伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. 1丁目
  7. クレヴィア赤羽
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-11-28 19:33:20
 削除依頼 投稿する

駅徒歩5分、都心永住邸宅の本格へ。 - 場所は東京日産自動車販売・北店の跡地になります。


<全体概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-15-2(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線埼京線赤羽駅徒歩5分、南北線志茂駅徒歩8分
総戸数:80戸
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78~82.86平米
完成・入居:2013年1月下旬予定

売主:伊藤忠都市開発
設計・施工:三井住友建設
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-07-04 18:18:02

現在の物件
クレヴィア赤羽
クレヴィア赤羽  [【先着順】]
クレヴィア赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽南1丁目15-2(地番)
交通:東北本線 赤羽駅 徒歩5分
総戸数: 80戸

クレヴィア赤羽

1: 匿名さん 
[2011-07-05 00:44:58]
ここは一部が赤羽公園のお隣です。
プラウドシティ、ダイエー、聖母の騎士幼稚園の新築工事に加えて赤羽公園の一部も改修工事していて、公園周囲は工事だらけだと思っていたら、今度は旧岩淵中学校の工事計画もできたみたいですね。
2: 匿名さん 
[2011-07-05 03:58:37]
ついに本名物件登場ですね!

って、こんな時間に起きるのは私くらいでしょうか。
朝5時から仕事です。眠い…。
4: 匿名 
[2011-07-05 06:15:56]
私も起きてますよ!欲しいです!絶対、買います!
5: 匿名さん 
[2011-07-05 18:44:29]
ここの生活環境はプラウドシティ赤羽のスレに書かれていた内容とほぼ同じだろうから、過去スレ見れば一通りわかるよね。
あちらは地元に詳しい人達と荒らしとのバトルで結構煽られてた感じだったけど。
6: 匿名さん 
[2011-07-07 20:01:53]
HPの現地案内図に「赤羽協会」ってあるけど、「赤羽教会」の漢字の間違いだよね。
正確には「カトリック赤羽教会」でドラマとかのロケ地でも使われてる綺麗な教会なんだけど。
売主さんは早めに間違いを訂正した方がいいよ、恥ずかしいから。
7: 匿名さん 
[2011-07-08 06:31:18]
赤羽ってよく錦糸町とか蒲田とかと比較される事に何で?って思うくらいおとなしい街だと思うけどな。
駅の規模で同等扱いされてるんだろうが、歩いてみれば街そのものは小さいし、駅周辺はすぐ住宅地じゃん。
8: 匿名さん 
[2011-07-08 08:06:30]
雰囲気が似てるという意味では?

武蔵野というよりは、下町的な雰囲気だし。

9: 匿名 
[2011-07-10 04:34:12]
ところで価格は?
10: 匿名さん 
[2011-07-24 22:42:04]
近くでは三菱のマンションも現在工事中ですが、まだ詳細が出てきていませんね。
11: 匿名さん 
[2011-07-24 23:35:26]
三菱も建設中なんですか。近くとは、どのあたりでしょう?
この物件とともに興味あるところです。
12: 匿名さん 
[2011-07-24 23:41:18]
>>11
吉野家本社ビル(旧カルビー本社)真裏の駐車場だった所で、赤羽駅南改札口から徒歩3分くらいですかね。
13: 匿名さん 
[2011-07-27 21:49:57]
情報ありがとうございます。
三菱の方が駅には近いですね。
14: 匿名さん 
[2011-07-27 22:57:09]
>>13
12です。
三菱のは「ザ・パークハウス赤羽」らしいです。
HPで見たら徒歩4分になってました。
新しいスレッドもできてますね。
15: 匿名さん 
[2011-07-28 12:21:39]
三菱の方は、5月中頃に着工との事。要するに、震災は運良く免れました。
今後はわかりませんが。プラウドは可哀相な事でした。
立て続けに大物2物件の登場です。
16: 匿名さん 
[2011-07-31 21:01:49]
ここのモデルルームは西口・静勝寺の階段前に造ってます。
すぐそばにプラウドシティのモデルルーム跡が残っているのだから、そこを借りて使えばいいのにわざわざ建ててコストかけてますね。
17: 匿名 
[2011-08-02 16:09:38]
そばの小学校はなくなるのですね。何になるんでしょう。
18: 匿名さん 
[2011-08-02 22:10:35]
>>17
小学校ではなく、中学校の間違いでは?
赤羽歯科の裏手にある赤羽岩渕中学校が、このマンション予定地の道挟んで隣に移転するという事です。
現在の赤羽岩淵中学校(旧赤羽中学校)の跡地の再利用についてはまだ決まっていないそうです。
ちなみに近くの神谷地区に2つあった小学校を統合して、廃校になった方は北区の教育未来館として利用されています。
19: 匿名 
[2011-08-04 10:56:54]
17です。情報を下さって有り難うございます。中学校だったんですね。失礼しました。
20: 匿名さん 
[2011-08-07 13:03:58]
地図で場所を確認しましたが、三菱よりこちらの方が
立地はよさそうですね。
21: 匿名さん 
[2011-08-10 10:52:06]
ここって2LDKで4000万ぐらいかな?
22: 匿名さん 
[2011-08-10 16:10:08]
プラウドが高額需要を食いつくした後だけに、
ココとパークハウスは激戦になりそう。

こっちは目の前のマンションが圧迫感あるね。
パークハウスは南側とそれ以外で差がありすぎ。
23: 契約済みさん 
[2011-08-12 12:33:44]
モデルルームはプラウドが解体しなかったのは、違う業者に渡したからです。
24: 契約済みさん 
[2011-08-26 21:00:57]
プラウドシティ赤羽とは小学校の学区が違うみたいですね。
パークハウスとは同じかな。

中学校はプラウドシティ赤羽とも同じのようですね。
25: 匿名さん 
[2011-09-09 17:20:41]
>20
三菱の方が駅近くて立地よくないですか?
西友も近いから不便はないし。
ここは目の前に赤羽公園の公衆トイレがあるし、微妙な気がしました。

でも立地はどちらもプラウドシティに一歩譲りますね。
26: マンコミュファンさん 
[2011-09-10 20:08:36]
>16、23さん
プラウドシティのモデルルームが、ザ・パークハウスのそれになると思われます。
ちなみに両方とも大林組設計・施工。
27: 匿名さん 
[2011-09-18 00:29:56]
「静勝寺」階段手前のモデルルームが完成していて人の出入りがあったけど、もうモデルルーム内覧できるんですか?
28: 匿名さん 
[2011-09-18 23:56:59]
事前説明会が始まったらしいですが、価格設定はどれくらいにしてきてるでしょうか。
プラウドシティよりは安いと思いますが。。。
29: 匿名さん 
[2011-09-19 14:00:05]
朝っぱらから立ち飲み屋で立ち飲み中の男衆を横目に通勤し、
真昼間に赤羽公園で酒盛りする浮世離れした方々の動向を気にしながら
子供と遊ぶ生活も、緊張感があっていいですね(笑う)

帰宅時に赤羽公園で親父狩りに会うかもしれない緊張感もたまらんですな
刺激が欲しいミセスにはとってもよい物件だと思います

だから東口にモデルルームを作らなかったのかな
30: 匿名さん 
[2011-09-27 02:50:15]
もらった資料やHPに載っている4LDKは西北むきの部屋なのですが、
南向きの4LDKはあるんでしょうか?ご存知の方教えてください
31: 匿名さん 
[2011-09-27 05:42:17]
>だから東口にモデルルームを作らなかったのかな

ずいぶん知ったかぶりですね。
東口の駅近にモデルルーム造るような余分な土地はないでしょ。
逆に西口の岩槻街道(赤羽西口通り)や弁天通りは縦にも横にも道路拡張中(または予定あり)で、セットバックや立ち退きで土地が空いている状態&駐車場になっていますから。

ちなみにここのモデルルームは財務省管理地として入札予定の立て看板が立っていた所なので、伊藤忠都市開発が手に入れたのかもしれませんが。
プラウドシティのモデルルームだった所はそのままザ・パークハウスのモデルルームになるみたいですが、いずれは道路&トンネル入口になる予定です。
32: 匿名 
[2011-09-30 23:09:36]
DAYONEーーー♪
33: 匿名さん 
[2011-10-02 20:24:19]
モデルルーム来週末に行きます!
一般公開は10/8になっていますが、事前にコネのある人は早めに見られるみたいですね。
34: 匿名さん 
[2011-10-07 16:43:15]
>>29
検討してる人とは思えませんな。
嵐はスルーしましょう。

私も三連休に見学に行ってきます。
35: 匿名さん 
[2011-10-07 17:50:01]
赤羽駅付近の物件もここ数年でかなりの数が建ちましたけど駅から徒歩5分前後の物件はそろそろ最後になるんですかね。
都内にしては物価も安くて利便性も高い赤羽ですが、ちょっと駅から離れてしまうとあまり魅力がないんですよね。
36: 匿名さん 
[2011-10-08 22:59:14]
見学した方、いかがでした?
37: 匿名さん 
[2011-10-09 13:52:06]
良かったですよ。
38: 匿名さん 
[2011-10-16 20:18:14]
価格設定はどうでした?
プラウドシティと同じくらいで、意外と高く感じませんでした?
39: 周辺住民さん 
[2011-10-17 22:03:09]
プラウドシティと同じくらい?
いくらなんでも、それは無いでしょ?
40: 匿名さん 
[2011-10-18 20:58:13]
そう思ってたのですが、同じくらいだったのでびっくりしました。
決定価格ではないみたいですけど、ねぇ。
41: 物件比較中さん 
[2011-10-18 21:08:55]
私も、驚いた一人です。部屋によっては、坪単価はプラウドより高いものもありますよ。
42: 物件比較中さん 
[2011-10-18 21:19:48]
値段設定変えました。って連絡きましたよ。
確かに最初は高くて引きました。
43: 物件比較中さん 
[2011-10-19 22:38:47]
ようは中身ということですよね。邸宅感を売り物にしていますが、
はたして、それに見合うかどうか?いかがでしょうか?
44: 匿名さん 
[2011-10-20 14:33:39]
駅までの距離、交通網の使い勝手、買い物など立地だけを見ても条件的にはかなり良いと思うのですが、どうしても赤羽というアドレスのイメージと価格が合わないんですよね。
実質本位な方だったら十分魅力的な物件だと思いますが、私の場合この値段だったらもうちょっと良い場所で探せるのでは?なんて考えてしまいます。
45: 匿名さん 
[2011-10-21 03:16:15]
>>44
不便なのに高い所はたくさんあると思うのでお好きにどうぞ。
赤羽は交通だけでなく「何でも便利な街」なので実用性で選んだ→住んでいるうちに「住みやすくていい街」で離れたくない、というパターンの人が多い「不思議な魅力のある街」と思うけどね。
46: 匿名さん 
[2011-10-21 06:38:15]
そだね。交通不便で買い物不便で物価高くても「いい所にお住まいですね」と(社交辞令で)言われて自己満足できて幸せならばその方がいいよ。
47: 匿名さん 
[2011-10-21 07:31:23]
そだね。高いけど不便な物件は世田谷区のほうにたくさんあるよ。70平米で7200~7500万するやつが。
48: 匿名さん 
[2011-10-21 17:23:15]
コストパフォーマンスという意味だと赤羽が一番いいと思うけどね。
・山手線主要駅全部に乗り換え無し、新宿まで14分、東京まで16分。
・駅中にエキュート(55店舗)、駅周辺に7~8つの食品スーパー、駅高架下にホームセンター、多数のドラッグストア。
・大きいスポーツクラブが東口と西口にあり、他に女性用フィットネスクラブなど多数。
・なぜか、進学塾と美容室と針灸マッサージ・整骨院が多数。
・24時間体制の病院とは別に年中無休クリニックや歯科医院などがある。
・東側と西側両方に区立のバーベキュー場(無料)、花見ができる桜並木、ウォーキング&ジョギングコースがある。
・安価な飲食店が多数。(例 すしざんまいチェーンの赤羽店だけは「得々すしざんまい」)
49: 匿名さん 
[2011-10-21 17:59:41]
西口駅前のアピレが現在改装中で11月3日オープン。
地下食品館にはワイズマートなどが入り、上には無印良品や安価ブランド洋服店舗が入る事も決定。
すぐ近くに業務用スーパーアミカもできているので西口での買い物も充実。
50: 物件比較中さん 
[2011-10-21 19:58:26]
赤羽が良い土地というのは、よくわかりました。ということは、あとは、ザ・パークハウス赤羽と比べてどうか?あちらも月末からモデルルームがオープンするようですね。2つのマンションの価格差は、どのくらいになるのでしょうか?よーく検討してみたいです。
51: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-22 00:09:29]
高級感を売り物にしてるわりに、デイスポーザーなし食洗機なしIHなし、それにタンクレストイレ無しじゃぁねぇ。それで、電動自転車のレンタサイクルがありますと言われても???これ借りてどこに乗って行くのでしょう。
52: 匿名さん 
[2011-10-22 00:24:45]
赤羽散策マップを見ると、赤羽の町もなかなか良さそうですね。コーヒー好きなので梅の木には行ってみたいですし、セキネ、AGCの餃子や肉まん、シューマイも食べたい。八幡神社の山にトンネルを掘って新幹線を通したと説明があって、境内から見えると説明があるけど、どんな風に見えているのでしょう。地面に穴が開いてるとか?
53: 匿名さん 
[2011-10-22 05:23:40]
>電動自転車のレンタサイクルがありますと言われても???これ借りてどこに乗って行くのでしょう。

普通に考えれば、西口方面でしょ。
赤羽は坂が多いし。
54: 匿名さん 
[2011-10-22 17:32:56]
>>52
八幡神社真下のトンネルの中に埼京線と東北方面全部の新幹線が並んで入っていくのが上から見えるよ。
鳥居が建ってる坂道を上がっていけばトンネルの穴が見えてる。
今年の春『はやぶさ』の初走行時には鉄道マニアが三脚立てて占拠していたんで、あきらめて私は静勝寺から見たが。
55: 匿名さん 
[2011-10-22 22:12:52]
現地見学ではないのですがちょっと用事があって近くを通ってきました。帰りがけにスーパーがあったのでついでに夕飯の買い物をしたのですが現在住んでいる場所(もう少し都心寄り)と比べて全然物価が安いのでびっくりしました。
お店の数も豊富だし静かな環境を求めなければ本当に暮らしやすそうな場所ですね。
56: 匿名さん 
[2011-10-22 22:40:28]
49さんの書き込みを見て調べたら、
アピレから北野エースが撤退してた。
超ショック。
代わりにワイズマートって、どんだけランク下げたの!って感じ。
57: 周辺住民さん 
[2011-10-22 22:54:36]
赤羽は、安い店しか残らないって、地元で商売してる人が言ってました。
それが証拠に居酒屋やラーメン屋、焼き肉屋は、たくさんあるけど
まともなイタリアンやフレンチの店が、まったくありません。そんな
土地柄で価格高めのマンションがどれだけ人気を呼ぶか見ものです。
58: 匿名 
[2011-10-22 23:29:24]
そりゃ、住民の平均所得や教養を上げるためにも、大手のマンションは必要なのさ。
59: 匿名さん 
[2011-10-22 23:41:51]
>56
アピレはほぼ全店舗が撤退、というより立ち退きさせられた。
リニューアルで入る店は職種が様々。

>57
本当に赤羽住民?
まともな店もあるだろ。
駅前の安い居酒屋しか知らないだけでは?
バブル後から赤羽に高額マンションが存在してる事も知らなそうだな。
60: 匿名さん 
[2011-10-22 23:56:31]
スーパーが多すぎだわ。
選択肢が多くて困る事はないでしょうけれど廻るのが大変そうね。
61: 匿名さん 
[2011-10-23 06:28:21]
>まともなイタリアンやフレンチの店が、まったくありません。

赤羽にあるイタリアンやフレンチレストランの紹介。
・グッドミートバル http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13128179/
・metrocafeでぐち弐番 http://www.metro-cafe.jp/
・TRATTORIA SPMEN SUSUM http://r.gnavi.co.jp/a874800/
・厨房シナモン http://r.gnavi.co.jp/gab8500/
・カフェドレザン  http://www.cafe-de-raisin.jp/frame.html
・& jeu  http://r.gnavi.co.jp/p617700/
・Katsukitchen  http://www.katsukitchen.com/
・ペンナロッソ http://www.penna-rosso.com/
・ラ・プワル http://r.gnavi.co.jp/a144500/
・ALLORA http://rp.gnavi.co.jp/5906250/
・タパタパ http://www.jrtk.jp/sell/shop/detail_00015/
・赤バルレッツェhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13119034/dtlphotolst/P5827937...
・Atsu Caffe
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&gs_upl=3025l3203l5l5084l...,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=906&bih=479&wrapid=tlif131931598319561&um=1&ie=UTF-8&q=atsu+caffe&fb=1&gl=jp&hq=atsu+caffe&hnear=0x601892f5059402eb:0x1ae9c9853eb9ce72,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA&cid=9891329803076111122

その他、ドナ、ラーラ、ビエニビエニ、イタリアントマトカフェなど。
62: 匿名 
[2011-10-23 08:59:14]
住友の赤羽のタワーの方が良いのでは?

眺望が期待できそう。
値段は少し安いですよ
63: 匿名さん 
[2011-10-23 12:33:15]
赤羽にあるイタリアンやフレンチレストランの紹介

これって、ピザやパスタ屋、洋風居酒屋のたぐいで
「まともな」って範疇にはいるのかな?
64: 周辺住民さん 
[2011-10-23 14:28:30]
「まともな」という表現が不適切でしたね。
カジュアルではなく、外からのお客さんを
連れて行けるようなお店という意味です。
失礼しました。
65: 匿名さん 
[2011-10-23 16:16:33]
>64さん
お客さん連れていけるような店だと「でぐち弐番」が個人的には一番いいですよ。
記念日とかで行った事あるけれど、美味しいし「まとも」です。
ただ、岩淵駅出口のビルにあり、赤羽駅からはちょっと離れています。
あと、新しくできたダイワロイネットホテル1階にある「大地の恵」は和食(+洋食)の創作料理レストランでここも「まとも」な店です。
 
それから、赤羽には戸建て住宅の方がまだまだ多いわけですが、価格高めのマンションができたとしてもやはり土地付きの住宅の方が高いですよね?
申し訳ないですが、いくら高いマンションができたとしても「ウチよりは安いわね」と思っているお宅もたくさんあると思うし、私もごく普通の生活していますが自宅の金額だけで言えば土地付きなので相当高かったですよ。
賃貸から持家まで色々な方が住んでいらっしゃる事はお忘れないように。
66: 匿名さん 
[2011-10-23 17:36:20]
部屋からの眺望、設備、値段、管理会社などを考えると、
私もシティータワー赤羽テラスの方にやや分があるように思います。
確かに駅からは少し歩きますが(とはいっても10分程度)、、荒川を見渡せるあの眺望(手前のステーションコートから見たんですが)は他にはないですね。なかなか見事でした。
赤羽岩渕駅はすぐそこですし、駐車場も安いですしね。
67: 物件比較中さん 
[2011-11-05 20:38:28]
赤羽ステーションコートねぇ。物件はともかく、赤羽と岩淵は別エリアでしょう。
68: 物件比較中さん 
[2011-11-05 20:49:54]
67を訂正 シティータワー赤羽のテラスでした。失礼
69: 匿名さん 
[2011-11-07 00:55:38]
6日(日)が第1期の締め切り日、販売状況はどうだったのでしょうか?
プラウドシティに続き即日完売となったのでしょうか?人気のほどは?
70: 物件比較中さん 
[2011-11-07 23:01:13]
第一期の状況どうだったんでしょうね。私も気になります。
個人的にはFやJが気に入っていました。
でも懸念されている中学校の体育館の騒音ってそんなに夜遅くまで部活やってるの?
社会人に貸し出したりしてうるさいとか?どうなんでしょう?
気にならないんじゃない?と思いますが。
パークハウスと比べてますが、いやー、パークハウスがあの造りでは
クレヴィアの第二期に人気が集まるかもしれませんね。
内装とかも結構気を使ってて、すごいとおもいましたし。
ただ、やはり駅近は高いですなあ・・・。
71: 物件比較中さん 
[2011-11-08 00:39:44]
私は決断がつかず、第1期は見送りましたが、45戸売り出し完売?とのこと。
赤羽ってそんなに魅力的な街なのでしょうか?それともクレヴィアの人気ですか?
72: 匿名さん 
[2011-11-08 05:05:42]
一度住んだら離れられないという話はよく聞きます。
便利で気を張らず住めるから永住するにはいいとか。
赤羽限定でマンション探しているのに物件がなかなか出ないというのもあると不動産屋さんから聞きました。
確かに赤羽はマンション供給が少ないです。
でも第一次取得で、将来買い替えるつもりならどうなんでしょうね。
73: 物件比較中さん 
[2011-11-08 10:45:21]
赤羽は評判いいですよね。というか北区の区の支援もしっかりしている様子でいいと聞きます。
子育てもしやすそうで、いいですね。バスも沢山通ってるみたいだし通勤通学には便利そう
駅前もいろいろお店があるので利用できそうですね
74: 周辺住民さん 
[2011-11-08 18:54:01]
赤羽は、物価は安いし住みやすいのも確かですが、唯一の例外が地価が高いので
住居費が高いのです。賃貸物件にしても、分譲マンションにしても周辺よりかなり
高めです。しかし、借り手や買い手は、多いそうで、知人が住む赤羽公園に面した
Sハイツは、築30年以上にもかかわらずいつも満室、たまに中古で売りに出てもすぐ
に売れるそうです。もともと西口は都営団地や公団・公務員宿舎などが多く、東口
は、住宅街で大型のマンションがありません。野村のプラウドシティは、平成の
赤羽団地と揶揄されているそうですが、資産価値は高いと思います。それからする
とこちらのクレヴィアも人気が出ても不思議ではありませんがいかがでしょうか?
75: 匿名さん 
[2011-11-08 20:08:54]
でも最初に提示のあった金額(プラウドシティと同じか高いくらい)は高すぎましたよね。
結局どのあたりで落ち着いたのでしょうか。
76: 物件比較中さん 
[2011-11-08 20:59:03]
第1期の締め切り直前に問い合せたところ、東向き5階の中側72平米で5200万円位とのことでしたから、坪単価は約240万円というところでしょうか。これを妥当とみるかどうか?プラウドシティが相場を押し上げたことは間違いと思いますが。
77: 匿名さん 
[2011-11-09 23:03:21]
>もともと西口は都営団地や公団・公務員宿舎などが多く、東口 は、住宅街で大型のマンションがありません。

細かいツッコミ入れて申し訳ないけど、西口の都営団地や公務員住宅は徒歩10分以上かかるからちょっと違うでしょ。
西口の駅周辺は北西側がURと戸建て、南西側は戸建て密集地です。
少ないけど分譲・賃貸マンションがあるのは坂下の道路沿いです。
西口住民で、西口の戸建ての多さを知っているのでつい言いたくなりました。
78: 購入検討中さん 
[2011-11-11 21:43:27]
今日、第2期募集のチラシが入りましたね。パークハウスを見てからと思い、第1期はパスしてしまいましたが後悔しているので、今回は申し込むつもりです。駅近でスーパーと公園に隣接した物件は、この地域ではもう出ないのでは?冷静に考えると眺望をあきらめれば、かなり良い条件の物件かとも思います。あとは価格ですが、中住戸なら妥当かなとも考え始めています。すでに購入を決められた方の決定打は何だったのでしょうか?
79: 申込予定さん 
[2011-11-12 17:24:46]
駅から5分、目の前にダイエーと赤羽公園、マンションらしい造りとバリエーションのある間取りプランなどいくつかの物件を比較検討した中では、総合的に一番いいと判断しました。確かに、南と西に隣接のマンションがあるので眺望はのぞめませんが、採光や通風は悪くなさそうだし、完成間近の大型マンションより落ちついた環境かなと思いました。また、ロビーの造りや室内の収納など細かい点もよく工夫してあるようで気にいりました。
80: 匿名さん 
[2011-11-12 18:28:13]
ライバルと見られていたパークハウスが自爆して脱落しましたからねえ
81: 匿名さん 
[2011-11-19 19:46:23]
このマンションは「名より実をとる」かな。できてみると、プラウドシティと好対照で,意外と高級感もあったりして・・・
82: 匿名さん 
[2011-11-19 22:20:18]
上品で閑静な街並みやアドレスとしての人気にこだわらない人にとっては良い場所ですよね。
友人が高級住宅街と言われているとても静かな場所のマンションに住んでいます。
遊びに行くと確かに羨ましく感じる事もあるのですが、ちょっとコンビニに行くのも不便だったりして。
価格的にも手が出ないのでどっちにしても住むことはないんですけどね。
83: 購入検討中さん 
[2011-12-01 04:51:25]
南側の日商岩井マンションが結構古そうなので、そのうち建てかわるんではないかと思っているんですが。
そうすると建物の高さによっては南向きの眺望もかなり変わってくるのかなと。。
当分は大丈夫なんでしょうかね。
84: 匿名さん 
[2011-12-01 18:25:45]
隣の日商岩井マンションは、確かに築30年は、過ぎていますが、賃貸ではなく、分譲マンションなので、入居者の合意を得て立替となると容易ではありません。おそらく、あと20~30年は、このままでしょう。ついこの前も、中古物件で出ていましたよ。
85: 匿名さん 
[2011-12-01 19:43:57]
赤羽の物件で、しかも駅から10分以内の新築マンションをすでに一年以上検討してきました。
去年あたりだったらもうちょっと選択肢があったのですが、そろそろ少なくなって来ましたね、せいぜい来春くらいまでがラストチャンスかなと思っています。
一応こちらを第一候補として考えているのですがもう2期なんですね、焦ります。
86: 購入検討中さん 
[2011-12-01 22:12:20]
>84さん

なるほど。。
ではFあたりは間取り的にもかなりよさそうですね。
上の階はもう埋まってましたが。。
87: 物件比較中さん 
[2011-12-02 23:23:14]
このマンション、よく見ると80戸の広さの差はあまりなくて、向きや間取りのバリエーションはけっこうあるんですよね。よくある田の字型ばかりのファミリーマンションではなく、検討しがいもあるのですが、よくしたものでモデルルームのFタイプなど、特にいいかなぁと思うものは値段も高く、さすがに業者は上手に値段付けをするなとへんなところで感心しています。
88: ご近所さん 
[2011-12-05 14:34:44]
モデルルームに行ったものです。

商社系ということで、入居前後の収納サポートなど面白い試みがありますね。
間取りは全体的にリビングの収納が少ないこと、ベランダが狭いことがきになりました。
それでもプラウドシティよりお安くなったということなので、親戚に勧めてみようと思います。
89: 匿名さん 
[2011-12-05 15:10:28]
Fの間取り、よいですね
東の窓からの朝日を浴びながらの朝食、そして居室は全部南に向いているし。
バルコニーが少し狭いのが残念ですが、特に致命的な欠点はなさそうな。
収納については、リビングの角の出っ張りなどを利用して壁面収納ができそう。工夫しがいのある間取りかな。
90: 物件比較中さん 
[2011-12-06 01:03:58]
Fは、モデルルームにしているだけあって確かに魅力的ですね。しかし、その分他のモデルと比べると
値段もかなり高めです。私は、居室が北向きになりますがJタイプが値段からすると狙い目かと考えています。
広さもあるしポーチもついてるので独立性も高いですよね。北向きを割り切れればよいかなと悩みます。
91: 匿名さん 
[2011-12-06 08:29:00]
営業さんもFタイプは一番人気だと言ってましたね、確かに私もパッと見で魅力的に感じました。
5畳未満の部屋が無いと使い勝手が良さそうな感じがありますね、少し前に見学したMRで4畳部屋を見たときに「何に使おうか」と考えてしまったので余計そう思いました。
Fタイプは人気も価格も一番でしょうから実際狙うかはわかりませんが、きっと抽選がつくんでしょうね。
92: 購入検討中さん 
[2011-12-06 21:39:45]
このマンション設備は、どうでしょう?セキュリティには、かなりコストをかけていてセコムが入り、窓も防犯センサー付きだしドアもキーレスになっていて最先端というかんじで良いのですが、その反面、食洗機やタンクレストイレ、IHコンロがオプションなのが残念。これが標準なら、かなり評価があがるのですが・・・共用施設のDENというのもよく分からないし・・・全部を求めても無理なのは承知なのですが何にコストをかけるかということですよね。
93: 匿名さん 
[2011-12-06 22:35:04]
食洗機は10~20万でつくはずだし、タンクレストイレが選べるのは良いのでは。
(IHコンロって、いまどき流行るの?うちはあえてガスを選びましたが。)
確かに仕様の有無は気になるものですが、数十万で付けられるものにこだわるよりも、基礎工事の良さや立地や間取りで選ぶほうが良いかと。それと、間口や窓の大きさや天井の高さは変えられないからそこも重要。
94: 匿名さん 
[2011-12-07 12:02:39]
食洗機あるのとないのとじゃ全然違いますから、あったほうが良いですよね
働いてる方ならなおさら家事が短縮されて便利なんですよね。
95: 購入検討中さん 
[2011-12-07 17:34:29]
はやりのミストサウナをつけるなら、私も食洗機やタンクレストイレも標準仕様にして欲しいかな。基本性能を高めるというのは、もっともな意見ですが、本体価格の1%以内でできる仕様をケチるのは、いかがなものか?まして邸宅をうたうマンションであればなおさら。最初から、フル装備にしておけば、プラウドシティと比べられて当初の価格を下げることもなかったのではないでしょうか?新築マンションはバランスが大事だと思います。
96: 物件比較中さん 
[2011-12-10 17:14:44]
この間、営業さんの話だと、食洗機を標準にして入れても5年~10年間使い続ける人は限られていて、結局壊れて収納に戻すことが多いとの事。
所詮家電だし、寿命もあるので、収納が多いほうが我が家はいいかなと。

それにしてもここはドンドン無くなっていきますね。
ずっと気になっていた間取りが久しぶりにモデルルームに行ってみたらほとんどなかったです。
近くのマンションと最後まで悩んだけど、
日当たりや眺めより、音が一番気になるのでクレヴィアさんの駅から近い割りに静かな住宅地に建つ立地が魅力的なので、決めたいと思います。
97: ご近所さん 
[2011-12-10 20:53:58]
マンション選びで最も大切だと言われる立地という観点に絞ると赤羽周辺では、一番良い場所と思えます。
パークハウスとの比較で言うと、あちらの方が駅近になりますが、せいぜい1分程度の差。ならばダイエーの前と公園前というのは優位ですね。
98: 匿名さん 
[2011-12-10 21:10:35]
ビルトインの食洗機だと故障時、または使わなくなった後に困ってしまうし、据え置き型だと設置スペースを考えなければいけないし、どちらを取るか難しいですね。
ただ家電製品は年々性能も消費電力もよくなっていくものなので我が家は据え置き型で済まそうと思っています。
あとミストサウナですが、毎日使うものではありませんが、かなり快適だと思います。普段から入浴時間をゆっくり取る方だったらオススメだと思います。
99: 匿名さん 
[2011-12-10 22:09:38]
ビルトインの食洗機でも買い換え(入れ替え)可能だとおもうんだけど。面材は揃わないかもしれないけど。
100: 匿名さん 
[2011-12-10 22:20:21]
この寒い季節、お風呂沸かせない時も、ミストサウナだと、結構温まると説明受けました。
実際に使用してる方の意見が伺えるとよいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレヴィア赤羽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる