マンション雑談「NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-26 16:52:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

NHKスペシャルの液状化特集で、湾岸超高層マンションや都区内の湾岸の危険性に一切触れず、側方流動対策の耐震護岸やN値の大きい地層までの杭基礎が有効と、結果的に湾岸超高層の安全性の宣伝をしてくれた。

[スレ作成日時]2011-07-11 17:02:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!

52: 匿名 
[2011-07-13 07:50:16]
まぁそういうこと。
内陸なら安全というのも、同じ流れ。

絶対に安全な場所は23区にあると思ってるならオメデタイ。
53: 匿名さん 
[2011-07-13 17:24:01]
内陸だと、地割れによるインフラ破壊リスク、火災による焼死リスク、安い建物の倒壊による圧死リスク、暴動リスクがあるよ。
54: 匿名さん 
[2011-07-13 17:30:47]
内陸も湾岸も、首都圏直下や近郊沖合大地震がくれば、違いなく影響受ける。
いつまでも、内陸VS湾岸やってるほど長閑なことはない。っというかレベル低い叩きあい。
55: 匿名さん 
[2011-07-14 01:33:33]
>>内陸だと、地割れによるインフラ破壊リスク、火災による焼死リスク、安い建物の倒壊による圧死リスク、暴動リスクがあるよ。

江東区とか埋立地のほうが、暴動リスクたけーよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
56: 匿名 
[2011-07-14 08:02:38]
安全な街に住みたいでしね。(笑)
57: 匿名 
[2011-07-14 12:38:31]
しかし豊洲より安全な町あるのかね〜。
あるなら教えてくれよ!
58: 匿名さん 
[2011-07-14 14:02:28]
私も番組を見ましたが、液状化が発生する地域は再発する。
従って、豊洲は危険地域だと認識しましたが
59: 匿名 
[2011-07-14 15:13:04]
番組見たなら、豊洲を含めて都内のことはやらなかったし、
マンションについてもやらなかったのを知ってるだろうに。
60: 物件比較中さん 
[2011-07-14 15:19:28]
完全なやらせ番組ですな
61: 匿名 
[2011-07-14 16:03:07]
必死以上にネガってたしね。
62: 匿名 
[2011-07-14 16:16:31]
湾岸タワマンが安全っていう結論じゃぜんぜん無かったじゃん
なんで嘘をつくの?


63: 匿名 
[2011-07-14 17:42:45]
今日の11時25分から
Bizスポ
異変マンション需要
64: 匿名さん 
[2011-07-14 18:01:33]
>湾岸タワマンが安全っていう結論じゃぜんぜん無かったじゃん

???

まっさきに、支持層まで杭基礎の高層は安全って図解していたようだけれど。

もう一度よく見てみたら。

65: 匿名 
[2011-07-14 18:15:08]
まだマシと、安全とは違うよ
66: 匿名 
[2011-07-14 20:55:04]
実質的な安全宣言ですな(笑)
67: 匿名 
[2011-07-14 20:59:23]
実質的に資産価値急上昇ですよ(にっこり)
68: 匿名 
[2011-07-14 21:00:29]
都合よく解釈しないと自己崩壊するのです

危機的状況です
70: 匿名さん 
[2011-07-14 22:09:48]
NHKは、支持層まで杭基礎の高層は安全って図解してましたよ。
71: 匿名さん 
[2011-07-15 06:07:19]
有明住民、大勝利
72: 匿名 
[2011-07-15 07:19:48]
豊洲住民も大勝利だね
73: 匿名さん 
[2011-07-15 08:04:12]
マンションの構造が大丈夫なのは昔から分かっていた事。大事な事はインフラが
ダメになり、マンションは平気でも生活に大きな支障をきたす事

液状化発生地域は何度も発生すると報道していたでしょ!!
74: 匿名さん 
[2011-07-15 09:01:26]
地震で停電が起きた時、タワーの階段をいちいち昇り降りしなきゃいけなくて涙目になった人結構いるんでしょ?
え?大勝利?? 笑
75: 匿名さん 
[2011-07-15 09:46:11]
> NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!

全くのデマですね。
強調なんてしていないし
76: 匿名さん 
[2011-07-15 10:10:21]
?3.11のときに湾岸マンションで階段駆け登ってた人いるの?うちのマンション皆無だけど。だってエレベーター数分しか止まってないし。

内陸の古いマンションの話じゃないの?

>75
デマではないでしょ。拡大解釈しただけなんじゃない?仮にもNHKが一地区を「安全」宣言なんかしちゃったら、そのことの方がおかしいし、問題だよ。
安全対策はこうすれば.....という文脈で、その例として豊洲の映像が「豊洲」という紹介なしに使われただけ。それが「対策のとられた豊洲は安全」っていうことを暗に含んでいるっていうことでしょ。
77: 匿名さん 
[2011-07-15 11:43:25]
◆売れない湾岸物件

 その影響を受けたのが、震災前は超人気エリアだった湾岸の高層物件だ。千葉県浦安市の液状化に加え、エレベーターが停止した場合の避難の難しさなどがイメージダウンを招き、人気は下落。東京カンテイの中山登志朗研究員は「震災後、湾岸(立地の物件)は完全に売り買いの動きが止まった」という。

 その一方で、「(地盤の固い)内陸部を探す客が多い」と三井不動産の菰田正信社長は話す。実際、地盤が強固な東京都区部の西側から武蔵野などを含む武蔵野台地などでは即日完売の物件も相次ぐなど、地盤に対する関心は高まるばかりだ。

 東京カンテイの中山研究員は「地盤の差で物件の優勝劣敗が進む可能性は高い」と指摘。業者による土地の仕入れが内陸部に一極集中し、都心部を中心にマンション価格が値上がりするリスクも現実味を帯びてきた。

78: 匿名 
[2011-07-15 12:35:15]
坪200以下でしか成約しないみたいだね。
皆、勉強して足元見てるって事だな。
現時点では投げ売りが賢いのか、塩漬が賢いのか分岐点だね。
79: 匿名さん 
[2011-07-15 16:01:06]
シンボルに住む知り合いが階段上ったって言ってたよ。未だ大好評分譲中の 笑
ちなみに、近くの液状化を見に行ったとも言ってた。
80: 匿名 
[2011-07-15 17:13:42]
まぁまぁ

事実上の安全宣言出たことだし、まったりいきましょうよ(笑)
81: 匿名さん 
[2011-07-15 18:20:32]
79さん

へえ~、シンボルでも何事もなかったって聞いているけどね。本当に住民から聞いたの?なりすまし住民じゃないの?結構多いらしいよ。

それに近所の液状化ってどこ?3/12にいつもの犬の散歩で回ってみてるけど、それらしきものはなにもないよ。なんか、散水のためのホースがはずれて水浸しになったりしたところはあったって聞いているけど。

またまたなりすまし住民さんの情報じゃないの?
82: 匿名さん 
[2011-07-15 18:32:09]
くだらね
83: 匿名 
[2011-07-15 18:39:52]
安くならないと買えない人が頑張ってるだけでしょ(笑)

インフレ傾向だし、減税もなくなり消費税アップでしょ。

そりゃ焦るわ。


有楽町線も延伸するしね。
84: 匿名 
[2011-07-15 18:53:35]
ガラスも割れて寅テープ
85: 匿名 
[2011-07-15 22:07:22]
インフレ、ローン減税、消費税、有楽町線延伸、って単語使うのは出来損ないのデベ。
出来るデベは上記の単語は使わないけど売れる。
デベもピンキリって知ってる?
87: 匿名さん 
[2011-07-16 07:14:40]
安全性なんて強調していないのに馬鹿らしい

液状化が発生していない?
江東区も正式に認めているのに
88: 匿名 
[2011-07-16 07:44:42]
あの番組で
豊洲が安全とまで言って
スレまで建てるのが湾岸クオリティ
89: 匿名さん 
[2011-07-16 10:58:24]
>>85
能力の低い人間だから埋立地物件の担当に飛ばされるんです。仕方ありません。
90: 経済人? 
[2011-07-16 11:40:18]
>>89

>>能力の低い人間だから埋立地物件の担当に飛ばされるんです。仕方ありません。

こんな事を書かれるとその担当は建築・土木の知識が、ある程度知識を持っている素人の消費者よりもあくりにも持っていないと聞こえてくる。

逆に建築・土木技術者は、港湾技術、長大橋梁、長大隧道、ほど極めてスキルを要求する能力の高い人間が担当する。
この矛盾をどう説明するのか?
地質の良好なところほど、施工も設計も楽になってくると考えると、住宅販売を担当する人はカネしか考えていないのか? と思えてくる。
91: 匿名さん 
[2011-07-16 12:24:30]
>住宅販売を担当する人はカネしか考えていないのか? と思えてくる。
デベ本体の技術部門の人間は優秀でしょうが、販社の末端営業がそんな知識あるわけないでしょ。
あいつらはカネと自分の成績しか頭にありませんよ。
だいたい不動産業界の営業部門って文系大卒でどこも行くところがない人間が最後に選ぶ最底辺の業種ですからね。
92: 90 
[2011-07-16 12:31:49]
>>91

>>あいつらはカネと自分の成績しか頭にありませんよ。
>>だいたい不動産業界の営業部門って文系大卒でどこも行くところがない人間が最後に選ぶ最底辺の業種ですからね

良~く理解出来ました。有りがどうございます。
こちらが素人としても、高度な技術的な情報の話をすると全く進歩のない一方的なコメントしか帰ってこない事がこのeマンションで良く見かけましたから。

液状化対策については建築関係よりも先に土木関係の方が勝利したって事ですね。以下の通り

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110711/548527/

やはり旧国鉄の土木技術は世界一流だった…と。
93: 匿名さん 
[2011-07-16 13:47:41]
まぁ、焦るのも仕方ないのでは?

事実上の安全宣言ですからねぇ。(にっこり)
94: 匿名さん 
[2011-07-16 15:31:58]
そりゃ、焦りますよ。

事実上の資産価値3割増ですから(にっこり)

95: 匿名さん 
[2011-07-16 19:37:30]
なんか愉快ですね。(笑)
96: 匿名さん 
[2011-07-16 23:11:40]
愉快ですか?
真面目に痛々しすぎませんか?
97: 匿名さん 
[2011-07-16 23:51:41]
まぁ、事実上の安全宣言ですからねぇ(にっこり)
98: 匿名さん 
[2011-07-17 06:08:06]
お台場合衆国楽しみだね。
99: 匿名さん 
[2011-07-17 09:56:34]
徒歩でお台場合衆国へ。
100: 匿名さん 
[2011-07-17 09:59:01]
たまには水上バスでお台場合衆国でも行ってみるか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる