住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 20:13:24
 

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154023/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.92m2~129.61m2 
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス


[スレ作成日時]2011-06-20 17:22:06

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その15

886: 匿名さん 
[2011-11-04 16:31:02]
私も豊洲市場楽しみですね。
今の築地のお寿司屋さんは高いので安くて美味しい庶民的なお店が良いです。
887: 匿名 
[2011-11-04 21:29:02]
豊洲市場の頃にはAGCも開業しだしている予定なので、バス路線も増えるでしょうね。
888: 匿名さん 
[2011-11-04 23:48:56]
妄想が膨らみますなあ、埋立地は。
889: 匿名 
[2011-11-05 02:10:27]
10年前は妄想でしたが、台場、豊洲ができました。
あと10年どうなるか。この辺りの開発の早さには驚きます。
890: 匿名さん 
[2011-11-05 07:25:34]
本当ですね!10数年前お台場のマンションに住んでる友達がいてあんな不便で高いマンションに
と思っていましたが、今では知らない人はいないほどですからね。

有明も楽しみです。妄想は888でしょ?
891: 匿名 
[2011-11-05 08:11:04]
シティタワーは立地に比較すると割高感あるよね。

豊洲のシンボルとツイン、ワールド、そして有明…割高感がネックになってるような気がする。

間取りは好みがあるけど、個人的には野村、三井がいいかな?
892: 匿名 
[2011-11-05 08:14:45]
ゆりかもめも来てなかった頃に豊洲のマンションを買いましたが、人の住むとこ買えばいいのにって、友達はおろか親族にまで言われましたからね。
東京湾岸の価値は、都心の近さから得る便利さもそうですが、発展、開発の早さと非日常な展望、環境だと思います。
夢がある生活できれば、妄想、大いに結構です。
893: 匿名 
[2011-11-05 08:47:22]
野村は同じ価格帯では天井低い部屋が多くてパスでした。三井、住友は個性あって好きですね。
ここは天井高やDW、ワイドスパンな間取りがこの価格帯ではあまりなく、良いと思いますね。
一番の売りは展望なんだろうけど
894: 匿名 
[2011-11-05 21:58:18]
野村は激安ですからね(笑)

好みで選べばよいですよ。
896: 匿名さん 
[2011-11-07 09:42:30]
私は眺望で選びました、リビング、ダイニングからはもちろんですが
キッチンに立っても見れると言うのが一番気に入ってます。

これも人それぞれで、キッチンは隠したいと言う人もいますしね。

その人が買いたいマンションを買えば良いと思います。
897: 匿名さん 
[2011-11-08 01:28:45]
リビングなどに換気用の小窓がありますけど、あんなに小さな窓を開けただけでもかなり風通るのですか?
タワーに住んだことないので疑ってるのですが。。。
898: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 01:40:37]
↑住民ですが、キッチンの換気扇を稼働させると気圧差(?)でよく風が入って来ますが、
24時間換気システムがあるし、空気清浄機、脱臭機も使っているのでほとんど小窓を開けることはありません。
899: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 01:44:20]
ちなみに同じシティタワーシリーズの港南のワールドシティタワー、豊洲のツインタワーは、小窓すらありません。基本タワーマンション、特にダイレクトウィンドウのタワーマンションは窓を開けるという生活概念ではありません。
南向きで直射日光がよく入り、風通しがいい、といった従来の低層住宅の住居概念と異なります。
それを念頭に置いてご検討ください。
900: 匿名 
[2011-11-08 09:21:05]
24時間換気システムあればずっと空気循環してますからね。結露なんかもないな。
住友は直接外気入れるタイプではないから空気もきれいですね。
901: 匿名さん 
[2011-11-08 10:30:51]
他スレでも同時に熱交換式換気に言及される方いますけど、
CTAの換気システムは、湿気やカビ、細菌、ウイルス対策がされてるタイプでしょうか?
モデルがわかれば、消耗品の価格も調べたいと思います。
たぶんフィルターは消耗品でしょうから、ランニングコストとして考慮が必要です。
902: 匿名さん 
[2011-11-08 10:47:16]
>>898 by 入居済み住民さん 
>↑住民ですが、キッチンの換気扇を稼働させると気圧差(?)でよく風が入って来ますが、
換気扇は、吸排気同時タイプではなくて????
904: 匿名さん 
[2011-11-08 12:19:44]
窓が開かない部屋で一生生活するなんて発狂しそう。
906: 匿名 
[2011-11-08 12:44:54]
団地にでも住めばいいんざゃないかな(笑)
907: 匿名さん 
[2011-11-08 13:56:54]
当然ベランダ部分の窓は開きますが、何か。
908: 匿名さん 
[2011-11-08 18:31:18]
897です

24時間換気システムがあるので換気はできるのでしょうが、
やはり自然の風も入れたいときあるじゃないですか。
そういうときに換気用の小窓を開ければ風が通るのならば便利だと思い
みなさんに聞いてみました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる