないかと言われても仕方ないような内容ですね。
別に原発が難くはありませんよ。
原発を私腹を肥やすのに勧めたが、そもそも日本の国土には不適当なのに、更に安全性を蔑ろにし、使用済み燃料の処理方法などを全く考えていないことが問題なのです。
日本の国土に不適当であり安全性を蔑ろにして使用済み燃料の処理を考えていなかったことは、今回の東日本大震災が全て証明し暴露してくれましたので、全国民が知っていますし、全世界にも流され知られましたよ。
フランスなどのような適した場所で安全性を最優先にしていても事故が起きているのです。

私腹を肥やす大元が原発で、その手先にオール電化が用いられたのです。
875: 匿名 
[2011-10-06 12:44:33]
と言う訳で、便利で低コストなオール電化に対する嫉妬でした。
876: 匿名さん 
[2011-10-06 12:52:13]
>どうしてそんなに過敏に反応し、しかも、捻くれているのでしょう。

捻くれているのは、あ な た。

私腹を肥やしたのは誰なのかを明確にしてくれないかな。そこがとても曖昧に見える。
877: 匿名さん 
[2011-10-06 13:23:06]
オール電化は低コストではありませんよ。
それに原発も使用済み燃料の処理まで含めてのコストですのでとんでもない桁違いのコストが掛かるのをどうして無視するのでしょう。
使用済み燃料は20万年以上隔離して保管しておくのです。
原発を止めたとしても20万年分の使用済み核燃料保管する費用が残るのです。

しかし痛いところを突かれると、こうも必死になって悪者扱いするしか思い浮かばないようですね。
これに対しての対処について、電力会社からのメールは来ないのですか?
878: 匿名さん 
[2011-10-06 13:27:37]
原発の問題があっても、co2削減の問題がなくなったわけではありません。
オゾン層の破壊はSF世界の問題ではなく、今起きてる現実なのですから。

んで、ガス推奨っていうのも「危機(機器)のすり替え」にすぎません。
879: 匿名さん 
[2011-10-06 14:02:56]
878さん!まさにその通りだと思います。突発的に起きた原発事故にだけ目を向けてその前に起きていたことには目がいかなくなっていますね・・・現実的にCO2問題は解決されていないのになぜ原発のリスクのみを大体的に攻撃しているのかがよくわからない・・・原発のリスクは前からわかっていたこと。それを放置して電気を使っていた原発反対派??の方々も結局東電となんら変らない。事故が起きたから起こした??会社を一時的に責めていますがそれを国で容認していたことは間違いない。つまり、私達国民が原発を容認していたことは否定できず、原発に賛成しようが反対しようが私達国民の責任には変わりない。
ただ、それをオール電化ユーザーにだけ押し付けるのは筋違い。
880: 匿名さん 
[2011-10-06 15:16:05]
だから、無駄使いのオール電化が許されるとでも言いたい?
今後は無駄なオール電化マンションは無くなる運命。
しばらくは、契約分が有るから立てざる得ないけどね。
建築費が安いのは魅力だが、こう世間の悪者になってはどうにもならない。
太陽光はキーワードになってるが、太陽光無しのオール電化は嫌われ者だからね。
881: 匿名さん 
[2011-10-06 15:21:32]
>だから、無駄使いのオール電化が許されるとでも言いたい?

現状では、無駄使いはオール電化に限らず許されない。
オール電化でもあっても電力の消費量がガス併用よりも少ないケースがあるのも事実。

責めるのであれば、”無駄使い”に焦点を絞れば多少は賛同を得られると思う。
882: 匿名さん 
[2011-10-06 16:02:56]
私はガス併用からオール電化マンションに引っ越しました。ガス併用時とオール電化マンションと消費電力量はほぼ変りません。むしろ引っ越したほうが減りました。
減った見解:
1、料理はほぼ外食のため家ではしません
2、3F建てマンションから高層マンション(海沿い)に越したため、今年の夏は北西向きなのもあるかと思います  が風が通りクーラーを使いませんでした。(都内マンションです)
3、掃除の基本ルンバで掃除機は使用しない。ルンバ後はクイックルワイパーなどで拭き掃除

なのでオール電化住宅が電力の無駄遣いをしているというのは非常に聞こえが悪いですね。
オール電化だろうがガス併用だろうが使うところは使うし使っていないところ使っていない。
883: 匿名さん 
[2011-10-06 16:43:05]
オール電化は、原発反対派から叩かれる。
ガス派は、地球温暖化を促進するから叩かれる。
併用派は、その両方から叩かれるってことでいいかな??

※あちこちで登場する原発嫌いさんは、沖縄の米軍基地で大騒ぎしてた県外の人と同じでしょう。
884: 匿名さん 
[2011-10-06 16:43:50]
882
読んでいて、笑ってしまいそうでした。
あなたは幾つマンションを持っているのか、年に何度引越しをするのか、さっぱりわかりません。
オール電化マンションは深夜電力を使うように設定されているのも知っているのに、深夜電力の消費量を増やすと24時間一定の発電しか出来ない原子力発電所を増やす理由になることも知っているのに、よくそんなことが書けますね。
今すぐ原発を停止させても燃料棒の処理が出来るまでには20万年以上かかると言われていますので、20万年の間、燃料棒を安全に保管できて管理する場所と費用が必要なのですが、日本では未だに決まっていません。
どうすれば良いか途方にくれている状態なのですが、そんなことも全てご承知なのに、とぼけているのでしょうか不思議な人です。
20万年となると相当な経費になります。
ありえませんが毎年1億円で済んだとしても、え?20兆円になるのかな?
それに将来は貨幣価値もですが、20万年先のことなんて予想も出来ません。
とにかく、とても高い発電費用になるのは間違いないですね。
その電力会社の片棒を担がされたのがオール電化マンションであることも知っていますよね。
885: 匿名さん 
[2011-10-06 17:26:58]
>今すぐ原発を停止させても燃料棒の処理が出来るまでには20万年以上かかると言われています

誰が言っているの?
886: 匿名さん 
[2011-10-06 17:48:44]
884
読んでいて、笑ってしまいそうになりました。
887: 匿名さん 
[2011-10-06 17:57:09]
燃料棒なんておそロシアか中国が引き取ってくれるよ
やつら捨てる土地はたくさんあるし金さえ払えば日本人みたいに
情緒的なこといわないからね
888: 匿名 
[2011-10-06 18:01:25]
>ロシアか中国が引き取ってくれるよ
誰が言っているの?
889: 匿名さん 
[2011-10-06 18:04:52]
885は全く新聞を読んでいないしニュースも見ていないようですね。
使用済み燃料棒の半減期から計算しているのです。
890: 匿名さん 
[2011-10-06 18:08:31]
>使用済み燃料棒の半減期から計算しているのです。

半減期に到達しないと、処理が出来ないの?
891: 匿名さん 
[2011-10-06 18:08:37]
>887
燃料棒は空き地に捨てて終わりじゃないんですよ。
盗まれればテロに使用されるかも知れないので盗まれないようにする必要があることすら知らないのですか?
幸せな人ですね。
892: 匿名さん 
[2011-10-06 18:26:05]
>>882
頭が悪そうな書き込みですな・・・。
今のマンションがガス併用仕様だった場合、今より更に使用電力量が減るのは考えつかなかったのですかね??


>>890
>半減期に到達しないと、処理が出来ないの?

こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。
893: 匿名さん 
[2011-10-06 18:35:08]
>>882
同条件のガス併用ならばもっと減るでしょう。
その差が無駄使いです。解りますよね。
894: 匿名さん 
[2011-10-06 19:17:15]
>こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。

適当なことばかり書いているから説明できなくなるとすぐこれだ。

何の半減期をどのように想定して20万年と算出したのか是非教えて欲しいものだ。

参考までに20万年前後の半減期を持つのは
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ね。

今話題のセシウムは、2種類あって
セシウム134 2年
セシウム137 30年
他は
プルトニウム239 2.4万年
ウラン238 約45億年
って感じ。
896: 匿名さん 
[2011-10-06 20:15:52]
原発はやむを得ない。沖縄の基地と同じ。
東北は貧乏なんだから原発を受け入れて東京に貢献するしか生きる道はない。
897: 匿名さん 
[2011-10-06 20:31:29]
>>895
>こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。

たいした知識もないのに適当なことばかり書いているからすぐ説明できなくなって、そうなるとすぐこれだ。

何の半減期をどのように想定して20万年と算出したのか是非教えて欲しいものだ。

参考までに20万年前後の半減期を持つのは
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ね。

今話題のセシウムは、2種類あって
セシウム134 2年
セシウム137 30年
他は
プルトニウム239 2.4万年
ウラン238 約45億年
って感じ。

899: 匿名さん 
[2011-10-06 20:53:18]
>>898
自分で。
900: 匿名さん 
[2011-10-06 22:42:28]
電力会社の一味じゃなく、電力会社の一部です。
電力館などでオール電化を推進していましたが、今は閉館してしまいました。
そもそも、ガスのシェアを強引に奪い取ろうと仕掛けたのはオール電化のほうです。
自分から仕掛けておいたのは隠せないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる