住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:10:44
 

Part.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/
Part.2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144052/

真剣に検討している方もいますので、煽り荒らしはご遠慮ください。
投稿がすぐに反映されない不具合がある様ですので、何度も同じ書き込みをしないように注意しましょうね。


所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:
埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-12 00:50:03

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心Part.3

830: 匿名さん 
[2011-11-28 22:07:24]
家具をあまり置かない方がいいし楽なのは分かっていますが、部屋によって収納力がまちまちなので使う人によっては収納用に新たな家具の購入が必要になってしまいますよね。
所持する本やDVD、CDが多いとそれだけで2~3は家具が増えますからね。
昔のようにタンスが要らないのはありがたいですが。正直、家具不要とまではいきませんね。良くも悪くもごく普通の収納力だと感じます。
831: 匿名さん 
[2011-12-01 19:59:16]
ピーッピー
833: 匿名さん 
[2011-12-03 20:42:30]
エレベーターが13人乗り1基9人乗り2基の計3基では話しになりません。(♥^☆^♥)
834: 匿名さん 
[2011-12-05 23:37:39]
いいですね。
835: 匿名さん 
[2011-12-06 09:45:03]
タワーで3基でしょう。十分ですよ。
836: 匿名 
[2011-12-06 18:00:24]
売れてないみたいですね……
837: 匿名さん 
[2011-12-06 23:40:40]
>836
北与野タワーですから売れ行きがいいと考える方がおかしい
838: 匿名 
[2011-12-07 10:56:27]
>833
また嘘つきが出てきた。
17人・13人・9人が各1基って
820番台で何人か教えてくれてるジャン。

検討版なのに、話になりませんてことは、
既に検討者じゃなくなってるってことでしょ。
しかも、チョ~適当な情報しかもっていない。

共用図面の最後の概要にちゃんとエレベータのことも乗ってるよ。
あっ。検討者じゃなければ捨てちゃってるかな?
839: 匿名 
[2011-12-07 11:41:14]
おつかれさまです
840: 匿名さん 
[2011-12-07 12:47:57]
売主のスタンスが顕著に現れるのが管理費と修繕積立金。
ここの修繕積立金はタワーにもかかわらずなんと1840円〜3580円。入居早々に大幅な値上げをしなければ破綻確実。
一方グループ会社で吸い上げる管理費は11354円〜20954円ときっちり確保。
売ったらあとは知った事かというデベのスタンスがよくあらわれてる。
混同しがちだが管理費と修繕積立金は大きく違う。大きな買い物よく調べた方がいいよ。
842: 匿名さん 
[2011-12-07 15:08:53]
でも修繕費って、積立するけど実際に修理するときにお金回収されますよね。
だからそれを見込んで安くしているのでは?
住民が多いとそれなりに安くなりますしね。
843: 匿名さん 
[2011-12-07 17:57:49]
>838 さん

確かにそうですね。

検討者用の掲示板なので、あくまで検討者に意見が欲しい所ではあります。

まったく検討していないのであれば、参考意見にもならないですからね。
844: 匿名 
[2011-12-08 09:11:27]
>840
武蔵浦和のプラウドの管理説明会で、管理会社の顧客満足度の資料を配ってたんだけど、それによると住友は修繕積立金の項目だけは満足度1位になってたよ。
もちろん野村が説明用に出してきた資料だから、野村が一位の項目ばっかり目立つようになってたけどそれでも修繕の項目は住友が勝ってた。
ちなみに、ここのタワーの場合は東日本大震災時の仙台クラスの揺れでも建物に被害がないことが立証された免震構造を使ってるけど、たかだか震度5弱でタイルが剥がれたり共用廊下にひびが入ったりした、耐震だったり制震だったりという構造のマンションは70%の確立で起こる直下型地震の被害に備える修繕費を積み立てていないのはどうしてなんだろう。
まぁ住友も耐震のマンションとかあるから一緒かもしれないけど、デベなんて、み~~んな売った後は知ったことかってスタンスってことだよね?
実際、地震で壊れた建物の修復を引き渡した後の物件でやってくれるお人よしなデベなんていないわけだし、だったらまだ免震の物件のほうがましだと思う。
845: 匿名さん 
[2011-12-08 09:13:06]
はぁ?
846: 物件比較中さん 
[2011-12-08 21:49:49]
GMTと比較検討してました!
角部屋ならGMTの勝ち(共用設備込みで)
中部屋ならこっちの勝ちだと思いました!
847: 匿名さん 
[2011-12-09 09:47:55]
>846
どう考えてもGMTの方がいいだろ…
GMTが売れきったらここももう少し売れ行きがよくなるよ。

その頃には浦和駅前タワーが販売されているかもしれないけど…
848: 匿名さん 
[2011-12-09 10:32:30]
新都心と名前がつくのに新都心駅までの距離がGMTとさほど変わらない。
北与野駅だと各駅埼京線しか止まらないので、大宮とは比較にならない程通勤不便。
坪単価も高い。余程北与野に地縁がなきゃ検討外。
849: 匿名さん 
[2011-12-09 10:36:29]
>847
どう見ても中部屋は、北与野だろう!
GMTの中部屋のモデルルーム見た事ある?
行ってみて下さい。
850: 匿名さん 
[2011-12-09 11:36:16]
GMTの中部屋の61㎡の2LDK 最低価格3500万だよ。
坪190万以下。もう売れてないだろうけど、中住戸は全体的に激安。
851: 匿名さん 
[2011-12-09 12:13:45]
>847
モデルルームでの各オプションを外すとこことGMTの中住戸はあまり差異がない。

金額はGMTの方が安い。
ここの中住戸買うならGMTを買って必要部分リフォームした方が満足度は高いと思う。
資産価値は明らかにGMTの方が優位だし。

852: 匿名さん 
[2011-12-09 12:38:42]
駅が近いっていうのは魅力なんですけどね。

~と比べて、ってことになると条件が悪いような気がします。

悪い物件じゃないと思いますけどね。
853: 匿名さん 
[2011-12-09 13:03:59]
>852
販売タイミングが悪かったですね。
武蔵浦和のプラウドとGMTと被ってしまった。

資産価値的には二つのマンションの方が価値が高いのに金額はここの方が高いという逆さやになっているから厳しいと思いますよ。
854: 匿名さん 
[2011-12-09 16:41:55]
シティタワー北与野 とするべきだ!
855: 匿名さん 
[2011-12-09 17:36:10]
憧れマンションNo.1
857: 匿名さん 
[2011-12-09 21:21:26]
別にここでもいいとは思った人でも、GMTの方が安いというのがひっかかる点みたいですね。
逆にここを見てGMTは買いだ!と思った人もいるんじゃないでしょうか。
ただ大宮の環境が苦手と思う人はこちらの方がいいという見方もありますから、そこに重きを置く人が集まるのでは。
858: 匿名さん 
[2011-12-09 21:45:52]
角部屋でも中部屋でも、同じ階同じ向きで比較すれば、大宮、武蔵浦和より、ここの方が安いですよ。
859: 匿名さん 
[2011-12-09 22:02:56]
専有部分のGMTと仕様っほぼ一緒でしょう。
何が違うの?

860: 匿名さん 
[2011-12-09 22:11:02]
中住戸の間取りはこちらの方が良いかな。住戸仕様は変わらないかな。
共用部はGMTが断然上。値段はGMTの方が断然安かった。
861: 匿名さん 
[2011-12-11 10:09:09]
そーですね。
862: 匿名さん 
[2011-12-11 10:09:51]
来年の5月に完成するんですね。。。
863: 匿名さん 
[2011-12-12 15:23:59]
住友不動産はきちんと利益を取るから高めの価格設定と言われた。
他の物件で、住友とからんで売主になっているところは、あまりの住友の強気ぶりに価格設定を見直しさせたと言ってました。
売主がどこかによっても変わってきますから、価格設定についてはその土地の相場があっても、あまり関係ないかも知れませんね。
864: 匿名さん 
[2011-12-12 20:32:08]
>863
住友らしい、面白い話ですね。
一応住友の価格設定に腰が引けるところもあるんですねえ。

基本的にマンション選びは立地優先ですが、人気の場所だとブランド力がものをいうのでそういう傾向になるんでしょう。
逆に立地にやや不安があってもブランド力で押し切れる自信が見えるように思います。。
間取りは工夫しているほうではないでしょうか。
この辺りのタワーだと、ここに限ったことではないですが敬遠されがちな西向きも「富士山が見える」の一言で価値がつくのは売主にとっては便利な環境ですよね。
865: 匿名 
[2011-12-13 08:55:06]
ここは便器の上のチョロチョロで手を洗うんですne…
866: 物件比較中さん 
[2011-12-13 10:59:13]
だいぶ完成してきましたね!
京浜でよく通過するんですが周辺のタワーの中では一番目立ってますね。
色の問題なのかな…

まぁいずれにせよ、
ランドマークというのはあながち嘘ではない気がします。
867: 匿名さん 
[2011-12-13 12:20:26]
南側にタワーが建つ可能性があるし、EVも2基じゃ論外。
868: 匿名 
[2011-12-13 12:47:15]
そんな事より学区が悪い。与野東中は学級崩壊!先生に暴力、校内でク○リなどでパトカーが
何度も来てます!今年も引ったくりで何人か捕まってます!(怖っ)
869: 匿名 
[2011-12-13 15:38:13]
>867
2基のわけないじゃん。
あなたが論外
870: 匿名 
[2011-12-15 07:46:20]
そんな事ないよ。
871: 匿名さん 
[2011-12-15 21:10:22]
中学が荒れているのは気になりますが、公立中学の評判ってけっこうすぐ変わりますからね。3年しかないから問題のある学年も最長3年ですから。
逆に落ち着いているからと安心しているとその学年がたまたま荒れたりすることもあるので中々見極めも厳しいです。
子どもの学校環境を気にするならやはり私学が安心でしょうが、補助はつくといえ出費もかかりますから悩ましいものです。
872: 匿名さん 
[2011-12-19 19:54:47]
地道に売れてってるみたいですね。
まぁこのペースじゃ竣工までに完売はまず無理でしょうけど…
873: 匿名さん 
[2011-12-19 20:04:47]
永遠の二期。
875: 住まいに詳しい人 
[2011-12-20 00:18:25]
>874
逆です。一期の分まで含めかなり売れ残っておます。二期といいつつ客も集まらず、実質先着の状況です。行けばわかります。永遠二期って表面上うたっているだけです。ここは高すぎるので、竣工完売は、まず不可能です。近隣のパークスクエアなんか5年位売ってますよね!購入者が本当に可哀想です。
876: 匿名さん 
[2011-12-20 06:00:50]
このデベは竣工後もだらだらと売り続けるのが会社の方針なので、
よく調べもせずにそういう所を買った購入者にも非がある。
現地モデルルームの維持費は価格に最初から転嫁済み。

もちろん、竣工後も売るようなことを計画時点から想定している
デベが一番悪い。
877: 匿名さん 
[2011-12-20 07:30:33]
賃貸マンションなみの修繕積立金の月額。ここまで酷いのはあまりない。
878: 物件比較中さん 
[2011-12-20 07:47:22]
どれくらい売れ残ってるのでしょうか?
価格表など添付していただけますでしょうか?
879: 匿名さん 
[2011-12-20 08:11:23]
普通に良いマンションですね!
ある程度の収入がないと手が出ないでしょうけど(>_<)
880: 匿名さん 
[2011-12-20 08:42:33]
本当に売れてないとしたら…
こんなにレス続くって逆にすごくね?w

誰が書き込んでるやろ?
あ、ちなみに私は『こんなマンション住んでみたいなぁ』
と思ってる者です。買えないけどね
881: 匿名 
[2011-12-20 09:24:34]
売れてないですね
882: 匿名さん 
[2011-12-20 13:02:51]
1期って何戸出てきたんですか?
883: 匿名さん 
[2011-12-20 13:34:52]
1期は、11階以上の、東南角部屋、南西角部屋、南中部屋です。
2期は、1期の若干の売れ残りと、11階以上の、東中部屋、西中部屋です。
たぶん!
884: 匿名さん 
[2011-12-20 14:14:19]
かなり前に行っただけだから今の状況はわからないけど、
1期で西中部屋(11階以上)の片方は全部売れてたよ!
885: 匿名さん 
[2011-12-20 14:15:08]
あ、あと南西角部屋も!
あとは忘れちゃいました。
886: 匿名さん 
[2011-12-20 16:31:02]
高層階はほとんど売れてるんですね。最近は震災の影響で低層希望が多いみたいだから、販売には追い風でしょうね。
887: 匿名さん 
[2011-12-20 23:07:19]
884さん、嘘もいい加減にして下さい!ツーホーします。
888: 匿名さん 
[2011-12-21 06:46:29]
>887
なんのメリットがあるのか知らないけどすれば?w
889: 匿名さん 
[2011-12-21 13:04:15]
嘘とは?
890: 管理担当 
[2011-12-21 13:18:53]
いつもマンションコミュニティーをご利用頂き、誠にありがとうございます。
こちらのスレッドは、ごく少数の方による自作自演、なりすましが非常に
多く見られます。
当該投稿は、当サイトとしては歓迎いたしておりません。
ご存じかと思いますが、匿名掲示板でも投稿者本人が特定される可能性は
高いと思われます。検討者を惑わす嘘、悪意ある無用な投稿や誹謗中傷を
目的とした投稿は、どうかお控え下さいますようお願い申し上げます。
当スレッドが、利用者様にとって有意義なものとなるよう切に願っております。
891: 匿名 
[2011-12-21 16:34:52]
実際は何戸ぐらい売れているのですか?
892: 匿名さん 
[2011-12-21 20:33:22]
最近モデルルーム行った方いますか?
最新の価格表アップしていただけるとうれしいです!
893: 匿名さん 
[2011-12-22 23:53:22]
営業さん、いい宣伝になるから価格表アップしたら。
894: 匿名さん 
[2011-12-22 23:58:20]
北与野なら安く買えるだろうと期待してモデルルーム行ったら、あまりの値段の高さにびっくり。
895: 匿名さん 
[2011-12-23 07:44:01]
ここの価格表はとてもお客さまに見せられる代物じゃなさそうですね。それに、
スミフだと将来の値引きに備えて、既に契約した人に他の部屋の定価を知られ
ないようにする必要もありそうです。
896: 匿名さん 
[2011-12-23 14:21:35]
スミフってこっそり値下げとかするんですか?
897: 匿名さん 
[2011-12-23 14:50:10]
こっそり値下げするのは野村。
スミフは値下げしないので有名。売れ残ろうがなかなか下げない。
898: 匿名さん 
[2011-12-23 16:21:51]
スミフも値引きします。ただし、竣工2年以降のどこかから。
竣工2年未満で売り切った物件は値引きがなかったように見えるだけ。
元々竣工2年を目処に売り切る住民無視の戦略ですから、この会社は。

最近は2年で売り切れない物件が多数でているので、注目度の低い物件
からこっそり引いてます。
こんだけ残ってると注目物件も遅かれ早かれ引かざるをえなくなるでしょう。
900: 匿名さん 
[2011-12-23 20:50:18]
今の残り方なら、2年後でも部屋はかなり選べると思いますよ。
それに、竣工2年以上過ぎた中古ですよ。
少なくとも2割は引いてもらわないと。

100万だったらクリスマスセールとか言って、2年経ってなくても
家具代とかの名目でこのデベは実質値引きしてます。
901: 購入検討中さん 
[2011-12-24 00:25:28]
自分も最近北与野なら安いと思って行きましたが、価格に絶句。60平米で4500万、70平米は5000万以上してました。ナニコレ珍百景級価格表だと思います。
都内じゃあるまいし客をバカにするにもほどがあります。
902: 匿名さん 
[2011-12-24 00:36:35]
>901
貴方が北与野の資産価値を理解できていなかっただけでは?

ここの値段も出せないようなら久喜辺りのマンションでもさがしてみれば?
903: 購入検討中さん 
[2011-12-24 07:45:15]
その言葉そっくりそのままお返ししますよ。ここは価格に見合う資産価値はありません。これは火を見るより明らかです。あなた営業マンか購入者ですか。
ご愁傷様です。検討される方は本当にご注意下さい。
色々調べて見てください。ここ買ったら大損します。
904: 購入検討中さん 
[2011-12-24 08:03:06]
>903
ここマンションの価値がわからなかったのですね。

ここを購入する資産もない方はこのマンション掲示板は必要ないと思われます。
購入できそうな金額のマンションの掲示板に書き込みください。

日進辺りのマンションがオススメですよ。

905: 匿名さん 
[2011-12-24 08:12:51]
ここは購入検討者のための口コミ掲示板です。
ネガ情報も重要だし、>901さんのような価格情報は貴重です。
MRに行った感想なんかはポジもネガも大歓迎です。

販売関係者によるなりすましの根拠のない賞賛こそ検討者に有害です。
販売関係者なら正確な情報を提供してください。
批判的な書き込みの攻撃なんかしてると、検討者はドン引きですよ。
まあ、批判的書き込み撃退はこのデベの方針のようですが。
906: 匿名 
[2011-12-24 13:47:38]
ここのどこに資産価値があるのか教えて下さい。 駅も北与野だし駅力無いし・・・。
907: 匿名 
[2011-12-24 14:39:29]
嘘も言い続ければ本当っぽくなるもんよ。
某ブームと一緒。
909: 匿名さん 
[2011-12-24 23:30:40]
あの~、ほとんど売れ残ってないって、どこの話ですか?
あなたの脳内の話?
そんなに擁護したければ、ソースを示してみたらいかが。
910: 購入検討中さん 
[2011-12-25 00:30:27]
示せる訳ありませんよ!二週間前に、モデルルーム行きましたかが、価格は901さんが示すよう
絶句の一言!!一部は売れているようですが、かなり残っています。(高値なのであたりまえですが。)
因みに先着で買える状態です。二期というのは実質嘘で、単に客が集まらないだけで価格を隠すためでした。本当に意味のない自作の賞賛には注意を!!

911: 物件比較中さん 
[2011-12-25 10:44:18]
自分が買えないから、高値ってことですか?
もうちょっと高値と評価する要因を具体的に出してもらえると、参考になりますね。
912: 匿名さん 
[2011-12-25 19:08:24]
そういう事ですかね…。自分の予算だけで判断されてるのでしょう。
駅前2分こその価値が重要なんだと思います。
913: 購入検討中さん 
[2011-12-25 19:18:03]
このマンションは悪くはないけど、大宮タワーが売れ切るまで我慢だと思う。


914: 匿名さん 
[2011-12-25 22:07:08]
逆に言えばGMTが売れてしまえばさいたまで目立つマンションはここになるから、最終的にはしっかり売れると思います。
選択肢があるから迷ってしまいますが、ここもそこまで条件が悪いマンションというわけではありませんし。
あとはこの立地が好みや条件に合うか、ですね。
高層以外は手頃感のある物件があっても売れてしまってますから。中々残り物には福といかないのはマンションでは仕方無いことです。
915: 匿名さん 
[2011-12-26 09:26:01]
GMTって相当残ってない?倍の戸数ですよ。
シティタワーの方が先に完売するでしょう。
916: 周辺住民さん 
[2011-12-26 10:29:22]
初めてモデルルーム行ってきました。
意外と売れていて10階以上の南東、南西の角部屋はほとんど完売でした。
売れ残りで価格が「次期販売予定」ってある物件は
「要望がありましたらおだしします」とのこと。やはり先着順らしいです。

将来的に南側の郵政省の社宅(敷地面積1万平方メートル以上)は100%なくなるらしいですので、
南側に何が建つかでだいぶ資産価値が変わってくるのが不安です。
それがいつかはわかりませんが。

レジデンスウェストの角部屋がいいかなと思いましたが価格が7千万円近くじゃとても手が出ません。
タワーも良いですが、ちょっと狭いかな。



917: 匿名さん 
[2011-12-26 10:36:22]
確かに南側ですからね・・・。

こればかりはある程度予想はできないですし、ちょっと不安要素ではありますね。

下層階にはちょっと厳しい条件かもね。
918: 購入検討中さん 
[2011-12-26 13:00:43]
>915
GMTは600以上は売っていますよ。
ここと販売期間は半年くらいしか違うはないのにかなり販売戸数に差がつきましたね。
919: 匿名さん 
[2011-12-26 13:57:47]
>>600以上売れたという数字の根拠は?
920: 購入検討中さん 
[2011-12-26 14:44:20]
>919
MRに行けばここと違って教ちゃんとえてくれるよ。


このマンションも新都心に徒歩二分ならよかったのにね。
921: 匿名さん 
[2011-12-27 08:22:00]
>918
GMTは入居開始からどれだけ経ってるんだか。
ここは来年8月入居でしょ?比較の仕方がおかしい。
922: 購入検討中さん 
[2011-12-27 08:51:10]
>921
比較が可笑しいとは?
GMTとここは半年くらいしかモデルルームの公開が違わないよ。

どう考えてもこのマンションの競合はGMTでしょう。

売れ行きの差にも出ているけど、総合点で考えるとGMTの方がいいと言う人が多いでしょうね。



923: 匿名 
[2011-12-27 09:07:53]
営業の断末魔だな。
武蔵浦和のプラウドは殆ど売れたんでしょ?
924: 購入検討中さん 
[2011-12-27 09:29:23]
>923
918の書き込みの事?

武蔵浦和のプラウドは後残り一戸。
925: 匿名さん 
[2011-12-27 12:07:21]
>922
モデルルーム公開を起点にして売れてる、売れてないって比較してもしょうがないでしょう。
かたや即入居可の物件と入居まで8ケ月ある物件と比較したら、即入居可の方が売れてて当然でしょ。

まぁ北与野タワーが完成しても完売はしないと思いますが。

926: 購入検討中さん 
[2011-12-27 12:41:32]
>922
即入居物件で売れ行きがいいのは完成したマンションが素晴らしい場合のみだよ。

現実にすみふのマンションは各地に即入居物件たくさんあるけど売り行きが悪いところばかりだよ。

927: 匿名さん 
[2011-12-27 12:49:54]
野村の販売戦略は素晴らしいね。
武蔵浦和の駅力からするとマークスは決して安くはない。
でも少々高くても駅直結タワーなら300戸程度の需要がある事は知り抜いていたから、高くてして売った。
大宮は販売時期が遅れほとんど完成済み販売。売れ行きは悪くなさそうだが供給戸数は941戸と多すぎる。
北与野は需要無視の高値の値付け。
完売勝負じゃ野村とは勝負にならないね。
ただ武蔵浦和は今後供給過剰になりそうな気もするけど。
928: 物件比較中さん 
[2011-12-27 20:44:56]
まだここのMRは行ったことないから売れてるかどうかは知らないけど…
そもそも売れてた方がいいの?

入居者少ない方が住みやすそうじゃない?
929: 物件比較中さん 
[2011-12-27 21:37:25]
売れ行きいいのは野村の武蔵浦和くらいだね。
GMTもここも苦しいな。
どっちも悪くないけど、地縁ないと買いづらい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる