三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-16 01:56:38
 

浦和東武ホテル跡地マンションについて語りましょう

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2、31-1、47、45、44、43-2<計6筆>(地番)
交  通:JR京浜東北線高崎線・宇都宮線「浦和」駅西口徒歩9分

売 主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.13 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-29 17:52:23

現在の物件
パークホームズ浦和仲町
パークホームズ浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口)
総戸数: 130戸

パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について

454: 匿名さん 
[2012-01-10 13:24:29]
>階数、間違ってました。

確かにそうなのかもしれませんね。

実際立ってない所では結構調査不足ですし。

実際書きたい物件はある程度概要他頼みになるでしょうから。
455: 買い換え検討中 
[2012-01-10 13:49:09]
>449
そうですよね。管理費・修繕費って案外馬鹿になりませんよね。
大規模でもエレベーターやジムなんかついてると高いですよね。

でもここは結構戸数多いから安くなりそうですよね。
456: 匿名さん 
[2012-01-11 14:59:49]
ランニングコストは少なければ少ないほどいいですからね。

当たり前の話ですが、数字にはっきり出すとわかりやすいですし、色々考えも変わったりします。

457: 匿名さん 
[2012-01-11 15:34:46]
訂正します。ランニングコストが少なすぎると管理の質が落ちますし、修繕一時金もあります。

色々と問題も出かねませんし、少なければ問題がでますからね。

実際に結構気になるところです。考え不足でした・・・・。
458: 匿名さん 
[2012-01-11 16:00:07]
当たり前の話ですが、ちょっと私の書き込みはわかりにくいですし、考えて書いたりします。
459: 匿名さん 
[2012-01-11 21:23:42]
実際、結構、ちょっと、さん。
プラウドスレでは
微妙、実際確認する事が大事、さんに
なってますね。

マンション購入の検討スレです。
他人に同調したいだけなら
別のコミュニティが良いと思います。
460: 匿名さん 
[2012-01-11 22:43:29]
資金も潤沢な財閥系大型プロジェクトは高層化していますね。

岸町・高砂地区はもうあんまり土地残ってなさそうだけど、
今後は人口減による都心回帰により、郊外マンションは売れなくなってくるだろうから、
今後も強引にどこかで新築は建てられるのかな?

あのぶっとい計画道路付近に古い家が何軒か残っているけど、
あの辺もマンションは立つのかな?

常盤のドミノ地区の土地を全部ひとまとめにしてタワー化するなんてしたら
皆がハッピーになりそうだけど無理かな?
日当たり、眺望が全く無い人たちにとってはかなり夢のあるプロジェクトになりそうだけど
そんなのは何十年も先の話か。

461: 匿名さん 
[2012-01-11 23:58:09]
岸町だったら、18階は厳しかったでしょうね。地域住民から大反対されそうです。
462: 匿名さん 
[2012-01-12 00:09:16]
岸町住民は、もともとプライド、調さんに近いという自尊心が高い上に、
噂の域を出ないが、〇ラウ〇の数度にわたる巨額補償金に味をしめた人が
少なからずいるようなので、大反対運動は必至だね。あくまで噂ですが。



463: 匿名さん 
[2012-01-12 12:14:12]
>>常盤のドミノ地区の土地を全部ひとまとめにしてタワー化するなんてしたら
>>皆がハッピーになりそうだけど無理かな?

素晴らしい計画だと思います。でも無理だろうね、、、。いや、あきらめたらそこで終わり。。。でも、
464: 匿名さん 
[2012-01-12 14:02:02]
80㎡越えの角部屋(最上階)っておいくらぐらいでした?
465: 匿名さん 
[2012-01-17 10:33:17]
皆さんコンクリートの事は気にならないのかな?
466: 匿名さん 
[2012-01-17 11:33:55]
>464

6500万くらいだったと思います。
467: 匿名 
[2012-01-17 12:33:21]
6480万。Fタイプ。
468: 匿名さん 
[2012-01-19 13:18:51]
妥当でしょう。
4Lにするにはやや狭いけれど。
469: 匿名 
[2012-01-19 19:01:09]
メニュープランで部屋数を減らせば良い。

もうないけどね。
470: 匿名さん 
[2012-01-19 22:06:20]
二年後に引き渡しって、すごく計画建てにくいですね。
よく見ると、ユザワヤ跡地マンションの完成時期とそんなに変らないんですね。
471: 匿名さん 
[2012-01-19 23:49:26]
計画立てにくいかどうかはその家庭の事情によりますよね。
うちは2年後ならぴったりです。
472: 匿名 
[2012-01-20 07:48:08]
ジャストフィットができる。
工期がないとできない。
473: 匿名さん 
[2012-01-20 12:43:27]
あんまり待たされると設備が陳旧化したり、他の後発物件に目移りしてしまう。
後発物件によっては精神的にきつい場面もあるかもな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる