伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. 1丁目
  7. クレヴィア赤羽
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-11-28 19:33:20
 削除依頼 投稿する

駅徒歩5分、都心永住邸宅の本格へ。 - 場所は東京日産自動車販売・北店の跡地になります。


<全体概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-15-2(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線埼京線赤羽駅徒歩5分、南北線志茂駅徒歩8分
総戸数:80戸
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78~82.86平米
完成・入居:2013年1月下旬予定

売主:伊藤忠都市開発
設計・施工:三井住友建設
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-07-04 18:18:02

現在の物件
クレヴィア赤羽
クレヴィア赤羽  [【先着順】]
クレヴィア赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽南1丁目15-2(地番)
交通:東北本線 赤羽駅 徒歩5分
総戸数: 80戸

クレヴィア赤羽

No.1  
by 匿名さん 2011-07-05 00:44:58
ここは一部が赤羽公園のお隣です。
プラウドシティ、ダイエー、聖母の騎士幼稚園の新築工事に加えて赤羽公園の一部も改修工事していて、公園周囲は工事だらけだと思っていたら、今度は旧岩淵中学校の工事計画もできたみたいですね。
No.2  
by 匿名さん 2011-07-05 03:58:37
ついに本名物件登場ですね!

って、こんな時間に起きるのは私くらいでしょうか。
朝5時から仕事です。眠い…。
No.4  
by 匿名 2011-07-05 06:15:56
私も起きてますよ!欲しいです!絶対、買います!
No.5  
by 匿名さん 2011-07-05 18:44:29
ここの生活環境はプラウドシティ赤羽のスレに書かれていた内容とほぼ同じだろうから、過去スレ見れば一通りわかるよね。
あちらは地元に詳しい人達と荒らしとのバトルで結構煽られてた感じだったけど。
No.6  
by 匿名さん 2011-07-07 20:01:53
HPの現地案内図に「赤羽協会」ってあるけど、「赤羽教会」の漢字の間違いだよね。
正確には「カトリック赤羽教会」でドラマとかのロケ地でも使われてる綺麗な教会なんだけど。
売主さんは早めに間違いを訂正した方がいいよ、恥ずかしいから。
No.7  
by 匿名さん 2011-07-08 06:31:18
赤羽ってよく錦糸町とか蒲田とかと比較される事に何で?って思うくらいおとなしい街だと思うけどな。
駅の規模で同等扱いされてるんだろうが、歩いてみれば街そのものは小さいし、駅周辺はすぐ住宅地じゃん。
No.8  
by 匿名さん 2011-07-08 08:06:30
雰囲気が似てるという意味では?

武蔵野というよりは、下町的な雰囲気だし。

No.9  
by 匿名 2011-07-10 04:34:12
ところで価格は?
No.10  
by 匿名さん 2011-07-24 22:42:04
近くでは三菱のマンションも現在工事中ですが、まだ詳細が出てきていませんね。
No.11  
by 匿名さん 2011-07-24 23:35:26
三菱も建設中なんですか。近くとは、どのあたりでしょう?
この物件とともに興味あるところです。
No.12  
by 匿名さん 2011-07-24 23:41:18
>>11
吉野家本社ビル(旧カルビー本社)真裏の駐車場だった所で、赤羽駅南改札口から徒歩3分くらいですかね。
No.13  
by 匿名さん 2011-07-27 21:49:57
情報ありがとうございます。
三菱の方が駅には近いですね。
No.14  
by 匿名さん 2011-07-27 22:57:09
>>13
12です。
三菱のは「ザ・パークハウス赤羽」らしいです。
HPで見たら徒歩4分になってました。
新しいスレッドもできてますね。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-28 12:21:39
三菱の方は、5月中頃に着工との事。要するに、震災は運良く免れました。
今後はわかりませんが。プラウドは可哀相な事でした。
立て続けに大物2物件の登場です。
No.16  
by 匿名さん 2011-07-31 21:01:49
ここのモデルルームは西口・静勝寺の階段前に造ってます。
すぐそばにプラウドシティのモデルルーム跡が残っているのだから、そこを借りて使えばいいのにわざわざ建ててコストかけてますね。
No.17  
by 匿名 2011-08-02 16:09:38
そばの小学校はなくなるのですね。何になるんでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2011-08-02 22:10:35
>>17
小学校ではなく、中学校の間違いでは?
赤羽歯科の裏手にある赤羽岩渕中学校が、このマンション予定地の道挟んで隣に移転するという事です。
現在の赤羽岩淵中学校(旧赤羽中学校)の跡地の再利用についてはまだ決まっていないそうです。
ちなみに近くの神谷地区に2つあった小学校を統合して、廃校になった方は北区の教育未来館として利用されています。
No.19  
by 匿名 2011-08-04 10:56:54
17です。情報を下さって有り難うございます。中学校だったんですね。失礼しました。
No.20  
by 匿名さん 2011-08-07 13:03:58
地図で場所を確認しましたが、三菱よりこちらの方が
立地はよさそうですね。
No.21  
by 匿名さん 2011-08-10 10:52:06
ここって2LDKで4000万ぐらいかな?
No.22  
by 匿名さん 2011-08-10 16:10:08
プラウドが高額需要を食いつくした後だけに、
ココとパークハウスは激戦になりそう。

こっちは目の前のマンションが圧迫感あるね。
パークハウスは南側とそれ以外で差がありすぎ。
No.23  
by 契約済みさん 2011-08-12 12:33:44
モデルルームはプラウドが解体しなかったのは、違う業者に渡したからです。
No.24  
by 契約済みさん 2011-08-26 21:00:57
プラウドシティ赤羽とは小学校の学区が違うみたいですね。
パークハウスとは同じかな。

中学校はプラウドシティ赤羽とも同じのようですね。
No.25  
by 匿名さん 2011-09-09 17:20:41
>20
三菱の方が駅近くて立地よくないですか?
西友も近いから不便はないし。
ここは目の前に赤羽公園の公衆トイレがあるし、微妙な気がしました。

でも立地はどちらもプラウドシティに一歩譲りますね。
No.26  
by マンコミュファンさん 2011-09-10 20:08:36
>16、23さん
プラウドシティのモデルルームが、ザ・パークハウスのそれになると思われます。
ちなみに両方とも大林組設計・施工。
No.27  
by 匿名さん 2011-09-18 00:29:56
「静勝寺」階段手前のモデルルームが完成していて人の出入りがあったけど、もうモデルルーム内覧できるんですか?
No.28  
by 匿名さん 2011-09-18 23:56:59
事前説明会が始まったらしいですが、価格設定はどれくらいにしてきてるでしょうか。
プラウドシティよりは安いと思いますが。。。
No.29  
by 匿名さん 2011-09-19 14:00:05
朝っぱらから立ち飲み屋で立ち飲み中の男衆を横目に通勤し、
真昼間に赤羽公園で酒盛りする浮世離れした方々の動向を気にしながら
子供と遊ぶ生活も、緊張感があっていいですね(笑う)

帰宅時に赤羽公園で親父狩りに会うかもしれない緊張感もたまらんですな
刺激が欲しいミセスにはとってもよい物件だと思います

だから東口にモデルルームを作らなかったのかな
No.30  
by 匿名さん 2011-09-27 02:50:15
もらった資料やHPに載っている4LDKは西北むきの部屋なのですが、
南向きの4LDKはあるんでしょうか?ご存知の方教えてください
No.31  
by 匿名さん 2011-09-27 05:42:17
>だから東口にモデルルームを作らなかったのかな

ずいぶん知ったかぶりですね。
東口の駅近にモデルルーム造るような余分な土地はないでしょ。
逆に西口の岩槻街道(赤羽西口通り)や弁天通りは縦にも横にも道路拡張中(または予定あり)で、セットバックや立ち退きで土地が空いている状態&駐車場になっていますから。

ちなみにここのモデルルームは財務省管理地として入札予定の立て看板が立っていた所なので、伊藤忠都市開発が手に入れたのかもしれませんが。
プラウドシティのモデルルームだった所はそのままザ・パークハウスのモデルルームになるみたいですが、いずれは道路&トンネル入口になる予定です。
No.32  
by 匿名 2011-09-30 23:09:36
DAYONEーーー♪
No.33  
by 匿名さん 2011-10-02 20:24:19
モデルルーム来週末に行きます!
一般公開は10/8になっていますが、事前にコネのある人は早めに見られるみたいですね。
No.34  
by 匿名さん 2011-10-07 16:43:15
>>29
検討してる人とは思えませんな。
嵐はスルーしましょう。

私も三連休に見学に行ってきます。
No.35  
by 匿名さん 2011-10-07 17:50:01
赤羽駅付近の物件もここ数年でかなりの数が建ちましたけど駅から徒歩5分前後の物件はそろそろ最後になるんですかね。
都内にしては物価も安くて利便性も高い赤羽ですが、ちょっと駅から離れてしまうとあまり魅力がないんですよね。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-08 22:59:14
見学した方、いかがでした?
No.37  
by 匿名さん 2011-10-09 13:52:06
良かったですよ。
No.38  
by 匿名さん 2011-10-16 20:18:14
価格設定はどうでした?
プラウドシティと同じくらいで、意外と高く感じませんでした?
No.39  
by 周辺住民さん 2011-10-17 22:03:09
プラウドシティと同じくらい?
いくらなんでも、それは無いでしょ?
No.40  
by 匿名さん 2011-10-18 20:58:13
そう思ってたのですが、同じくらいだったのでびっくりしました。
決定価格ではないみたいですけど、ねぇ。
No.41  
by 物件比較中さん 2011-10-18 21:08:55
私も、驚いた一人です。部屋によっては、坪単価はプラウドより高いものもありますよ。
No.42  
by 物件比較中さん 2011-10-18 21:19:48
値段設定変えました。って連絡きましたよ。
確かに最初は高くて引きました。
No.43  
by 物件比較中さん 2011-10-19 22:38:47
ようは中身ということですよね。邸宅感を売り物にしていますが、
はたして、それに見合うかどうか?いかがでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2011-10-20 14:33:39
駅までの距離、交通網の使い勝手、買い物など立地だけを見ても条件的にはかなり良いと思うのですが、どうしても赤羽というアドレスのイメージと価格が合わないんですよね。
実質本位な方だったら十分魅力的な物件だと思いますが、私の場合この値段だったらもうちょっと良い場所で探せるのでは?なんて考えてしまいます。
No.45  
by 匿名さん 2011-10-21 03:16:15
>>44
不便なのに高い所はたくさんあると思うのでお好きにどうぞ。
赤羽は交通だけでなく「何でも便利な街」なので実用性で選んだ→住んでいるうちに「住みやすくていい街」で離れたくない、というパターンの人が多い「不思議な魅力のある街」と思うけどね。
No.46  
by 匿名さん 2011-10-21 06:38:15
そだね。交通不便で買い物不便で物価高くても「いい所にお住まいですね」と(社交辞令で)言われて自己満足できて幸せならばその方がいいよ。
No.47  
by 匿名さん 2011-10-21 07:31:23
そだね。高いけど不便な物件は世田谷区のほうにたくさんあるよ。70平米で7200~7500万するやつが。
No.48  
by 匿名さん 2011-10-21 17:23:15
コストパフォーマンスという意味だと赤羽が一番いいと思うけどね。
・山手線主要駅全部に乗り換え無し、新宿まで14分、東京まで16分。
・駅中にエキュート(55店舗)、駅周辺に7~8つの食品スーパー、駅高架下にホームセンター、多数のドラッグストア。
・大きいスポーツクラブが東口と西口にあり、他に女性用フィットネスクラブなど多数。
・なぜか、進学塾と美容室と針灸マッサージ・整骨院が多数。
・24時間体制の病院とは別に年中無休クリニックや歯科医院などがある。
・東側と西側両方に区立のバーベキュー場(無料)、花見ができる桜並木、ウォーキング&ジョギングコースがある。
・安価な飲食店が多数。(例 すしざんまいチェーンの赤羽店だけは「得々すしざんまい」)
No.49  
by 匿名さん 2011-10-21 17:59:41
西口駅前のアピレが現在改装中で11月3日オープン。
地下食品館にはワイズマートなどが入り、上には無印良品や安価ブランド洋服店舗が入る事も決定。
すぐ近くに業務用スーパーアミカもできているので西口での買い物も充実。
No.50  
by 物件比較中さん 2011-10-21 19:58:26
赤羽が良い土地というのは、よくわかりました。ということは、あとは、ザ・パークハウス赤羽と比べてどうか?あちらも月末からモデルルームがオープンするようですね。2つのマンションの価格差は、どのくらいになるのでしょうか?よーく検討してみたいです。
No.51  
by 不動産購入勉強中さん 2011-10-22 00:09:29
高級感を売り物にしてるわりに、デイスポーザーなし食洗機なしIHなし、それにタンクレストイレ無しじゃぁねぇ。それで、電動自転車のレンタサイクルがありますと言われても???これ借りてどこに乗って行くのでしょう。
No.52  
by 匿名さん 2011-10-22 00:24:45
赤羽散策マップを見ると、赤羽の町もなかなか良さそうですね。コーヒー好きなので梅の木には行ってみたいですし、セキネ、AGCの餃子や肉まん、シューマイも食べたい。八幡神社の山にトンネルを掘って新幹線を通したと説明があって、境内から見えると説明があるけど、どんな風に見えているのでしょう。地面に穴が開いてるとか?
No.53  
by 匿名さん 2011-10-22 05:23:40
>電動自転車のレンタサイクルがありますと言われても???これ借りてどこに乗って行くのでしょう。

普通に考えれば、西口方面でしょ。
赤羽は坂が多いし。
No.54  
by 匿名さん 2011-10-22 17:32:56
>>52
八幡神社真下のトンネルの中に埼京線と東北方面全部の新幹線が並んで入っていくのが上から見えるよ。
鳥居が建ってる坂道を上がっていけばトンネルの穴が見えてる。
今年の春『はやぶさ』の初走行時には鉄道マニアが三脚立てて占拠していたんで、あきらめて私は静勝寺から見たが。
No.55  
by 匿名さん 2011-10-22 22:12:52
現地見学ではないのですがちょっと用事があって近くを通ってきました。帰りがけにスーパーがあったのでついでに夕飯の買い物をしたのですが現在住んでいる場所(もう少し都心寄り)と比べて全然物価が安いのでびっくりしました。
お店の数も豊富だし静かな環境を求めなければ本当に暮らしやすそうな場所ですね。
No.56  
by 匿名さん 2011-10-22 22:40:28
49さんの書き込みを見て調べたら、
アピレから北野エースが撤退してた。
超ショック。
代わりにワイズマートって、どんだけランク下げたの!って感じ。
No.57  
by 周辺住民さん 2011-10-22 22:54:36
赤羽は、安い店しか残らないって、地元で商売してる人が言ってました。
それが証拠に居酒屋やラーメン屋、焼き肉屋は、たくさんあるけど
まともなイタリアンやフレンチの店が、まったくありません。そんな
土地柄で価格高めのマンションがどれだけ人気を呼ぶか見ものです。
No.58  
by 匿名 2011-10-22 23:29:24
そりゃ、住民の平均所得や教養を上げるためにも、大手のマンションは必要なのさ。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-22 23:41:51
>56
アピレはほぼ全店舗が撤退、というより立ち退きさせられた。
リニューアルで入る店は職種が様々。

>57
本当に赤羽住民?
まともな店もあるだろ。
駅前の安い居酒屋しか知らないだけでは?
バブル後から赤羽に高額マンションが存在してる事も知らなそうだな。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-22 23:56:31
スーパーが多すぎだわ。
選択肢が多くて困る事はないでしょうけれど廻るのが大変そうね。
No.61  
by 匿名さん 2011-10-23 06:28:21
>まともなイタリアンやフレンチの店が、まったくありません。

赤羽にあるイタリアンやフレンチレストランの紹介。
・グッドミートバル http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13128179/
・metrocafeでぐち弐番 http://www.metro-cafe.jp/
・TRATTORIA SPMEN SUSUM http://r.gnavi.co.jp/a874800/
・厨房シナモン http://r.gnavi.co.jp/gab8500/
・カフェドレザン  http://www.cafe-de-raisin.jp/frame.html
・& jeu  http://r.gnavi.co.jp/p617700/
・Katsukitchen  http://www.katsukitchen.com/
・ペンナロッソ http://www.penna-rosso.com/
・ラ・プワル http://r.gnavi.co.jp/a144500/
・ALLORA http://rp.gnavi.co.jp/5906250/
・タパタパ http://www.jrtk.jp/sell/shop/detail_00015/
・赤バルレッツェhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13119034/dtlphotolst/P5827937...
・Atsu Caffe
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&gs_upl=3025l3203l5l5084l...,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=906&bih=479&wrapid=tlif131931598319561&um=1&ie=UTF-8&q=atsu+caffe&fb=1&gl=jp&hq=atsu+caffe&hnear=0x601892f5059402eb:0x1ae9c9853eb9ce72,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA&cid=9891329803076111122

その他、ドナ、ラーラ、ビエニビエニ、イタリアントマトカフェなど。
No.62  
by 匿名 2011-10-23 08:59:14
住友の赤羽のタワーの方が良いのでは?

眺望が期待できそう。
値段は少し安いですよ
No.63  
by 匿名さん 2011-10-23 12:33:15
赤羽にあるイタリアンやフレンチレストランの紹介

これって、ピザやパスタ屋、洋風居酒屋のたぐいで
「まともな」って範疇にはいるのかな?
No.64  
by 周辺住民さん 2011-10-23 14:28:30
「まともな」という表現が不適切でしたね。
カジュアルではなく、外からのお客さんを
連れて行けるようなお店という意味です。
失礼しました。
No.65  
by 匿名さん 2011-10-23 16:16:33
>64さん
お客さん連れていけるような店だと「でぐち弐番」が個人的には一番いいですよ。
記念日とかで行った事あるけれど、美味しいし「まとも」です。
ただ、岩淵駅出口のビルにあり、赤羽駅からはちょっと離れています。
あと、新しくできたダイワロイネットホテル1階にある「大地の恵」は和食(+洋食)の創作料理レストランでここも「まとも」な店です。
 
それから、赤羽には戸建て住宅の方がまだまだ多いわけですが、価格高めのマンションができたとしてもやはり土地付きの住宅の方が高いですよね?
申し訳ないですが、いくら高いマンションができたとしても「ウチよりは安いわね」と思っているお宅もたくさんあると思うし、私もごく普通の生活していますが自宅の金額だけで言えば土地付きなので相当高かったですよ。
賃貸から持家まで色々な方が住んでいらっしゃる事はお忘れないように。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-23 17:36:20
部屋からの眺望、設備、値段、管理会社などを考えると、
私もシティータワー赤羽テラスの方にやや分があるように思います。
確かに駅からは少し歩きますが(とはいっても10分程度)、、荒川を見渡せるあの眺望(手前のステーションコートから見たんですが)は他にはないですね。なかなか見事でした。
赤羽岩渕駅はすぐそこですし、駐車場も安いですしね。
No.67  
by 物件比較中さん 2011-11-05 20:38:28
赤羽ステーションコートねぇ。物件はともかく、赤羽と岩淵は別エリアでしょう。
No.68  
by 物件比較中さん 2011-11-05 20:49:54
67を訂正 シティータワー赤羽のテラスでした。失礼
No.69  
by 匿名さん 2011-11-07 00:55:38
6日(日)が第1期の締め切り日、販売状況はどうだったのでしょうか?
プラウドシティに続き即日完売となったのでしょうか?人気のほどは?
No.70  
by 物件比較中さん 2011-11-07 23:01:13
第一期の状況どうだったんでしょうね。私も気になります。
個人的にはFやJが気に入っていました。
でも懸念されている中学校の体育館の騒音ってそんなに夜遅くまで部活やってるの?
社会人に貸し出したりしてうるさいとか?どうなんでしょう?
気にならないんじゃない?と思いますが。
パークハウスと比べてますが、いやー、パークハウスがあの造りでは
クレヴィアの第二期に人気が集まるかもしれませんね。
内装とかも結構気を使ってて、すごいとおもいましたし。
ただ、やはり駅近は高いですなあ・・・。
No.71  
by 物件比較中さん 2011-11-08 00:39:44
私は決断がつかず、第1期は見送りましたが、45戸売り出し完売?とのこと。
赤羽ってそんなに魅力的な街なのでしょうか?それともクレヴィアの人気ですか?
No.72  
by 匿名さん 2011-11-08 05:05:42
一度住んだら離れられないという話はよく聞きます。
便利で気を張らず住めるから永住するにはいいとか。
赤羽限定でマンション探しているのに物件がなかなか出ないというのもあると不動産屋さんから聞きました。
確かに赤羽はマンション供給が少ないです。
でも第一次取得で、将来買い替えるつもりならどうなんでしょうね。
No.73  
by 物件比較中さん 2011-11-08 10:45:21
赤羽は評判いいですよね。というか北区の区の支援もしっかりしている様子でいいと聞きます。
子育てもしやすそうで、いいですね。バスも沢山通ってるみたいだし通勤通学には便利そう
駅前もいろいろお店があるので利用できそうですね
No.74  
by 周辺住民さん 2011-11-08 18:54:01
赤羽は、物価は安いし住みやすいのも確かですが、唯一の例外が地価が高いので
住居費が高いのです。賃貸物件にしても、分譲マンションにしても周辺よりかなり
高めです。しかし、借り手や買い手は、多いそうで、知人が住む赤羽公園に面した
Sハイツは、築30年以上にもかかわらずいつも満室、たまに中古で売りに出てもすぐ
に売れるそうです。もともと西口は都営団地や公団・公務員宿舎などが多く、東口
は、住宅街で大型のマンションがありません。野村のプラウドシティは、平成の
赤羽団地と揶揄されているそうですが、資産価値は高いと思います。それからする
とこちらのクレヴィアも人気が出ても不思議ではありませんがいかがでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2011-11-08 20:08:54
でも最初に提示のあった金額(プラウドシティと同じか高いくらい)は高すぎましたよね。
結局どのあたりで落ち着いたのでしょうか。
No.76  
by 物件比較中さん 2011-11-08 20:59:03
第1期の締め切り直前に問い合せたところ、東向き5階の中側72平米で5200万円位とのことでしたから、坪単価は約240万円というところでしょうか。これを妥当とみるかどうか?プラウドシティが相場を押し上げたことは間違いと思いますが。
No.77  
by 匿名さん 2011-11-09 23:03:21
>もともと西口は都営団地や公団・公務員宿舎などが多く、東口 は、住宅街で大型のマンションがありません。

細かいツッコミ入れて申し訳ないけど、西口の都営団地や公務員住宅は徒歩10分以上かかるからちょっと違うでしょ。
西口の駅周辺は北西側がURと戸建て、南西側は戸建て密集地です。
少ないけど分譲・賃貸マンションがあるのは坂下の道路沿いです。
西口住民で、西口の戸建ての多さを知っているのでつい言いたくなりました。
No.78  
by 購入検討中さん 2011-11-11 21:43:27
今日、第2期募集のチラシが入りましたね。パークハウスを見てからと思い、第1期はパスしてしまいましたが後悔しているので、今回は申し込むつもりです。駅近でスーパーと公園に隣接した物件は、この地域ではもう出ないのでは?冷静に考えると眺望をあきらめれば、かなり良い条件の物件かとも思います。あとは価格ですが、中住戸なら妥当かなとも考え始めています。すでに購入を決められた方の決定打は何だったのでしょうか?
No.79  
by 申込予定さん 2011-11-12 17:24:46
駅から5分、目の前にダイエーと赤羽公園、マンションらしい造りとバリエーションのある間取りプランなどいくつかの物件を比較検討した中では、総合的に一番いいと判断しました。確かに、南と西に隣接のマンションがあるので眺望はのぞめませんが、採光や通風は悪くなさそうだし、完成間近の大型マンションより落ちついた環境かなと思いました。また、ロビーの造りや室内の収納など細かい点もよく工夫してあるようで気にいりました。
No.80  
by 匿名さん 2011-11-12 18:28:13
ライバルと見られていたパークハウスが自爆して脱落しましたからねえ
No.81  
by 匿名さん 2011-11-19 19:46:23
このマンションは「名より実をとる」かな。できてみると、プラウドシティと好対照で,意外と高級感もあったりして・・・
No.82  
by 匿名さん 2011-11-19 22:20:18
上品で閑静な街並みやアドレスとしての人気にこだわらない人にとっては良い場所ですよね。
友人が高級住宅街と言われているとても静かな場所のマンションに住んでいます。
遊びに行くと確かに羨ましく感じる事もあるのですが、ちょっとコンビニに行くのも不便だったりして。
価格的にも手が出ないのでどっちにしても住むことはないんですけどね。
No.83  
by 購入検討中さん 2011-12-01 04:51:25
南側の日商岩井マンションが結構古そうなので、そのうち建てかわるんではないかと思っているんですが。
そうすると建物の高さによっては南向きの眺望もかなり変わってくるのかなと。。
当分は大丈夫なんでしょうかね。
No.84  
by 匿名さん 2011-12-01 18:25:45
隣の日商岩井マンションは、確かに築30年は、過ぎていますが、賃貸ではなく、分譲マンションなので、入居者の合意を得て立替となると容易ではありません。おそらく、あと20~30年は、このままでしょう。ついこの前も、中古物件で出ていましたよ。
No.85  
by 匿名さん 2011-12-01 19:43:57
赤羽の物件で、しかも駅から10分以内の新築マンションをすでに一年以上検討してきました。
去年あたりだったらもうちょっと選択肢があったのですが、そろそろ少なくなって来ましたね、せいぜい来春くらいまでがラストチャンスかなと思っています。
一応こちらを第一候補として考えているのですがもう2期なんですね、焦ります。
No.86  
by 購入検討中さん 2011-12-01 22:12:20
>84さん

なるほど。。
ではFあたりは間取り的にもかなりよさそうですね。
上の階はもう埋まってましたが。。
No.87  
by 物件比較中さん 2011-12-02 23:23:14
このマンション、よく見ると80戸の広さの差はあまりなくて、向きや間取りのバリエーションはけっこうあるんですよね。よくある田の字型ばかりのファミリーマンションではなく、検討しがいもあるのですが、よくしたものでモデルルームのFタイプなど、特にいいかなぁと思うものは値段も高く、さすがに業者は上手に値段付けをするなとへんなところで感心しています。
No.88  
by ご近所さん 2011-12-05 14:34:44
モデルルームに行ったものです。

商社系ということで、入居前後の収納サポートなど面白い試みがありますね。
間取りは全体的にリビングの収納が少ないこと、ベランダが狭いことがきになりました。
それでもプラウドシティよりお安くなったということなので、親戚に勧めてみようと思います。
No.89  
by 匿名さん 2011-12-05 15:10:28
Fの間取り、よいですね
東の窓からの朝日を浴びながらの朝食、そして居室は全部南に向いているし。
バルコニーが少し狭いのが残念ですが、特に致命的な欠点はなさそうな。
収納については、リビングの角の出っ張りなどを利用して壁面収納ができそう。工夫しがいのある間取りかな。
No.90  
by 物件比較中さん 2011-12-06 01:03:58
Fは、モデルルームにしているだけあって確かに魅力的ですね。しかし、その分他のモデルと比べると
値段もかなり高めです。私は、居室が北向きになりますがJタイプが値段からすると狙い目かと考えています。
広さもあるしポーチもついてるので独立性も高いですよね。北向きを割り切れればよいかなと悩みます。
No.91  
by 匿名さん 2011-12-06 08:29:00
営業さんもFタイプは一番人気だと言ってましたね、確かに私もパッと見で魅力的に感じました。
5畳未満の部屋が無いと使い勝手が良さそうな感じがありますね、少し前に見学したMRで4畳部屋を見たときに「何に使おうか」と考えてしまったので余計そう思いました。
Fタイプは人気も価格も一番でしょうから実際狙うかはわかりませんが、きっと抽選がつくんでしょうね。
No.92  
by 購入検討中さん 2011-12-06 21:39:45
このマンション設備は、どうでしょう?セキュリティには、かなりコストをかけていてセコムが入り、窓も防犯センサー付きだしドアもキーレスになっていて最先端というかんじで良いのですが、その反面、食洗機やタンクレストイレ、IHコンロがオプションなのが残念。これが標準なら、かなり評価があがるのですが・・・共用施設のDENというのもよく分からないし・・・全部を求めても無理なのは承知なのですが何にコストをかけるかということですよね。
No.93  
by 匿名さん 2011-12-06 22:35:04
食洗機は10~20万でつくはずだし、タンクレストイレが選べるのは良いのでは。
(IHコンロって、いまどき流行るの?うちはあえてガスを選びましたが。)
確かに仕様の有無は気になるものですが、数十万で付けられるものにこだわるよりも、基礎工事の良さや立地や間取りで選ぶほうが良いかと。それと、間口や窓の大きさや天井の高さは変えられないからそこも重要。
No.94  
by 匿名さん 2011-12-07 12:02:39
食洗機あるのとないのとじゃ全然違いますから、あったほうが良いですよね
働いてる方ならなおさら家事が短縮されて便利なんですよね。
No.95  
by 購入検討中さん 2011-12-07 17:34:29
はやりのミストサウナをつけるなら、私も食洗機やタンクレストイレも標準仕様にして欲しいかな。基本性能を高めるというのは、もっともな意見ですが、本体価格の1%以内でできる仕様をケチるのは、いかがなものか?まして邸宅をうたうマンションであればなおさら。最初から、フル装備にしておけば、プラウドシティと比べられて当初の価格を下げることもなかったのではないでしょうか?新築マンションはバランスが大事だと思います。
No.96  
by 物件比較中さん 2011-12-10 17:14:44
この間、営業さんの話だと、食洗機を標準にして入れても5年~10年間使い続ける人は限られていて、結局壊れて収納に戻すことが多いとの事。
所詮家電だし、寿命もあるので、収納が多いほうが我が家はいいかなと。

それにしてもここはドンドン無くなっていきますね。
ずっと気になっていた間取りが久しぶりにモデルルームに行ってみたらほとんどなかったです。
近くのマンションと最後まで悩んだけど、
日当たりや眺めより、音が一番気になるのでクレヴィアさんの駅から近い割りに静かな住宅地に建つ立地が魅力的なので、決めたいと思います。
No.97  
by ご近所さん 2011-12-10 20:53:58
マンション選びで最も大切だと言われる立地という観点に絞ると赤羽周辺では、一番良い場所と思えます。
パークハウスとの比較で言うと、あちらの方が駅近になりますが、せいぜい1分程度の差。ならばダイエーの前と公園前というのは優位ですね。
No.98  
by 匿名さん 2011-12-10 21:10:35
ビルトインの食洗機だと故障時、または使わなくなった後に困ってしまうし、据え置き型だと設置スペースを考えなければいけないし、どちらを取るか難しいですね。
ただ家電製品は年々性能も消費電力もよくなっていくものなので我が家は据え置き型で済まそうと思っています。
あとミストサウナですが、毎日使うものではありませんが、かなり快適だと思います。普段から入浴時間をゆっくり取る方だったらオススメだと思います。
No.99  
by 匿名さん 2011-12-10 22:09:38
ビルトインの食洗機でも買い換え(入れ替え)可能だとおもうんだけど。面材は揃わないかもしれないけど。
No.100  
by 匿名さん 2011-12-10 22:20:21
この寒い季節、お風呂沸かせない時も、ミストサウナだと、結構温まると説明受けました。
実際に使用してる方の意見が伺えるとよいですね。
No.101  
by 契約済みさん 2011-12-12 21:23:49
>ダイエーの前と公園前というのは優位ですね。

公園のトイレの前というのが気になります。
No.102  
by ご近所さん 2011-12-12 21:56:22
確かに気にすれば気になりますが、いつもきれいに清掃されているトイレだし、春には、その前の桜は、周辺でも一番見事な花を咲かせます。プラスマイナスではプラスでは、ないでしょうか。
No.103  
by 購入検討中さん 2011-12-13 00:16:30
プラウドの盛り上がりから計画発表までの時間が長すぎましたね。日産跡地の取得発表が早かっただけに期待しましたが、いつまで経っても発表がないので、他に決めてしまいました。今となっては、やたら高い中途半端マンションになってしまいました。
No.104  
by 匿名さん 2011-12-13 21:34:30
この土地、伊藤忠と野村ともう1社が競ったらしいのですが、伊藤忠がかなり高値で落としたとのこと。それだけに仕入れ原価が高い、よって売値が高くなる。設備仕様がギリギリになるとは、ライバル営業から聞いた話。
No.105  
by 匿名さん 2011-12-13 23:38:18
桜は楽しみです。
プラウドシティのスレでは赤羽公園というとブルーテントの話ばかりだったので。
No.106  
by 周辺住民さん 2011-12-14 01:32:06
赤羽公園は、いいですよ。定番のフリーマーケットは出店が今いちだけど、植木市や菊花展、それにふるさと祭りのようなイベントど毎月のように何かしらやっていて、これがなかなかです。区外の方は、楽しみ来てください。
No.107  
by 匿名 2011-12-15 18:05:05
赤羽公園はホームレス多いです。

我が子を遊ばせたいとは思えない。
No.108  
by 匿名さん 2011-12-15 20:10:48
北区内は緑が多いのですが、緑の少ない赤羽駅周辺では貴重な公園だけにホームレスの多さは残念ですよね。
赤羽公園のみならずホームレスをよく見かける地域ではあるので仕方ないものだと思っています。多いといっても上野公園や銀座界隈ほどではないですし。
私の場合はあまり公園を利用する機会もなさそうなので気になりませんでした。
No.109  
by 匿名さん 2011-12-15 22:04:00
一定以上の大きさの公園ならホームレスはどこにでもいます。
手入れもされていない荒れ果てた公園じゃあるまいし、
一般には公園が近くにあるマンションって資産価値高いですよ。
気になるならやめればよいですが、それじゃどこの公園脇マンションも買えません。もったいない。
No.110  
by 匿名 2011-12-16 08:48:21
駅から実際に歩いてみました。意外と距離ありますね。8分くらいかかったかなぁ。


でも生活利便性は良いし、仕方ないですよねこのあたりで考えてたら★

ただ街灯の数が少なかったのが残念です…、こわい。
No.111  
by 匿名 2011-12-16 22:24:58
しょせん伊藤忠のマンソン。

プラウドには敵わない。
No.112  
by 周辺住民さん 2011-12-16 22:26:10
ここの立地だと南改札口からまっすぐ一直線だから南改札口から歩いた方が近いよね。
それと現在周辺は工事中だらけで人通りもなく照明も点いてないけど、ダイエーが完成すれば遅くまで照明点いてるよ。
中学校は現在更地で、完成すれば部活や地元住民が体育館を遅くまで使うだろうし。
No.113  
by 匿名 2011-12-19 04:09:03
違法駐輪の自転車が増えそうですね。西友の駐輪場が大変なことになってるし、ダイエー前もすごいことになりそう。

No.114  
by 匿名 2011-12-19 08:53:52
あとどれくらい空いてますか?

まだ部屋選べますか?
No.115  
by 匿名さん 2011-12-19 18:29:08
>>113
以前の赤羽駅周辺って違法駐輪がもっとすごかったのですが、最近はずいぶんとマシになってきましたよ。
まだまだ満足の行くレベルにはなっていないと思いますが、今後減ることはあっても目立って増えるようなことはないかと思います。
ただ撤去などを頑張ってくれるのは有り難いのですが、駐輪場の不足を何とかしてもらいたいものですね。
No.116  
by 周辺住民さん 2011-12-20 04:44:31
>>115
新しい駐輪場を現在工事中ですよ。
場所は南改札口西側、高架下沿いの囲いしてある空き地だった所(ハローワークなどが入っている区立施設や駐輪場横)です。
あの付近の再開発が始まるまでの仮駐輪場だと思いますが。

新しいダイエーは正面玄関にかなり広いスペースを取ってあるのでおそらく駐輪場にするんでしょう。
No.117  
by 匿名さん 2011-12-20 14:42:07
プラウドシティと赤羽病院、スカイハイツに囲まれた土地に、タワー式の駐車上と2階建ての駐輪場ができるけど、
ダイエーの正面玄関って、商店街の中?それはないんじゃない?
クレヴィア側は搬入口だし。

この辺の情報はプラウドシティのMRいったときに教えてもらったよ。
ダイエーから土地を買ったんだし、マンションの下にテナントも入るからかなり
情報は連携してるようだった。
No.118  
by 匿名さん 2011-12-20 14:56:48
赤羽駅前は違法駐輪が多いとテレビでみた事があります。
アーケードの中には一応駐輪禁止の立て看板がしてありますが
関係ない様ですね。かなり区の方でも撤去作業を行っている様です。
撤去されてしまった自転車を引き取るには4000円かかるので
ばかばかしいですよね。
No.119  
by 匿名さん 2011-12-20 18:51:02
>アーケードの中には一応駐輪禁止の立て看板がしてありますが

アーケード内でひたすら自転車を整理している人が数名いました。
禁止にするだけでなく、整理係も雇ったようですね。
No.120  
by 匿名さん 2011-12-21 16:45:44
>>119さん
よくシルバーセンターの方達が整理していますよね。整理するなら、もういっそうの事
みんな撤去してしまえばいいのに。
毎日の様に撤去していけば、自然とみんな止めなくなるのかななんて思うのですがね。
邪魔なだけではなく、小さな子供が当たってドミノ式に倒れてしまったら怖いですからね。
No.121  
by 匿名さん 2011-12-22 14:14:56
どこの駅前だったか失念してしまいましたが、以前違法駐輪の多い都内の駅前で一定期間ですが違法駐輪の自転車撤去を徹底したら、その後すっかり綺麗になったという話を聞きました。
他の駅前でも同じ事をやればいいのにと思うのですが、そんな簡単に出来ることではないんですかね。とりあえず駐輪場の整備と自転車整理を同時に進めているなら将来的には違法駐輪も減っていくと思いますが。
No.122  
by 周辺住民さん 2011-12-22 22:50:01
赤羽で昼間にウロウロしていると気付くんですが、朝の8時前後は違法駐輪は意外と少ないんですよ。
朝10時過ぎてだんだん増えていくという感じです。
毎日通勤・通学で駅を利用している人はちゃんと駐輪場を利用していて、それ以外で買い物などで出てくる人(池袋などへの買い物含む)が置いて行くのが多いんだろうなという印象です。
スーパーやアーケードに自転車置いて複数の店で買い物したり、友人とお茶して帰る中年以降(=高齢者)が異常に多い街ですからね。
だからむやみやたらにアーケード内の自転車を撤去してしまうとお客が激減するという痛し痒しの状態なのでは?
本当の駅前なら定期的にやっています。
No.123  
by 匿名さん 2011-12-23 12:10:07
たしかに。
ちょっと買い物するときにイチイチ駐輪場まで行くの面倒ではありますね。

西友の別の店舗なんですが、
マンションと同じような1台ずつセットするタイプで、2時間まで無料の駐輪場を
作ったらずいぶんすっきりしていました。

ああいう感じで、違う場所においている自転車は毎日一度撤去すれば結構きれいに
なりそうなのですが。
No.124  
by 匿名 2011-12-26 11:51:18
西友の噂聞いたことありますか?いろいろあるみたいですがやはり良くないのでしょうか…段々と規模も小さくなってるようですし子どもが小さいうちは利用しません。
No.125  
by 匿名 2011-12-26 15:30:42
どんな噂ですか?
No.126  
by 匿名さん 2011-12-26 17:47:05
122さん
そうですね。ちょっとお買い物へきた人がたまたま置いていて
撤去されてしまったら困りますね。
122さんの言っていた様に家の近所の駅でもあまりにもスーパーの
不法駐輪が多いので、2時間まで無料の駐輪場制度にしたら本当すっきりして
今までの不法駐輪がどこへ行ってしまったかの様な感じにすっきりしていました。
早く何らかの方法できれいになってほしいですね。
No.127  
by 周辺住民さん 2011-12-26 19:43:52
>124>125
「ヤフー!知恵袋」の事じゃないですか?
西友の悪態を数か月にかけて書き込んでいたクレーマーがいるんですよね。
本当の事件だったら監視カメラで犯人特定できるはずなのに何かおかしい、怪しいと思っていました。
赤羽店は本社が隣にあり本店扱いで外資系というのもあって、ネットで攻撃されやすい対象なのかもしれません。
24時間営業で深夜に行くと本当にお客も従業員も少なく何かトラブルのような事も発生しやすいかと思いますが、人が多い時間帯に行ってトラブルなんて見た事ないですね。
レジ係りが少なくて行列ができてたりするからイライラしている人がいるかもしれませんが。
地元住民はダイエーが工事中で仕方なく西友を便利なコンビニ程度で使っていると思いますよ。
まぁ、西口側に行けば食品スーパーが駅前に4店舗並んであるのでだいたい用が足りますけどね。
No.128  
by 匿名さん 2011-12-26 20:32:07
赤羽の話ではありませんが、サラリーマンが駅近のマンションの駐輪場に無断で駐輪して通勤している姿を見かけます。本当に腹が立ちます。
No.129  
by 匿名さん 2011-12-27 17:40:30
赤羽自然観察園が近くにあるのはいいですね。我が家はよくバーベキューを
やりに行きます。利用日の2ヶ月前から受け付け、申し込みは先着順になっています。
バーベキューシーズンは結構予約がとりずらかったりするのですがね。
車が1グループ1台しか予約ができないので、ここだったら、荷物だけ友達に
持っていってもらって、自転車で行かれるかな。
No.130  
by 周辺住民さん 2011-12-27 21:12:15
>129
赤羽自然観察公園の区立バーベキュー場は確か、飲酒禁止なんですよね。
「デイキャンプ場」なので・・。
岩淵水門前の区立バーベキュー場は飲酒OKで車も数台止めれます。(もちろん飲酒してない人が運転する前提で)
ここのマンションからだとどちらも同じくらいの距離でしょう。
一応、岩淵水門前広場は釜が10基あって早い者順という事になってるけれど、
実際にはバーベキューセットを持ち込んで近くでやっているグループを見かけます。
目の前には国土交通省の荒川下流河川事務所と職員住宅があり、監視カメラとパトロール船とヘリポートもあるので今の所は黙認状態ですね。
目に余る行為があれば多摩川のように禁止になるのかもしれませんが。
No.131  
by 匿名さん 2011-12-28 18:49:47
岩淵水門前広場のバーベキューへは一度も行った事がないのですが、
ネットで検索したところ、先着順で朝5時45分からと書いてあるのですが
皆さんこんなに早く行かれているのでしょうか?
そうですね。ここからだと距離的に同じ位ですね。
No.132  
by 周辺住民さん 2011-12-30 05:26:28
>131
荒川河川敷は許可されてない場所でのバーベキューが禁止になり、無料でできるのはここくらいしかないから花見時期や最盛期は競争率高そうです。
それで朝早くから場所取りするのが大変だから自前のバーベキューセットを持ってくる人が多いのでは?
高架下のスポーツオーソリティに行けば、バーベキューセットやキャンプ用テントをたくさん売ってますよ。
No.133  
by 匿名さん 2012-01-04 11:51:58
同じような規模の大型スーパーでも店舗によって品揃えやセール品に特徴があるので、スーパーの選択肢が多いのは嬉しいですよね。
ここからだったら複数の店舗間の移動も簡単ですし。あと商店街などを見てちょっと残念だったのが個人商店の少なさです、商店街自体は立派だったのですが、チェーン系の店舗が目立ちますね。
No.134  
by ご近所さん 2012-01-11 12:25:12
たしかにLALAガーデンはチェーン店が多いですよね。
でも1番街に比べたら活気があって気に入ってます。
なんでも昔ダイエーが1番街に進出する話があったけど商店街の反対で
流れて、LALAガーデンの方が受け入れたとか。
結果ダイエーにつられてLALAガーデンは栄えたけど一番街は廃れて
いったみたいです。
No.135  
by 匿名さん 2012-01-11 21:29:57
一番街と並行しているシルクロード・OK横町を含めたあの辺一帯は再開発計画があったんですよ。
確かに駅に近くて立地がいいから商業施設とマンションの複合施設ができてもおかしくない所なんだけど、経営者に高齢者が多く有名店もあって反対する声があり、結局、計画は白紙になったんだとか。
それでここ2年くらいの間に個々の小さいビルを建て替えたり古い店舗を改装して飲食店にしたので、元々は普通の商店街だったのが大きく様変わりしました。
南改札口の東側(昔は風俗街)がとても廃れた感じで人通りが無く、赤羽の街が死んでしまう前に一番街がよみがえったという気がします。

余談で、昔の映画「駅前開運」は赤羽が舞台で、一番街や昔のすずらん通り(LALAガーデン)が出てきますが、今よりも人通りが多くて活気のある所だったんだろうなと思いました。
森重久弥、伴淳三郎、森光子、沢村貞子、黒柳徹子、藤田まことなどが出演していた高度経済成長期の頃の話です。
No.137  
by 匿名 2012-02-25 15:02:13
キーレスのセキュリティは先進的でいいなあ。
No.138  
by 不動産購入勉強中さん 2012-02-25 20:19:38
このマンション、物はいいんだけど、いかんせん価格設定が高かった。ゆえに、間取りや方向の良い部屋は、すぐに売れたが、いまイチの部屋が売れ残ってる感じ。完成してから完売のパターンかな?
No.139  
by 契約済みさん 2012-03-05 16:38:31
この間モデルルームに用事があっていってきましたが
もうかなり売れてましたよ。

マンション完成後まで残ってるなんてとても思えない感じでしたけど。
入居までまだ時間がありますが、だんだん建物ができてきて楽しみです。
No.140  
by ご近所さん 2012-03-06 10:28:48
北口改札手前の足下に看板が描かれていましたね。  
No.141  
by 物件比較中さん 2012-03-25 18:57:53
最近知って、今日、現地を見に行きました。すでに4階ぐらいの高さまでできていますが、残り何戸ぐらいなのでしょうか?
No.142  
by 匿名 2012-03-26 00:15:37
ここの物件、駅から徒歩5分って書いてあるけど、東口北側と
南口と両方からGoogle Mapで見ても、最低7分ってなりますよね。
No.143  
by 周辺住民さん 2012-03-26 06:14:02
>142
現地視察ではなく、Google Map?
地元の方ではないようですが、道が違うんじゃないですか?
南改札東口に出て目の前「赤羽あんこ」隣コリドーの「セルフリッチカフェ」向かいにあるパチンコ屋と庄屋ビルとの間の道をまっすぐ行き信号渡って西友裏側、赤羽公園北側を通るひたすらまっすぐの道ですよ。
不動産広告的には信号待ち時間は含まないので5分で合ってると思います。
私は南改札から徒歩3分くらいでいつも西友に行ってますから。
どこをどう通れば7分もかかるのかと考えてみましたが、もしかして南改札からセブンイレブンの方を通ってオリックスレンタカー(ジャパレン)、早稲田アカデミーの信号渡って赤羽郵便局裏側、赤羽公園南側を通る遠回りルートを見ていませんか?
No.144  
by 匿名 2012-03-27 06:59:58
>>143
地元の者ですが、随分バカにしたこと言ってくれますね。

セブンだのレンタカーだの・・・

私は南口から消防署のところのスクランブルと、東口から、すずらん通りのところの
スクランブルを使った場合で調べただけだけど…

信号待ち!? 地図で80m1分ってことくらい常識的なことでは(笑)
No.145  
by 匿名さん 2012-03-27 08:00:28
>144
>東口北側と南口と両方からGoogle Mapで見ても

自分が書いてる内容の矛盾に気づかないか?
地元住民がGoogle Mapで徒歩時間調べるとかおかしいし、だったら実際歩いてみろよと誰もが思うだろ。
ただ文句つけたいだけのクレーマーにしか思えない。
No.146  
by ご近所さん 2012-03-27 14:41:21
徒歩5分は、適当だと思います。  
No.147  
by 匿名さん 2012-03-27 15:17:38
不動産でいう徒歩○○分というのは、道路距離80mにつき1分間を要するもの
として算出した数値が表示されているんですよね。
でも実際1分で80m進むには、1秒間に約1.33m進まないといけないかなりの
早足になります。信号などの待ち時間もなく、ひたすらこの速さで歩く事になります。
No.150  
by 匿名さん 2012-04-20 10:11:27
このロケーションは非常に良いですよね。
駅に割と近い割には駅前の喧騒が減っていますよね。

公園隣接・買い物便利・病院激近

本当に良いです。
No.151  
by 匿名さん 2012-04-23 16:44:41
>>150さん
病院や買い物する場所が近いのは物件を決める際に重要な点ですよね。ララガーデンなど近いので
買い物には困る事なさそうですね。来春にはダイエーも建て替えが終わるとか。あとはイトーヨーカドーも
近いし雨の日などはネットスーパーを利用できるかな。欲をいえば近くの赤羽病院に小児科があれば便利なのに。
近辺だとほくとクリニックなどが評判がよさそうですね。
No.152  
by 契約済みさん 2012-04-24 13:15:15
>151
ダイエーはとっくの昔にオープンしてますよ!
No.153  
by 匿名さん 2012-04-26 22:53:21
駅徒歩5分は、便利!それに、商店街や大型商業施設もあって、買い物が楽しそう。
ところで、隣の公園は、雰囲気良いですか?
No.154  
by 物件比較中さん 2012-04-27 00:30:05
夜はちょっと怖いですが、日中はお子さん連れでお母さん方が来てますね。

先週このあたりを見てきましたが、公園の周りの道路が交通量が少ないようなので
安心して遊ばせてられるかなと思いました。
No.155  
by 匿名さん 2012-04-28 10:57:41
それは私も思いました。子どもが遊んでいる時はたくさん呼吸をします。ですから可能な限り空気の綺麗な公園であそばせてあげたい、車の排気の少ない場所でいいですよね、これならママさん同士もお弁当持ち寄ってここで食べても全然問題なさそうじゃないですか。それにマンション隣接の公園です、庭のような気分になれることも喜ばしいですよ。みんなでマナーを守って使いたいですね。
No.156  
by 匿名さん 2012-04-28 14:26:01
せっかくのいい公園なので、もう少しきれいに整備してほしいですね。
新しい遊具が出来たりしているのは非常にありがたいんですが、、
入り口近くの錆びた柵とか、噴水周りとかは、何もしないのかな。
それと、ホームレスって簡単には退去させられないもんなんでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2012-04-28 23:11:41
>ホームレスって簡単には退去させられないもんなんでしょうか。

それ、ちょっとひどいよ。
そういう親のもと、面白半分でホームレスを夜襲したりする子供達が出てくるんだとおもう。
No.158  
by 匿名さん 2012-04-29 02:08:07
でも、赤羽公園にあんなに本格的にブルーシートハウスができたのは最近なんだよね。
それまではせいぜいダンボール程度ですぐに撤去できたのに、現状のは完全に「家」で公園の一部を不法占拠しているよ。
ダンボール程度ならそんなに問題にはならないと思う。
実はあそこでよく子供とバドミントンして遊んでたんだが、最近はやらなくなったなあ。
No.159  
by 匿名さん 2012-04-29 17:14:52
>ホームレスって簡単には退去させられないもんなんでしょうか。

近所にそんなのが住みついてれば、ふつう誰でもそう思うでしょ。
それにこのマンションの資産価値にも影響してきそうだし。

157は所詮、部外者か偽善者のお気楽な立場なんだろうな。後段の夜襲云々のくだりも論理が飛躍しすぎ。
そんな奴にひどいとか言われる筋合いは全くないね。(ちなみに私は156じゃないよ)
No.160  
by 匿名さん 2012-04-29 22:25:51
資産価値ねー。退去は無理でしょ。
気持ちはわかるが、その環境も含めたこの物件。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-30 01:10:15
156ですが、別にホームレスの方たちがどうなっても良いなんて思ってませんよ。
自立支援施設的な所へ移ってもらえないのかなと思ってるだけです。
ルール違反してるのは彼らなんですから。。

157さんの意見は短絡的すぎます。
そんな子に育てるつもりはありませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2012-05-01 13:07:35
この手の話題はスレが荒れるだけだけど、159の偽善者云々の言い方もひどい
161の意見が正論かな

赤羽はでっかいソープランド(今はない)やキャバレーハリウッド
荒川河川敷のホームレスの人達
なんでもおおらかにうけいれる寛容なまちだったんだけどね
No.163  
by 匿名さん 2012-05-01 15:32:47
>荒川河川敷のホームレスの人達

北区内の河川敷にホームレスって今はほとんどいないはずだけど・・?
緑に覆われた所に隠れるようにして住んでいたんで、国土交通省と北区が木々を伐採して見晴し良くして、住み付かないように努力してるよ。
No.164  
by 匿名さん 2012-05-03 11:40:20
久しぶりに現地に行ってきました。
ダイエーが出来て本当に便利になりましたね。

駅からの距離は正直否めませんが、
歩ける距離ですし、
生活関連施設が近隣にあるのが大きいなと思います。
No.165  
by 匿名 2012-05-03 13:17:32
ここは、田園調布でも広尾でも成城でもない。
北区赤羽。
環境に文句垂れるほうが間違い。
No.166  
by 匿名さん 2012-05-03 14:49:34
赤羽は比較的利便性重視の人達が集まっている街ですからね。
でも地形が平坦で雑然としている東口と違って西口は住環境もいいので、私は西口にマンションできるのを待っているクチですが。
赤羽西2丁目の真正寺坂にある東京電力の寮跡地がもうすぐ売り出されそうなので期待してるけど。
その向かいにある無印良品が手掛けたリノベーションマンションの紹介が週刊ダイヤモンド別冊に載ってて、雰囲気が良さそうだったし好みは人それぞれだけど、あの環境で赤羽の利便性も手に入れればまあいいかなと思ってます。
No.167  
by 匿名さん 2012-05-08 08:34:46
交通至便の良さで、赤羽は私にとっては今まで縁のない街ですが検討しています。
街もすごくきれいで思っていたイメージとは全然違って
とても気に入っています。
再開発されてからきれいになったのでしょうか?
好みはあるかと思いますが、今の赤羽の雰囲気はとても良いなと思います。
No.168  
by 匿名さん 2012-05-09 00:03:49
>再開発されてからきれいになったのでしょうか?

15~20年前に再開発したのは西口駅前だけでしょ。
その後、駅の高架化工事とほぼ同時期に東口では普通の商店街だった所にアーケードを取り付けたよ。(すずらん通り→ララガーデン)
東口はビルの建て替えくらいで基本的な街並みは変わってないかな。
これから東口駅前の噴水広場を撤去して2年くらいかけて地下に800台分の自転車置き場を造るらしいよ。
区の税金3億円を使って。
No.169  
by 匿名さん 2012-05-09 22:00:45
税金3億円→8億円だってさ。
No.170  
by 匿名さん 2012-05-10 15:54:33
税金もこういう使い方なら良いのでは?
駅の近くに駐輪場があるとやはり便利ですし。
現状だと皆さん自転車はどちらにとめられているのでしょうか?
こちらのマンションからだと自転車で行くほどの事ではないですけれどね…。
No.171  
by 匿名さん 2012-05-10 18:37:05
区営の自転車駐輪場は南改札側ガード下とアルカード生活提案館の頭上にあるよ。
エコー広場(ハローワーク)の隣にも最近できたし、南改札前のホテル赤羽隣には民間の駐輪場がある。
2時間無料の駐輪場も結構あるのに利用しない人が多いね。
No.172  
by 匿名さん 2012-05-15 15:40:46
残りはあと1戸ですか?
三菱のより早く売り切れそうですね。
No.173  
by 物件比較中さん 2012-05-16 10:52:51
>167 さん。行ってみてはじめていい環境だってとがわかる地域の一つだと思ってます。自分も行きましたけど、先入観ってよくないなって反省しましたよ、現在も開発規模とまではいかないですけど、細かい部分を少しづつ綺麗にしたりしていることは、行政面にも好感を持ってます。なんだか信頼できる街って感じしますよね、住民が安心して暮らせそう。だからこのマンションに魅かれてるんだと思います。
No.174  
by 匿名さん 2012-05-16 15:39:47
>173
だから「住みたい街」じゃなくて「住んでよかった街」に選ばれてるんでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2012-05-18 00:41:25
もう完売になったのかしら??
No.176  
by 匿名さん 2012-05-18 04:06:45
ホームレスがいっぱい。
No.177  
by 匿名さん 2012-05-18 10:03:44
>176
またその話題

飽きた・・
No.178  
by 匿名さん 2012-05-18 12:54:54
もういないですよ。昔の話はしないでください。
No.179  
by 匿名さん 2012-05-20 20:50:58
170さん
赤羽駅前は不法駐輪が多いので有名ですよね。テレビでもよく特集が組まれていました。
赤羽駅周辺には7か所の駐輪場があります。ここは徒歩5分なので月極で借りる人は
いないかと思いますが、一時利用だと150円で置く事ができるので、荷物が多くなりそうな
時は自転車で駅まで行ってもいいかもしれませんね。
No.180  
by 匿名さん 2012-05-22 15:55:58
まだ完売とはHPに出ていないですね。

駐輪場は結構ありますよね。
違法駐輪は結構取り締まっているのか、
以前よりもうじゃ~っとした感じは減ってきましたように感じます。
No.181  
by 匿名さん 2012-05-22 16:39:28
西友の自転車駐輪場は以前から問題になっていました。
でも整理するおじさんを雇ったみたいで、夕方の混雑する時間帯でも少なくて綺麗になっています。
No.182  
by 買いたいけど買えない人 2012-05-22 21:30:48
>178
昔はもっといたのですか?
かなりしっかりした小屋で、私は最初、清掃具などの物置なんじゃないかと思ったほどです。完全に占拠状態。でも整然としていて汚い感じはありませんでしたよ。
No.183  
by 匿名さん 2012-05-22 22:39:25
>182
178さんではありませんが、ホームレスは以前よりむしろ増えていると思いますよ。
赤羽公園では小屋を造って不法占拠しているホームレスはかつてはいなかったです。
不法占拠している人達は極一部で、ほとんどはその日その日で場所を移動しているホームレスです。
ダンボール持って常に移動できる状態で、雨降ると荷物持って皆で軒下に運んでいます。
ダンボールをどこかから調達してくる担当やほうきで掃く担当がいる感じで、気さくに話できてホームレスの割にはマナーも良かったりします。
No.184  
by 匿名 2012-05-23 00:37:27
ホームレスネタはもういいですよ。
No.185  
by 匿名さん 2012-05-24 17:36:04
駅も近いし、商店街や大型商業施設もあるので、買い物には困らないですね。
No.186  
by 物件比較中さん 2012-05-25 14:54:31
ビビオは今サマーフェスタをやっているみたいですよ。夏物商品ズラリ。MRがてらこちらも見てくるのもいいかな、どの道住んだらいつも行くショッピングモールだと思うし先に見ておいたほうが親しみ持てますよね。でもレストラン街は地下にあるみたい、本当は外を眺めながらっていうのが好きなので、この近くで上の階にレストラン街がある建物も知っておきたいです。買い物とか食事とか楽しそうな街だから良かったー。
No.187  
by 匿名さん 2012-05-25 15:21:42
>186
そもそも赤羽には高層ビルがないですからね。
外を眺めながら食べれるレストランは少ないかもです。
西口ではアピレ・マクドナルドの2階しかないと思います。
ヨーカドー6階のファミールコートやトンカツ屋には窓が無かったような・・。
東口は駅前の新しいビルの上の方に居酒屋があるくらいかな。
まぁ、東口駅前マクドナルドのビル8階にピースカフェというレストランがありますかね。
No.188  
by 匿名さん 2012-05-31 12:45:10
話題になっている公園以外に子供を遊ばせる公園は近くにあるのですか?
No.189  
by 匿名 2012-05-31 18:22:17
>188
ネット地図で調べてね♪

地元の方ではなさそうですね。
No.190  
by 匿名さん 2012-05-31 19:12:37
>188
「北運動公園」を地図で調べてみて。
アスレッチック隣のスタンド付きグラウンドはサッカーだけじゃなく、運動会などにも使える多目的競技場なんだとか。
そう言えば、ドラマ「37歳で医者になった僕」でミムラが勤めていた児童館は「志茂子ども交流館」だね。
最近まで小学校だった所を大きい児童館に建て替えたよ。
No.191  
by 匿名さん 2012-05-31 22:08:48
>190
あそこまでいくの面倒くさいです。
もっと近くのおしえて。
No.192  
by 匿名さん 2012-06-01 00:13:17
目の前に赤羽公園があるからいいじゃん。
って言うか、残1戸なんだからネガっても意味なくね?
No.193  
by 契約済みさん 2012-06-01 00:35:28
赤羽にマンション買うって友人に言ったら
あぁ埼玉の赤羽ねなんて言われちゃった・・
No.194  
by 匿名さん 2012-06-01 01:07:50
心ん中では「田舎もんだからしょうがないな~」と思ってればいいんだよ。
東京でも社会科で23区それぞれの歴史や特産をちゃんと学校で教えるんだよね。
No.195  
by 匿名さん 2012-06-01 14:43:21
公園は自転車で赤羽自然観察公園とか
名主の滝公園とかありますけれど、
赤羽公園があるのであまり行かなそうな感じがします、うちは。
でもいつも同じところで遊んでいると飽きちゃうので、
たまには他の公園も行ってみようかなと思います。
No.196  
by 匿名さん 2012-06-01 21:59:55
名主の滝公園は遠くないですか?
No.197  
by 匿名さん 2012-06-01 22:11:43
普段子供を遊ばせるのにいちいち遠出はねー
No.198  
by 匿名さん 2012-06-04 15:10:16
196さん
そうですね。名主の滝公園は約3キロ弱距離でいうとあるかな。自転車で行かれない距離
ではないですが、そこまでしていく様な子供にとって魅力はない公園かな。
赤羽公園は2年位前までは木がうっそうと茂っていて、暗いイメージがありましたが
かなり切り倒されて明るい感じになりました。そのせいかよく夏などはみんな蝉取りをして
いたのがあまりいなくなってしまった様ですね。
No.199  
by 匿名さん 2012-06-05 09:39:23
>190
>北運動公園

けっこう広めの公園で楽しめそうじゃないですか。別の視点ですが嬉しいのはトイレの環境ですね。公共の公園できちんとしてくれているのはあまりないです。

ちょっとマンションから離れてますけど遊びかスポーツで行くことがほとんどだと思いますから道中も運動と考えたら気になる距離ではなさそうです。

北区いろいろ調べたけど奥が深そう、グルメのほうにも目が行きます。
No.200  
by 匿名さん 2012-06-05 13:53:41
赤羽近辺にはまあまあの大きさの神社が5つあり、すべてを赤羽八幡神社が兼務しています。
諏訪神社・香取神社(西口)、八雲神社・熊野神社(東口)で、跡継ぎがいなくなったなどの理由で八幡神社が管理するようになったみたいです。
でもそれぞれのお祭りや伝統行事は受け継がれていて、この前の土曜日・日曜日は岩淵町の八雲神社の大祭がありました。
神輿や子供神輿や露店が出て、たくさんの子供達が来ていましたね。
9月の熊野神社のお祭りでも露店が出るし、都会では中々味わえない田舎っぽい雰囲気がありますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレヴィア赤羽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる