東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ日本橋茅場町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋茅場町
  6. 3丁目
  7. ブランズ日本橋茅場町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-20 14:45:45
 削除依頼 投稿する

東京メトロ日比谷線東西線「茅場町」駅徒歩2分。
ブランズ日本橋茅場町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kayabacho/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-07-07 11:28:20

現在の物件
ブランズ日本橋茅場町
ブランズ日本橋茅場町
 
所在地:東京都中央区日本橋茅場町三丁目6番4
交通:東京メトロ日比谷線 茅場町駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

ブランズ日本橋茅場町

82: 匿名さん 
[2012-11-10 06:14:28]
狭い部屋は、お子さんやセカンドハウスとして購入する人も多いみたい。
83: ご近所さん 
[2012-11-15 00:13:36]
賑やかし大変だね。
そんないいマンションだったら とっくに完売してるでしょ!
84: 匿名さん 
[2012-11-15 10:34:07]
>>74

疲れたら途中でタクシーを拾えばいいぐらいの距離で遠いとまでは思ってないですよん。行き先がショッピング・食事など充実の東京駅とあらば歩く道中もルンルンでしょう、これが通勤道中だとまた気分が違うのでしょうけど(汗)
バスもあるし選択肢多くていいですよね。
85: 匿名さん 
[2012-11-15 16:29:53]
先日見てきました。茅場町駅から近いですね。
新大橋通りの交通量はどうなのでしょうか?
ファミリーレストランや老舗の店が近くにあるので住みやすいと思います。
東京駅までは中央区のコミュニティーバス(100円)もありますね。
86: 匿名さん 
[2012-11-16 05:45:43]
このマンションは、誰もが住みたいマンションとは違うと思います。
勤務先まで徒歩圏内とか、セカンドハウスで使いたいとか、都心の真ん中に住みたいとか、そういう人が買うのだと思います。
87: 匿名さん 
[2012-11-16 09:13:32]
会社近いから検討したけど、3LDKの間取りがぐちゃぐちゃで無理と判断しました。

2LDKを検討しているDinksにはいい場所だと思いますよ。

隣の建物にあるバックナンバー3という美容室がお気に入りです。
最近近くにマイバスケットも出来てすこしづつ住みやすい町になりつつありますよ~。東西線で竹橋まで行くと、ランピットという皇居ランナーのためのスペースが駅直結で使えます。まぁ、高いですけどね(-_-;)

ちなみに私は2年ほど茅場町に住んでみて、都心すぎる暮らしは疲れるので引っ越すことにしましたが。。。

何かのご参考になれば幸いです。
88: 匿名さん 
[2012-11-16 09:29:13]
このマンションは永住タイプじゃなくて、セカンドハウス目的で買うマンションでしょ。
まして子連れファミリーなんて有り得ないのでは???
89: 物件比較中さん 
[2012-11-16 11:12:00]
>>85
>>新大橋通りの交通量

人伝ですが、

信号が多い割には車が溜まらなくて軽快に進むとのことです、もともと交通量が想像ほどでもないのかもしれません。
なので一番心配な、車の量による空気は、という点は極端に問題視することもなさそうだと自分は見ています。

自分が車で利用する時もサクサク進めそうですね、ここからなら丸の内や銀座あたりは休日車で行くと思いますから。
90: 匿名さん 
[2012-11-16 11:13:02]
全世帯分の駐車場が無いんだよね・・・残念
91: 匿名さん 
[2012-11-16 12:24:31]
銀座は自転車の方がいいよ。

もしくは日比谷線でに乗った方が楽だし早い。。
92: 匿名さん 
[2012-11-16 14:47:02]
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kayabacho/concept/index.html

東京駅まで徒歩14分。
やっぱり近いですね。
93: 匿名さん 
[2012-11-16 16:25:03]
90さん
駐車場は22台。総戸数88戸だから3分の1ですね。駐車場の値段が35000円~40000円です。
ファミリー向けではないからそんなに駐車場を必要とする人はいないのかな。
万が一中で借りられなかった場合、外で借りるとなると相場的には4万円前後の様えです。
値段的にはそう変わらないのかな。
94: 匿名さん 
[2012-11-16 19:20:39]
来客用の駐車場はあるのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2012-11-26 09:38:14]
この辺りって自家用車の需要がないように思うのですが
意外と用意されているんですね
乗られる方が多いのかな?
自転車の方が便利な地域かなぁと自分は考えていました
96: 匿名さん 
[2012-11-28 19:10:43]
高田馬場の売り出されるマンションは、駐車場たった2台
97: 匿名さん 
[2012-11-29 21:12:32]
>>92さん
そんなに近いのですか!東京駅に、駐輪場ができればちょくちょく行かれるのにな
大丸もリニューアルしてかなりみやすくなりましたからね。最近大丸では、ウィークリー・セレクトスイーツ 
という催しをやっていて週替わりに有名なお店のスイーツが販売されるんですよ。
催しなども楽しめるからデパートが近くにあるのはいいですよね。
98: 匿名さん 
[2012-11-29 21:57:50]
日当たりに難ありだけど便利さ優先の人なら、良いかも。
99: 匿名さん 
[2012-12-06 08:59:41]
自分は家に寝に帰るだけなので、日当たりはプライオリティが下がりますね。
とにかく通勤時間を短縮したい!というところです。
そういう点では、
茅場町は自分にとっては良い立地です。
100: 匿名さん 
[2012-12-07 12:28:22]
駐車場代結構高いんですね。維持費がすごそうですね。
日中家にいない方には日当たりはあまり関係ないようですが、
わざわざ日当たりわるいマンションを買おうとは思わないです。
自分的には日当たりがいいほうがいいって思いますね。
ただ、場所的にすごく便利な場所なので、迷いどころですね。
101: 匿名さん 
[2012-12-07 18:35:45]
日本橋界隈で、日当たりや眺望を望むのは、難しいかも。
河川敷の物件なら別ですが。
102: 匿名さん 
[2012-12-16 10:22:46]
ここ、安いよね。
103: 匿名 
[2012-12-17 00:48:23]
そりゃあ、乾式壁の安普請だからね。
104: 匿名さん 
[2012-12-21 05:41:11]
だから永住ではなく、セカンドハウスとか投資用で買うのが一番
106: 匿名さん 
[2012-12-22 06:42:04]
>100さん
駐車場代、35000円~40000円ですか。ローンプラス管理費プラス駐車場代。
結構な値段になりますね。そこまで車が必要かどうか各家庭によっても違うかと思いますが、
家は週末しか乗らないので手放す方向です。周辺の駐車場の相場も5万円位なので相場よりは
安くなってはいますがね。
107: 匿名さん 
[2012-12-28 10:12:03]
周辺の相場を考えると、
駐車場料金はそれくらいが妥当じゃないかと思います。
まあこの立地だったら車が必要な生活は
自分は送らないかなぁと思いますけれど…。
108: 匿名さん 
[2012-12-30 14:55:27]
来客用の駐車場は有りますか?
109: 物件比較中さん 
[2012-12-31 15:59:25]
>>108 あれば普通は書いてあると思いますので無い可能性が高いですね、さすがにそこまで用意するのは難しい物件かもしれません。

複数駅利用可能な環境ですから大体の方は電車でいらっしゃるだろうと予想していますがゼロは必要な際に困ると思いますのでパーキングの場所はチェックしておいたほうがいいと思います、周辺にけっこうあるみたいですよ。
110: 匿名さん 
[2013-01-01 09:55:26]
そうですね。
引っ越しの際、ちょっと車を止められたらいいのですが。
111: 匿名さん 
[2013-01-05 13:46:27]
引っ越しの際はコインパーキングに停めるのが無難かなぁなんて考えています。
ちょっと停車させるのもけっこう通行の妨げになりそうなので…。
コインパーキングなら時間を気にしないで停められるので
他の方の車に荷物の出し入れの際にぶつからないようにすればだいじょうぶかなと思います。
112: 匿名さん 
[2013-01-15 15:00:07]
この辺りって
「あらこんなところに!?」みたいな場所にも
コインパーキングありますよね。
ちょっと停めておく場所には困らないです。
113: 物件比較中さん 
[2013-01-16 15:33:21]
日本橋タカシマヤが近所という住まいは貴重ですね。

うちからすれば年に数回も行かないような遠さですからこれからは歩いて行ける位置関係になるわけですが、しばらくは不思議な感覚を抱きそうです。テレビや雑誌で取り上げられてるお店にもいつも出入りできるようになるわけですし私としては楽しみ過ぎますよ。長年住んだ場所を離れるにあたって心配なことは、ここで知り合いができるかどうかです;;
114: 匿名さん 
[2013-01-16 18:36:24]
セカンドハウスで購入する人も多そうですね。

実際には普段は居なくて、週末や長期休みにだけ住まう。
何とも羨ましい限りです。
115: 匿名さん 
[2013-01-20 06:49:43]
余裕がある広い部屋は無いですが人気なのは、やはり立地なんですね。
低価格物件なので、購入者は若い世代が多いのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2013-01-20 23:44:24]
この前見に行きましたが未販売含めかなり売れ残っていました。
117: 匿名さん 
[2013-01-21 05:48:32]
やはりここは、立地・占有面積・周辺環境などを考えると、永住用と言うよりセカンドハウス的に購入や投資用なんでしょうね。
東京に来た時に利用する、日本橋・大手町・銀座勤務のサラリーマンに貸出にはベストな立地ですから。
118: 匿名さん 
[2013-01-22 09:16:10]
113さん
日本橋高島屋はなんとなく敷居が高い気もする方が多いかと思うのですが、デパ地下などはそんなに普通のスーパーと
値段がかなり変わるといったほどでもなく、品物もいいものが多いですしお勧めですよ。
鳥芳の鶏肉はお値段は高めですが絶品ですよ!中島水産も新鮮な魚が多いです。夕方にデパ地下へ行くと
値下げしている商品があるのでみているだけでも楽しいですよ。ここのマンションだと歩いて行かれるので行く回数も
増えてしまいそう。ムダ使いしない様に気をつけなくては(笑)
119: 匿名さん 
[2013-01-22 18:22:56]
かなり売れ残っているようですが、管理費や駐車場代などの値上げは無いですよね?
120: 匿名さん 
[2013-01-22 22:25:03]
ん〜リビオの方がいいかな。
正直現地見るとそう思う。
121: 匿名さん 
[2013-01-23 01:23:38]
ここは永住用ではないから、リビオの方が良いですよ。
122: 賃貸住まいさん 
[2013-01-24 11:21:21]
1LDK,2LDKを検討しております。

永住ではないというご意見、たしかに永住を目的としない方もいらっしゃるのだと思います。

実は我が家もそのつもりで、ただ茅場町には永住することを決めております。

賃貸の今を続けることは気持ち的に安定しないという話し合いの結果、今回こちらを購入しようという流れになりました。

将来の戸建の計画も立てながら、こちらで生活をしていこうと考えております。
123: 匿名さん 
[2013-01-24 15:39:36]
1LDKタイプ検討中ですが、リビングが10畳ない事・バルコニーが狭い、という2点で迷ってます。
1LDKで10畳リビング・ワンフロアー世帯が少ないタイプがあったようですが、売れてしまったんですね・・・・出遅れました。。。昼間はほとんどいないので、日当たりは重要視してないので、B・Cタイプでも良いのですが・・・。

ちなみに一応2件目の持ち家です。
124: 物件比較中さん 
[2013-01-25 16:47:33]
>123

一人暮らしもしくはセカンドとしてこちらの1LDKを検討というのであればリビングが10畳でも悪くないと思うのですが同じく広いとは言えないと思っています(汗)

うちは2人で1LDKを考えているんですよ。極端に広い部屋がいいという希望はないものですから、まあ大丈夫だろうという感じで検討しています。茅場町2分という条件が強みですしね。
125: 匿名さん 
[2013-01-25 17:48:02]
>>124
Kタイプの1LDKがもう少しあればいいのになあ~と思いました。
一部屋だけというのは・・・。

うちは住むわけではないのですが、やはりリビングは10畳は欲しいなあ~
126: 匿名さん 
[2013-01-25 18:46:36]
工事用の幕が外れ、外観が見えてきましたね。
思ってたよりも大きな建物で、存在感がある。
外壁カラーも明るい仕上がりです。

いったんは見送ってましたが、コストパフォーマンスから再検討の余地ありかなあ。。。
127: 匿名さん 
[2013-01-26 00:55:26]
ないっしょ!
あの暗い細い道から見るとありえんよ。
128: 匿名さん 
[2013-01-26 05:42:42]
新大橋通りからみればそれなりです。
投資用セカンドハウス用にしては立派です!!!
129: 匿名さん 
[2013-01-26 06:03:27]
>>127
日本橋なんだから仕方ないです
130: 匿名さん 
[2013-01-26 09:40:03]
永住用で購入する人は、ディンクスですよね?
131: 申込予定さん 
[2013-01-26 18:38:18]
そうでしょう
132: 匿名さん 
[2013-02-01 14:05:06]
うちはDINKSというか
子供が大きくなって出て行ってしまった2人暮らしです。

我々のような年代にも
この辺りはニーズがあるのでは?
133: 物件比較中さん 
[2013-02-01 15:06:28]
お子さんが巣だった家庭に良さそうですね

外観が見ました
いいと思います

この辺の、この規模のマンションはもともと
このくらいの価格でしたから、妥当だと思います
134: 匿名さん 
[2013-02-01 19:12:25]
うちも子供が巣立ったので、とりあえず便利な所にマンションを買っておこうかな、という感じです。
135: いつか買いたいさん 
[2013-02-04 20:51:55]
ココの値段少し高いのですが、売れ残っているようなので、安くしてくれますか?情報ください。
136: 匿名さん 
[2013-02-04 21:31:18]
高いですか?
お安いと思いますけど。
137: 匿名さん 
[2013-02-06 14:23:29]
お子さんが巣立ったご家庭にはこの立地は良いかもしれないですね。
比較的便利な場所ですし。
仮にお子さんたちが受け継ぐことになっても
通勤に便利なので住むもよし、貸すもよしですね。
138: 匿名さん 
[2013-02-06 14:38:36]
あんな暗い部屋に住んだら気持ちも暗くなるね。
139: 匿名さん 
[2013-02-06 15:37:47]
電気をつければ良いじゃない?

遊ぶ場所に近くて、寝る場所だけに使う。
昼間はほとんどいないから、わが家は暗くても構いません。
140: 匿名さん 
[2013-02-06 15:42:52]
>>138

もう内覧したんですか?
141: 匿名さん 
[2013-02-06 20:15:54]
あの目の前のビルを見れば想像出来ますよ。

価値なし。
142: 主婦さん 
[2013-02-06 20:29:06]
夜しか使わないので、うちは関係ないかな。
会社まで徒歩10分だし、自宅はここだけじゃないので。
私には価値有り物件です。
143: 匿名さん 
[2013-02-06 20:59:33]
>>141


購入する人は現地を目で見ているわけだから、それくらい承知の上でしょう。
価値有るか無いかは、個人によって違う。
価値が無いと思った人は、購入しないでしょうし。
144: 匿名さん 
[2013-02-07 08:18:55]
そう思う人達が多いから、まだ販売している…。

1年以上販売してるのに。
145: 匿名さん 
[2013-02-07 18:20:43]
どう思う人?

別に完売じゃなくても住人には関係ない。
146: 匿名さん 
[2013-02-07 18:47:55]
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBHPYA03/

ここ↑、中古なのに高くないですか?
それに比べ、こちらは格安ですよね。
147: 匿名さん 
[2013-02-07 18:49:35]
売れ残りはあと何部屋?
148: 匿名さん 
[2013-02-09 00:07:41]
何だよ!
第4期ってよ!!
149: 匿名さん 
[2013-02-09 09:36:02]
次は第五期
150: 匿名さん 
[2013-02-10 05:23:35]
その次は第6期
151: 匿名さん 
[2013-02-10 08:02:25]
その次は台七基
152: 匿名さん 
[2013-02-12 16:04:16]
職場が中央区の人には通いやすくていいと思います。
銀座や東京駅へよく行く人にも便利な距離かと。
153: 匿名さん 
[2013-02-12 17:17:59]
なぜ最終期にならないのですか?
154: 匿名さん 
[2013-02-12 23:11:23]
だって第8期があるから
155: 匿名さん 
[2013-02-14 16:53:46]
あと9戸みたいですね。
1LDKと2LDKが最終分譲とのことで
今後は3LDKのみのようです。
この辺りだと2LDKが一番需要ありそうな感じですね。
156: 匿名さん 
[2013-02-14 18:17:46]
駐車場は抽選ですかね?
157: 匿名さん 
[2013-02-14 23:01:14]
もう終わりなんですか?
今週でも見に行こうと思っていたのになぁ。

気が付くのが遅かった..
158: 匿名さん 
[2013-02-14 23:26:46]
普通に売れ残ってますよ。
ご安心ください。
159: 匿名さん 
[2013-02-15 06:25:34]
半分以上売れ残っているのですか?
大幅値引きとかありそうですね。
160: 匿名さん 
[2013-02-15 11:12:07]
駐車場は抽選でした。

部屋は半分以上埋まってましたよー。

ネット上には掲載されていないタイプの部屋も幾つかあったので
このマンションに限らず興味のある物件があれば
説明会とかモデルルーム見学はきちんと行くべきですね。
161: 匿名さん 
[2013-02-15 17:41:17]
駐車場は高倍率なんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2013-02-17 18:04:35]
HPに出ていない間取りって、何㎡でしょうか?

住むというより、収益風なものでしょうか?
ちょっと気になっています。
163: 匿名さん 
[2013-02-17 18:28:55]
1LDK 43㎡
単身者・投資用・セカンドハウス用ですかね。
164: 匿名さん 
[2013-02-17 21:27:24]
そうですか。2LDKは無いのですね?残念です。
165: 匿名さん 
[2013-02-18 01:12:33]
つーか
とっとと完売しなさい!

どんだけ販売してるのよ?
こんな便利な物件で!!
166: 匿名さん 
[2013-02-18 06:11:08]
次は第五期販売
167: 匿名さん 
[2013-02-18 10:23:40]
次は第六期販売
168: 匿名さん 
[2013-02-18 15:53:36]
もっと早くにこの物件を知っていたらよかったな。

建物は好きな感じだっただけに残念。

169: 匿名さん 
[2013-02-18 18:12:58]
プラウド八丁堀だっけ?
そっちがあるよ。
170: 匿名さん 
[2013-02-18 21:28:19]
今のところ、あまり興味がわかないですね。
どうなんでしょうね。
171: 匿名さん 
[2013-02-18 22:04:14]

何に興味がわかないの?
172: 匿名さん 
[2013-02-19 18:50:04]
考えてみて!^^
173: 匿名さん 
[2013-02-20 22:38:39]
さすがに、3月ごろでは3LDK,2LDKを見に行くことは無理ですよね??
行く暇がなかなか取れないので、仕方ないですか..
174: 匿名さん 
[2013-02-21 06:20:57]
もう内覧会をする時期だと思うので、大丈夫かと。
175: 匿名さん 
[2013-02-23 12:23:06]
半数くらい売れ残っているの?
176: 匿名さん 
[2013-03-01 08:40:04]
引き渡しまで一か月を切りました。
177: 匿名さん 
[2013-03-01 19:25:16]
第八期まで一か月を切りました。
178: 匿名さん 
[2013-03-01 19:52:28]
9期突入まで1カ月
179: 匿名さん 
[2013-03-01 20:23:37]
盛り上がってきた〜!
180: 匿名さん 
[2013-03-01 21:09:28]
あと何十戸売れ残ってるの?
181: 匿名さん 
[2013-03-02 03:35:03]
タワーでもないのに、ケチって乾式壁でしょ。

売れないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ日本橋茅場町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる