翔和建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「コージーコート上野御徒町IIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. コージーコート上野御徒町IIってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-15 00:31:42
 削除依頼 投稿する

コージーコート上野御徒町IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区台東4-10-1(地番)
交通:
山手線 「御徒町」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩2分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩2分
山手線 「上野」駅 徒歩12分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩17分
東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.61平米~70.31平米
売主:翔和建物
販売代理:自在空間

物件URL:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/okachimachi_ii/
施工会社:青木あすなろ建設株式会社・山田建設株式会社(共同企業体)
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

[スレ作成日時]2011-06-18 09:31:20

現在の物件
コージーコート上野御徒町II
コージーコート上野御徒町II
 
所在地:東京都台東区台東4-10-1(地番)
交通:山手線 御徒町駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

コージーコート上野御徒町IIってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-06-23 11:15:50]
都心で南向きなんてレア物件ですね。
価格も高くなく、良さそう。
2: 匿名 
[2011-06-23 11:43:57]
新御徒町は、都心じゃないなあ。
3: 周辺住民さん 
[2011-06-23 12:41:18]
御徒町に住んで3年以上経ちますが、思ったよりガラが悪くてがっかりしています。ここは都心ではないですね。価格にはそれ相応の理由があることを痛感しています。
4: 匿名さん 
[2011-06-24 11:25:17]
ガラ悪いんですか?
モデルルームを見に行ったついでに、周辺を散歩しましたが、
そこまでは分かりませんでした。
路線も沢山使え、物価も安いので、購入を考えているのですが。
5: 匿名さん 
[2011-06-25 15:14:09]
ガラ悪いというより、閑散としていませんか?
6: 匿名さん 
[2011-06-25 15:48:19]
御徒町って、居住エリアではないなぁ。
それにしても、マンション名にコージーってつけちゃうなんて、めまいがしそうです。ま、ターゲットが明確になっていいかもしれませんが、
7: 購入経験者さん 
[2011-06-25 18:32:44]
ガラが悪いというのは主観的な判断ですから曖昧さを含みますよね。いづれにしても、数回モデルルームに行って周辺を散歩する程度だと、その街の本当の姿は見えないと思います。
8: 物件比較中さん 
[2011-06-26 00:46:29]
小学校に南側が面しているのかな?
だとしたら日当たりは期待できそう。
9: 申込予定さん 
[2011-06-27 11:07:12]
営業マンがとても親切で、説明も細かくして頂きました。
前が小学校で、気にはなりましたが、
校庭もアスファルトだし、物件の目の前ではないので、
問題なさそうですね。
チャイムも鳴らしていないそうです。

道路より、1本入ったとこなので、騒音もなさそうです。
10: 匿名 
[2011-06-28 09:08:45]
唯一のマイナスはこのマンション名だな。
もうちょっとまともなネーミングだったら良かったのに。
「コージーコート」って(笑)何回伸ばすんだよっ。
11: 匿名さん 
[2011-06-29 02:19:14]
ここは元山田建設の物件ですから
本来ならミオカステーロ御徒町なのでしょうが
cozy court 居心地の良い建物 の方が
ネーミングは良いと思います。

売主の翔和建物株式会社という会社の
ブランドがコージーコートということで
浦和に次ぐ2物件目ということになるのでしょうか。

元飯田産業の一建設のブランドである
IDコート とかぶる名前ですが、
こちらもコストバリューが高いという意味で
他と識別される建物ということなのでしょう。

12: 匿名 
[2011-06-29 19:50:44]
平成小学校、公園と場所はいいんではないでしょうか
13: 物件比較中さん 
[2011-06-30 10:37:36]
詳しい方いましたら教えてください。どうして売主が変わるんでしょうか?何か問題があったとか?
個人的にはやたら梁が多いのが気になってます。素人から見ても設計がイマイチのような。。。
14: 匿名さん 
[2011-07-01 01:01:19]
>13
現地で営業の人に聞けば事情を教えてくれますよ。
リーマンショック前に山田建設が土地を仕込みすぎて
資金状態が非常に悪くなったために、在庫処分で
新しい売主の会社に売却し、作られたということらしいです。
そういう事情があるから、周辺の物件相場より
安めに価格設定されているかと思います。

梁が多く出ている件は、ⅠのCやⅡのBでは気にならないはず。
3LDKタイプの場合は、どのタイプも梁がかなり出ています。
しかし広めのタイプになるとマンションの場合ほとんどの物件で
ある程度の梁は出ていると思います。
それでも居室部分の梁を少なくする対策として、玄関部分はほとんど
のタイプで低くなっており、なんとなく玄関が窮屈で開放的でない
感じはしますね。
しかし、この物件は実物の状況が確認できるだけましかと思います。
普通は母屋下がりに関しては、図面でイメージするしかないのですから。
ただし、もともとの天井高が2.4mでサッシはハイサッシではありません。
もともとの天井高が低いので母屋下げによりより狭く見えるのかもしれません。
収納や部屋境にガラス戸を多用しているのも好みが分かれるでしょう。
15: 購入検討中さん 
[2011-07-01 16:18:20]
Ⅱの2LDK を検討中です。
優先販売住戸があると聞いたのですが、
何戸売りに出るのかお分かりの方いらっしゃいますか。

すぐに完売しちゃいますかねっ!?
16: 匿名さん 
[2011-07-01 21:33:09]
この辺って夜間はガラが悪かったりするんですか?平日の夜に歩くことがあるのですが、むしろ静かな印象だったので。週末は違うのかな?
ただガラが悪いのがJRの御徒町駅周辺というなら納得ですけど、あの辺は歩道も歩きづらいし用事が無い限りはあまり通りたくないですね。
17: 匿名さん 
[2011-07-02 08:05:08]
この物件は、JRや日比谷線にも十分近いというのが売りの物件だと思います。
御徒町周辺は、ごった返していて、春日通を蔵前方向に行くほどに閑静になります。
もし、柄が悪いとかごった返した感じが好みで無いなら、新御徒町から蔵前にかけての
物件を探した方が良いのでは?

売主変更、ブランド力の無いデベによるディスカウント物件とは思いますが
不整形地の小規模開発で、周囲の建物も近いため特に低層階が安いのは
日当たりや抜けに大きな影響があるからでしょう。低層階を考えている人は
そのあたりをよく確認する方がよいでしょう。Ⅱの南向きは平成小学校を
向けるかどうかでまるで違うはずです。このあたりの相場と比較すべきなのは
上層階なのでしょう。
18: 匿名はん 
[2011-07-04 17:11:04]
モデルルームのプレミアム仕様の茶色がとてもステキでした。

Ⅱの方を検討したいと思っていますが、
2LDKは売れ行き好調らしいです。

低層階の方が人気があるようです。
19: 匿名 
[2011-07-05 19:33:36]
との違いはなんですか?みなさんはどっちが
良いですか?感想を教えて下さい
20: 匿名 
[2011-07-05 22:47:13]
19です 1と2です。比べるとどっちが良いんでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる