住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-03 10:43:34
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:55:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

601: 匿名さん 
[2011-06-27 21:47:55]
>>598
駅近でも、その駅が郊外なら郊外マンションですよ。
貴方は世間一般を語る前に、一般常識と日本語を勉強した方が良いね!
602: 匿名さん 
[2011-06-27 21:54:45]
>>598
はぁ? 何を根拠に(なりすまし賃貸くん?)と言うんだ?
都心のタワマンに住んでいるマンション派だぞ。
お前らの様な郊外マンションやド田舎戸建てに住むような貧民と一緒にするな。
資産価値は立地によって決まるし、利便性の良い都心以外はカスだぞ。
ホテルライクでアーバンな生活は、都心マンション以外に無い。
最高の眺望と、人生のステータスを手に入れるならマンションしかない。
603: 匿名さん 
[2011-06-27 21:57:47]
http://suumo.jp/edit/kyotsu/tw_konyukimete/110622/p3.html

物件が同じ金額だとしてこうらしい。
604: 匿名さん 
[2011-06-27 21:59:11]
>602
久しぶりに ば か の代名詞、タワマン住人が現われた(笑) 
605: 匿名さん 
[2011-06-27 22:03:15]
>>604
生活保護のおじさん、またの名を賃貸くんでしょ。
606: 匿名さん 
[2011-06-27 22:09:35]
>603
sumoだからかなり遠慮して書いてるね。しかし、言っちゃイケない常識を思い切って書いたもんだ。
607: 匿名さん 
[2011-06-27 22:10:19]
生保ネタで自爆ってキレたな。ご愁傷様。

昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん

世の中って不公平だね?
608: 匿名さん 
[2011-06-27 22:14:48]
マンションはいいなと思うけど、タワーマンションは全く羨ましくないよ。
メリットが少なすぎる。
609: 匿名さん 
[2011-06-27 22:18:45]
>606
駐車場代除くと300くらいしか差がないじゃん。
マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持ってないし。
610: 匿名さん 
[2011-06-27 22:25:34]
>608
タワマンも戸建ても半年くらいなら住んでみたい。
楽しそう。

でも半年くらいでいい。
楽しいより楽な方がいいから。
子育て始まってから、つくづく今の住居で良かったと思う。
611: 匿名さん 
[2011-06-27 22:32:43]
マンションと一戸建ての生涯経費は、首都圏でマンションが5000万円以上多く掛かるよ。
612: 匿名さん 
[2011-06-27 22:39:53]
>611
あっそう。よかったね?
613: 匿名さん 
[2011-06-27 22:43:17]
>612
マンションを買ってから奥さんがその事実の気づいて無能な旦那に愛想つかして離婚なんてこともあるよ。
614: 匿名さん 
[2011-06-27 22:52:07]
>613
あなたは賃貸さん

昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん

世の中って不公平だね?



結婚できなきゃ離婚の心配もないでしょう?
615: 匿名さん 
[2011-06-27 22:55:37]
賃貸君は生活保護のおじさんで無敵
616: 匿名さん 
[2011-06-27 22:56:22]
>>610
マンション住まいですか?
早めに子供に「すり足」を教えて、下階に迷惑かけないように教育してね。
617: 匿名さん 
[2011-06-27 22:56:47]
マンション買ってしまった人って、目の前の事しか見えないタイプでついうっかり買ってしまったってのが本音でしょ?

昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん

世の中って不公平だね?

618: 匿名さん 
[2011-06-27 22:57:27]
このスレ見ていると、マンション住まいの人は不幸せと感じました。
619: 匿名さん 
[2011-06-27 22:57:51]
>>616

(笑)(笑)

620: 匿名さん 
[2011-06-27 22:58:02]
>>617
不覚にも笑った!
621: 匿名さん 
[2011-06-27 22:58:31]
今日のマンション派さんはいつもより素直だなー。キチンと負けを認めてる。
そんな利発な君がなぜマンションなんか買ってしまったの?
622: 匿名さん 
[2011-06-27 23:01:00]
>>610
小さい子供をマンションに押し込めて育児、、、
騒音を気にせずモンスターになる人間の典型ですね。
幼児虐待しないようにね。
623: 匿名さん 
[2011-06-27 23:02:06]
あなたは独身の賃貸さん

昨日も独身の賃貸さん
明日も独身の賃貸さん
永遠に独身の賃貸さん

世の中って、不公平ですね?
あなたは何も、わるくないのに。
624: 匿名さん 
[2011-06-27 23:02:37]
>>609
日本語は正しく使いましょう!

誤)マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持ってないし。

正)マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持てないし。
625: 匿名さん 
[2011-06-27 23:03:07]
>>621
うっかりです。
626: 匿名さん 
[2011-06-27 23:03:19]
今日は生活保護のおじさんが元気ですね。
627: 匿名さん 
[2011-06-27 23:34:58]
一戸建てを買っていれば必要なかった数万円という大金を毎月引き落とされている事に気が付いてしまったマンション住人ばかりのようですね。後悔先に立たず。ちょっと調べればそんな間違いを起こす事はなかったのに・・・同情しますが自己責任です。自己嫌悪もほどほどにね。
628: 匿名さん 
[2011-06-27 23:36:35]
そうか!マンション派は所有してるのに毎月家賃のようにお金が取られるから「賃貸さん」という事だったんですね。ここ一週間で初めてわかりました。
629: 匿名さん 
[2011-06-27 23:36:42]
マンション派の人って土地の持分が財産になるとか、老朽化したら建替えできるとかうっかり勘違いしてる人多いよね。

昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん

世の中って不公平だね?

630: 匿名さん 
[2011-06-27 23:36:44]
負担くん=賃貸さん=生活保護さん
ですね

>生活保護を受けられなくなるから、持ち家はやめた方がいい

名言ですね。
まじヤバい(爆)
631: 匿名さん 
[2011-06-27 23:40:47]
家族も財産も仕事も見栄も捨てれば、生活保護が最高。
それが現実。
632: 匿名さん 
[2011-06-27 23:40:53]
>627
>628
>629
よっぽど賃貸さんって言われるのが悔しかったんだね。
633: 匿名さん 
[2011-06-27 23:43:42]
なるほど、生保受給者だから賃貸くんなのか・・・

一日中暇なのも納得だね。

もちろん公営住まい?!
634: 匿名さん 
[2011-06-27 23:43:48]
>628
どうしてもマンションを、自分の賃貸と同格にしたいみたいだね。
30年後に、仮にマンションに何も残らないとして、
賃貸はどうなの?
マンション以上に、何も残らない。
なにしろ、30年の賃貸料で、マンション買えるからね。

あなたは賃貸さん
昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん

世の中って不公平ですね?
あなたは何も、わるくないのに。

635: 匿名さん 
[2011-06-27 23:53:16]
>634
一戸建ての優位を認めたみたいですね。でもなぜここにいるの?さみしいの?
636: 匿名さん 
[2011-06-27 23:53:18]
>>613
残念ながら世の中の女性たちは戸建てのわずらわしさよりマンションのシンプルさを選ぶ傾向にある。マンション選んで家庭円満ってケースも少なくないはず。貴方も少しは奥さんと話してみれば。
637: 匿名さん 
[2011-06-27 23:54:25]
マンション派さんはらわた煮えくり返って賃貸さんだと思い込まずにはいられないのですね。
でもうっかりして買ってしまった貴方が悪いのですよ?

昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん

世の中って不公平だね?

638: 匿名さん 
[2011-06-27 23:59:27]
>637
どこがはらわた煮えくりかえるとこなの?
面白いお方ですね。

それよりも、必死に真似てうっかりさんと連呼されてるようですが、
やっぱり悔しかったの?
639: 匿名さん 
[2011-06-28 00:01:58]
55~59歳の男女を対象に 実施した「老後の理想の住まい」アンケート調査結果をまとめた。
それによると、マンションよりも平屋志向が 強まっていることが分かった。

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201009220003.html

4年前の調査では、平屋派が41%、マンション派が39%で拮抗していたが、今回は平屋派が46.9%に増え、 マンション派が32.5%に減少した。平屋のメリットとしては、「ワンフロアーで生活できる」「階段の上下移動がない」 「庭が楽しめる」「日当たりがよい」「通風が良い」「コンパクトで効率のよい間取りがつくれる」が上位を占めた。

理想の暮らしのトップは「維持管理が楽」で、次いで「光熱費などの生活上の経費が得」だった。 2006年調査時に1位だった「健康に配慮し、いつまでも若々しく暮らす」は3位となった。同研究所では、 リーマンショックなどの経済危機や年金不安などがより深刻になっているため、と分析している。


640: 匿名さん 
[2011-06-28 00:06:06]
30〜34歳の世代で一戸建ての購入希望が6割近くを占め、強い戸建て志向が浮き彫りに
http://www.s-housing.jp/archives/2931
641: 匿名さん 
[2011-06-28 00:11:43]
賃貸君改め、生活保護のおっさんの
持病のコピペが始まりました。

いつも返答に困ると、この発作がでるよね。
642: 匿名さん 
[2011-06-28 00:14:18]
>635
一応まじめに応えると

資産的には戸建ての方が有利です。それは認めます。
資産のために、マンションを買った訳ではありません。
マンションの方が1千万位余計にかかりますが、どうってことありません。

管理費で神経を尖らせている賃貸さんには、何をいっもわからないでしょうが。
そのレベルでは、言い方悪いですが、お金に困っていないので。

子供を私立にいれたいレベルの家庭、そんな家庭はいくらでもありますが。
管理費で1千万円余計にかかる。だから何? という感じです。
本当、言い方わるいですが、住む世界が違うかも、です。
643: 匿名さん 
[2011-06-28 00:19:00]
>639
二階建て戸建てとマンションなら、マンションがいい、ってこと?
要するに?
644: 住まいに詳しい人 
[2011-06-28 00:21:41]
>>603
しかも、戸建の場合はこの価格差に加え、土地が資産として残るのでマンションよりもさらにお買い得になる
http://suumo.jp/edit/kyotsu/tw_konyukimete/110622/p3.html



戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している



645: 匿名さん 
[2011-06-28 00:23:20]
>>641
その生保くんからコピペ取ったら、何も残らないし仕方ないでしょう。
かなり残念なレベルのコピペですが・・・
646: 匿名さん 
[2011-06-28 00:23:55]
642
郊外でマンションが余計に掛かるお金の差は4000万円ほどになります。1000万円と思いたい気持ちは同情しますよ。
647: 匿名さん 
[2011-06-28 00:27:37]
>646

あなたは賃貸さん

昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん

世の中って、不公平だね?
648: 匿名さん 
[2011-06-28 00:29:24]
>644
この人も賃貸さん??
649: 匿名さん 
[2011-06-28 00:31:29]
賃貸さん。
ここに来て何かいいことある?
ひょっとして、どえむ?
650: 匿名さん 
[2011-06-28 00:34:10]
>>644
平均所得ランキング
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html

港区、千代田区、渋谷区が抜けてますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる