株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「晴海テラス【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 晴海テラス【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-02-25 00:26:10
 削除依頼 投稿する

晴海テラスの住民専用スレです。

住民板がない様なので新しく立てました。
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。

[スムログ 関連記事]
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2011-07-04 17:40:32

現在の物件
晴海テラス
晴海テラス  [最終期]
晴海テラス
 
所在地:東京都中央区晴海5丁目1番4他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩11分 (A3出口より)(※勝どき駅からの徒歩は、通行に関する利用規制のある10分のルート有。詳細はお問い合わせください。)
総戸数: 378戸

晴海テラス【住民専用】

41: 匿名 
[2011-07-21 00:09:40]
無断でチラシを投函していくポスティング会社も問題だけれど、チラシを持ち帰って処分しない住民がいるのはもっと残念です。
42: 入居済みさん 
[2011-07-21 10:24:34]
いっそ、メールボックスに専用のゴミ箱を設置して、後からまとめて資源ゴミとして
処分してしまうのも手かもしれませんね。
ごく一部のルールを守れない住人のためにストレスをためるよりは、
そういう人達がどうすればルールを守れるか妥協点を模索するのもありかと。
43: 匿名 
[2011-07-21 21:59:06]
チラシの無断投函お断りの注意書きを無視して投函しにくる悪質なチラシ配布業者がいるのでしょう。今後はそういう業者を敷地内に入れさせないようにする必要がありますね。何度苦情を言ってもチラシを入れる業者には二度と投函しないと誓約書を出させたマンションもあるらしいですし。もちろん住人がチラシを各自で処分することは当たり前のことですけどね。
44: 住民さんA 
[2011-07-22 08:45:35]
なんだかんだで問題点は山積みですからね、37さんのおっしゃる通り、意見を集める意見ボックスのようなものを設置するといいかもしれませんね。掲示板もみんながみんな見るとは限りませんから、張り出すだけではなく、注意書として配布するのも良いのかもしれません。まさか注意書までその辺にポイッとすることはないでしょう。
45: 住民さんA 
[2011-07-22 14:49:38]
先月初旬遊びに来た母親が新品の化粧品5万円相当を車に入れ忘れ、駐車場の前に置き忘れました。母親が聖路加に通っているので、私は母親を送った後約15分ぐらいですぐ帰って来ました。駐車場の前に置き忘れたらしく、すぐに管理人に一緒に探してもらい、ゴミもくまなく探して頂いたのですが、結局見つかりませんでした。最終的に管理人がカメラでその時間帯をチェックしたそうなんですが、結局アングルのせいで見えなかったと返答を頂きました。あと管理人に新品の化粧品5万円相当なら、盗んでしまう人は必ずいると言われました。置き忘れた母親も悪いのですが、マンション内に泥棒の方がいると思うと気分が悪いです。
46: マンション住民さん 
[2011-07-22 15:21:13]
え~、化粧品かなりショック…。
管理人さんに届けてほしかったですよね。
でも、盗んでしまう人は必ずいるって言う管理人さんの言葉も哀しいです。。。
結局防犯カメラは役に立たなかったんですね。
47: 住民さんA 
[2011-07-22 15:30:08]
はい、必ず届けられてるものと思い1週間待ちましたがもう諦めました。駐車場の真下に置いたらしいので、犯人の方は間違いなく車持ちの方だとは思います。
48: マンション住民さん 
[2011-07-22 15:31:23]
化粧品は残念でしたね。
せめて防犯カメラに映っていれば何かしら手がかりがつかめたでしょうに。
マンションの敷地内であっても、自宅から一歩外に出れば気を抜けない環境というのは
ちょっと寂しいですね。
49: マンション住民さん 
[2011-07-22 15:53:06]
普通なら新品の物に見えても他人が置いていったものを使うのはちょっと嫌ですよね。まして化粧品。変なものが入っていて肌が心配ではないんでしょうか。
50: 匿名 
[2011-07-23 01:30:07]
もう少し防犯カメラの運用方法を見直した方がいいような気がする。犯人が映っていても特定できなかったり、防犯カメラが設置されていても死角が多くては役に立ちませんし。チラシを入れに来る業者の人も防犯カメラがあっても使われていないとでも思われているのかもしれません。今は性能のいい防犯カメラがありそうですがねえ。
51: 匿名 
[2011-07-23 10:22:39]
駐車場は事故などが発生したときのことも考えて防犯カメラは設置すべきだと思いますよ。
52: マンション住民さん 
[2011-07-23 12:57:33]
駐車場の真下に置き忘れたとしたら、外部の人ではなく、住民の方が持ちかえってしまったんでしょうかね。そういう話を聞くとほんと残念に思います。同じマンション住民であれば、落し物や忘れ物等はきちんと届けてほしいですからね。それにしても防犯カメラも、こういう時に役に立たないと何の意味もないですよね。防犯面を見直すにはやっぱり防犯カメラの設置位置、性能を見直す必要があるのかもしれませんね。
53: 匿名 
[2011-07-23 14:04:10]
セキュリティの向上はマンションにとって重要だと思います。住んでいて問題点が見付かることは必ずあります。見直して改善していくことが大事だと思います。防犯カメラの設置状況を検証したり管理人の勤務体制が現状のままでよいのかも考えるべきでしょう。
54: 匿名さん 
[2011-07-23 21:48:06]
 今日もチラシが散乱しているのを見てとてもがっかりした。
55: マンション住民さん 
[2011-07-24 01:41:14]
休日に家にいるとついうとうとして寝てしまうので外のカフェで読書でもしたいのですがなかなか落ち着いて2~3時間いられるカフェをみつけられません。スタバのような感じだとコーヒーの値段も手ごろでありがたいのですけどどこかいいところ知りませんか?
56: マンション住民さん 
[2011-07-24 05:32:35]
晴海レジデンスにカフェありますね、あまり利用者は見たことがありませんが。トリトンの中にはありますよ。
57: 匿名 
[2011-07-24 10:02:54]
メール室にも防犯カメラを設置した方がいいですね。いつもチラシを持ち帰らずに置いていく住人を特定してやめさせましょう。
58: マンション住民さん 
[2011-07-24 12:47:45]
さっそく情報ありがとうございます。トリトンですね。通勤の電車や職場のある街の人ごみに疲れてしまい休日はショッピングモールなどに足が向かなくなっていました。もしかしたら銀座や日本橋あたりにひっそり穴場カフェがあるかもしれませんね。ジャズでも流れていたら最高です。ごろごろしてないで出かけてみようと思います。いいお店みつけたら書き込みしますよ。
59: 入居済み住民さん 
[2011-07-25 10:05:53]
スタバやタリーズは比較的長居できる雰囲気ですが、他のチェーン店は
長時間の利用が難しいですよね。
私もあちこち探していますが毎度カフェ難民になっています。
読書目的でしたら、こちらで探されてみてはいかがでしょう。
http://bookjapan.jp/repo/cafe.html
60: マンション住民さん 
[2011-07-25 15:41:34]
防犯カメラは維持費もかかりますので、本当に必要な箇所は設置したとして、重要でない箇所は単にダミーを配置して、カメラがあることをアピールするだけという手もありますね。本当にやるなら、こんなとこに書いちゃだめですけど。。
61: 匿名 
[2011-07-26 02:17:04]
防犯カメラが設置してある正面玄関で堂々と犯罪が起きるから問題です。録画されているのに犯人が特定できなかったり警備会社がすぐ駆けつけなかったりでは防犯カメラがダミーだろうがそうでなかろうが関係なくなってしまいます。セキュリティ体制を見直さないとダメでしょう。
62: マンション住民さん 
[2011-07-26 11:14:55]
>57さん
それはちょっとやりすぎじゃないですかね。
罰せられるべきはチラシを投函する業者だと思います。
まずは業者の方を何とかしないといけませんね。

化粧品、今からでも出てくるといいですね・・・。
63: マンション住民さん 
[2011-07-26 14:38:50]
きっと、チラシを散乱している住人さんも、チラシを投函している業者も、防犯カメラに写っていて特定できている状態にあるんでしょうけど、見て見ぬふり状態になっているんじゃないですかね。あまり大事ににしたくないというか、そういうのってあると思います。こういう問題も誰かが管理人さんに言わない限り、する~っと終ってしまいますからね。
64: 匿名 
[2011-07-26 23:01:51]
チラシを投函している業者はすぐに特定できるはずなので、みなで苦情を言ってやめさせていくべきですね。きっと住人からの苦情が少ないからチラシが入るのでしょう。
65: マンション住民さん 
[2011-07-27 10:15:39]
チラシ配布もポスティング自体は犯罪になりませんが、
チラシ投函禁止の張り紙、あるいは直接警告後も続くようであれば通報できそうですね。
●刑法
第12章 住居を侵す罪(住居侵入等)
第130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、
又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、
3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
66: マンション住民さん 
[2011-07-27 14:57:19]
そうですよね。住人をどうのこうの言う前に、ポスティング業者をどうにかすべきですからね。見やすいところに、投函禁止の張り紙を貼って、それでも投函が続くようであれば、通報できますからね。でも、上記の化粧品の件と言い、警備体制がどうも手薄のような気がしますよね。
67: 匿名 
[2011-07-27 19:51:22]
チラシの無断投函お断りの注意書はかなり目立つように貼られているので、現在投函しているポスティング業者はかなり悪質な業者です。しかも明らかに夜にこっそり投函して立ち去っているようだし。
68: マンション住民さん 
[2011-07-27 23:00:27]
>>59さん
素敵なサイトを教えていただきありがとうございます。もういろんな問題が多すぎてたまにはすべて忘れて頭を空っぽにして本の世界に逃げ込みたいなんて現実逃避でしょうかね。喫煙者でもあるので周りを気にせず過ごせる場所が必要なんですよ。
69: 住民さんA 
[2011-07-28 11:20:52]
>>60さん
戸建の塀や玄関にダミーの防犯カメラならよくありますが、
マンション内部にダミーは意味ないですよ。
きちんと機能する事が前提で肝心のところが撮影できていないようなカメラは
取り替えた方が良い。
70: マンション住民さん 
[2011-07-28 13:31:14]
そうですよね、ダミーじゃマンションのセキュリティ、穴だらけになってしまいますものね。
カメラは、しっかり防犯カメラの役割を果たしてくれなくては。。。


71: マンション住民さん 
[2011-07-28 14:36:39]
しっかり防犯カメラの役割を果たしていても、その映像を見た管理の方々が動かなければ何も始まらないです。いくら性能のよい(?)防犯カメラに取り替えたとしてもね。正直、映ってなかったとかそういうのってありえないと思いますからね。何の為に管理費を払っているのかわからなくなってしまいますよ。
72: 匿名 
[2011-07-28 22:43:17]
防犯カメラの性能や設置場所だけでなくセキュリティシステム全般に問題がないか調べる必要がありますね。契約している警備会社が異常が発生したときにすぐ駆けつけていたのかどうかも気になります。
73: マンション住民さん 
[2011-07-29 13:17:48]
>47さん
その後、管理人は何の対応もなし?
駐車場で化粧品が紛失したと言う内容のお知らせを張り出せば
抑制の上でも少しは効果がありそうだけど。
74: 匿名 
[2011-07-29 14:30:06]
防犯カメラが役に立たなかったという話ばかりでは管理費が無駄になっているように思えてなりませんね。
75: マンション住民さん 
[2011-07-29 15:08:44]
そうですよね。
こちらはちゃんと管理費を払っているのだから、
しっかりとした管理をしてほしいですね。
天井破壊や化粧品持ち去りなどいろいろと悲しい出来事が
続きますね。
76: マンション住民さん 
[2011-07-29 16:22:44]
59さん
カフェ情報ありがとうございます。レトロな雰囲気のカフェが多く掲載されていて、興味深く拝見しました。落ち着いてゆっくりと読書を楽しむ事ができそうです。

セキュリティ面の管理の仕方については、多少見直しが必要になりそうですね。駐車場での化粧品紛失事件にしても、置き引きなどは、証拠がないとどうしようもありませんからね。化粧品が紛失したと言う内容のお知らせを張り出すことで抑制効果はあるかもしれませんよね。
77: マンション住民さん 
[2011-07-29 18:40:49]
張り紙を3週間しましたが、結局届けられていなかったので、管理人に張り紙をやめて頂くよう伝えました。防犯カメラ確認後、警察に通報も紙に書き込んでもらったのですが、効果はなかったです。
78: 匿名 
[2011-07-30 00:12:19]
化粧品の盗難にしても、防犯カメラによる犯罪抑止効果がまったくないのも問題です。また、正面玄関など防犯カメラの真下で犯罪をやる人までいましたが、防犯カメラに記録されていても犯人検挙に結び付かないのはセキュリティに欠陥があるとしか思えません。
79: マンション住民さん 
[2011-07-30 01:43:01]
ほんと防犯カメラの意味がないようですね。
もっと重要な犯罪でないと画像の分析なんてしてくれないのでしょうし。
80: 匿名 
[2011-07-30 01:57:30]
無意味な防犯カメラに管理費が使われていては住人は納得できないと思います。
81: マンション住民さん 
[2011-07-30 12:54:23]
張り紙を張り出しても、見ずに通り過ぎてしまう人も多くいらっしゃるんでしょうね。それでは掲示板の意味も全くないですよね。犯人が外部の人であろうと住民であろうと、こういう犯罪があったということは全住民に知らせる必要がありますし、他の住民も気をつけるよう注意を促す必要がありますよね。管理体制にも問題があるように思いますね。
82: マンション住民さん 
[2011-07-30 13:30:14]
防犯カメラってこんなにも役に立たないものなのかって、気付かされたかんじですね。
だからといって、これからのセキュリティが見直されていくのでしょうか。
このまま、なぁなぁなかんじで、終わっていくのか…。
83: 匿名 
[2011-07-30 16:27:00]
契約している警備会社はいったい何をやっているのかと思いましたね。ポスティング業者からもチラシを投函しやすいマンションとしてリストに入れられているのではないかと疑いたくなります。セキュリティに不備のあるマンションだと思われていて完全になめられてますね。
84: 匿名さん 
[2011-07-31 02:02:09]
マンション内で起きた犯罪は住民全員が知っておくべきですよね。住民の防犯意識が低いと犯罪は防げませんし。ただ防犯カメラがぜんぜん役に立っていないのは気になります。
85: 匿名 
[2011-07-31 15:50:49]
防犯カメラを過信してはいけないということですかね。防犯カメラに頼りすぎないセキュリティ体制を考えないと犯罪は防げそうにないですね。
86: マンション住民さん 
[2011-07-31 18:42:09]
83さん
そうですね。警備会社が何の役にも立っていないように思いますからね。警備状態に、不信感を抱いてしまいますよね。以前住んでいたマンションは、そういう点ではとてもしっかりしていましたので、ポスティング業者からチラシが投函されることなんて一度もなかったので、ここでは本当にビックリさせられています。
87: 匿名 
[2011-07-31 22:54:51]
私も以前住んでいたマンションは投げ込みチラシがまったくなかったので、ここに住むようになってからチラシが多くてびっくりしました。防犯カメラにしても必ず設置してありそうなゴミ置場には設置してないみたいですよね。
88: マンション住民さん 
[2011-08-01 10:16:22]
ウチも前のマンションではチラシの類は全くなかったんです。
あっても、たまに新聞の勧誘チラシが入るくらい。
ゴミ捨て場への防犯カメラ設置は住人に対するプレッシャーになりますね。
ゴミ捨てのマナーが向上すると思います。

89: 匿名 
[2011-08-01 10:27:36]
残念ながらチラシを投函しやすいマンションだとポスティング業者に思われていますね。チラシが入る度に管理人がポスティング業者にクレームの電話をするとかしていないのでしょう。以前住んでいたマンションは管理人がポスティング業者に必ずクレームを言っていたためかチラシが入ることはほとんどなかったです。ここは管理人を派遣している管理会社にも問題あるのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる