住宅設備・建材・工法掲示板「庭のビオトープの作り方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 庭のビオトープの作り方
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-11-02 10:44:40
 削除依頼 投稿する

庭にビオトープされている方いますか?作り方教えてもらえないでしょうか?
小さな池と川を作りたいです。
誰か庭に池を作った方いますか?
作っていない方でも知識のある方いましたら色々なビオトープに関する情報お願いします。

[スレ作成日時]2011-06-21 22:11:56

 
注文住宅のオンライン相談

庭のビオトープの作り方

61: 匿名さん 
[2013-05-13 11:07:10]
ちょっと脱線するかもしれないけど。
いわゆる「ビオトープ」は「魚を入れない」がルールと言うか定義だと記憶しておりますが、
そうなるとボウフラでとんでもないことになりますよね?
(ボウフラを食す水生昆虫やらカエルやらが定着する前にボウフラであふれるでしょう)
いわゆるビオトープを運営している人はどうしているんでしょ?


あと、庭に池等を作りたいと思っている人。
井戸を掘っておくのが良いですよ。
水換えが楽です(水を突っ込んで数時間オーバーフローさせれば完了)。
水道水だと塩素がいやらしいですね(半分ずつ替える程度の気遣いで大丈夫ではあるんだけど)。
庭の水やりにも井戸は良いです。水道代気にしなくてもよくなります。
それと屋外のコンセントも真っ先につけておきましょう。ポンプを使うかもしれないので。
62: ビオト-プ管理士 
[2013-05-19 11:08:16]
自然に関しては知識よりも気づくことが重要ではありますが、人工的な自然再生は、無い思い付きの空想ばかりの世界です。

63: 匿名さん 
[2013-05-21 00:52:50]
>>61
ビオトープの定義としては、魚がいてもいなくてもビオトープです。
蚊の発生対策はしておかないと、自分や家族の命に関わる場合もありますよ。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/k...
64: 匿名さん 
[2013-05-21 17:09:25]
おらは池が欲しいぞ。 2~3坪だけど、石で組むかかレンガにするか迷ってる
65: 匿名さん 
[2014-08-10 14:11:37]
うちの池が大雨で溢れてきました
日照で渇水は多いけど、豪雨で洪水は初めて
メダカが庭に泳ぎ出しそうです
66: 匿名さん 
[2014-09-04 23:03:55]
63は良いこと言ってる。
代々木公園もメダカ、グッピ-を池に放して蚊を少なくしていればよかったのに。
生態系が崩れて、蚊の多い東京でも、そのひと手間で蚊の数を制御できるのだが、役所にはそういう取り組みはない。
殺虫剤で整備するのがせいぜい。
そんな公園など行きたくもない。


67: 匿名さん 
[2014-09-04 23:08:18]
庭に池をつくる人は、デング熱を呼ぶ庭づくりにならないようにそのへんよく考えてくださいね。
東京ならば、酷い目にあいますよ。
68: ご近所さん 
[2014-09-04 23:27:14]
庭に池。
家相では大凶。
69: 匿名さん 
[2014-09-05 01:38:30]
そうなのか?
デング熱にマラリアが、そりゃ大凶だ。




70: 匿名さん 
[2014-09-05 11:55:12]
庭の池やプールって家相的には良くないそうだが、そういう家はお金持ちが多いと
思うのだけど、風水的には富裕層って存在はは否定項目なのかな。

家相風水なんて流行ってなかった時代の神社仏閣から武家・商人・豪農に至るまで
昔の立派な屋敷の庭には、池があるのが普通だったみたいですけどね。

うちはお金持ちじゃないけど、池を掘って作る
小さな太陽光発電で、濾過ポンプも動かす予定。 ちっちゃな贅沢ですわ

71: 匿名さん 
[2014-09-05 13:01:35]
蚊の対策も忘れずに作ってください。
72: 匿名さん 
[2014-09-06 09:06:32]
ボウフラは鯉でも金魚でもメダカでもカダヤシでも、しっかり食べますよ

池の改築後にアルカリ抜きで一週間程度、魚を避けたことがあるんですが
まあ驚くほどにボウフラだらけでした。
でも魚を戻したら、数日でキレイな水に戻りました。

魚を入れないなら、やらない方がいいと思いますね。


73: 匿名さん 
[2014-09-06 11:19:45]
デング熱のような身につまされることがあると、理解度が高くなるようです。
前半をみると、本当に危機感というか。何も考えていない人が多いことに驚かされます。
行政と同じ構造が一般人にもあるということがよくわかります。

74: ポッピー 
[2014-09-06 16:42:23]
グッピーは無理だろ

冬の水温考えてみろ
75: 匿名さん 
[2014-09-06 18:35:09]
>>74

どうでもいいことに、イチイチ突っ込まんでよろしい。さみしい奴だなぁ。
76: 匿名さん 
[2014-09-06 19:26:38]
でも言わないと本当に屋外でグッピー飼う人が出るのも事実

魚は切り身で泳いでるのかいないのか、誰も教える人が居ないからそうなる。

子供が居たら庭に池でも作ってみる、そこに小さな生き物の世界を感じられたらいい。
77: 匿名さん 
[2014-09-07 10:01:19]
>74
だから、移入種でも使えるのさ。
78: 匿名さん 
[2014-09-07 10:12:28]
>76
=74?
屋外でなければ、蚊の対策にならない。
繁殖力はメダカよりはるかに高い、
蚊がいなくなるころには水温が下がってグッピ-は死滅。
生態系を考えれば、万一のことを考えて、学校の池のような閉鎖した環境で行う。
環境教育、食物連鎖、適応温度など、目立つグッピ-は子供の目を引くので、非情良い教材ですよ。
実際にしてみれば直ぐに分かるので、来年やってみては。
79: 匿名さん 
[2014-09-07 11:31:35]
いやだから越冬出来ずに死滅させてどうすんのよ、飼育魚に対して毎年買い直す計画は
流石に何か歪んでないか?
冬だけ屋内退避させるのは、手軽な飼育とは言えないしね。
メダカなら越冬は水面凍結してもだいたい大丈夫、和金や鯉も同様
その他の国産淡水魚も丈夫なものは多い。

屋外池だとメダカはかなり増えるから、偶々近所の子供に配ったら
話を聞いてその子の友達が10人くらい貰いに来た。
100匹くらい配っても全然減らない数が居るみたい
条件良いと二年目には10倍に増えますよ。



80: 匿名さん 
[2014-09-07 14:35:00]
歪んでいないかとか卑下する言い回しはやめた方がいいね。
グッピ-はその年で、100倍以上に増えます。
効果が全く違うのすよ。
観念ではなく、自分でやってみないと理解できないから、来年やってみて下さい。
必要なら、越冬は必要数を室内越冬させれば良いのです。
グッピ-は、-ペア500円ぐらいからあるし、元々1年が寿命。
高級グッピ-なら、引き取り手も数多です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる