株式会社新日鉄都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 渋谷
  6. 1丁目
  7. テラス渋谷美竹ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-05 09:32:40
 

渋谷駅徒歩1分、テラス渋谷美竹の評判ってどうですか?

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-06-18 09:33:34

現在の物件
テラス渋谷美竹
テラス渋谷美竹
 
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 徒歩1分
総戸数: 196戸

テラス渋谷美竹ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2011-12-12 21:59:52]
そういう意味で、3LDKなんて不人気だろうね。
中古市場でも、パブの隣の3LDKをファミリーが買うことはないでしょう。

3LDKのいくつかの部屋は完成まで売れ残るかな。
852: 匿名さん 
[2011-12-13 01:35:02]
10年後は事務所だらけ(笑)
853: 匿名さん 
[2011-12-13 02:36:22]
このエリアで子育て環境ネガっても当たり前すぎて意味ないだろ
むしろ滑稽に見えるw
854: 匿名さん 
[2011-12-13 06:45:47]
柄の悪い地上げ屋がたむろしそうなマンション
855: 匿名さん 
[2011-12-13 07:12:42]
換気システムはケチって欲しくなかったな。
健康にかかわる問題だし。
856: 匿名さん 
[2011-12-13 10:35:27]
コンシェルジュはやっぱいると便利
宅急便やクリーニングの取り次ぎしてもらえるのは助かる
857: 匿名さん 
[2011-12-13 10:50:07]
コンシェルジュサービスは充実していそうですね。医療提携サービスやホテル提携など優先的に予約が取れたりするのは、
いざという時助かります。
トランクルームも日常では使わないものをしまうのにちょうどいいですね。
858: 匿名さん 
[2011-12-13 12:02:41]
場合によっては3LDKとかの間取りは竣工後でも売れ残るかもね。

センチュリーのいい子育て環境でさえ売れ残ったんだから、ファミリーターゲットの3LDKに限っては売れ残るかも。
859: 匿名 
[2011-12-13 16:18:54]
ファミリー・ファミリー煩い人がいるけど、ファミリー以外でも欲しい層は沢山いて、3LDKでも広いほうが越したことないですよ。自分も含めて・・
860: 匿名さん 
[2011-12-14 09:37:33]
野村證券の外構をトラックでぶつけて壊しちゃったね。
あらま
861: 匿名さん 
[2011-12-14 12:29:14]


100%来ることが確実な少子高齢化社会において、一番打撃を受けるのは、渋谷じゃないかな。

今みんな結婚しないし、子供も産まないから、15年後20年後は渋谷中心街に若者が集まらず、空洞化によって賃料下落・雑居ビルが乱立。

東口方面では子供にとって唯一の憩いの場である児童館が閉館予定である一方、新しくできるヒカリエが完全に大人向けであるように、渋谷はこれから来る超少子化の脅威に備えて大人の街の表参道・青山の一角に一生懸命食い込もうとする。

つまり、ここは将来渋谷1分がアピールになるよりも、表参道11分がアピールになる社会がくるのではないか。



862: 匿名さん 
[2011-12-14 13:28:22]
渋谷は年齢層もあがって良くなったと思います。代官山も50~60代をターゲットとしたTUTAYAが出来、
大人向けの街として進んでいますね。
かといって子供が少ないかというとそうではなく、ファミリー層もたくさんいます。バリアフリーが進み、落ち着いた大人の街になることで同時に子供にも過しやすい街になることもあると思います。
以前が荒れすぎていて、今が正常に戻ってきたのではないでしょうか。
863: 匿名 
[2011-12-14 13:47:09]
渋谷ネガではないけど児童館と明治通り側の目の前、こどもの城裏手がそれぞれ空き地。
マンションもいくつか建つだろうから短気は損気かも。
864: 匿名さん 
[2011-12-14 17:13:50]
ごもっとも
865: 匿名さん 
[2011-12-14 21:39:18]
20代だけど、いまあせって買わなくても10年後もっといいの建ちそうだから
それまで貯金するわ
866: 匿名さん 
[2011-12-14 22:23:00]
ここは購入希望者の平均年齢50歳だから20代だと浮くよ。
867: 匿名さん 
[2011-12-15 04:09:41]
>866
何その偏見www
妬み?www
868: 匿名さん 
[2011-12-15 09:40:17]
公表されてる事実だよ。
869: 匿名さん 
[2011-12-15 12:11:49]
親から聞いた話だけど、昔は渋谷は「大人の街」として売り出そうとしてたみたいね。
それが、何もないところにPARCOがドカンときたもんだから若者ばかり集まり始め
渋谷=若者の街、みたいになった…という話。
だから、原点回帰でもしようとしてるんじゃ?

ある程度お金に余裕のある大人が集まる街みたいになるのは個人的に賛成。
870: 匿名さん 
[2011-12-15 13:11:55]
PARCO、109の影響は大きいでしょうね。
あまり高校生を見なくなった気がするので、今後渋谷の109やPARCOも店舗を入れ替えたり、変化し始めたら全体的に街が変わりますね。
こどもの城裏の空き地は青山病院の跡地です。
広大な土地がずっと空き地なままですが何か建設計画でもあるのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる