マンション雑談「NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-26 16:52:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

NHKスペシャルの液状化特集で、湾岸超高層マンションや都区内の湾岸の危険性に一切触れず、側方流動対策の耐震護岸やN値の大きい地層までの杭基礎が有効と、結果的に湾岸超高層の安全性の宣伝をしてくれた。

[スレ作成日時]2011-07-11 17:02:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!

1: 匿名さん 
[2011-07-11 17:05:01]
良かったね!
2: 匿名さん 
[2011-07-11 17:06:23]
間接的だけどね。
まぁ、有明・豊洲あたりが安全だってことは分かった。
ただし、タワマン限定。
3: 匿名さん 
[2011-07-11 17:14:00]
管理人さん、いい加減どうにかした方がいいと思いますよ。
4: 匿名さん 
[2011-07-11 17:16:52]
最近になって有明や豊洲のタワマンが売れてきたのは、こういう理由があったからか。
だんだん、臨海副都心の安全性が有名になってきたからなぁ。

臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
5: 匿名さん 
[2011-07-11 17:17:35]
あの番組では湾岸物件の恐怖しか感じなかったが・・・

>>1みたいな業者が必死になっているところを見てさらに恐怖感が増しました。
6: 匿名さん 
[2011-07-11 17:19:16]
ネガが必死ですな(笑)
ネガが必死ですな(笑)
7: 匿名さん 
[2011-07-11 17:34:33]
おめでたい。
8: 匿名さん 
[2011-07-11 18:20:45]
おめでたい。
9: 匿名 
[2011-07-11 18:50:29]
この必死さってやはり悲惨な売れ行きを物語ってるんですよね。
10: 匿名さん 
[2011-07-11 18:51:39]
有楽町線の延伸や、グリーンエコアイランド構想、ゆりかもめ延伸、オリンピック立候補、有明ガーデンシティ、お台場Q街区。

値上がりするエリアですからねぇ。

結構焦っているんじゃないですか?(笑)
11: 匿名さん 
[2011-07-11 18:51:54]
ネガが必死になる理由は?
13: 匿名さん 
[2011-07-11 19:16:38]
売れてるならこんなとこに必死になって書き込む必要なんてないんだよ。普通に考えたらわかる。
14: 匿名さん 
[2011-07-11 19:25:01]
どうせネガが立てたスレだろ。
せっかくだし適当に埋めてやろうや。
15: 匿名さん 
[2011-07-11 19:35:27]
いや、スレタイ的にポジが建てた物と思われ。
まぁ、埋めることには賛成。
った、書き込むと上がるからダメかw
16: 匿名さん 
[2011-07-11 19:38:24]
>った、書き込むと上がるからダメかw
PCからなら「下げ」も覚えてね。
17: 匿名さん 
[2011-07-11 19:51:42]
このスレタイはまずいだろ。
18: 匿名さん 
[2011-07-11 19:54:06]
隠蔽、偽装、捏造は地域性ですから。
19: 匿名 
[2011-07-11 19:56:07]
真逆の事を言い合うスレって事だよ。
掲示板も進化してるんだよ。
20: 匿名さん 
[2011-07-11 20:00:40]
豊洲が上に行ったところで、
ネガの財布から1円も出ていかん。
焦る必要はなかろう。
21: 匿名さん 
[2011-07-11 20:03:38]
6月に有明と豊洲のタワマンが売れまくったのはこれが理由か?

安全性が見直されてきたのでしょうか?

さすが、世界一の共同溝があるエリアは強いですね。
防災公園もこのあたりだっけ?
22: 匿名さん 
[2011-07-11 20:10:49]
世界一の共同溝については、もっとアピールしてよいと思うんだけどなぁ。
24: 匿名 
[2011-07-11 20:32:52]
普通の人間は理解しているよ。
何が真実で、何が虚実なのか。
27: 匿名さん 
[2011-07-11 21:19:35]
地球が平と思っている人に丸いっていくら言っても無駄じゃないの?
ただ、無知の人を騙すのはよくないね。
早く液状化の説明義務を法整備して欲しい。
28: 匿名さん 
[2011-07-11 21:23:23]
常識的な湾岸タワマン住人だけど、周りの脆弱性・危険性は再認識したな。
インフラ途絶は想定内としても、東京湾に油流出、炎上、っていうのはキツイ。普通の住宅火災とはレベルが違うからね。
建物そのものの心配度は変わってないよ。

29: 匿名さん 
[2011-07-11 21:25:49]
今のNHKニュースでは、立川断層帯の危険度が上がってきたようね。

あっちもこっちもで、もう日本には住めないね。

30: 匿名さん 
[2011-07-11 21:26:44]
立川だけじゃなくて、横須賀のほうも可能性がでてきたってさ。
31: 匿名さん 
[2011-07-11 21:57:03]
NHKが安全と言ってるんだから、安全なんでしょうねぇ。
33: 匿名さん 
[2011-07-11 22:27:44]
なんで埋立地マンションの擁護スレを立てたがるかねえ。
そもそもマンションが比較的安全なのは共通認識じゃないのかね。
それとも埋立地のマンションには後ろ暗いところがあるのかね?
34: 匿名さん 
[2011-07-11 23:28:36]
>>32
都合のいいように事実を捻じ曲げて解釈は豊洲住民じゃないと思うよ。住んでいないから無責任は発言ができる。でも豊洲を売らないと生活できない。そんな人でしょ。豊洲で営業をしている人のスレでも立ち上げて、そこで発言して欲しいよね。
35: マンコミュファンさん 
[2011-07-11 23:44:49]
もう豊洲や東京湾岸関連は、他でやって頂けないでしょうか。これらのエリアは、液状化以外にも、地盤沈下、土壌汚染、塩害、津波、スラム化と未来はないんです。
36: 匿名さん 
[2011-07-11 23:47:45]
スレタイが痛すぎて涙出そう。
あ、涙目なのはデベロッパーかw
売れない悲痛な状況を象徴してるスレの一つだな。

うれねぇんだなぁ みつを
37: 匿名 
[2011-07-12 00:25:44]
デベが良かれと思って発てたスレは痛々しいね。
住民はポジはポジだが、売れなくても必死にならないよ。ってか必死になる必要性がないからね(笑)
38: 匿名さん 
[2011-07-12 01:08:32]
かつて人気モデルだった(はずの)山田優が今はサラ金のイメージモデル・・・

どこかのキャラ地域とかぶる・・・
39: 匿名さん 
[2011-07-12 07:47:49]
まぁまぁ、それだけ人気エリアだし、仕方ないんじゃないですかね。

ネガが多いのは人気の証(笑)
40: 匿名さん 
[2011-07-12 12:31:22]
「津波と液状化が同時に襲うと
杭が抜けて、鉄筋の建物が横倒しになる」とNHKは放送していたよ。

41: 匿名 
[2011-07-12 17:47:16]
あらあら

それは建物じゃないし、杭が浅い場合だよ
42: 匿名 
[2011-07-12 19:45:01]
事実上の安全宣言ですな
43: 匿名さん 
[2011-07-12 20:33:01]
でも、うれねぇんだなぁ みつを
44: 匿名さん 
[2011-07-12 20:36:56]
TVの倒壊建物の杭は、途中で折れていた。
液状化すると杭と地盤の間の、抵抗がなくなり、簡単に抜けるだね。
津波がやってきて、建物は倒壊する。
建物の底面がみえていたが、折れた杭がぶら下がっていたな。
くわばら、くわばら。
海辺のタワーなんか、住むもんじゃないな。
45: 匿名さん 
[2011-07-12 21:17:44]
埋立地は海抜8m
46: 匿名さん 
[2011-07-12 21:21:00]
>TVの倒壊建物の杭

中低層の細い杭でしたね。

液状化は内陸でも起こるらしいから、中低層はご用心。
47: 匿名さん 
[2011-07-12 21:22:06]
一日以上たっても44レス。
1000まであと936レス。

がんばれ!
48: 匿名さん 
[2011-07-12 21:22:19]
>埋立地は海抜8m

海抜0m地帯は要注意ですね。

それと、谷や沼を埋め立てたところは液状化の危険もあるらしいね。
49: 匿名さん 
[2011-07-12 21:22:25]
東京湾の津波の高さはM10で2m。
50: 匿名さん 
[2011-07-12 21:42:56]
マンションは使用禁止になったけど津波は来なかった、ちゃんと突っ立ってるぞ!

安全が証明されました。




そんな流れですか?笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる