住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:10:44
 

Part.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/
Part.2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144052/

真剣に検討している方もいますので、煽り荒らしはご遠慮ください。
投稿がすぐに反映されない不具合がある様ですので、何度も同じ書き込みをしないように注意しましょうね。


所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:
埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-12 00:50:03

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心Part.3

830: 匿名さん 
[2011-11-28 22:07:24]
家具をあまり置かない方がいいし楽なのは分かっていますが、部屋によって収納力がまちまちなので使う人によっては収納用に新たな家具の購入が必要になってしまいますよね。
所持する本やDVD、CDが多いとそれだけで2~3は家具が増えますからね。
昔のようにタンスが要らないのはありがたいですが。正直、家具不要とまではいきませんね。良くも悪くもごく普通の収納力だと感じます。
831: 匿名さん 
[2011-12-01 19:59:16]
ピーッピー
833: 匿名さん 
[2011-12-03 20:42:30]
エレベーターが13人乗り1基9人乗り2基の計3基では話しになりません。(♥^☆^♥)
834: 匿名さん 
[2011-12-05 23:37:39]
いいですね。
835: 匿名さん 
[2011-12-06 09:45:03]
タワーで3基でしょう。十分ですよ。
836: 匿名 
[2011-12-06 18:00:24]
売れてないみたいですね……
837: 匿名さん 
[2011-12-06 23:40:40]
>836
北与野タワーですから売れ行きがいいと考える方がおかしい
838: 匿名 
[2011-12-07 10:56:27]
>833
また嘘つきが出てきた。
17人・13人・9人が各1基って
820番台で何人か教えてくれてるジャン。

検討版なのに、話になりませんてことは、
既に検討者じゃなくなってるってことでしょ。
しかも、チョ~適当な情報しかもっていない。

共用図面の最後の概要にちゃんとエレベータのことも乗ってるよ。
あっ。検討者じゃなければ捨てちゃってるかな?
839: 匿名 
[2011-12-07 11:41:14]
おつかれさまです
840: 匿名さん 
[2011-12-07 12:47:57]
売主のスタンスが顕著に現れるのが管理費と修繕積立金。
ここの修繕積立金はタワーにもかかわらずなんと1840円〜3580円。入居早々に大幅な値上げをしなければ破綻確実。
一方グループ会社で吸い上げる管理費は11354円〜20954円ときっちり確保。
売ったらあとは知った事かというデベのスタンスがよくあらわれてる。
混同しがちだが管理費と修繕積立金は大きく違う。大きな買い物よく調べた方がいいよ。
842: 匿名さん 
[2011-12-07 15:08:53]
でも修繕費って、積立するけど実際に修理するときにお金回収されますよね。
だからそれを見込んで安くしているのでは?
住民が多いとそれなりに安くなりますしね。
843: 匿名さん 
[2011-12-07 17:57:49]
>838 さん

確かにそうですね。

検討者用の掲示板なので、あくまで検討者に意見が欲しい所ではあります。

まったく検討していないのであれば、参考意見にもならないですからね。
844: 匿名 
[2011-12-08 09:11:27]
>840
武蔵浦和のプラウドの管理説明会で、管理会社の顧客満足度の資料を配ってたんだけど、それによると住友は修繕積立金の項目だけは満足度1位になってたよ。
もちろん野村が説明用に出してきた資料だから、野村が一位の項目ばっかり目立つようになってたけどそれでも修繕の項目は住友が勝ってた。
ちなみに、ここのタワーの場合は東日本大震災時の仙台クラスの揺れでも建物に被害がないことが立証された免震構造を使ってるけど、たかだか震度5弱でタイルが剥がれたり共用廊下にひびが入ったりした、耐震だったり制震だったりという構造のマンションは70%の確立で起こる直下型地震の被害に備える修繕費を積み立てていないのはどうしてなんだろう。
まぁ住友も耐震のマンションとかあるから一緒かもしれないけど、デベなんて、み~~んな売った後は知ったことかってスタンスってことだよね?
実際、地震で壊れた建物の修復を引き渡した後の物件でやってくれるお人よしなデベなんていないわけだし、だったらまだ免震の物件のほうがましだと思う。
845: 匿名さん 
[2011-12-08 09:13:06]
はぁ?
846: 物件比較中さん 
[2011-12-08 21:49:49]
GMTと比較検討してました!
角部屋ならGMTの勝ち(共用設備込みで)
中部屋ならこっちの勝ちだと思いました!
847: 匿名さん 
[2011-12-09 09:47:55]
>846
どう考えてもGMTの方がいいだろ…
GMTが売れきったらここももう少し売れ行きがよくなるよ。

その頃には浦和駅前タワーが販売されているかもしれないけど…
848: 匿名さん 
[2011-12-09 10:32:30]
新都心と名前がつくのに新都心駅までの距離がGMTとさほど変わらない。
北与野駅だと各駅埼京線しか止まらないので、大宮とは比較にならない程通勤不便。
坪単価も高い。余程北与野に地縁がなきゃ検討外。
849: 匿名さん 
[2011-12-09 10:36:29]
>847
どう見ても中部屋は、北与野だろう!
GMTの中部屋のモデルルーム見た事ある?
行ってみて下さい。
850: 匿名さん 
[2011-12-09 11:36:16]
GMTの中部屋の61㎡の2LDK 最低価格3500万だよ。
坪190万以下。もう売れてないだろうけど、中住戸は全体的に激安。
851: 匿名さん 
[2011-12-09 12:13:45]
>847
モデルルームでの各オプションを外すとこことGMTの中住戸はあまり差異がない。

金額はGMTの方が安い。
ここの中住戸買うならGMTを買って必要部分リフォームした方が満足度は高いと思う。
資産価値は明らかにGMTの方が優位だし。

852: 匿名さん 
[2011-12-09 12:38:42]
駅が近いっていうのは魅力なんですけどね。

~と比べて、ってことになると条件が悪いような気がします。

悪い物件じゃないと思いますけどね。
853: 匿名さん 
[2011-12-09 13:03:59]
>852
販売タイミングが悪かったですね。
武蔵浦和のプラウドとGMTと被ってしまった。

資産価値的には二つのマンションの方が価値が高いのに金額はここの方が高いという逆さやになっているから厳しいと思いますよ。
854: 匿名さん 
[2011-12-09 16:41:55]
シティタワー北与野 とするべきだ!
855: 匿名さん 
[2011-12-09 17:36:10]
憧れマンションNo.1
857: 匿名さん 
[2011-12-09 21:21:26]
別にここでもいいとは思った人でも、GMTの方が安いというのがひっかかる点みたいですね。
逆にここを見てGMTは買いだ!と思った人もいるんじゃないでしょうか。
ただ大宮の環境が苦手と思う人はこちらの方がいいという見方もありますから、そこに重きを置く人が集まるのでは。
858: 匿名さん 
[2011-12-09 21:45:52]
角部屋でも中部屋でも、同じ階同じ向きで比較すれば、大宮、武蔵浦和より、ここの方が安いですよ。
859: 匿名さん 
[2011-12-09 22:02:56]
専有部分のGMTと仕様っほぼ一緒でしょう。
何が違うの?

860: 匿名さん 
[2011-12-09 22:11:02]
中住戸の間取りはこちらの方が良いかな。住戸仕様は変わらないかな。
共用部はGMTが断然上。値段はGMTの方が断然安かった。
861: 匿名さん 
[2011-12-11 10:09:09]
そーですね。
862: 匿名さん 
[2011-12-11 10:09:51]
来年の5月に完成するんですね。。。
863: 匿名さん 
[2011-12-12 15:23:59]
住友不動産はきちんと利益を取るから高めの価格設定と言われた。
他の物件で、住友とからんで売主になっているところは、あまりの住友の強気ぶりに価格設定を見直しさせたと言ってました。
売主がどこかによっても変わってきますから、価格設定についてはその土地の相場があっても、あまり関係ないかも知れませんね。
864: 匿名さん 
[2011-12-12 20:32:08]
>863
住友らしい、面白い話ですね。
一応住友の価格設定に腰が引けるところもあるんですねえ。

基本的にマンション選びは立地優先ですが、人気の場所だとブランド力がものをいうのでそういう傾向になるんでしょう。
逆に立地にやや不安があってもブランド力で押し切れる自信が見えるように思います。。
間取りは工夫しているほうではないでしょうか。
この辺りのタワーだと、ここに限ったことではないですが敬遠されがちな西向きも「富士山が見える」の一言で価値がつくのは売主にとっては便利な環境ですよね。
865: 匿名 
[2011-12-13 08:55:06]
ここは便器の上のチョロチョロで手を洗うんですne…
866: 物件比較中さん 
[2011-12-13 10:59:13]
だいぶ完成してきましたね!
京浜でよく通過するんですが周辺のタワーの中では一番目立ってますね。
色の問題なのかな…

まぁいずれにせよ、
ランドマークというのはあながち嘘ではない気がします。
867: 匿名さん 
[2011-12-13 12:20:26]
南側にタワーが建つ可能性があるし、EVも2基じゃ論外。
868: 匿名 
[2011-12-13 12:47:15]
そんな事より学区が悪い。与野東中は学級崩壊!先生に暴力、校内でク○リなどでパトカーが
何度も来てます!今年も引ったくりで何人か捕まってます!(怖っ)
869: 匿名 
[2011-12-13 15:38:13]
>867
2基のわけないじゃん。
あなたが論外
870: 匿名 
[2011-12-15 07:46:20]
そんな事ないよ。
871: 匿名さん 
[2011-12-15 21:10:22]
中学が荒れているのは気になりますが、公立中学の評判ってけっこうすぐ変わりますからね。3年しかないから問題のある学年も最長3年ですから。
逆に落ち着いているからと安心しているとその学年がたまたま荒れたりすることもあるので中々見極めも厳しいです。
子どもの学校環境を気にするならやはり私学が安心でしょうが、補助はつくといえ出費もかかりますから悩ましいものです。
872: 匿名さん 
[2011-12-19 19:54:47]
地道に売れてってるみたいですね。
まぁこのペースじゃ竣工までに完売はまず無理でしょうけど…
873: 匿名さん 
[2011-12-19 20:04:47]
永遠の二期。
875: 住まいに詳しい人 
[2011-12-20 00:18:25]
>874
逆です。一期の分まで含めかなり売れ残っておます。二期といいつつ客も集まらず、実質先着の状況です。行けばわかります。永遠二期って表面上うたっているだけです。ここは高すぎるので、竣工完売は、まず不可能です。近隣のパークスクエアなんか5年位売ってますよね!購入者が本当に可哀想です。
876: 匿名さん 
[2011-12-20 06:00:50]
このデベは竣工後もだらだらと売り続けるのが会社の方針なので、
よく調べもせずにそういう所を買った購入者にも非がある。
現地モデルルームの維持費は価格に最初から転嫁済み。

もちろん、竣工後も売るようなことを計画時点から想定している
デベが一番悪い。
877: 匿名さん 
[2011-12-20 07:30:33]
賃貸マンションなみの修繕積立金の月額。ここまで酷いのはあまりない。
878: 物件比較中さん 
[2011-12-20 07:47:22]
どれくらい売れ残ってるのでしょうか?
価格表など添付していただけますでしょうか?
879: 匿名さん 
[2011-12-20 08:11:23]
普通に良いマンションですね!
ある程度の収入がないと手が出ないでしょうけど(>_<)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる