株式会社新日鉄都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 渋谷
  6. 1丁目
  7. テラス渋谷美竹ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-05 09:32:40
 

渋谷駅徒歩1分、テラス渋谷美竹の評判ってどうですか?

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-06-18 09:33:34

現在の物件
テラス渋谷美竹
テラス渋谷美竹
 
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 徒歩1分
総戸数: 196戸

テラス渋谷美竹ってどうですか?

804: 匿名さん 
[2011-12-01 13:49:32]
階や向きによるけど3980万円位だと思います。
805: 匿名さん 
[2011-12-05 01:11:36]
東急プラザは再開発の計画で
東急のカルチャーセンターは二子玉川などに移転しちゃいました。
ヒカリエ内にカルチャーセンターなど教室が入ったら
気軽に習い事ができていいですね。
806: 匿名さん 
[2011-12-05 22:18:07]
あの外人、性格悪そうな顔してるね。
モデル変えてほしい。
807: 物件比較中さん 
[2011-12-06 03:52:01]
要望書、もうドンドン集まっているんだって。

売り出し、もっと後だと思っていたんだけどな。要望書提出するにも予約が必要でもう開いている日がほとんどないらしい。(当初の予定日はもう全部満員だって)

人気あるんだな
808: 匿名さん 
[2011-12-06 13:09:53]
>要望書、もうドンドン集まっているんだって。

それ、どこの営業マンも必ず言ってることだけど(笑)
南と西の排気ガスも気になるけど、コギャル・ヤマンバ・ドラッグの発祥地で子育てしたい家庭がそんなに多いのかな。




809: 物件比較中さん 
[2011-12-06 16:00:20]
>>No.808 by 匿名さん 2011-12-06 13:09:53 >要望書、もうドンドン集まっているんだって

それ、どこの営業マンも必ず言ってることだけど(笑)

(笑)って、人気のないお前のマンションとは違うんだよ!

要望書だしに行くのに、予約日取れなくて困っていんだから。




>>南と西の排気ガスも気になるけど、コギャル・ヤマンバ・ドラッグの発祥地で子育てしたい家庭がそんなに多いのかな。

マンション買う人、子育て世代って決めてるんだ




810: 入居予定さん 
[2011-12-06 23:50:25]
イメージ写真を見ましたが、南側の眺望は上階でも絶望的。北側の上階は新都心のビル群が見えます。夏は神宮花火が見えるかな。




811: 匿名さん 
[2011-12-07 00:23:06]
教えてほしいんだけど、要望書を出すと、予定価格をあまり下げなくなるんじゃないの?

要望書出さない方が、その部屋は人気がないということで正式価格も少しは安くなるんじゃない?
それで安くなった正式価格を見てから申し込んでも遅くはないかと。

812: 匿名さん 
[2011-12-07 11:29:06]
そんなことしたら、いい部屋取られてしまいます。
基本的に、抽選だけどはやいほうが有利かと。
813: 匿名さん 
[2011-12-07 12:40:38]
要望書に金額書けばいいじゃん。
814: 入居予定さん 
[2011-12-07 15:46:07]
4日時点で金額は決まってましたけど、要望書って出すものなんですか?
815: 匿名さん 
[2011-12-07 21:32:44]
みんな駆け引きがヘタクソだな(笑)
816: 入居予定さん 
[2011-12-07 21:52:52]
10万単位で安くなっても…そもそも、格安でしょ。
817: 匿名さん 
[2011-12-07 22:50:48]
正式価格発表後に登録抽選だから、早めに出しても後で出しても登録抽選であることに変わりないから有利とかはない。
818: 入居予定さん 
[2011-12-07 23:18:42]
売り手の営業マンの建て前トークですか。売りたい人には、そんなこと言う人1人もいないと思う。
819: 購入検討中さん 
[2011-12-08 11:47:22]
昨日のワールドビジネスサテライトにでてたね
820: 匿名さん 
[2011-12-08 17:10:14]
見た見た!
なんだかすごいマンションだね
40~50代の共働き夫婦をターゲットにしてるって言ってた
821: 匿名 
[2011-12-08 20:19:30]
マンション会社に20年勤務していました。
要望を取ったら、その客を何が何でも売り付けないと、どんなに上司から怒られるか!
要望=どの部屋でも良いから契約させなければいけない
これが鉄則です。
払えるか払えないかは営業には関係ない。とにかく売る。
それがマンション会社。
ちなみにぼったくりマンションなどない。
土地、住む人がどういうタイプかなどあらゆる調査をして販売している。それにマンション一つ作るのに、たくさんの従業員とその家族の生活がかかってるんだから、それを考えて販売してる。
ウダウダいわず、買うなら買う、買わないなら買わないでいいんじゃないの?
822: 入居予定さん 
[2011-12-08 22:08:58]
プレミアムのモデルルームで、くるみの木だかをを縦切りにした木目の 内装のセンスを疑う。ガッカリ。仕様変更しかないね。
823: 匿名さん 
[2011-12-09 09:14:12]
タワークレーンが敷地からはみだしすぎ。
かなり恐怖心を感じるけどこれって普通のことなの??
道路もだけど、ひどいなここの施工。
住むときには関係ないけどね。
824: 匿名さん 
[2011-12-09 14:06:12]
タワークレーン見ましたよ。けっこう上に伸ばして隣のビルに接近してました。
なんかすごいなと思いつつ前を通り過ぎましたが、敷地に対して重機が大きい気がします。
前の道からは中が見えないのでわからないけど、近くのビルに上れば上から状況が見えますね。
825: 物件比較中さん 
[2011-12-09 16:14:51]
by 入居予定さん 2011-12-08 22:08:58 プレミアムのモデルルームで、くるみの木だかをを縦切りにした木目の 内装のセンスを疑う。ガッカリ。仕様変更しかないね


本当に入居予定さん?
あれってオプションじゃなかったっけ?(3か月ぐらい前になるから、記憶定かじゃないけど・・・)
826: 匿名さん 
[2011-12-10 17:31:22]
モデルルームみにいきました。
部屋の仕様にがっかりです。
あのプレミアムの変な木目の建具はありえません!悪趣味
仕様が低い割には場所代か価格も高いし。
プラスポイントは
天井高は許せる範囲
免震構造
一応コンシェルジュサービスもある
トランクルームがある
渋谷駅から近い

くらいです。
827: 匿名さん 
[2011-12-10 17:51:46]
>>820
そのターゲッティング当たってるわ…
地方に住むいとこ夫婦が仕事で東京来る機会多いからってここの物件購入予定です…

贅沢な買い物ですこと、と思いながら聞いたけど…
828: 匿名さん 
[2011-12-10 18:40:06]
この立地で安くしたらアッという間に売れちゃうよ。売主さんもそんなことはしないでしょうね。ある程度高いのは覚悟のうえと思ってます。
829: 匿名さん 
[2011-12-10 19:42:03]
若者に人気の場所だけど若者には用はない価格だな。

先日のWBSでも50代中心と言ってた。

830: 匿名さん 
[2011-12-11 05:14:43]
若者は風呂なしアパートがお似合い
831: 匿名さん 
[2011-12-11 09:50:09]
>826
内装は飽きたら変えられますから、要は立地と構造と安全性と思います。
自分はここに決めました。多分倍率つくと思いますが、くじ運はいいほうですので・・・
832: 匿名さん 
[2011-12-11 12:07:37]
安全性といっても、タワマンのように防災センターがマンション内にあるわけじゃないから、
警備員もいないし、インターホンで地震予測とかの放送機能もないし。
自家発電装置もないから停電したときはアウト
営業の人にちょっと突っ込んだ質問するとおろおろしてよくわかりませんとか
まだ決まってませんとか、多分そうかもみたいな返事。
モデルルームの廊下の天井にスピーカーみたいなのがついていたので、
これはなんですか?って質問したら、
さあ、なんでしょう。照明じゃないみたいだし、ボウズのスピーカーでもないみたいだから...

て答え

わたしが多分緊急時の館内放送用のスピーカーなんじゃないんですか?
っていったら、ああそうかもしれませんね。

だって!あきれちゃいました。
営業のレベルが低すぎます!
833: 匿名さん 
[2011-12-11 15:55:12]
832には買ってほしくない こちらからお断り
しつこいクレーマーには売らないに限る
834: 匿名さん 
[2011-12-11 16:08:32]
>833さんは営業の方なんですか?
ならもう少し勉強してくださいね。
わたしは別にクレーマーでもなんでもありませんけど。
コンシェルジュのいる時間とか聞いただけですけど。
それも最初は掃除も兼ねてる管理人さんがコンシェルジュも兼ねますっていうから
じゃあ、管理人さんが掃除でどっかにいってるときはコンシェルジュカウンターには
だれもいないんですねってつっこんだら、ちょっと考えて、あ、やっぱり管理人さんとは
別にコンシェルジュの人間もいるはずですって。。
基本知識もない方に何千万もする物件を扱ってほしくないです。
あとこちらの換気扇は高額物件ではいまどきめずらしい、直接強制換気なのにも驚きました。
(窓側の壁に穴があいていてそこから換気するタイプ)
今住んでるマンションはもちろん24時間換気システムで壁に穴なんてあいてませんから。
ちなみにその営業の方は換気システムについてもなにもご存じなかったです。
835: 匿名さん 
[2011-12-11 16:21:41]
駅近パワーだけで簡単に売れるから末端の営業マンが配置されてるんでしょう。
こんな楽勝物件トップ営業マンは配置されないですからね。
設備はたいしたことなくても駅近パワーだけで売れる。
羨ましい、私もこういう物件を担当したい。
836: 匿名さん 
[2011-12-11 17:20:08]
ほんと、ここは立地だけが売りの中身は2流マンション
投資目的で買う人にはいいけどね
837: 匿名 
[2011-12-11 21:21:41]
酸っぱい葡萄って狐みたいな話でも、あっさり売れちゃうんだろな。
デベも仕様も関係ない、不動産は一に立地二に立地
838: 匿名さん 
[2011-12-12 02:40:58]
834はかなり煩い客に見える
煩い客はどこの店でも嫌われる
ブラックリストに載ってオール出入り禁止になればいいのに
839: 匿名さん 
[2011-12-12 08:38:12]
検討者からすればありがたい書込みだけどね。
840: 匿名さん 
[2011-12-12 09:28:47]
834みたいに24時間換気システムごときで文句たれる人とは同じマンションに住みたくないね
この人は窓開けるのが一番いいのがわからないのかな?
粗ばかりみつけて文句言うのは、その人の人格まで疑われるから、そういう人とは同じマンションになりたくはないね
841: 匿名さん 
[2011-12-12 09:55:13]
隣のビルにスナックがいっぱい入ってたけど、やっぱり子育て世帯には無縁のマンションかな。
裏側のみたけ公園もほとんど遊具がなくて子供少ないし、サラリーマンが煙草をする公園だから。
842: 匿名さん 
[2011-12-12 12:37:12]
なんとかしろよタワークレーンの配置と安全対策。
三流ゼネコンにもほどがある。
あれで許可をとった交渉力は一流だが。
843: 匿名 
[2011-12-12 13:38:02]
ここでそんな事いってもねぇ。現場見てないからなんともいえないけど、もし危険性があるとすれば区役所にでも報告したら?
844: 匿名さん 
[2011-12-12 13:45:02]
写真アップお願いします。
845: 匿名さん 
[2011-12-12 13:54:58]
こんな渋谷のど真ん中で窓開けて暮らすのがいいなんてw
どうぞ悪い空気を吸って真っ黒な肺にでもなれば
壁に穴の空いた換気扇まわりはすぐに壁が真っ黒になるよ
846: 匿名さん 
[2011-12-12 14:26:56]
>>838,840さんへ
834ですが、うざい客で出入り禁止とかになっても別にいいですよ。
皆さまはモデルルームに行った際に共有施設の使用時間帯やコンシェルジュ・管理人さんのいる時間帯などは
まったく気にせず、高額物件の申し込みされるんでしょうか?
わたしが聞いた話しを書きますので検討者さんの参考にしてください。

1.1階のテナントは使用時間が限定されているため(たしか朝8時~夜9時くらいまでだったと思います)
  スーパーやコンビニはもとより飲食関係など普通のお店が入る可能性は難しいそうです。

2.コンシェルジュのいる時間は今のところ未定

3.管理人さんは24時間いるが、警備員などはいない(非常時はアルソックから来る)

4.屋上庭園は24時間使用できる(でも変更になるかも・・?)飲食は別にしてもかまわない

5・基本看板を出して部屋での営利目的なお店などは禁止されるが、個人的にこっそりやる分にはできる
  (ソーホー的に使う分にはOK)

6.自家発電装置はないが、非常時のエレベーターなどを動かす蓄電装置はあるので1,2時間くらいなら
  それでまかなえる

7.トランクルームは抽選にならずに申し込めるだろう・・(月2000円くらいから)

8.駐輪場は世帯分ないので、1戸に1台借りれるかどうか微妙

9.ペットは別の入口から入って、業務用?エレベーターしか乗れない

10.部屋のインターホンは玄関前にもモニターは付いているが、あまりいろいろな機能は付いてないので
   地震速報が流れるような機能はない

ほかいろいろまだありますが、こんな感じでした。






847: 匿名さん 
[2011-12-12 16:50:54]
846が細かすぎる件
コンシェルジュなんていなくても暮らせるよ
逆にいないほうがプライバシーが保てる
848: 匿名さん 
[2011-12-12 17:10:59]
>845 タバコよりマシだよ
マンションの部屋ぐらいなら家庭用空気清浄機で十分だよ
24時間換気システムのほうがマイコプラズマ菌や黒カビの温床になりえるよ
849: 匿名さん 
[2011-12-12 17:39:22]
本当だ、隣のビルにパブの名前がずっしり。

やはり渋谷は子育て環境としては最悪だね。
排気ガスも発育に悪いし。


850: 匿名 
[2011-12-12 19:27:57]
もともと子育て世帯が買う物件じゃない気が。子供がいるなら青パーとかでしょ
851: 匿名さん 
[2011-12-12 21:59:52]
そういう意味で、3LDKなんて不人気だろうね。
中古市場でも、パブの隣の3LDKをファミリーが買うことはないでしょう。

3LDKのいくつかの部屋は完成まで売れ残るかな。
852: 匿名さん 
[2011-12-13 01:35:02]
10年後は事務所だらけ(笑)
853: 匿名さん 
[2011-12-13 02:36:22]
このエリアで子育て環境ネガっても当たり前すぎて意味ないだろ
むしろ滑稽に見えるw
854: 匿名さん 
[2011-12-13 06:45:47]
柄の悪い地上げ屋がたむろしそうなマンション
855: 匿名さん 
[2011-12-13 07:12:42]
換気システムはケチって欲しくなかったな。
健康にかかわる問題だし。
856: 匿名さん 
[2011-12-13 10:35:27]
コンシェルジュはやっぱいると便利
宅急便やクリーニングの取り次ぎしてもらえるのは助かる
857: 匿名さん 
[2011-12-13 10:50:07]
コンシェルジュサービスは充実していそうですね。医療提携サービスやホテル提携など優先的に予約が取れたりするのは、
いざという時助かります。
トランクルームも日常では使わないものをしまうのにちょうどいいですね。
858: 匿名さん 
[2011-12-13 12:02:41]
場合によっては3LDKとかの間取りは竣工後でも売れ残るかもね。

センチュリーのいい子育て環境でさえ売れ残ったんだから、ファミリーターゲットの3LDKに限っては売れ残るかも。
859: 匿名 
[2011-12-13 16:18:54]
ファミリー・ファミリー煩い人がいるけど、ファミリー以外でも欲しい層は沢山いて、3LDKでも広いほうが越したことないですよ。自分も含めて・・
860: 匿名さん 
[2011-12-14 09:37:33]
野村證券の外構をトラックでぶつけて壊しちゃったね。
あらま
861: 匿名さん 
[2011-12-14 12:29:14]


100%来ることが確実な少子高齢化社会において、一番打撃を受けるのは、渋谷じゃないかな。

今みんな結婚しないし、子供も産まないから、15年後20年後は渋谷中心街に若者が集まらず、空洞化によって賃料下落・雑居ビルが乱立。

東口方面では子供にとって唯一の憩いの場である児童館が閉館予定である一方、新しくできるヒカリエが完全に大人向けであるように、渋谷はこれから来る超少子化の脅威に備えて大人の街の表参道・青山の一角に一生懸命食い込もうとする。

つまり、ここは将来渋谷1分がアピールになるよりも、表参道11分がアピールになる社会がくるのではないか。



862: 匿名さん 
[2011-12-14 13:28:22]
渋谷は年齢層もあがって良くなったと思います。代官山も50~60代をターゲットとしたTUTAYAが出来、
大人向けの街として進んでいますね。
かといって子供が少ないかというとそうではなく、ファミリー層もたくさんいます。バリアフリーが進み、落ち着いた大人の街になることで同時に子供にも過しやすい街になることもあると思います。
以前が荒れすぎていて、今が正常に戻ってきたのではないでしょうか。
863: 匿名 
[2011-12-14 13:47:09]
渋谷ネガではないけど児童館と明治通り側の目の前、こどもの城裏手がそれぞれ空き地。
マンションもいくつか建つだろうから短気は損気かも。
864: 匿名さん 
[2011-12-14 17:13:50]
ごもっとも
865: 匿名さん 
[2011-12-14 21:39:18]
20代だけど、いまあせって買わなくても10年後もっといいの建ちそうだから
それまで貯金するわ
866: 匿名さん 
[2011-12-14 22:23:00]
ここは購入希望者の平均年齢50歳だから20代だと浮くよ。
867: 匿名さん 
[2011-12-15 04:09:41]
>866
何その偏見www
妬み?www
868: 匿名さん 
[2011-12-15 09:40:17]
公表されてる事実だよ。
869: 匿名さん 
[2011-12-15 12:11:49]
親から聞いた話だけど、昔は渋谷は「大人の街」として売り出そうとしてたみたいね。
それが、何もないところにPARCOがドカンときたもんだから若者ばかり集まり始め
渋谷=若者の街、みたいになった…という話。
だから、原点回帰でもしようとしてるんじゃ?

ある程度お金に余裕のある大人が集まる街みたいになるのは個人的に賛成。
870: 匿名さん 
[2011-12-15 13:11:55]
PARCO、109の影響は大きいでしょうね。
あまり高校生を見なくなった気がするので、今後渋谷の109やPARCOも店舗を入れ替えたり、変化し始めたら全体的に街が変わりますね。
こどもの城裏の空き地は青山病院の跡地です。
広大な土地がずっと空き地なままですが何か建設計画でもあるのでしょうか。
871: 匿名さん 
[2011-12-15 14:26:13]
ここの低層階は、バルコニー開けて洗濯でも干したら、向かいのオフィスのサラリーマンとこんにちわだね。


上層階3階はプレミアムとかいうけど、どんなにプレミアムでも、一日のうち必ずヒカリエに光を奪われる時間があるね。
しかも、真南にあるから正午の時間帯。
光だけでなく圧迫感もある。
ずーーーっと、永遠に。

872: 匿名さん 
[2011-12-15 16:12:25]
ご近所さん、今どんな状況でしょうか。
写真アップお願いします。
873: 匿名さん 
[2011-12-15 19:48:26]
872 法律違反なのでできません
874: 匿名さん 
[2011-12-15 21:44:03]
価格でましたね。
超割高です。
苦戦必至でしょう。
ここでパークコート六本木ヒルトップかそれ以上の値付け、、。ありえない。
875: 匿名さん 
[2011-12-15 23:13:37]
仕様はパークコート六本木のほうが断然いいですね。
でもここは狭い間取りも多いから投資用やセカンドでの需要も多そう。
876: 匿名さん 
[2011-12-16 12:07:33]
こんな水商売の雑居ビルとかオフィスビルに囲まれた陰湿な立地で、その値段はないだろう。
駅1分は落ち着いた住み環境じゃないから意外と売れ残ったりするし。
家を寝るためだけに使うならいいけど、まともな落ち着いた生活をしようと思ったら最悪だね。

878: 買いたいけど買えない人 
[2011-12-16 14:03:10]
なんだかんだ言っても、この場所は売買後は購入できないのだから、購入する人は150人程度いればよいわけで売れちゃうと思います。特に、2LDK以下の物件は倍率必須と予想します。
879: 匿名さん 
[2011-12-16 18:55:17]
写真アップは法律違反じゃないよ。
どこのスレだって普通にやってるよ。
880: 匿名さん 
[2011-12-16 21:10:15]
今後周りのビルが建て替えでテラス付近の雰囲気が一新する可能性もなくはないでしょう。
そうなるとここの物件はもしかすると買値より上が買値と同じで売れるかも、というおめでたい発想もしたくなります。

196戸もあると完売まで時間はかかると思いますが、利便性を買いたい人はここ買いますよね。
881: 匿名さん 
[2011-12-16 21:33:36]
>880

隣のスナックのビルと、坂下のパチンコビルが建て替えない限り、陰湿な雰囲気は変わらない。
何十年かかることやら。

しかも、建て替える際は容積率いっぱいに建てるから、建て替えれば建て替えるほど=供給増加=下落。


882: 匿名 
[2011-12-16 22:14:17]
まあ、ネガに買えるだけの資金がありそうな奴はいないな。
買う人は場所で黙って買うでしょ。
883: 匿名さん 
[2011-12-17 01:04:17]
>879じゃあお前が写真アップすれば?
勝手に撮って訴えられてもしらんがw
884: 匿名さん 
[2011-12-17 01:39:19]
普通に売れ残るよ。この価格じゃ。
無理して買わなくても売れ残りのたたき売りあるでしょうね。
パークコート六本木ヒルトップですら、高くて苦戦してるのに、、。
誰がこんなとこ、割高で買うかいな。
885: 匿名さん 
[2011-12-17 02:01:22]
定価で買うやつはバカだと思う(笑)
不動産業界知らなすぎ
886: 匿名 
[2011-12-17 08:04:31]
六本木、しかも一丁目との比較って意味ないのでは。南北線しか通ってない駅と一大ターミナルじゃ勝負にならない。
888: 匿名さん 
[2011-12-17 10:29:34]
もう価格公表されてるんですか?MR行けば教えてもらえるんでしょうか?
どのくらいなのか分かると行く前に心構えができてうれしいんだけど。。
889: 匿名さん 
[2011-12-17 12:03:13]
一軒家持ちだけど
>887みたいに男に依存する女は絶対に嫌です!
890: 小生 
[2011-12-17 13:33:31]
小生にとっては、お金目当ての女は嫌だけど、ある程度依存してくれる女のほうが可愛い女性です。
891: 周辺住民さん 
[2011-12-17 13:38:20]
もう少し待ってなよ。
あと半年もすれば大手デベの同規模物件の発表あるから。
この前挨拶にきたよ。
しかも場所はこのマンションの目と鼻の先でwww
892: 匿名さん 
[2011-12-17 15:21:10]
情報ありがとう
買うのをやめました
893: 匿名さん 
[2011-12-17 17:39:10]
No.891
目と鼻の先にはそんなスペースは無いと思うが
本当に有るのなら教えてください。
894: 匿名さん 
[2011-12-17 18:55:02]
それはガゼだろ
営業はそんなこと言ってなかった。
そんな近々なら営業は伝える義務があるからね。
895: 匿名さん 
[2011-12-17 21:20:26]
伝える義務なんかないよ
896: 匿名さん 
[2011-12-18 04:36:46]
これから続々と渋谷にマンション建つよ
897: 匿名さん 
[2011-12-18 11:03:14]
旭化成の宇田川町住宅建替えは知ってたけど
この近隣でそれより大きな規模の物件がでるのは知らなかったわ。

今、西新宿なんかは供給過剰でどこも売れ残って価格下がってきてるけど
渋谷も近い将来そうなるのかな。
898: 匿名 
[2011-12-18 11:16:52]
渋谷は建築計画が出る前に東横線地中化が始まるから。
どの程度乗降客数が変わるかでは建てずに更地で数年放置、も出てくると思う(パレフランスみたいに)。
金かけて建てて売れない、よりは土地のまま塩漬けを選ぶでしょ。児童館もその周辺も私有地じゃないなら尚更。
899: 匿名 
[2011-12-18 11:40:47]
テラス渋谷より駅近にマンション予定はありますか?
どうか教えてください
900: 匿名さん 
[2011-12-18 12:06:57]
都心ターミナル駅近の遊休地は固定資産税1000倍にしろ!
901: 匿名 
[2011-12-18 12:22:38]
都有地国有地じゃ税率上げても払う原資は税金だから(笑)
それでも乱開発で相場下落するよりはマシ。限られたいい場所は、安売りしないように考えてもらわないと。
902: 匿名さん 
[2011-12-18 21:52:28]
エントランスを出ると、すぐ隣の水商売の看板が見えるなんて、あ・り・え・な・い


903: 匿名さん 
[2011-12-18 22:11:35]
外に一歩もでなさそうな902にはちょうど良いのではなくて?あっはは!
904: 物件比較中さん 
[2011-12-19 11:06:05]
これってイメージ写真や、印刷に載っているものがあの現地にできるっていう・・・なんかイメージできないんだよね。
905: 匿名さん 
[2011-12-19 12:59:45]
そうなんだよ。
建物は立派だけどね、現地の写真をとると、どうしても水商売の看板が写真の端に映る・・・。

今ストリートビューでよく見たら、あらまパチンコのTUCがこのマンションとくっついてるじゃん。
すごすぎる環境。
歌舞伎町にもなかなかないね。TUC近接マンションw
外人とか、煙草をくわえてる親父が換金しにエントランス前をうろうろか。

906: ご近所さん 
[2011-12-19 14:21:46]
ここのパチンコ屋つぶれたみたいよ、その後は何になるかは未決定らしい。
907: 匿名さん 
[2011-12-19 16:32:54]
パチンコ屋の近くにラブホテルがあるから風俗ビルができるかもね
908: 匿名さん 
[2011-12-19 18:17:12]
え、ラブホまであるの?

笑っちゃうね、生活環境。

909: 匿名さん 
[2011-12-19 22:15:07]
結局近所に同規模のマンションできるってガセネタですか
910: 匿名さん 
[2011-12-20 00:31:22]
10年内にはいっぱい建つんじゃない?
911: 匿名さん 
[2011-12-20 00:32:12]
今の現地の雰囲気とテラス美竹の外観図にギャップがありますが、再来年初めにはできてるんですよね。
テラスに入るテナントなど周りの環境に流されず、おしゃれな雰囲気をつくりだして欲しいです。
そこまで怪しい雰囲気ではないけれど、地元の方か付近に用のある人以外入ってこない坂道なので、日中もひっそりとしていて
煩くないのは利点ですね。
912: 匿名さん 
[2011-12-22 09:33:55]
南側の周囲のビルを抜ける階を考えてます。ヒカリエが聳え立ちますが、以外に夜とかきれいかもしれません。あと屋上での神宮花火も楽しみです。
913: 匿名 
[2011-12-22 12:22:33]
近くに住んでいます。原宿や表参道に行くのに『キャットストリート』を歩いたりすると楽しいですよ!現地を知っている大半の方々はマイナスなイメージはないと思いますね。
914: 物件比較中さん 
[2011-12-24 10:44:11]
イメージ図見ていると低層のガラス張りのところはオフィスか・・・その上からが住居?と思えるのですが、2階っというと実際は8階ぐらいなんでしょうか?

前に2階で一億ちょっとぐらいって言われたんですが、2階って?

915: 物件比較中さん 
[2011-12-24 10:47:11]
販売一月なんですね。12月の要望書出すとき、忙しくて行けなかった・・・もう購入する気ないと思われて連絡来ないかも・・・要望書結構集まっているんでしょか
916: 匿名さん 
[2011-12-24 17:06:32]
来年の夏でも十分売れ残ってるから心配しなくてよろしい
917: 匿名さん 
[2011-12-24 17:49:43]
低層で一億超えなの?
まえテレビで平均8000万って流れてたけどな。
918: 物件比較中さん 
[2011-12-24 23:12:45]
それは1LDKかなんか狭い部屋じゃない?うちは3LDK希望なので
919: 匿名さん 
[2011-12-25 09:40:11]
小さいものだと33平米で、3000万円台っていうからバーゲン価格ではないでしょうか?
920: 匿名さん 
[2011-12-27 11:30:31]
スナック・パチンコ・ラブホに囲まれてる立地。
921: 物件比較中さん 
[2011-12-28 15:56:25]
ある一定の購入層富裕層にはもってこいの場所である。
利点もあれば欠点もアル。全て完璧な土地はないく、どこかで妥協が必要。
それは、人それぞれだってこと!
不動産は、恋人選びと一緒です。
922: 物件比較中さん 
[2011-12-28 16:46:49]
最近の様子
子供連れのすぐそばで荷揚げは危険だろ。
ちょっと荷のバランス崩れたら通行人に死者が出るなこれ。
こういうのみると大手との差を感じますね。
最近の様子子供連れのすぐそばで荷揚げは危...
923: 物件比較中さん 
[2011-12-28 16:50:19]
もう一枚
もう一枚
924: 入居予定さん 
[2012-01-05 00:42:35]
クレーンの写真から年を越しましたけど、なかなか話が盛り上がりませんね。こういうのって、やらせやさくらさんが投稿するののかな。関係者も本腰入れて売らなきゃね。難しい物件だから。
925: 購入検討中さん 
[2012-01-05 20:37:03]
本当に購入する層は、このようなスレは見ていないでしょう。仮に見ていても、影響されないと思います。
926: 入居予定さん 
[2012-01-05 22:34:45]
全くそうですね。ラブホや酒場が隣接していても特に問題ないです。強いて言えば、何年か先の景観だけかな。
927: 物件比較中さん 
[2012-01-06 18:17:28]
構造や管理説明会の予約案内メール来ました。これって、行ったほうがいいんですかね?前に別のマンションの行ったことあるけど、あんまり聞いてもよくわからないし、土曜日と日曜日で内容が違う。どうしたらいいんだろう。
928: 購入検討中さん 
[2012-01-08 09:42:02]
一緒にして欲しいですよね。今日行く予定ですが・
929: 購入検討中さん 
[2012-01-11 23:37:57]
MR見てきました。
仕様などは思ったよりも良かったです。
そのへんさすが野村っていうところですね。

でも価格はさすがにしますねー。
予想よりも高めでした。

どうやら北側の40平米と70平米がダントツ人気なようで
傾向からしてここの購入者層が見えた気がします。

ざっとみて南側の60平米くらいの部屋で
8000万円後半はさすがに高すぎるので購買者層が見えにくいなぁ。
そのわりには60平米くらいの部屋は戸数も多いし、
正式価格ではもう少し下げるんじゃないかと思いました。
北側はあれ以上は安くならないでしょう。
むしろ低層階のほうはちょっと少し上がってもおかしくない。

プレミアフロアは渋谷駅じたいがお金持ちには
あまり人気ないのであの価格出すお金持ちはそんなにいないかなぁ。
飲食王とか芸人さんとかにハマればいいですが
彼らのお財布事情を考えればちょっと高いかなという印象。

野村はよほど不評でない限りはとりあえず値下げしないで
売出すことが多いのでこのままの価格でいくでしょう。

あと気になったのはMRに見に来てた方の雰囲気です。
ちょっとマナーとか微妙なかんじの方が多く見に来てる気がしました。
この物件のコンセプトとは違って今まで通り渋谷ユーザーそのもので・・・。
たまたまそういう人ばかりだったのかもしれないし、
そもそも冷やかしの人だったかもしれないですがちょっと気になりました。

購入者層によっては今後の管理状況が微妙なことになりそうなので
購入するならMRや管理説明会などには
積極的に参加したほうがいいかもしれませんね。
930: 匿名さん 
[2012-01-12 00:37:04]
ここであんな高い価格でほんとに買う人いるの??
わけわからんレベルの価格だな。
931: 匿名さん 
[2012-01-12 11:26:15]
野村は販売代理だから関係ないのでは?
売主はあくまで新日鉄かと・・
933: 匿名さん 
[2012-01-12 16:29:19]
ここより遠く、ここより10年も古い青山パークタワーより安いならお買い得
934: 購入検討中さん 
[2012-01-12 16:57:57]
>>929 この物件のコンセプトとは違って今まで通り渋谷ユーザーそのもので・・・。


それってどんな人?
936: 匿名さん 
[2012-01-12 22:49:56]
このあたりなら、どんな仕様であれ、坪500万は下らないと思ったほうがいいでしょうね。
青山パークタワーの中古でも同じでしょ。
937: 申込予定さん 
[2012-01-13 09:40:26]
33平米の1LDK3800万円台らしいけど坪380万円くらいだから絶対高倍率つくよ。
投資家はみんな狙ってる、一応要望入れたけどたぶんコネがないと買えないでしょう!
これは、お買い得、当たればね。
938: 購入検討中さん 
[2012-01-13 23:11:47]
>930
駅近・希少性・必要十分な仕様(すごくよくもないけどそれなり)
ここは間違いなく素人受けする。
素人受けする物件は家賃と比較して安いと思ったら
買ってしまう人がいくらでもいるんだよ。
939: 匿名さん 
[2012-01-14 03:16:17]
一生懸命買いあおっている業者がいるが、超割高物件であることは、だれがみても明白。
940: 匿名さん 
[2012-01-14 10:56:52]
不動産投資家は利回りが悪いと判断したら絶対に買わない
941: 購入検討中さん 
[2012-01-15 01:48:53]
不動産投資だと節税対策とC/F目的かで利回りの目安が変わる。
ここは節税対策にむいてる物件だから利回りより希少性が重要。
維持費は安めだし、変な共有部がないので節税目的投資家なら喜んで買うんだよ。
944: 匿名 
[2012-01-15 18:07:28]
このマンション、他のマンションサイトよりマイナスな事を多く書かれてる気がするけど、実際、どうなの?
945: 匿名さん 
[2012-01-15 22:21:22]
33平米の1LDKの間取りなんでホームページにアップされてないの?
担当者の漏れミス?
誰か画像アップよろしくお願いします。
946: 買い換え検討中 
[2012-01-16 00:07:22]
どの部屋をホームページに掲載しようとデベの自由だし、全間取りを載せれるわけないんだから、担当者の漏れミスってことないでしょう。
それにそんな人気の部屋なら、もうそこにばかり、要望集める必要ないしね
947: 買い換え検討中 
[2012-01-16 00:11:40]
一階に入居する店舗、自分たちで募集、管理組合で決定するらしいけど、それって、住民同士でもめないのかな?入ってほしい業種なんて人それぞれだろうし・・・
最近ってそういう方式おおいんだろうか
948: 買い換え検討中 
[2012-01-16 00:15:35]
ここってヒカリエのせいでやたら日陰になるんだね。都心にありながら、静かな南道路に面している部屋が多くてよい立地だなって思っていたのに

ヒカリエできないほうがよかった物件
949: 購入検討中さん 
[2012-01-16 00:28:42]
ここの1階は宮益坂から一本入ったひと気も多くない場所で路面店になるからね、
入居希望の店子がどれだけくるか?

>ここは節税対策にむいてる物件

確かに希少性はあるかもしれないが、
どのようにして節税に使うんですか?


950: 匿名さん 
[2012-01-16 01:13:36]
ここは渋谷でも人気のないエリアだから店舗は入りたがらないでしょう
951: 匿名さん 
[2012-01-16 14:28:18]
福島の放射性物質汚染コンクリートが100社以上に出荷されて出荷先も明らかにされてないんだがこれってやばくないか?
新築マンションオワコン。。
952: 買い換え検討中 
[2012-01-16 16:34:54]
この近くの建物ってオフィスかカルチャースクールあるよね。そんなのだったら、入るんじゃ?2,3階はオフィスになるんでしょう?
953: 買い換え検討中 
[2012-01-16 16:42:19]
やっぱり、高い・・・
954: 匿名さん 
[2012-01-16 22:10:53]
今後10年間で放射能の影響で癌が増えて人口減る可能性高いし
サラリーマンの平均所得も下がってきてるし
仮に今、新築を買って賃貸に出したとしても元取るのに50年はかかりそう。中古で売り出したとしても二束三文になりそうだし
不動産業界が悪い環境にあるのは確かだね!
955: 入居予定さん 
[2012-01-17 00:26:01]
気になるのは、近くにクリーニング屋さんはあるのだろうか。
956: 匿名さん 
[2012-01-17 21:07:45]
ヒカリエのスカイロビーから、建物がバチっと見えそうですね
957: 購入検討中さん 
[2012-01-17 21:13:21]
>949
家賃収入か経費
(減価償却費や利息、管理維持費や固定資産税など)をひいて赤字にする。

所得税から控除されるので税金が少し戻ってくる。
高所得者は不動産の赤字で所得を減らせるから税率を下げられる。
税率が40%とか30%なのが20%になるから
税金でとられる金を不動産に変えることができる。
958: 匿名さん 
[2012-01-18 11:52:08]
この物件、大阪地域の日経も、広告掲載していました。すごい
959: 匿名 
[2012-01-18 12:07:36]
山手線駅至近物件ならターゲットは首都圏限定とは限らないからね。
ウチもターミナル駅徒歩圏だけど、総会になると北海道に四国からとかザラにいる。白人オーナーや中華系も。
960: 匿名さん 
[2012-01-18 13:29:35]
958
そこまで広範囲に広告するという事は、地域を知っている人達には簡単には売れそうにない価格なんですね。
961: 申込予定さん 
[2012-01-20 12:48:58]
価格が決定したようです。
このサイトで注目されているようです。http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000016012012...
小さいところだと即日完売かも?
プレミアムは苦戦するかもしれないですね。いずれにしても要望書早めに出したほうがよさそうです。
962: 匿名さん 
[2012-01-20 13:28:52]
東急東横店の建て替えニュースが日経電子版に出ましたね。14年に着工、18年を目標に東館を高層化。西と南館はホーム移設等と並行して18年移行に建て替え。商業フロアの売り場面積は現在の倍、渋谷エリア最大になるようです。
ヒカリエは、まさに序章ですね。

渋谷駅周辺住民としては嬉しい話題です。
963: 匿名さん 
[2012-01-21 03:24:56]
>961
196戸もあって1億以上はたった10戸しかないの?
60平米で8000万円台ってことは80平米以上はかなり割安ってことなの。
964: 匿名さん 
[2012-01-21 14:06:02]
1LDKが3800万円?本当ですか??
??????????
965: 匿名さん 
[2012-01-22 19:28:36]
HP見ましたけど素晴らしいですね
渋谷に寄った時に下から眺めてみたいです
スタディールームやリラクゼーションルームもあって都会の中でのオアシスになりそうです
966: 購入検討中さん 
[2012-01-22 19:46:17]
>963
196戸といっても売り出されるのは実質100戸もないよ。
億ションはちゃんと見てないけどもうちょっとあったと思う。
ちなみに80平米くらいだと5部屋しかないし億ション。

>964
1LDKじゃなくて30平米の1Kだけどその値段。
ちなみにこの物件の最安値だね。
967: 購入検討中さん 
[2012-01-22 22:32:07]
40㎡(平米)台でおいくらか教えてください。
968: 匿名さん 
[2012-01-23 11:46:49]
狭い間取り中心か。確実にシングル・ディンクス向けだね。
969: 匿名さん 
[2012-01-23 17:52:54]
企業の社長の別宅や、投資家向けでしょう。
政治家や弁護士事務所とかもいいかも。
あと、芸能プロダクションの寮として、有名人が来ることもあるよ。
970: 匿名さん 
[2012-01-23 17:59:06]
まぁ、住むところではないってことですね。
971: 購入検討中さん 
[2012-01-24 00:33:14]
>967
40平米台なら大体の部屋はギリギリ4000万円台後半におさまる価格帯。
ただし目の前は建物で圧迫感ある北向きです。
972: 購入検討中さん 
[2012-01-24 04:00:29]
>971
ありがとうございます!
973: 物件比較中さん 
[2012-01-25 08:37:55]
>>968

そんな感じですね。ファミリータイプ探してる途中に見つかったんで「おっ」と確認したらどうもファミリータイプの属性ではないようです。しかし内容はかなりいいと思いました。

マンションの雰囲気が自身の家庭に合うかどうかということもあるんで、できればお子さんのいる世帯の入居数が多いマンションが一応の希望で、戸数の割り当て的にそれが適うところではないと思いました。ただ、内容は自分としてはいいなという気持ちで、また一巡して他に無ければここの検討に戻ってくるかもしれないです。
974: 買い換え検討中 
[2012-01-25 13:12:49]
80平米代って一番安いところで9800ぐらいしてたよね。あとはすべて1億越え・・・。で、下の階はヒカリエの影が来る。北向きが公園見下ろす感じで絶景だったような・・・主人は北向きの部屋に興味あるようなんだけど、私としては、北向きっていうのはな・・・東向きとかでもウン~ンとかって感じなんで・・・

結局決心つかなくてパスになっちゃうかな
9月かな検討してたんだけどね
975: 申込予定さん 
[2012-01-27 01:09:55]
>北向きが公園見下ろす感じで絶景だったような・

で、それなりの階は遠く新宿副都心のビルが見えませんかね?
976: 入居予定さん 
[2012-01-27 21:12:39]
シュミレーションを見たところによると北側の11
階くらいまでが、限界ですよ。
977: 匿名さん 
[2012-01-28 16:49:33]
というかここは眺望を気にする物件ではないでしょう。
この物件で絶景を求めるのは違うよ。
978: 匿名 
[2012-01-28 19:04:38]
まだ販売開始してないよね?
テラス渋谷美竹賃貸と検索すると、賃貸を掲載してるサイトがあったけど。
既に販売してる?
979: 匿名 
[2012-01-28 20:56:23]
売り出す予定のない地権者住戸ってこと?
まだ建ってもないのに早いね
980: 入居予定さん 
[2012-01-28 20:59:52]
眺望も一つの基準なので良いに越したことはないですよね。渋谷駅1分が最大の売り。
981: 匿名さん 
[2012-01-28 21:58:14]
ここの眺望は下の下だからね。
982: 入居予定さん 
[2012-01-29 00:16:05]
部屋によっては中の上くらいにはなりますよ。そんなにけなして、何の特になるのかな。
983: 匿名 
[2012-01-29 00:23:26]
倍率or価格よ下がれ下がれのネガッターでしょ。
984: 匿名さん 
[2012-01-30 06:04:31]
ここは10階まではビルで周りを囲まれていて17階までしかないのに
中の上はありえないよ。
青山パークタワーの15階からの眺望をみせてもらったことあるけど汚かったし酷かったよ。
特に南側がね、だからHPであえて南側の眺望シュミレーションをカットしてるんだろうね。

985: 申込予定さん 
[2012-01-30 16:29:09]
ここは、あまり階による価格の変動がないです。
つまり、眺望を気にするマンション立地では無いってことです。あくまで、立地でしょう。
上の階がそれほど高くないのはそのためなのではないでしょうか?
986: 買い換え検討中 
[2012-01-30 17:21:03]
>>だからHPであえて南側の眺望シュミレーションをカットしてるんだろうね。

南側は目の前にヒカリエがド~ンとある。4階ぐらいまでは陰になる。ここ、ヒカリエできないほうがよかった物件じゃない?

987: 入居予定さん 
[2012-01-30 17:31:54]
眺望の話はもういいかな。渋谷1分の立地だってば。
988: 匿名さん 
[2012-01-31 03:55:16]
毎日住むとなると目の前にビルがあるとイヤだな
989: 買い換え検討中 
[2012-02-03 03:43:48]
渋谷1分って・・・

普通、徒歩何分っていうとき、改札からじゃないの?

地下鉄だと、延々と地下道が続いていて、下手したら、隣の駅までつながっているところあるでしょう、それでも地下道の出口からの時間で徒歩何分とかっていう表示になるの?
990: 匿名 
[2012-02-03 05:37:29]
確かに。JRや地下鉄の所有地(通路や出口)から、○分と表示することができると聞いたよ。だから、改札口までかかる時間、ではないですね。
991: 匿名さん 
[2012-02-03 12:31:45]
一番確実なのはホームから徒歩何分でしょ。
大江戸線の新宿駅は改札からホームまでも数分かかる。
992: 匿名さん 
[2012-02-03 12:34:00]
ここは明治通りから90メートルしか離れていないので、空気は悪いでしょうね。
東京児童会館も廃止が決まったようですし、子育てには本当に向かないですね。

993: 匿名 
[2012-02-03 13:02:40]
自分が中古転売するときも
チラシに渋谷1分と書けるのだから、いいんじゃない?
994: 匿名さん 
[2012-02-03 13:15:26]
>992

渋谷駅徒歩1分だよ!

普通に考えて、デべも子育て目的の人を最初から購入者のターゲットにはしてないと思うよ。
995: 匿名さん 
[2012-02-03 13:29:47]
渋谷1分だから、中古の時にとりあえず見に来る人は多いだろうね。

でも、現地を見に来て、隣の看板とか暗い雰囲気とか環境を見たら、その後不動産屋に連絡来ないかもね・・。
996: 匿名さん 
[2012-02-04 18:28:54]
今日も現地行ってきたけど、ここで育った子供さんかわいそう。
997: 入居予定さん 
[2012-02-05 00:23:04]
そうか!ここで子育てしないでキャンペーンなんですね。街が賑やかなぶん、建物に入ったら、できるだけ静かに過ごしたいですからね。
998: 匿名さん 
[2012-02-05 01:13:44]
>ここで育った子供さんかわいそう

渋谷駅の周りで子育てしようなんて考える人いるのかね。
第一、部屋の広さがファミリー層には狭すぎるよ。
999: 匿名さん 
[2012-02-05 02:32:52]
>995

見に行く前に、場所をネットで調べてストリートビューで隣の看板一列を見て、やめるんだろうね。
1000: 1000 
[2012-02-05 03:09:13]
ネガと分かっていて今日も現地へ、ってヒマすぎ
1001: 匿名さん 
[2012-02-05 07:41:01]
駅に近くても、ワテラスみたいに完売は厳しいのでしょうか?
1002: 匿名 
[2012-02-05 09:32:40]
次のスレは、こちらへどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212745/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる