マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-04 21:57:43
 
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ RSS

市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ

601: 匿名さん 
[2011-08-03 23:14:10]
東西線は乗車率200%だからなぁ。作れば真っ黒だ。
602: 匿名さん 
[2011-08-03 23:17:14]
東西線の乗客は千葉方面から大手町などに行く人がメイン。
東陽町から埋立地方向へ南下する奴なんかほぼいない。そっちには用がないから。

603: 匿名さん 
[2011-08-03 23:42:19]
豊洲にはNTTデータ、日本ユニシス、IBMといった日本に名だたるIT企業があるし、
第一生命本社、モルガンスタンレーといった外資系金融も移転してくるしなあ。

こりゃマジで移転あるで。
604: 匿名さん 
[2011-08-03 23:46:26]
ウソ放送乙です。

モルガンなんかとっくに海外脱出しましたよ。
605: 匿名さん 
[2011-08-04 06:25:36]
>601
じゃあ、なんで30年も前に延伸部分の営業免許とっているメトロが、未だに延伸を実現させてないのかな?
営利企業なんだから、需要予測の高い路線は営業しているはずだよね。
まぁこれも運営主体・営業主体と一緒で、答えられないんだろうけどね。
606: 匿名 
[2011-08-04 07:40:17]
遊びや趣味で有楽町線の延伸案を具体化させてるとでも思ってるのかな(笑)

既に根回しも終わって、あとは然るべきところでオーサライズするだけ。

2015年には着工だよ?
悠長にやってる暇ないでしょ(笑)
607: 匿名 
[2011-08-04 08:01:12]
江東区の悲願が先走りしてるだけだよ。
610: 匿名 
[2011-08-04 08:53:28]
延伸悲願なのは、江東区北部と更にその北側の住人さん達だと思うのですが…。
611: 匿名さん 
[2011-08-04 09:21:54]
雑談へ(笑)
612: 匿名 
[2011-08-04 12:18:21]
もし延伸しても
スカイツリー及びその周りの商業施設に客を呼び込まれるだけだし
614: 匿名さん 
[2011-08-04 12:33:38]
延伸を条件として、豊洲市場移転を英断しましたby区長
615: 匿名 
[2011-08-04 19:22:45]
やりますね

資産価値がウナギ登りですな(にっこり)
616: 匿名さん 
[2011-08-04 19:47:27]
>606
なにも具体化されていないんだけどw
なにか具体化されている部分があったら教えてよ。

いちおう江東区に問い合わせてみた。
「江東区としては実現に向けて努力はしているが、未だ事業主体等決まっていない。ただ、今回の運政審の期限が2015年なので、それまでに事業着手できるよう関係機関に働きかけていく。」
だってさ。
ようは何も決まっていないってことだね。
617: 匿名 
[2011-08-04 19:53:04]
新木場方向の本数を減らされる可能性がある構想なので断固反対します。
このままだと東京メトロにも意見書を提出せざるを得ません。
江東区が新木場方向の本数を減らす前提で効果試算もしている事に不信感いっぱいです。
by 辰巳駅利用江東区民


618: 匿名さん 
[2011-08-04 19:54:51]
まあ、資産価値も上がるし便利になるんだし悪くないんじゃないの?
620: 匿名さん 
[2011-08-04 20:07:13]
>618
延伸できるんならね。
残念ながら、ここ見てても実現できそうな情報は出てこないね。
621: 匿名さん 
[2011-08-04 20:07:25]
スカイツリーが開業する頃には正式に決まるみたいですよすよ(にっこり)
結局、市場やエコタウンができる頃には開業しちゃうんでしょうね(にっこり)
ま、正式な発表があるまで真っ赤な顔のネガさんの書き込みは我慢我慢(にっこり)
622: 匿名 
[2011-08-04 20:12:27]
良いじゃないの
2015年着工予定と時期まで明言されてるし、何もなければ延伸決定でしょ(笑)
624: 匿名さん 
[2011-08-04 20:44:11]
>622
事業主体がそう言っているんなら期待できるんだけどね。
このままじゃ何かなければ延伸はできないよ。
625: 匿名さん 
[2011-08-04 20:46:28]
2015年は運輸省交通審議会かなんかが答申した中に
2015年までに着工が望まれる計画と書いてあるから。
逆に2015年までに関係者の合意を得ないと中止になる
可能性があるから江東区は焦ってる訳。
2015年過ぎたら国から1/3分の資金も
得られなくなる可能性があるからね。
でもこれも税金だからねぇ。
626: 匿名さん 
[2011-08-04 20:50:22]
>>617
大丈夫だよ。まず実現しない。
やるとしても江東区が第三セクターで建設も運行もやるしかないし、その場合豊洲-住吉の区間運行ぐらいがせいぜい。
地下鉄で作るほどの需要はないし、建設コストに見合う収益は確保できないから到底無理。
627: 匿名さん 
[2011-08-04 20:54:03]
なんだかんだで延伸しちゃうんだろうなぁ…
629: 匿名さん 
[2011-08-04 21:04:09]
なんかネガさんが反対すると、延伸したほうが良い気になるから不思議。
631: 匿名さん 
[2011-08-04 21:07:02]
ネガというより、延伸決定とか吹聴するポジさんに

「そりゃ、違うだろ」

と言ってるだけ。

私は、基本的には将来的にできたらいいなと思ってる。
632: 匿名さん 
[2011-08-04 21:09:04]
>「そりゃ、違うだろ」
>と言ってるだけ。
どのレスあたりで、そう言ってるんでしょ??
633: 匿名さん 
[2011-08-04 21:23:14]
真っ赤なお顔のトヨネガさんは〜
マンコミュみんなのぉ〜笑い者〜(にっこり)

延伸で豊洲に引っ張られるように東陽町や住吉の資産価値も上がってしまいますね(にっこり)
634: 匿名さん 
[2011-08-04 21:24:01]
・このままだと事業主体決まらず。
(現時点で計画案を取りまとめてるようでは遅い)
(3セク作って免許とって認可とるのに何年かかる?)
 ↓
・2015年までに着手できない。
 ↓
・次期答申路線から除外される。
 ↓
・都市鉄道等利便増進法の適用が不可能に。
(答申路線であることが適用の条件)
 ↓
・地方自治体独自の財源での建設は不可能。
(江東区に900億~1100億円負担できるか?)
(江東区の予算は一般会計で1500億円程度)
 ↓
・上下分離スキームの破綻
 ↓
・東京メトロは独自ではやらないと言っている。
(実現不可能)
となる可能性が高い。
635: 匿名 
[2011-08-04 21:29:55]
ポジさん、しっかり調子づいちゃてます。
現実社会では逆効果しかならないのに哀れなもんです。
636: 匿名さん 
[2011-08-04 21:36:34]
>現実社会では逆効果しかならないのに哀れなもんです。
そうなの??
ネガさんの論理的な説明がほしいな。
634などはネガティブだけど、なるほどなっと思えるもの。
638: 匿名 
[2011-08-04 21:46:13]
論理的とかいう前に18号答申とか江東区の公開資料読んだ?
ポジさんは
便利になるからいいとか
着工年度まで書いてるから決定も同然とか
そんな話しばかり。
論理的だなんてこっちのセリフ。
639: 匿名さん 
[2011-08-04 21:48:34]























































































































調































































































































































640: 匿名さん 
[2011-08-04 21:49:08]
余裕余裕(にっこり)
何の権限や影響力の全く無いネガさんの妄想より、名前は書けないけど信頼度の高い情報筋の方が信じられますもん(にっこり)
641: 匿名さん 
[2011-08-04 21:50:44]
利権は手放さないって言ってるんだから実現しちゃうでしょw
それが世の中なのよ、ネガくんw
642: 匿名さん 
[2011-08-04 21:57:09]
ポジさんの妄想より、名前は書けないけど信頼度の高い情報筋の方が信じられますよ。
644: 匿名さん 
[2011-08-04 22:21:01]
>640
どこの誰とも分からない人が延伸するって言ってるんですね。
しかも、その人は誰にとってカ分からないけど信頼度の高い情報筋なんですね。
それは、傍から見ても実現はしそうにありませんなぁ(にっこり)

>641
誰が利権は手放さないって言っているのかな?
主語はきちんと書きましょうね。
さもないと誰からも信用されませんよ(にっこり)
646: 匿名さん 
[2011-08-04 22:23:25]
にぎわってますね(にっこり)
648: 匿名さん 
[2011-08-04 22:53:40]
江東区長のにっこり笑顔すてきですねw
649: 匿名 
[2011-08-05 00:13:17]
どこであろうと交通便が良くなる事は良い事だと思うけど、良くなると困りそうな方がいるのはなぜなんだろう。
参考までに聞いてみたい。
650: 匿名さん 
[2011-08-05 00:21:46]
正直、この延伸が実現してもメリット感じる住民も少ないと思う。
新市場への通勤路線としてしか思いつかない。
651: 匿名さん 
[2011-08-05 00:51:46]
もう南砂町駅ホーム増設工事も決定しましたし、ネガが騒いだところで規定路線ですよ。
652: 匿名さん 
[2011-08-05 00:52:34]
延伸を困るとか困らないでは無く、

延伸の可能性は低い。特に2015年までの着工はほぼ無い。

と言ってるだけ。

東京メトロにとって短絡線の位置づけとなるため、新線の収入が江東区の試算

のようにあるとは思えず、これ以上の進展は無いものとは思っている。

が、それ以外の理由として、この計画は江東区を借金まみれになる可能性がある。

豊洲の価値上昇のためには、堤防沿いの遊歩道や公園の強化や改修などに

お金を使って欲しい。


653: 匿名さん 
[2011-08-05 00:54:38]
豊洲はもう十分環境が良いですから、江東区のみなさんの利便性が向上する方が嬉しいですね。
千葉からお越しの方も混雑が酷いようですから、少しでも緩和されれば住民税の使い道として幸いです。
654: 匿名さん 
[2011-08-05 00:56:21]
いや、延伸は「豊洲のため」ではないし....堤防沿いの整備とも次元が違うかと。
656: 匿名さん 
[2011-08-05 01:00:29]
東京メトロは安全性の確保や駅中の充実など
既存施設の強化に今は投資を限定してる。
ホーム増設工事なんかもその一環。
でも新線など保安コストや人件費コストが
上がる投資は絶対にやらないよ。
拡大し続けた路線の拡張を一旦ストップして
システムを強化するのがメトロの今の戦略。
10年後、20年後はわからんけど。
657: 匿名さん 
[2011-08-05 01:03:09]
次元が違うから別の財布から資金が出てくればいいんだけどね。

延伸のコスト負担で財政が悪化すればそうも言えなくなる。
658: 匿名さん 
[2011-08-05 01:08:18]
延伸したら便利になるのがうれしいですよね。
659: 匿名さん 
[2011-08-05 01:12:01]
もし、延伸したら便利になりますね。

ゆりかもめも延伸したら便利になります。
660: 匿名さん 
[2011-08-05 01:17:48]
近く有楽町線全駅にホームドアがつきますね。


662: 匿名さん 
[2011-08-05 06:26:11]
>651
南砂町って東西線じゃないか。情報は正確に書こうよね。
(それとも不正確なままで印象操作でもしたいのかな)
南砂町駅のホーム増設工事が、どういう理由で延伸に結びつくのかきちんと説明してね。
663: 匿名さん 
[2011-08-05 07:58:13]
そうか。ゆりかもめ延伸もあるんだったね。
2014年までに延伸を決めるんだっけ?
664: 匿名さん 
[2011-08-05 09:16:07]
なんで延伸の可能性がないのに新聞に載っちゃったの?
素朴な疑問。
665: 匿名 
[2011-08-05 09:30:04]
新聞に
まだ販売中の宝くじの当選番号が載ったり
テレビのお米プレゼントの当選者が
奇妙な名前だったり
する様な時代ですから。
666: 匿名さん 
[2011-08-05 09:30:44]
新聞に延伸と掲載された意味を理解出来ないのは、普段から新聞を読まないネガさんにわからないのは仕方ありませんよ(にっこり)
ま、一面に載っても合併話は良くぽしゃりますけど。
スカイツリーと新市場は確定しているわけですから他の計画と違うのは明らかなんですけどね(にっこり)
667: 匿名さん 
[2011-08-05 09:31:46]
なんで妬ましいのかなぁ。

便利になるし、資産価値が上がる話なのに。

悪いことなんてぜんぜん無いんじゃない?
668: 匿名さん 
[2011-08-05 09:34:08]
スカイツリーや、新市場のときも「案だから実現しない」なんて大騒ぎしてたよね。(笑)
669: 匿名さん 
[2011-08-05 09:35:41]
便利になるし、日本人は新しいもの好きだから

スカイツリーの商業施設にゴッソリ客を取られるね。
670: 匿名さん 
[2011-08-05 09:58:21]
いいんじゃない。東京が元気になれば。
広いところから客を集められるようになるのは良いことですよ。
671: 匿名さん 
[2011-08-05 10:16:53]
スカイツリー→10分で着いてしまう新市場の豊洲で夜景を観ながらお食事(にっこり)
アニヴェルセルで式を挙げて二次会は10分で着いてしまうスカイツリーで盛り上がる(にっこり)

マスマス便利になってしまいますねぇ(にっこり)
673: 匿名 
[2011-08-05 11:25:30]
延伸って良いことばかりですね(笑)
674: 匿名 
[2011-08-05 11:33:00]
新市場→スカイツリーの商業施設でお食事とお買い物
豊洲駅は単なる乗換えだけの駅になりますねぇ
延伸って良いことばかりですねぇ
676: 匿名さん 
[2011-08-05 11:57:59]
ターミナル駅となった豊洲を中心に
地域全体が栄えるのは願ってもないことですよ(笑)
677: 匿名 
[2011-08-05 11:59:33]
Wonderful!

素晴らしい計画ですね(にっこり)

資産価値うなぎ登り(笑)
678: 匿名 
[2011-08-05 12:07:35]
ゆりかもめも延伸だっけ?
中央区の路面電車計画もあるし、豊洲って期待されてるのね
679: 周辺住民さん 
[2011-08-05 12:11:03]
期待されているのは有明ですよ
680: 匿名さん 
[2011-08-05 12:16:37]
エコタウンのモデル都市にもなってワールドワイドに注目されているし都心の豊洲から色々な場所へのアクセスが便利になるのはよろしいのではないでしょうか?(にっこり)
もういいよ、こうなったらリニアひいちゃっても(にっこり)
681: 匿名さん 
[2011-08-05 12:22:39]
天王洲あたりとは格の違いを見せ付けてしまった感はありますが、江東区でも都心だからしかたありませんよね(にっこり)
ついでに有明方面にも延伸しちゃえばいいのに(にっこり)
682: 匿名 
[2011-08-05 12:39:34]
ちょっと言い過ぎだとは思うけど、人気エリアならではってところかな
684: 匿名さん 
[2011-08-06 15:36:56]
まぁ、そこまでは言われないけど、羨ましがられる場合もあるよね。
685: 匿名さん 
[2011-08-06 15:44:06]
私の周辺では豊洲や湾岸地域に住んでいるとの発言が出ると、大変だねって
言われていますよ。

資産価値が急降下している事は周知の事実ですからね
686: 匿名さん 
[2011-08-06 15:56:16]
↑買えないとこうなるよ。
687: 匿名さん 
[2011-08-06 20:28:35]
豊洲の資産価値の話題はスレ違い。
他でやってね。
それよりも、事業主体と運営主体はどこに決まってるのかの回答はまだですか?
延伸決定しているんだったら答えられるよね。
688: 匿名さん 
[2011-08-06 20:34:10]
>>685
>私の周辺では豊洲や湾岸地域に住んでいるとの発言が出ると、大変だねって
>言われていますよ。

その人、直球だよね。「大変だね」って言ってくれる人は腹黒くないよ。
良い人だよ。

自分が一番きついのは、住んでる場所を言うと
「アッ!?」って顔をされる時、
「あっ!変な話題ふっちゃった」みたいな顔をされる時、
なんていうか「エーーーッ!そんなとこ住んでるの?」みたいのが本音で見える時。

こういう時はすごくつらい。

いっそ>>685さんの知人のように「大変だね」って言われればざっくばらんに話せるのだけど。
変に遠慮されると辛い。暗くなる。
689: 匿名さん 
[2011-08-06 20:34:14]
誰が答えられるんだ???

日系新聞に書いてあったことだけが真実。
690: 匿名さん 
[2011-08-06 20:36:45]
哀れだなこのあたりの住民は
691: 匿名さん 
[2011-08-06 20:38:03]
まぁいいんじゃない?
延伸決まれば、資産価値もあがるし。
692: 匿名さん 
[2011-08-06 20:39:06]
延伸して困る人っているの?
便利になるし、資産価値もアップするし、いいことずくめだと思うけど。
693: 匿名さん 
[2011-08-06 20:41:10]
悔しい人はいるんじゃない?
妬ましい人とか。


しょうがないよ。それが人間だもん。
694: 匿名さん 
[2011-08-06 20:46:50]
>>689
>日系新聞

在日の人が読むやつ?
695: 匿名さん 
[2011-08-06 20:47:56]
>>688

>「アッ!?」って顔をされる時、
>「あっ!変な話題ふっちゃった」みたいな顔をされる時、
>なんていうか「エーーーッ!そんなとこ住んでるの?」みたいのが本音で見える時。


あるある(悲)
密かに傷つくわ
696: 匿名さん 
[2011-08-06 20:55:13]
日経新聞じゃないですかねー。

いいじゃん。豊洲は有楽町線延伸も、ゆりかもめ線延伸もあるし。
駅前開発も決まったんでしょ。

そういや、市場も移転するらしいじゃん。
697: 匿名さん 
[2011-08-06 20:57:37]
おまけに豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
698: 匿名さん 
[2011-08-07 08:15:23]
豊洲は資産価値が暴落中だから、少しは明るい話が有って良いですよ
699: 匿名さん 
[2011-08-07 09:25:46]
あらあら、暴落中にしたいのかな?(笑)

タワマンに限って言えば値上がり傾向ですよ。
豊洲駅でも、枝川や塩浜は値下がりしてるから、そっちのことだった?


もし、イメージ操作の邪魔したんだったらごめんね(笑)
700: 匿名さん 
[2011-08-07 09:28:31]
えっ?

タワマンだろうが暴落していますよ。
ネットで見れば直ぐに分かりますから、見た方が良いですよ(にっこり)
701: 匿名さん 
[2011-08-07 09:32:09]
ネット?

レインズを見る限り、タワマンは300万超えたくらいの値段でポツポツ成約してるんだが。
まさか、ゲンダイとかのネットニュースのこと???

まさかね(笑)
702: 匿名さん 
[2011-08-07 09:37:23]
やはり湾岸地域は買い叩かれているようですね
http://president.jp.reuters.com/article/2011/07/28/F9BACFBC-B1CB-11E0-...
703: 匿名さん 
[2011-08-07 09:38:47]
レインズって普通の人でも見られるんでしたっけ?
704: 匿名さん 
[2011-08-07 09:39:13]
豊洲のタワマンに住みたいんですけどね。
安くならないかなぁ…
705: 匿名さん 
[2011-08-07 09:41:38]
延伸確定って言ってる人に事業主体・運営主体がどこに決まったのか聞いたリアクションが、
・便利になるからいいじゃなですか(資産価値も上がるし)
・延伸して困る人いるの(資産価値も上がるし)
・(資産価値も上がるし)妬ましい人、悔しい人(と決めつける)
って、まともな回答ひとつもないね。(笑い)

このスレでは、延伸ポジのほとんどは原野商法目的の豊洲関係者なことが明らかですな。
706: 匿名さん 
[2011-08-07 09:46:51]
結局は延伸したら便利になるんだし、
資産価値もアップするからいいんじゃないのかな?
707: 匿名さん 
[2011-08-07 09:53:41]
本当に延伸されると今迄の経緯を見ていると到底思えませんが・・
708: 匿名さん 
[2011-08-07 09:56:19]
2015年までに延伸が決まらないと資産価値も下がるので必死なのかな。

709: 匿名さん 
[2011-08-07 10:11:40]
豊洲のタワマン俺もほしいんですけどねぇ。
なかなか安くはならないみたい。

イメージ操作で安くならないかなぁ。ガンバレ!ネガさん。応援してます。
710: 匿名さん 
[2011-08-07 10:12:27]
同僚の多くが豊洲を検討・購入しております。
711: 匿名さん 
[2011-08-07 10:12:31]
え?延伸しないと不便になるの?なんで資産価値が下がるのかな。

便利になると、資産価値があがり、不便になると、資産価値が下がるんだよ。

わかってないのかな。
712: 匿名さん 
[2011-08-07 10:15:56]
スカイツリーやオリンピックとのトリプル効果で
資産価値倍増計画、着々と進行中、ですな。
713: 匿名さん 
[2011-08-07 10:17:26]
実際延伸することになったのはスカイツリーと新市場によるところが大きいんだろうね。
714: 匿名さん 
[2011-08-07 10:25:09]
>え?延伸しないと不便になるの?なんで資産価値が下がるのかな。

延伸決定してるんでしょ、それなら、その便利さも当然購入価格に含まれているでしょうね。
715: 匿名さん 
[2011-08-07 10:28:40]
え?決定したっけ?ネガさんは新聞読んでないの?
716: 匿名さん 
[2011-08-07 10:29:19]
ニュース記事を貼りますね。

東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
 東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
717: 匿名さん 
[2011-08-07 10:31:54]
>>715

では、ポジもネガも延伸は未定という事で結論がでましたね。

今後、決まってるとイメージづける書き込みは嘘という事で。
718: 匿名さん 
[2011-08-07 10:37:07]
延伸ネタは盛り上がりますね~。
マンコミの名物スレになりましたが、ほんと開業が楽しみです。
資産価値も上がるしね(笑)
719: 匿名さん 
[2011-08-07 10:44:47]
未定な事象をそんなに真剣に語らなくても。
721: 匿名さん 
[2011-08-07 12:21:45]
資産価値高上のためなら平気で嘘をつく住民に対してイラついてるんですね。
722: 匿名さん 
[2011-08-07 12:37:21]
うそ?

まぁ、ここまで具体的になってるんだから時間の問題でしょ。
新聞記事にまでなってるし。

いいと思いますけどね。どんどん便利になるし。
723: 匿名さん 
[2011-08-07 12:45:32]
ゆりかもめは2014年までに延伸を決定するんだっけ?
724: 匿名 
[2011-08-07 12:56:21]
時間の問題というのは嘘でしょうね。
今時点では江東区もタフな交渉になると認めている。
725: 匿名さん 
[2011-08-07 12:58:16]
あれ?そのソースは???
まさか、またお得意の妄想ですか?

市場移転時も「それは案で実現しない」なんてネガは言ってたけど、結局決まってしまいましたからねぇ。(にっこり)

どうなることやら。ふふふ。
726: 匿名さん 
[2011-08-07 12:58:48]
そもそも延伸して良い事だらけだし延伸すればいいじゃん(笑)

応援してるよ。
727: 匿名さん 
[2011-08-07 13:12:07]
ソース?

区のHPにも

そのためには、東京都も区と協調して、東京メトロに対し、工事計画の早期実現
を強く求め、粘り強く協議していく必要があります。

って書いてあるよ。

誰が読んでも時間の問題なんてココから読み取れる訳なかろう。

728: 匿名さん 
[2011-08-07 13:19:50]
メトロより前に東京都の協調も得られるかかなり厳しい。

この計画により都営バスの収入が落ちる事は確実だし雇用問題もある。
東京電力が無配になった最悪のタイミングだしね。

729: 匿名さん 
[2011-08-07 13:20:42]
ほうほう。早期実現を目指してるんだ?

がんばってほしいですな~~。

2015年着工を目指してください!
730: 匿名さん 
[2011-08-07 13:28:52]
729
なんじゃ、その反応。

ほうほうって、この情報すら知らないで書いてるんだ。

嘘というよりボケのレベルだな。

ちなみに、最近移住してきた豊洲の住民は知らないかもしれないが、

江東区はLRT構想のころから縦ラインの鉄道の早期実現に向けてがんばってるよ。
733: 匿名さん 
[2011-08-07 13:51:52]
江東区民なんでね。
将来禍根を残すような第三セクターなんて案は危険で断じて反対。
個人的には長期になっもいいので東京メトロに建設するように
求めていくべきだと思ってる。
ちなみに個人としては恩恵あるんだけどね。
734: 匿名さん 
[2011-08-07 14:03:31]
だんだん具体的になってきましたね。
延伸が楽しみです。
735: 匿名さん 
[2011-08-07 14:10:58]
具体的な妄想な。
736: 匿名さん 
[2011-08-07 14:16:31]
メトロを納得させるための譲歩に次ぐ譲歩の案を具体案
とする事には反対だね。
あの案を深化するというのはそういう事のような気がする。
737: 匿名さん 
[2011-08-07 14:25:12]
副都心線もそんな感じだったし、いいんじゃないですか?
とりあえず延伸しちゃった方がみんな幸せになれるよ。
738: 匿名さん 
[2011-08-07 14:34:15]
いちおう江東区に問い合わせてみた。
「江東区としては実現に向けて努力はしているが、未だ事業主体等決まっていない。ただ、今回の運政審の期限が2015年なので、それまでに事業着手できるよう関係機関に働きかけていく。」
だってさ。 ようは何も決まっていないってことだ。
江東区としても議決までした延伸計画を、おいそれと取り下げることができないから、できれば次期審議会答申で外してくれないかなと願ってるんじゃないかな。
739: 匿名さん 
[2011-08-07 14:36:27]
やっぱり延伸しそうな雰囲気ですね。
楽しみ楽しみ♪
740: 匿名 
[2011-08-07 14:38:47]
副都心線はメトロが直接建設したからね。
その後、新線の建設は終了という事で建設部門を解消した。
741: 匿名さん 
[2011-08-07 14:39:28]
>731
どうしてって?ここは有楽町線の延伸について語るスレじゃないの?
それとも原野商法のためのアドバルーンなのかな。
だとしたらネガ意見は迷惑な話だよね。
742: 匿名さん 
[2011-08-07 14:50:12]
延伸したらいーなー、のスレ。 します、という具体性は全くない。
743: 匿名さん 
[2011-08-07 14:55:16]
正式決定した途端、爆上げしますよ。

爆上げしてからでは遅い!

先見の明がある人なら、今買うべきですよ(これ、王道)
744: 匿名 
[2011-08-07 15:07:56]
当たり前。

投資の基本は安い時に買う事だよ。
746: 匿名さん 
[2011-08-07 15:22:01]
へぇ。

新聞にもでてきたんだ?
意外に決定早いかもしれないね。

ゆりかもめの延伸計画も進むかな。
747: 匿名さん 
[2011-08-07 15:44:32]
不動産業者です。
いま、ものすごい勢いで豊洲の資産価値が上がってますよ。
早く買わないと乗り遅れますぜ。
748: 匿名 
[2011-08-07 15:44:55]
そりゃ、江東区としては報道して欲しいから積極的に取材受けたと思うよ。
ニュースの内容には異論は無い。
ですが早い決定との期待的感想に関してはあり得ないです。
749: 匿名 
[2011-08-07 15:49:25]
値上がりしてるのはタワマンだけでしょ。

豊洲全体が値上がりしてるというのは悪質なデマ。
誰も騙せないよ。
750: 匿名 
[2011-08-07 16:33:47]
嬉しい事は素直に嬉しいと言える大人になって欲しいな。
頑張ってね。
752: 匿名さん 
[2011-08-07 16:51:58]
結局は延伸しちゃうんでしょうね。
753: 匿名 
[2011-08-07 17:09:37]
延伸決定したら資産価値もあがるだろうしね。

楽しみですな(笑)

にっこり、ほっくり、まっこり(笑)いきましょうよ
761: 匿名さん 
[2011-08-08 09:46:26]
豊洲って液状化してたの?
765: 匿名さん 
[2011-08-08 10:17:18]
この路線は短いながらも東京メトロのドル箱路線になるだろうね。
768: 匿名さん 
[2011-08-08 10:32:41]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
770: 匿名さん 
[2011-08-08 12:36:12]
でも有楽町線は無事でしたから
771: 匿名さん 
[2011-08-08 12:59:11]
豊洲はどんどん便利になって暮らしやすくなりますからね。
住みたくても住めないネガさんの恨み節は仕方がないのでは?
773: 匿名さん 
[2011-08-08 16:30:51]
771さんのノリはどっかで見た覚えが・・・・天王洲スレにも似た方がいましたね。
蒲田のほうにもやたらと濃い万歳な方がいましたが、蒲田の人はなんとなく許せます。
776: 匿名さん 
[2011-08-08 20:13:19]
延伸確定って言ってる人に事業主体・運営主体がどこに決まったのか聞いたリアクションが、
・便利になるからいいじゃなですか(資産価値も上がるし)
・延伸して困る人いるの(資産価値も上がるし)
・(資産価値も上がるし)妬ましい人、悔しい人(と決めつける)
って、まともな回答ひとつもないね。(笑い)
これでどうやって延伸確定を信じればいいんだろうか?
このスレでは、延伸ポジのほとんどは原野商法目的の豊洲関係者なことが明らかですな。
777: 匿名さん 
[2011-08-08 20:26:18]
いゃいゃ、便利になるからいいんじゃないですか?
資産価値も上がるんだし(笑)
778: 匿名さん 
[2011-08-08 20:27:17]
ネットに出ないと信じられないネット中毒者がいるみたいですね(にっこり)
新聞やネットに公開できない情報なんていくらでもあるのに…
ある意味幸せかもね(にっこり)
782: 匿名さん 
[2011-08-08 20:51:59]
結局は延伸しちゃうんだろうけど、みんなハッピーになるから良しとしときましょうよ。
791: 匿名さん 
[2011-08-09 00:08:53]
既にこの件を織り込んで、豊洲のマンションの資産価値が益々上がっているようです。
792: 匿名さん 
[2011-08-09 00:11:59]
湾岸の資産価値向上につながる有楽町線延伸に対して、住民ならともかく、
縁もゆかりもない地域に住んでるネガがあせってるという構図は面白いよね。
793: 匿名さん 
[2011-08-09 06:36:44]
776の後でもこの展開が続くのか。
延伸期待していたのに残念だなぁ。
798: 匿名 
[2011-08-09 18:12:34]
便利になればいいんですよ
800: 匿名さん 
[2011-08-09 23:15:00]
豊洲の住人だけが豊洲に住みたいと思っている。
豊洲に住んでいない人は、豊洲なんか住みたいとは思っていない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる