株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 20:41:29
 

引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/


所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/

[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】

972: 購入検討中さん 
[2012-04-01 00:43:12]
みなさんは頭金とかはいくらぐらい入れたのでしょうか?
宜しければ教えていただけたら幸いです。
973: 契約済みさん 
[2012-04-01 08:23:13]
うちは、今後、金利が上がることを想定し、
固定金利にしたので、少ししかいれませんでした。
2割弱です。
974: 申込予定さん 
[2012-04-01 09:49:48]
残り27戸になりました。
975: 匿名さん 
[2012-04-01 10:31:27]
タフじゃなきゃ生きていけないマンションか
駅遠とか徒歩利便とかオール電化とか時代に逆流する変わったマンションだからな
976: 購入検討中さん 
[2012-04-01 10:56:33]
春らしい陽気になってきましたね。樹々が多いヴィラスなので、見学も楽しいです!
977: 購入検討中 
[2012-04-01 11:53:45]
消費税も上がることも想定されるので、早く購入する方が賢明でしょうね。
駆け込み需要も増えるでしょうし。

ヴィラス見学しましたが、素敵だと思いました。
978: 匿名 
[2012-04-01 12:22:56]
確かに、消費税が上がれば一気に売れると思います。
消費税上がってほしくないですが…。
979: 匿名さん 
[2012-04-01 20:30:48]
消費税が上がってしまうといまより結構な額支払わなければ額が増えますもんね。
980: 匿名 
[2012-04-01 20:44:18]
数百万変わると嫌ですね…
上がる前に購入してインテリアに使うほうが得策ですね。

インテリア買うにもまた消費税かかるから10%なんてなったら余計高くつきますね…
981: 入居済み住民さん 
[2012-04-01 21:39:54]
咲かないはずの中庭の桜が今日ちらほら咲き始めました。
後一週間くらいで満開になりそうで
この桜をバックに記念の撮影でもできそうです。
982: 契約検討中 
[2012-04-01 22:00:59]
唐突にすみません。修繕積立金について、ヴィラスの上がり方に正直驚いています。修繕積立金が家計を圧迫しそうで迷ってます…
983: 契約済みさん 
[2012-04-02 06:29:48]
そうですね。

共有設備が充実してますし、家具も高価とのことですし、、
その他、バスとか、マンションの売りのポイントが、
積立金が高くなる理由かも。。

さらに、消費税が上がれば、見直されるかもしれないですね。。

あと、固定資産税がありますが、これは、ローン減税とほぼ相殺でしょうね。
984: 購入検討中 
[2012-04-02 14:34:44]
西向きの部屋を考えているのですが、朝の部屋の感じはどうでしょうか?西にしようか迷っています。
985: 入居予定さん 
[2012-04-02 17:36:55]
24戸になりましたね。毎週末、多くの方が見学に来ているようです。
引越はもう少し先になりますが、楽しみです!
986: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 18:11:50]
3月上旬で50戸以上あったけど、24戸になりましたか。
4Lは残り1戸のようですね。
南側の床下収納付きの広いテラスの住居だと思われるのでここは売れそうですね。

西側の日当たりですが、最上階のゲストルームのバルコニーの窓が、西向きで明るかったです。
参考になりますかね…

987: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 18:21:43]
我が家は南向きですが、西側の植園公園に子どもを連れて行ってみました。
西向き住戸、植園公園とその向こうに植物園とスカイタワーが見えるのが
良いなと思います。
お子さんがいらっしゃるのでしたら、学校や幼稚園から帰ってから、午後
部屋で遊ぶのにずっと明るいのはいいな、と思います。公園に遊びに行っても
姿が良く見えます。
逆に朝方の生活をするとか、まだ外に出ない小さなお子さんのいる人なら
東向きが良いのではないかなと思います。東向きは高速道路の夜景がきれいです。
私が購入を決めた時は昨年の夏だったので暑さ対策ばかりが気になったのですが
入居した3月は寒さをどうしのぐかが気になりました。これからが一番良い
季節で、周りの散策が本当に楽しみです。
988: 契約済みさん 
[2012-04-02 18:36:36]
修繕積立金についてですが、うちの担当営業マンは、
「予定表はあるが、物価上昇等を見込んだ計算であって、そこまで上がっていかないだろう」と言ってましたが…営業トークかな。
どうなるでしょうねえ。
個人的には、数年したら管理を見直して削りつつ、修繕の割合を増やす形で積立してほしいと思ってます。
あと、大京の管理の良し悪しを気にしていきたいですね。
989: 購入検討中さん 
[2012-04-02 19:52:51]
ごめんなさい。修繕積立金ですが、上昇率の表みたいなものが既にあるのですか?
状況に応じてある程度上がることは年々止むを得ないかと思いますが。
990: 物件比較中さん 
[2012-04-02 19:54:51]
というか、物価なんてしばらく上昇しないのでは?
991: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 20:21:12]
今朝、駅まで徒歩9分はさすがに無理だよなと思いつつ、
出来る限りの早足で駅まで歩いてみました。
ルートは、メインエントランス→UR南→椙山→星ヶ丘テラス→地下鉄駅入口
結果は8分でした。
992: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 20:32:49]
そうなんです、そのルートです。
ちなみに電動自転車にて同じルートで三越まで買い物に行きました。
立つことなく、簡単に到着出来ましたよ。
993: 申込予定さん 
[2012-04-02 21:02:38]
駅まで徒歩8分で更に緑がいっぱいなんて羨ましいです。
バンベールやヴィークコートより駅や小学校に近くて素敵なマンションですね。
バンベールもヴィークコートも検討したのですがヴィラスの南街区を購入予定です。
バンベールは完売ですがヴィークコートは苦戦中みたいですね。
ヴィラスが完売するまではヴィークコートは苦戦継続ですね。





994: 匿名さん 
[2012-04-02 21:21:35]
駅近でいったらヴィークの方が距離的に近いと思いますが、駅までの道や住む環境としては魅力無いですね。
またバンベールは星ヶ丘までの道程はヴィラスとそれ程変わりませんが、後ろが直ぐ東山の土手なので、大雨等の災害時は心配な立地です。
995: 匿名さん 
[2012-04-02 22:11:53]
負け惜しみが見苦しいw
996: 匿名さん 
[2012-04-02 22:45:51]
将来手放すときにわかると思いますが、どう考えてもヴークコートの方が高く売れると思います。
あちらも近くに公園もありますし、学区も名東小です。
ちょっとけなしすぎだと思いますよ。
997: 入居予定さん 
[2012-04-02 23:22:58]
物価が変わらないのなら、なぜガソリンが上がっているんだろう。。。消費税は、実質的に値上がりですし、、

まさか、マンションの修繕積立金で、食料品を
買うとは思ってないでしょうね。。。
998: 物件比較中さん 
[2012-04-02 23:36:20]
ヴィラスの営業が売れなさ過ぎて
周辺のマンションを引き合いに出して
こんな掲示板でうさばらししてるんですか?

小走りで駅まで8分て、あんな山越え、夏だったら汗だくで着替えが必要ですね。
ヴィークコートだったら、同じペースなら余裕で5分切るでしょ。
8分で着くなら、駅まで専用バス不要ですね。
さっさと無駄な出費はやめて、管理費減らしなさい。
999: 契約済みさん 
[2012-04-02 23:37:19]
なんだかつまらない比較論がまた横行していますが、結局のところ今住みたい住環境か否か、それがポイントではないでしょうか。将来の資産価値、駅近云々、それぞれのマンションを選ばれたのにはそれなりの理由が皆さんそれぞれにあるのだと思います。どこにどのように居住空間を持ち、どのように毎日を暮らすのか。来年生きているのかいないのか分かりませんが、今日という時間をどのように過ごしたいのか、そのようなポイントでマンション/住居は選んで欲しいものです。

私はVILASSを選びました。
ここを選び本当に良かったです。
1000: 物件比較中さん 
[2012-04-02 23:40:33]
>No.998
ていうかヴィークコートからも5分じゃつかないよ。一社にしておけば?
1001: 匿名さん 
[2012-04-03 00:05:23]
もう住民板に行けばいいんじゃなの?
1002: 匿名さん 
[2012-04-03 00:10:50]
1000件超えても、ここで頑張るぞ!
1003: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 00:22:04]
ヴィラス世界新記録8分が出ました! 

次は驚異の7分台を目指しましょう!

名古屋マンション対抗競歩大会があれば、ヴィラスのメンバーはブッチギリナンバーワン間違いなし!

わたしはそのルートで歩きましたが、とてもとても。。。そんな8分9分では正直歩けませんでした。

その記録には申し訳ありませんが懐疑的です。

わたしはバスで地下鉄駅まで通います。
1004: 匿名 
[2012-04-03 02:10:11]
ヴィークは場所のわりに価格が高いイメージがあるし、それならまだラグナヒルズのが魅力を感じるかな。でも総合的に考えてヴィラスだな。
1005: 匿名さん 
[2012-04-03 07:23:20]
総合的以前に徒歩10分以上は検索から外すけどね
普通の人は
1006: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 07:29:41]
営業がわざわざ物件のデメリットになる距離について触れられる(話題になる)ようなことを書かないでしょう。
あえて書くならバスや電動アシストについてだと思います。
8分はどうかなと思いますが、椙山抜けるルートが最短です。桜の時期あの辺歩くと気持ちよいです。
1007: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 11:07:00]
中庭の桜、開花してきましたね。
夜のライトに照らされて奇麗です。
1008: 匿名 
[2012-04-03 12:40:40]
何かその3できてますね…
1009: 匿名さん 
[2012-04-03 12:56:06]
総務省の統計によると、
最寄りの駅までの距離が1km(80m/minに換算すると12.5分)以上の割合いは全体の約6割
となっています。(平成20年住宅・土地統計調査より)
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/8_2.htm

1005さんの言う「普通の人」に該当しない日本人が多いようですね。

ちなみに、ヴィラスから駅までをショートカットすると、約1170m、80m/minとすると14.6分、
3000メール競歩の世界記録は約16.7km/hなので、4分程度で着くことになります。

徒歩云々の話はつまらないのでこの辺にしましょうね。
1010: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 13:01:45]
がんばれば4分で駅に行けるのですね
住人の皆さん4分を目指しましょう
1011: 匿名 
[2012-04-03 13:19:57]
1010さんは本当に入居済み住民の方ですか?
ここの住民はそんなの目指す方はいないですよ。
もう駅距離煽るの止めませんか?
1012: 入居住み住民さん 
[2012-04-03 15:15:28]
先月からパークサイドの西向きに入居しています。
引越し前は午前中の日当たり・西日等色々心配な面もありましたが、実際住んでみると以前住んでいた南向きの部屋とさほど変わらないです。

分譲マンションなので窓も大きく、前に大きな建物もなく公園と緑が見えるのですごく開放的で明るく感じます。
うちは上の方の階なので昼間はレースのカーテンも開けているので、お天気の良い日は朝9時半頃からは照明なしでも大丈夫です。

また子どもがいると午前中は出かけることが多いので、午後から明るい西向きは
うちの生活スタイルに合っていると思います。

夕方は多少眩しいのですがその分部屋は明るく、夕日が見えたり、夜も子どもがバルコニーからお月様や微かに東山タワーが見えると喜んでいます。

個人的な意見にはなりますが、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

1013: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 18:17:15]
台風一過ですね。
現在午後6時。西の空が素晴らしい夕焼けです。
やっぱりここに越して来て良かった!
我が家は南向きですので覗き込んでますが、
パークヴィラの方はこの景色真正面ですね。
1014: 申込予定さん 
[2012-04-03 21:17:56]
現地見学して、子供を育てる環境と老後の生活には大変良い環境である感じました。地下鉄駅はやや遠い気がしますが、歩いて2~3分で市バスのバス停があり朝夕は地下鉄ダイヤ並みにバスが出ており安心しました。
老後にのんびり暮らすには良い環境ではないかと思います。一番の欠点は近くに大型スーパー、コンビニがないことです。敷地内にミニコンビニがあると最高です。是非検討してほしいものです。皆さんで要望したらどうかと思ういます。
1015: 購入済みさん 
[2012-04-03 21:35:10]
結婚してからこの近辺に住んでますが、子育て環境はとても良いと思います。
去年、すぐ近くに「おいでや」というスーパーが出来ました。
すべてを買い揃える規模ではありませんが、安いし活用してます。
スギヤマドラッグでも、調味料やストック食材、お菓子等ありますよ。
静かだけど、寂しくない環境が丁度良く、この場所で購入するに至りました。
1016: 入居済み住民さん 
[2012-04-03 21:35:17]
西山商店街のおいでや生鮮館を結構な頻度で利用しています。
果物や野菜は結構安い。お菓子やパンは種類が少ないなあという感じ。
越したばかりなので、ちょっと花を飾るのが楽しく、安く花が売られているのも
嬉しい。
おいでや生鮮館の隣の酒屋には妙香園のお茶をおいているのを昨日発見しました。
乳製品やお菓子は坂をずっと西山本通3丁目まで降りて行くとスギヤマドラッグが
あって、こちらのほうが豊富に安く手に入ります。アイスクリームなんかも
たくさんあるので子どもはこちらのほうが行きたがります。
ここは高低差が大きいので確かに老後は遠く感じると思います。
西山商店街は空き店舗があるので、ヴィラスをきっかけにおいしいパン屋や
コンビニができたらさらに助かるのですが。
南街区に自動販売機コーナーやミニコンビニができたら確かに便利でしょうね。
1017: 入居予定さん 
[2012-04-03 22:06:05]
名古屋でこうした環境のマンションを造るには、広い面積の土地を必要とすることから今後こうしたマンションを名古屋市内で造ることは簡単なことではないと推測しております。
是非購入したいと思いますが、交通が少し不便であることが気になっております。
長く住むには、住環境が何よりも大切である考えております。
入居された方感想をお願いします。
1018: 匿名さん 
[2012-04-03 22:36:58]
ていうか、ここ星が丘じゃないし。 
1019: 匿名 
[2012-04-03 23:20:33]
やっぱり南側の工事はうるさいですか。
見に行った時は窓しめたらほとんど聞こえなかったけど、住んでる方いたら教えて欲しいです!
1020: 匿名 
[2012-04-04 07:50:10]
>>1017さん

入居してからの感想です。今のところ不満はありません。
買い物は皆さんがおっしゃる通りおいでやさん、スギヤマなど利用しております。米や重い物は私の場合はネットスーパー使うので困ることはありません。
下ったところにあるはセブンイレブンもよく利用します。

交通面ですが、平坦な道を徒歩数分で市営バス停があります。商店街のアーケード内にあるので屋根があるので雨の日バスを待つ時は助かります。郵便局もその近くにあります。

現地行かれてるとは思いますが西側には公園があり、緑がわりとある環境です。
買って良かったです。が正直な感想です。
1021: 入居済み住民さん 
[2012-04-04 09:03:20]
南側に住んでいます。
内覧会の時に窓を閉めてもパワーショベルの音が聞こえたので心配していたのですが、
実際に住み出したら、自分も生活音を出しながらなのでほとんど気になりません。
寝室は北側ですし、基本的に夜間は工事もしないので大丈夫なのではないかと思います。
昨日の嵐の時は換気扇から風切り音がよく聞こえました。
今は中電社宅の取り壊しの音が一番大きいようです。
建築が始まるとどんな音がするのか、わかりませんが、それよりも徐々にきれいな
建物ができていく様子を子どもと見るのを楽しみにしています。通常はなかなか見られない
建築現場をじっくり見られると思ったらそれもまたおもしろいかなと。
男の子なので特に興味を持って毎日眺めています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる