注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その30
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-14 23:56:34
 

その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その30

1: 匿名 
[2011-06-20 00:29:31]
タマタマ2ゲト
2: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 06:04:30]
余裕あるタマホームでの目覚め
行ってきまーす。
3: 匿名 
[2011-06-20 06:41:45]
※このスレをご覧になる方々へ

>>2の入居済み住民(元タマ建)は荒らしです。
スレが荒れる原因となりますので、くれぐれも反応、レスなどしないよう、一切無視でお願いいたします。
4: 購入検討中さん 
[2011-06-20 09:03:34]
タマホームで検討中の者です。
皆さんのご意見を聞かせていただきたく投稿させていただきます。

あまり年収がよくないので(家族4人/1馬力で年収650万円)タマホームで家を建てようと計画していますが
ホームページを見て1つ気になった事がありました。
売上高が21年の5月期が最後で22年5月期の売上高の記載がありませんでした。
もう23年5月期の売上高も出ているはずなのに、22年5月期の売上高を記載しないのは
右肩上がりだった売上が止まってしまったため(もしくは下がってしまったため)記載しないのでしょうか?
そうだとすると、会社の経営状況を隠す姑息な会社に思えてしまい本当にタマホームで家を建てて大丈夫?
って考えてしまいます。
富士ハウスみたいに突然、倒産しないか心配です。

皆さんはタマホームで家を建てて大丈夫だと思いますか?
5: 匿名 
[2011-06-20 09:14:06]
はい、赤字ですから。
不利な情報は載せません。

しかし、誇大広告は得意です。

この会社の本質を見たほうがいいですよ。
6: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 12:53:42]
>>4
解説 タマホーム 5月期決算 判明
タマホームの5月決算数値の概要が判明した。
それによると、住宅不況を反映して売上高は、前期比15%ダウンの1,537億19百万円、営業利益は5億97百万円、経常利益は7億80百万円、当期利益は資産の売却損・評価損などにより▲28億97百万円の赤字となった。有利子負債については、具体的数値はコメントがもらえなかったが、前期よりかなり減少したとしている。
完成棟数は、昨年期の10,793棟より14.6%ダウンして9,216棟となっている。 2010.9.8記事

アメリカに行く前に「その28」でいろいろレス(854~932)した記憶があるけど・・・まだ23年5月は集計できないでしょう。
直接タマホームに聞くのが間違いないですよ。やはり高い買い物ですから。その結果を教えてください。
7: 匿名 
[2011-06-20 13:10:36]
経営状態を隠す姑息な会社という意見についてはどう思われますか?タマ建さん。
8: 匿名 
[2011-06-20 13:27:18]
>>7
荒らしを助長する行為はやめましょう。

>>4
ホームページに載っていないのが意図的だとすれば、直接問い合わせても満足のいく回答は得られないでしょう。
なぜタマホームを選んだのか、どうしてもタマで建てたいという強く惹かれる部分があるなら、経営状態の不安だけでなく、担当営業の当たり外れが極端であることも念頭にいれて話を進めてみればいかがでしょうか。
9: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 19:59:13]
>>4 追伸
経常利益が黒字なら大丈夫だと私は判断しましたよ。
また総額割引を条件に中間金等の増額先納入を要求されれば赤信号ですね。
細部は過去レスを観てください。
最近の展示場拡大や社員募集状況を見る限りでは大丈夫かな?(でも富士ハウスの例もあるか・・・)

仕事終わり、今日は早めに帰宅できそう。待っててね!タマホーム
10: 匿名 
[2011-06-21 07:00:51]
以前タマホームで契約し、解約を申し入れた者です。
久々にその後の報告を…

解約申し入れから1週間が経ち、音沙汰が無かったので電話すると「上に報告したが、解約の書類がまだできていない」との返事。
さらに1週間経っても何も無いので電話すると同じ回答だった。
さすがに話が進まないので、前スレの770さんのアドバイスを参考に、解約と返金を求める内容証明を社長に送る旨を伝えると、早速昨日電話で次の土曜日には書類ができます、とのこと、返金は印紙代15000円だけだったけど、それでよしとしました。
授業料としては高かったけど、これ以上タマに関わって無駄な時間を過ごすよりマシかな、との判断です。

代替地が見つかったので、結局建築面積も変わらず、契約したときのタマの装備に加えて、エコキュート、駐車スペースが1台から2台に、リビング床は無垢材、バルコニー広さは1. 5倍、エアコン2台が付き、シックハウスにならないよう工夫された工法で、トータル金額がタマより数十万安くなりました。
さらに中間金が無くつなぎ融資の必要も無し。
金額もそうだけど、いろいろ相談に乗ってくれて提案もかなりしてもらい、この前は福岡の土産(笑)をもらったり、長く付き合える感じの工務店に出会えたのは運が良かったのかな、と。

予算的にタマホームと考える人は、一度地元工務店を探してみては?と思います。
11: 匿名 
[2011-06-21 10:26:25]
近所にあるタマの現場。
早さがウリのタマな筈なのに、透湿防水シートを貼ったまま随分とほったらかし。

やっぱ震災の影響で外壁が入荷しないのかなぁ?

12: 匿名さん 
[2011-06-21 11:22:30]
重要なポイントなのでまた言います。

経営状態を隠す姑息な会社という意見についてはどう思われますか?タマ建さん。
13: 匿名 
[2011-06-21 12:39:01]
経営状態の公表が遅れているにすぎないことは姑息なのか?

じゃあ、あんたらは、常に自分の財布の中身を他人に見せびらかしながら歩いているの?
14: 匿名 
[2011-06-21 13:04:44]
人前で無闇に恥を晒すものじゃありませんよ。
自分の目でどれだけ情報公開が遅れているのかHPを見てきなさい。
15: 匿名さん 
[2011-06-21 13:23:05]
会社のHPに載ってないイコール情報公開してないという、すっごい頭悪い発言してるのは誰?
16: 匿名さん 
[2011-06-21 13:29:27]
なるほど、では他社さんと比較してどうですかね?
すべてを詳細にHP上で公開している企業もあるのですが。
17: 匿名さん 
[2011-06-21 13:38:06]
>>16
一般投資家に対するIR情報提供が常識となっている上場企業と比べても意味ないですから、同じ非上場企業と比べてみましょうか。
例えば非上場住宅会社の中では大きい一条・トヨタ・アエラなどは公開してないですよ。
18: 匿名さん 
[2011-06-21 13:39:32]
×公開してないですよ。
○HP上では公開してないですよ。

19: 匿名 
[2011-06-21 13:51:44]
タマホームがなぜあれほど声を高らかに宣言していた株式上場をしていないか理由がわかりますよね。

脆弱な経営基盤が公にわかってしまうからです。
20: 匿名さん 
[2011-06-21 14:14:05]
そりゃあ株主資本比率は低いよ?
でもそんなもんは上場に際して公募増資すれば補強されるんだし、「脆弱な経営基盤」が上場しない原因ではないでしょ。
平均株価の低い今上場したって、買いたたかれて損だからだよ。
23年5月期は年間受注棟数が過去最高を更新してるはずだから(震災前までで1万棟超えという話をチラッと聞いた)、また景気のいい話が出てくるよ。
21: 匿名 
[2011-06-21 15:04:43]
「荘厳」という言葉は、一条坊の言い訳だけかと思っていたら・・・

タマ坊にも、同じこと言う人がいるんだね。
デザインに問題があるHMの言い訳は、どこも同じってか。
22: 770 
[2011-06-21 19:02:01]
>>10さん

やっぱり反応は遅かったですか。
でも良かったですね!
良い家が作れそうではないですか!

「予算的にタマホームと考える人は、一度地元工務店を探してみては?と思います。」

同感です!
私も地元工務店(スーモで見つけた)にタマホームの仕様書見せて造ってもらいましたよ。
中間金とかも無かったですし・・・(まぁこれが契約する条件でもあったのですがね)

しかし良かったですね。
建設地が近いようでしたら写真をバンバン撮っておくと思い出になりますよ。
23: 匿名 
[2011-06-21 19:06:36]
姑息の意味はとりあえずその場しのぎのごまかしってことだったと思いますけど。

公表して印象が悪くなることがわかっていて、とりあえず利益が上がって公表しやすくなるまではしないってことなら姑息と呼んでもいいんじゃないかと。

もちろん公表する義務があるわけじゃないですけどね。

ホームページのことは別にしても、タマホームはその場しのぎ感が大きいので、姑息な感じがします。
24: 入居済み住民さん 
[2011-06-21 20:04:23]
情報をどう解釈するかは個人の自由ですね。
タマホームはいい家だもの。建ててみて住んでみて納得してますよ。
HMの財務状態なんてどうせドンブリでしょ。
うちの会社もそうですよ。(東証一部上場だけど)
もっともらしい技術資料をたくさん添付した見積資料を作成し、「本質はドンブリ勘定」に協力して今日の仕事おわり・・
ドンブリ見積で、何故か高くならず、ドンドン大きくなった(60坪)、余裕のタマホームに帰りましょう。

28: 入居済み住民さん 
[2011-06-21 23:27:57]
>>27 自演ではありませんが、そのままにしておきましょう。
タマホームを批判する人たちがどれほどの品性しか持ち合わせていないか、証明できるレスだからです。

さあ2mの高さしかない框付きのドア(住林等の高価格HMも標準は同じだったのでは?)を閉めて8畳の僕の部屋で休みましょう。(隣接する妻の部屋は10畳だけど・・・)
29: 匿名さん 
[2011-06-22 00:34:26]
ドアは2400じゃなきゃかっこ悪いって事ですか?
30: 770 
[2011-06-22 00:34:40]
>>28さん

「タマホームを批判する人たちがどれほどの品性しか持ち合わせていないか、証明できるレスだからです。」

???

あなたはさぞ立派な「品性」の持ち主なのでしょう。
ですがあなたが書かれて削除された中に、
その「品性」からくる言葉はありましたか?
相手を思いやる言葉があったら削除され無かったですよ。
他人に「品性」どうの言う前に、ご自分の書かれた文章を振り返り、攻撃された方に謝罪した方が良いのでは?
久しぶりに出てきているようですし。

攻撃された相手や、この場を提供してくれている管理人さんに対しても謝罪の言葉がない方には、「品性」があるとは思えませんが。

それとも削除されたものは、あなたが書いたものではないのですかね。
31: 匿名 
[2011-06-22 00:53:16]
本来品格とは他人から評価されるものだと思うけど…

まぁいいじゃないですか。世の中には上品でスマートな「つもり」な人はたくさんいてます。つもりでいればそのうち本物になれるかもしれませんよ。模倣こそ人間の進歩の始まりです。
32: 匿名さん 
[2011-06-22 05:38:16]
 おおお・・荒れてますね。

 
33: 匿名さん 
[2011-06-22 05:59:18]
おまえが「品性」なんて言葉を吐くなよw
どれだけ削除され、どれだけ恨みを買ってるのかレス見ればわかるだろ。

>(住林等の高価格HMも標準は同じだったのでは?)
完璧にお前の間違い。適当なことを言ってるんじゃないよ。
標準装備で2400のメーカーもあるよ。
オプション選択であったとしても+1万で選択ができる。
まともに比較検討もしてこなかったんじゃないの?

腰壁やドアの框付きをありがたがる前時代的なお前のセンスじゃ気づかなかったのかもしれないけど。

だっさい垂れ壁が絶賛付いてくる、選択もできやしないどこぞのメーカーがきっとお似合いなのでしょう。



34: 匿名 
[2011-06-22 06:08:37]
ハイドア好きならハイドアにすればいいじゃないですか。
暮らしやすさにさして影響ない部分ですし、それが標準だと何がえらいのか不明ですし、ましてあなたの手柄でもありませんし。
35: たま施主 
[2011-06-22 07:14:27]
腰壁って安っぽくてプラスチックみないなやつだよね?
あれを付けると逆に安っぽくなるからオレは付けなかったよ。
36: 匿名さん 
[2011-06-22 08:36:05]
そりゃ、ハイドアでも暮らしやすさに影響はないよね。でもそんな話はしていない。
見た目のチープ感の話をしてるんでね。

建具のチープさを指摘しても頑なに受け入れない人がいるもんでね、はっきりしておきたいと思って。
なぜか風呂の話をする始末だからね。そういう設備なんてローコストほど売りにする部分だろ。
客寄せパンダなわけよ。センチュリーみたいにね。
ローコストを際立たせる結果になっているのがわかっていない。

「框付き=高級」っていうのも恥ずかしいよね。
素材の良さとか造りの緻密さとかそういう部分じゃなくて「框付き=高級」。

タマホームのあんな不気味な光を放つ腰壁ならお金をもらっても付けたくない。


37: 匿名さん 
[2011-06-22 08:51:35]
「標準」とか言ってる時点で十分チープだと思うんですけどね。
で、チープだと何か悪いんですか?
38: 匿名さん 
[2011-06-22 09:17:52]
アンカつけりゃよかったか?
>>タマ建

チープでも悪くないよ。別に気にする必要はないんじゃない?
ちなみに標準って言葉はタマ建が好んで使う言葉だよ。
タマホームで相当オプション慣れしたんだろうね。

大手とか地場の工務店でもあまり好んでオプションという言葉は使わない。
オプションという概念はないというHMもあったしね。
客が自分の好みで判断したものに値段が付いてくるということ。
本来、それが当たり前なんだけどね。

なんでもかんでも「2階トイレ」でもオプション。カップボードはオプション。
そしてタマポイントw
わかりやすくて明確なんだろうけど、やぼったくて嫌だね。
39: 匿名さん 
[2011-06-22 09:40:48]
売り方に文句つけても、それが受け入れられて今や注文低層住宅1位級なんですから。
あなたのおっしゃることがいかに意味のないことか。
40: 匿名 
[2011-06-22 09:46:17]
まあアンカはタマ建なんで気にしないでよ。

ってか関係ない人は面倒くさい。
41: 匿名さん 
[2011-06-22 11:01:58]
タマでお願いするときは仕様、住設等十分確認し納得してから契約しましょう。
そうでないと契約後、もしくは完成後もめることになります。
私の場合は TamaHome General Catalogue では長期優良住宅仕様に対応、次世代省エネ仕様となっていたので標準がそうだと考えていましたが見積もりをみると 天井断熱(GW75mm)、壁断熱(GW50mm)、床断熱(押出法ポリステイレンフォーム3種 20mm)、窓は居室がペアガラス、非居室はシングルガラスとなっておりこれでは新省エネ基準ギリギリで、仕様から推測すると非気密住宅でした。
よって長期優良住宅、次世代省エネ仕様、耐震等級3、Q値=2程度の仕様で再見積もりをお願いしたところその後は再見積もりの提供も無く一切連絡がなくなりました。
当然検討対象から外し、他社で契約しました。
42: 匿名 
[2011-06-22 11:35:44]
なるほど、大変勉強になります。
「その後一切連絡がなくなりました」
というのが、営業の質を表していますよね。
これまでに営業マンはかなり質の差が激しいという情報があり、たまたま低い質が当たったのかもしれません。しかし、そのような対応はやめて正解と言わざるを得ませんね。
良い営業さんに出会えればタマもありだと思いますが。
43: 匿名さん 
[2011-06-22 15:19:17]
これはタマHオーナーさんのHPですが参考にしてください。
http://tama-sumai.com/sumigokoti/tama-sundemite/
44: 匿名 
[2011-06-22 18:44:09]
>>22
ありがとうございます
あなたのアドバイスのおかげで無事解約できそうです。

今依頼している地元工務店の人を見て思ったんだけど、契約した後、さらにいろいろ迅速に動いてくれてる。
タマのときは契約前はすごく一生懸命な感じだったのに、契約した途端に担当が替わって、後の担当はまるでやる気無し。
一週間前に頼んでおいたことが出来なかった言い訳が「新規のお客さんを取るのに忙しかったから」だって。

タマの営業も生活がかかってるだろうから、気持ちはわかるけど、お客としたらやっぱり嫌だよね。
45: 入居済み住民さん 
[2011-06-22 19:29:21]
難しい仕事終わり。
愛しのタマホームに帰りましょう。
あっ、愛しの妻を忘れてた・・
46: 匿名 
[2011-06-22 20:34:52]
>>41
ゼネラルカタログって総合カタログのことな。
いろんな商品の内容が載ってるの。
「長期優良住宅仕様に対応、次世代省エネ仕様となっていたので標準がそうだと考えていましたが」って書いてあるけど、それってつまりエアコン買ってテレビが映らないってクレーム付けてるのと同じだから。
47: 匿名さん 
[2011-06-22 20:49:56]
>>46

現在の大安心の家の仕様は、天井155ミリ高性能グラスウール、壁90ミリグラスウール、床65ミリカネライトとHPに明記されています。
41さんのいう仕様とかけ離れていますので、41さんはかなり昔の話をされているのか旧タマキューのことなのか、あるいは大安心以下のグレードの家のことを言っておられるのだと思います。
48: 特命 
[2011-06-22 21:20:03]
>>41
荒らし君かな?いつの日付のソースですか?賞味期限切れてそうだけど確認した方が良いと思う
49: 770 
[2011-06-22 21:22:22]
>>44さん

私の経験したことをお話しただけですよ。

私の担当もそうでしたが、私達の問い合わせた内容を、打ち合わせ記録書に記載しているにもかかわらず、忘れていることが多く、打ち合わせ自体も忘れていたことが度々ありました(私達が店舗に行ってもいないのですよ!、かなりあきれましたけれど)
これでも新人教育担当ですから・・・なんもいえねぇ!
って感じです。

これがタマホームの営業か!
これがタマホームの教育水準か!って思いました。

残念でしたね・・・実に

ちなみに地元工務店では、私のほかに2組タマホーム(私とは別の支店)からお客さんが移ってこられたそうです。
担当曰く「タマホームさんどうしてしまったのでしょうね?うちとしてはありがたいのだけれど」だそうです。

では、良い家を!
色々な意味でおめでとうございます。
50: 匿名さん 
[2011-06-22 22:28:18]
>46 >47
今年の1月のことです。
前レスでも言ったように大安心の家の TamaHOme General Catalogue (カラログの表題どおり)と実際の見積もり仕様(建坪単価25.8万円)では異なると言っているのです。
アナタ達はカタログ仕様をそのまま主張しているだけでしょ?
見積もりを取ってみればどうですか? 百聞は一見にしかず!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる