東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ港南台 うぐいすの杜【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. ブランズシティ港南台 うぐいすの杜【住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-11 06:52:55
 削除依頼 投稿する

住民同士で話しましょう!

[スレ作成日時]2011-06-24 17:22:24

現在の物件
ブランズシティ港南台 うぐいすの杜
ブランズシティ港南台
 
所在地:神奈川県横浜市港南区港南台3丁目14番1(地番)
交通:根岸線 港南台駅 徒歩2分
総戸数: 265戸

ブランズシティ港南台 うぐいすの杜【住民専用】

51: マンション住民さん 
[2011-07-29 15:20:59]
49さん
うちはこの夏休みに、海の公園へ泳ぎに行こうかと思っています。
遠浅で波も穏やかなので、小さい子供を連れていくにはちょうどいいかと思います。
朝早く出かけないと、駐車場がいっぱいになっちゃうかな?
ちょっと、心配。

52: マンション住民さん 
[2011-07-29 17:51:52]
49さん
我が家は、今年の海水浴は見送る予定です。子供が海が好きなので連れて行ってあげたい気持ちは山々なのですが、原発が収束していない状況を考えると何となく気持ちがそういう方向へ行かないんですよね。室外プールも、ちょっと・・・と思うので少し大きめの室内プールへ遊びに行く予定です。
53: マンション住民さん 
[2011-07-30 13:52:36]
海水浴、今年はちょっと心配ですよね。
放射能汚染とか大丈夫なのって?
でも、せっかくの夏休みなので海水浴には行きたいかな。
海の公園、いいですよね。
今年はすいているかもね。
54: マンション住民さん 
[2011-07-30 14:16:55]
50さん
ディスポーザーを使っているとキッチンでの臭いが消えるのでいいですけどね。生ゴミに限らずゴミって独特な臭いがしますから、ゴミ置き場近くの人は臭うかもしれませんよね。

開発計画の反対運動はホタルのふるさと瀬上沢基金が発足したんですね。寄付金は一口1000円。基金の活動資金として使われるんでしょうけど結構な金額ですよね。
55: マンション住民さん 
[2011-07-31 14:37:02]
ゴミ捨て場の臭いに関して、それほど気にしていなかったのですが
ゴミの臭いが漂ってくるお部屋もあるのでしょうか?
56: マンション住民さん 
[2011-07-31 20:34:58]
ゴミ捨て場の臭いは、他の掲示板で話題になっていたようですね。うちもここで聞くまで全く気になりませんでした。というか、今も別に気になるわけではないのですが、臭ってるのかな…と気になります。ゴミの臭いって一度気になると、ずっと気になりますからね。あまりにひどい場合には消臭剤の設置など考えるべきなのかもしれませんよね。
57: マンション住民さん 
[2011-08-01 10:52:57]
少し前のニュースで見ましたが、茨城、千葉の海水浴客が激減し、
旅館やホテルは大打撃だそうです。
やはり皆さん放射能を気にして海水浴は避けているようですね。
その海に行かない人達が屋内プールに押し寄せるため、大混雑しているとの事。
58: マンション住民さん 
[2011-08-02 11:31:52]
としまえんのプールは猛暑の去年に比べても、2倍の来客数だそうですね。
但し15%の電力規制があるので、アトラクションや飲食店は一部営業休止、
このまま入場者数が増えればさらに他の施設の休業を件等しているそうです。
県内の屋内プールも同様の状態かもしれませんね。
59: マンション住民さん 
[2011-08-02 14:18:23]
やはり、神奈川の海も敬遠傾向にあるのかなぁ?
江の島あたりも、案外混雑していないのかしら?

それほど遠くない室内プールだと、どこがお勧めですか?
60: マンション住民さん 
[2011-08-03 10:27:05]
私も室内プールを探しているのですが、一番近くにある公共のプールは
港南プールのようですね。

港南プール
〒234-0054
横浜市港南区港南台6-22-38

営業時間
通常期間:10:00~20:00 (日曜日は17:00)
夏期:9:00~20:00 (日曜日は17:00)
(夏期は7月20日~8月31日)
入場料金
【普通券】大人:400円/1回、子供:100円/1回

一般向けのほか、児童向け、幼児向けプールあり。
61: マンション住民さん 
[2011-08-03 16:39:16]
早速、プール情報ありがとうございます。
案外近場に、プールあったんですね。
お安いですし、幼児向けのプールがあれば、ちょこっと遊ぶには良さそうですね。
62: 匿名さん 
[2011-08-03 22:30:42]
上郷(森の郷)のところは歩くプールなどで楽しめますよ。
ミニスパ? ミニフィットネス?
他にも木工などもできるし、一度下見がてら行ってみては?
63: マンション住民さん 
[2011-08-03 23:59:00]
先週、知人のご家族と熱海に行ってきました。
小雨と曇りのあいにくのお天気でしたが海岸にはけっこう人がいましたよ。
花火もかなり盛り上がっていました。
以前は東京方面からだったのでとても遠く感じましたが、ここからだと日帰りも楽で箱根、伊豆方面にはよくでかけるようになりました。
プールですが、車で行けるのならシーサイドラインのリネツ金沢ならお風呂も併設しているのでお勧めです。近くにはコストコもあるので買い物もついでにできます。ベイサイドマリーナも近いですね。
清水ヶ丘公園のプールもわたし的には好きです。
64: マンション住民さん 
[2011-08-04 10:30:15]
プール情報、うちも便乗して共有させて下さい♪
引っ越ししてからはどこに何があるか右も左もわからない状態でしたが、
プールも意外とたくさんあるんですね。

>63さん
清水ヶ丘公園のプールは天井がガラス張りで開放感がありそうですね!
良い情報をありがとうございました。
65: マンション住民さん 
[2011-08-05 15:10:23]
>62さん
上郷・森の家ですが、宿泊施設もあるんですね。
健康浴バーデは運動効果が高そうです。
本当に人気が高いようで宿泊の予約はほとんど埋まってしまっているんですが、
土日に若干空きがあるようなので早めに予定をたてようかと思います。
66: マンション住民さん 
[2011-08-06 09:23:55]
そうなんです。
清水ヶ丘公園プールは気温や天気によって天上がオープンになるので、日が暮れてから泳ぎに行くと星空を見ながら背泳とかできちゃうんですよ。
星が実際見えたかどうかは覚えていないですが、そんな気分になれる開放感が好きです。
電車やバスで行くと坂がすごくきついんですけど、まあ準備運動と思えばいいかもしれません。
67: マンション住民さん 
[2011-08-07 10:56:05]
うぐいすの杜だけあってたまにうぐいすの囀りが聞こえますね。
春だけかと思っていたのに夏でもホーホケキョと鳴いているようです。
せみもやっと夏本番という感じで続々と出てきてミンミンジージー大騒ぎですね。
気分的には夏ももう終わりか~という感じなのに、これからも暑さが続くようです。
計画停電が無かっただけ救いかな~
バテ気味なので私はプールよりお風呂かな。
あまり込んでいない日帰り入浴施設を探そうとググッてます。
いい情報ありましたら教えてくださいませ。
68: マンション住民さん 
[2011-08-08 11:07:20]
ここ1週間ほどで本格的にセミが鳴きはじめましたね。
日帰り入浴施設ですが、横浜駅西口から徒歩5分ほどのスパがお気に入りです。
スパ イアス
http://www.spa-eas.com/index.asp
ここは女性専用の施設が充実してますし、こういった施設にはめずらしく
食事もおいしいと思います。

69: マンション住民さん 
[2011-08-16 17:08:27]
62さん
上郷・森の家、素敵なところですね。温泉施設に、陶芸や木工教室のようなものまであって、子供から大人まで楽しめそう。今年は、震災や台風の影響であまり外に出かける機会も少なかったのですが、これから出かけてみようかなって思いました。情報ありがとうございます。
70: マンション住民さん 
[2011-08-17 11:09:10]
自治会のお知らせが届いてましたが、皆さん加入されますか?
お知らせを読む限りでは、マンションに住んでいる以上強制的に加入する事に
なりそうですが…
書面を読むと内容的に意味がわからないところもあるのでわかりやすく口頭で
説明して欲しいと思うのは私だけ?
71: マンション住民さん 
[2011-08-17 13:02:40]
自治会費が200円だとか?暮らし良い日々のためにはそういうものも必要かとは思いますが、役員になったり会合だとかあると負担が増えそうですね。みんなに平等で負担が少ない何か新しい風通しの良い管理システムなんてあると良いですね。自治会や役員のお仕事がお好きな方もいらっしゃるでしょうけど。共働きや子育て中の方々にはやはり負担である面が多いかなと勝手に想像しています。
72: マンション住民さん 
[2011-08-17 15:37:00]
やっぱり、自治会ってほんとに必要なのかなぁ?なんて思っちゃいます。

あそこのお宅は、自治会に加入してない、とかこそこそ言われちゃうのかな…

結局は、強制的に加入させられるんでしょうね。

73: マンション住民さん 
[2011-08-18 10:48:16]
マンションの自治会って管理組合とどう違うんだろう。
祭りやイベント、親睦会などをとりしきるのが自治会?
マンション周辺の清掃活動、災害時の避難訓練なども
自治会がとりしきるのかしら?
74: マンション住民さん 
[2011-08-18 17:26:36]
前に住んでいたマンションは、お祭りや清掃活動、避難訓練などは
自治会が取り仕切っていましたね。
災害時の水や日用品の備蓄は管理組合がやっていましたけど。
75: マンション住民さん 
[2011-08-19 11:52:40]
管理組合の役員と、自治会の役員とはまた別なんですよね。
自治会費を納める事に関しては特に問題ないんですが、
会合や行事に参加する時間がとれそうにないです。
マンション自治会の場合、そういった形だけの参加でも大丈夫なんでしょうか・・・
76: マンション住民さん 
[2011-08-19 13:43:30]
自治会の役員は、管理組合の役員とは別に選出されるでしょうね。
自治会に加入するとそのうち役員を引き受けなければならなくなる時が来るだろう思います。
ちょっと、面倒な気もする。
77: マンション住民さん 
[2011-08-19 18:44:43]
うちも、自治会の加入、加入する分には問題はないのですが、役員を引き受けてくれと言われると困ります。自治会費も月200円程度なので特に問題ないですが、これは管理費から引かれるようになるのでしょうか。もし、マンション住民全員の強制加入だった場合、集金よりもその方がいいなと思いまして・・・。
78: マンション住民さん 
[2011-08-19 21:40:21]
横浜市の自治会加入率って77%位みたいですね。うちのマンションだと204世帯程度ですか。
役員の活動が無理だからといって、一度加入したあとにやめるのって、やっぱりいろいろ大変ですよね…。
それなら、最初から加入しないほうが気が楽かも…。

79: マンション住民さん 
[2011-08-20 14:09:24]
自治会の加入率って、案外高いんですね。
やっぱり加入してる方が、近所づきあいとかスムーズにいくのかなぁ。

以前住んでいたマンションの集金方法は、役員さんのお宅に自治会費を持っていってましたね。
80: マンション住民さん 
[2011-08-20 14:20:12]
でも、内容を読むと、強制ではないけれど、半強制的な意味にも取れるし、全戸加入してないといけないような感じもするんですよね。マンション内からの役員は、やっぱり輪番制とかになるんでしょうか。気が進まないですね…
81: マンション住民さん 
[2011-08-21 14:57:30]
強制的なかんじじゃないですかね・・・・
役員も、有無を言わさず、輪番制なんでしょうね。
こういった役員を引き受けるのが好きな人もいますが
自分は、う~ん…
住みやすいマンションにするため、頑張らないといけないんでしょうけどね。
82: マンション住民さん 
[2011-08-21 23:31:24]
無責任な発言を承知で言わせていただくと正直やはり気が重いです自治会とか。
そういうのが不要であるために管理組合があるのかと思っていました。
でも戸建だと町内会を無視できないことを思うとしょうがないですね。
83: マンション住民さん 
[2011-08-21 23:54:29]
戸建だと街灯の維持費やゴミ捨て場管理など、生活に必要な部分を町内会が担っていたけど、マンションの場合、そう言った部分は管理費からまかなわれているわけですから、必ずしも加入をしなくちゃいけないって感じではないのでは?

輪番制は大変だけど、こんなブログを読むと輪番制じゃないのも問題かも知れませんね。

http://chanpe.way-nifty.com/unti/2006/02/post_0505.html
84: マンション住民さん 
[2011-08-22 16:50:11]
以前住んでいたマンションでは、町内会は強制、そして管理組合と、自治会は別物で役員はそれぞれ用意されてました。役員選出はいずれも輪番制でした。いろいろな問題が起こると聞きますからね、管理組合も自治会も役員は輪番制が一番いいと思います。
85: マンション住民さん 
[2011-08-23 15:09:13]
役員は輪番制でないと、透明性に欠けてきますよね。
自治会、加入することになるんだろうな。
役員が回ってきたら引き受けるけど、気の合う人たちと一緒ならいいなぁ。
86: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:06:12]
みなさんは加入されますか?
我が家は、役員になった場合の活動が困難なので、未加入届けを出すことにしました。
87: マンション住民さん 
[2011-08-24 16:18:05]
自治会に加入すること自体はとくに問題なくても、
そのうち役員をしなければいけないってことが皆さんネックなんですね。
我が家は今のところ加入するつもりです。
88: マンション住民さん 
[2011-08-24 21:01:41]
暇つぶしといっては何ですが、こちらのサイトと某サイトとたまに両方見ています。
愚痴になりますが、某サイトの書き込みにカチンときました。
引ったくりが近所で増えているとのことで警察が見回りしているらしいのですが、
近隣の特定の事情のご家庭を中傷するような書き込みをされていて憤慨しました。
友人も母子家庭ですが、お子さんはきちんとしています。
一概にそれらの家庭を犯罪に関係付けるのは常識を疑います。
こちらにぶちまける話題ではないのですが・・・
同じマンションの住民さんかと思うとがっかりしてしまい、投稿してしまいました。
89: マンション住民さん 
[2011-08-25 15:10:59]
たしかに、偏見のある書き込みでしたね。
88さんがカチンときた気持ちがわかります。
どうやら、今現在は書き込み削除されてしまったようですね。
90: マンション住民さん 
[2011-08-25 20:46:01]
86さん
我が家も役員活動ができないので、未加入届けを提出する予定です。現在のところ強制加入ではなさそうですが、いずれ強制加入にならないか少し心配です。

某サイトの方、見てみました。エントランス付近に5名の警察官が来ていたとの事。マンションの住民の方が被害に遭われたのでしょうか。怖いですね。
91: 住民でない人さん 
[2011-08-26 21:39:15]
港南台のあたりは結構自治会組織がしっかりしていて、前の公団なども
多分100%加入ではないかと思われるくらいです。(分譲棟)
お祭りなんかも結構ありますよ。
子ども会などもありますし、自治会の役員はそれほどのこともなく、
ご主人は管理組合、奥さんは自治会で分けている家庭もありました。
別に住人でもなんでもありませんが、自治会もできれば加入してください。
92: マンション住民さん 
[2011-08-26 22:18:12]
>>90さん
未加入届けは8/24までに提出することになってますから、もしまだ提出していないなら早めに提出した方が良いですよ。
93: マンション住民さん 
[2011-08-27 20:43:57]
ってことは、届けを出していない人は自動的に加入ってことでしょうか?迷っているうちに日にちが過ぎてしまいました。あらら。
94: マンション住民さん 
[2011-08-27 23:42:26]
92さん
ありがとうございます。提出日24日まででしたか。日付をしっかり見ていなくて…明後日にでも急いで提出してみようと思っています。が、間に合うか心配。もしもの場合には、加入も仕方がないと思いますが、役員活動の頻度がどれくらいか心配ですね。
95: マンション住民さん 
[2011-08-28 19:18:05]
あったほうがいいとは思いますが、融通がきく組織になるといいですねえ。毎日何かと忙しいですものね。
96: マンション住民さん 
[2011-08-29 12:48:51]
本来なら全員参加が良いのでしょうけどね、役員が輪番制になったりしたら、共働きのご夫婦では、大変でしょうからね。管理組合にしても、自治会にしても役員はできる人がやればいいと思うけど、毎回同じ人(毎回ってことはないかもしれないけど)になると意見に偏りが出てしまいそうですから、難しいですよね。
97: 住民でない人さん 
[2011-08-29 13:07:45]
横浜市の自治会は大変だと思います。

これだけの規模のマンションだと、中から体育指導員と青少年指導員?というのを
出さないといけないのではないかと。
区によっても違うかもしれませんが。

これは毎月のように行事があって大変です。
行事だけではなく準備やお疲れ様会等もあります。

あの負担を考えると2度と加入したくありません。
98: マンション住民さん 
[2011-08-29 14:12:45]
我が家は共稼ぎで不規則な仕事の為、どうしても時間がとれそうにないです。
マンションの役員だけは引き受けなければいけないと考えていますが、
自治会の方までは手が回らないと思います。
自治会のために仕事を休むわけにもいきませんし。

99: マンション住民さん 
[2011-08-30 13:15:07]
管理組合も自治会の役員も経験がありませんが、やることがたくさんあって大変そうですね。みなさんの話を聞いていると特に横浜市がたいへんなのかなと感じました。我が家は加入する方向で考えていましたが、あまり準備やお疲れ様会に参加することができないので、加入は止めておきます。
100: マンション住民さん 
[2011-08-30 13:28:13]
>>97さん
青少年指導員について調べてみましたら、
任期は2年、主な活動内容としては
月に1度の定例会、パトロール活動、青少年指導員研修、キャンペーン活動、
青少年指導員大会って…参加はとても無理そうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる