伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉北
  6. 6丁目
  7. クレヴィア練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-13 11:28:05
 削除依頼 投稿する

クレヴィア練馬について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
所在地(地番):東京都練馬区豊玉北6 丁目23 番2 他(地番)
交通:西武池袋線・西武豊島線・西武有楽町線「練馬」駅徒歩6 分、都営大江戸線「練馬」駅徒歩8 分

[スレ作成日時]2011-06-09 09:56:27

現在の物件
クレヴィア練馬
クレヴィア練馬
 
所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目23番2(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩6分
総戸数: 43戸 

クレヴィア練馬ってどうですか?

152: 匿名さん 
[2011-09-25 15:03:48]
戸数も少ないし競合物件もない。地縁があるなどで検討してる人も多いでしょう。
けっこう売れそうな気がしますけど。あとこの辺りは十分静かですよ
反対側だし区役所の影響なんてないと思うけど....
153: 購入検討中さん 
[2011-09-25 15:26:14]
このスレには、安く買いたたこうという根性の持ち主が多数存在する。
こういう人と同じマンションに住みたくないから
値下げは勘弁。

デベもここの乞食の意見を真に受けないだろうよ。
154: 匿名さん 
[2011-09-25 15:53:37]
結果、値下げしたんですか・・・。

やはり、それなりの立地で、それなりの仕様設備で、それなりのブランドでは、価格が安くなきゃね。

153さん  安く買いたいのではなく、適正な価格水準にすべきであることを、言っているだけ。

147さん まだ値下がりするならば、まだ価格下げたとしても適正な水準ではないということですね。
以前の内容見ますと、坪225万円位でしたので、まだその域ではないという事ですね。

まだしばらく、見たほうが得策かな。

155: 匿名さん 
[2011-09-25 16:14:30]
真剣検討者です。
抽選にならないことを祈ってますが、
特に値下げは祈りません。
きっと人気のマンションです。
いつ行っても混んでます。
区役所近いのはメリットと判断します。

>>154さん、さようなら
お会いすることはないでしょう。
156: 匿名さん 
[2011-09-25 19:00:03]
155さん 1期販売でご購入される予定なんですね。
抽選にはならないので、安心して申込されて大丈夫ですよ。

さようならでなく、本当にご購入されるならば、入居してから会うかもしれませんね。

ただ、その時は、優越感を持って挨拶させてもらいます。価格動向の先見さと賢明さで。
157: 匿名さん 
[2011-09-25 19:11:28]
156みたいな人と一緒に住みたくないですね。

やな人だ。検討しなきゃいいのに。

駅から離れて安いところ買えば?
158: 購入検討中さん 
[2011-09-25 19:33:27]
157さん、同感です。
154、156は同一人物ですか?
価格、立地、設備、ブランド全否定してますね。
じゃあ、検討しないきゃいいじゃないですか。
是非、そうしてください。不愉快極まりない。
159: 物件比較中さん 
[2011-09-25 20:06:41]
このマンションを検討している方々は、排他的な方が多い。

自分の考えに合わなければ、「さよなら」「検討しなきゃいい」「一緒に住みたくない」

共同生活がマンションの基本ですから、契約する前から、こんな感じの方が多いのでは、

ちょっと不安になる。
160: 匿名さん 
[2011-09-25 20:31:51]
ネガさんがちょっと常識が無いのも荒れる原因かと・・
匿名掲示板とはいえちょっと挑発的すぎです。
あとウソの情報を流すのも頂けないですね
161: 匿名 
[2011-09-25 20:37:01]
ネガはスルー。これ基本

下手に絡むのはやめよう。
162: 匿名さん 
[2011-09-26 00:10:30]
この物件、ポジティブ信者、ヤバイ。物件の良し悪しでなく、単に悪いイメージを無くそうとしているか、批判的な事を頭ごなしに、潰そうとしているだけ。価格が高い意見が違うと思うならば、こういう理由だから違うという訳で無い。

ネガティブな意見の良し悪しは別にして、価格が高いとする理由が、明確。

客観的に見て、質の良いマンションの検討者には感じられない。
163: 匿名さん 
[2011-09-26 00:30:04]
↑これいつものウソつきネガさんだね。
あなたの挑発的な言動が元の原因でしょ
164: デベにお勤めさん 
[2011-09-26 01:05:14]
私は同業他社です。
あんまり細かいことは言いたくありませんが、こちらの物件は、評価高いのは当然ですよ。
わからない人はそれでいんですが、具体的に4LDKの部屋を検討されてるかたいますか?

価格がどうのって話は、おそらく違うスレッド立ち上げたほうがいいですよ。
165: 匿名さん 
[2011-09-26 01:22:24]
ネガさんとクラッシィに書き込んでる人の文体似てるなぁ・・
まあ気のせいかもしれんけど
166: 匿名さん 
[2011-09-26 09:16:42]
163
まあまあ、ムキにならないで!
167: 匿名さん 
[2011-09-26 09:32:30]
いつもの一番ムキになってるネガさん登場かな
168: サラリーマンさん 
[2011-09-26 11:45:59]
駅距離と雑踏から離れたそれなりの静けさ、これくらいの場所のほうがいいかもね
169: 匿名さん 
[2011-09-26 13:32:33]
167 誰?
170: 匿名さん 
[2011-09-26 14:34:57]
君は誰?
171: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:09:11]
D値、L値を聞いた方いらっしゃいませんか?
172: 匿名さん 
[2011-10-01 18:17:56]
練馬駅って資産性は高いの?
173: 匿名さん 
[2011-10-02 18:27:08]
これから上がりそう。
3.11のときも大江戸線のおかげで練馬までは何とか帰れたしね。
来年かなんかに副都心線が東急線につながるしね。
まあ、どんな駅でもマンションは駅近なら有利じゃない?
174: 匿名さん 
[2011-10-02 18:32:51]
価格とのバランスでしょ
175: 匿名さん 
[2011-10-02 20:42:05]
>>168
私も同じように感じました、駅からこのくらいの距離があるとある程度周辺環境も良くなるので丁度いいなと。これであと徒歩で2~3分離れていたらちょっと不満に感じたのかもしれません。

練馬って「住みたい街」などではあまり話題にあがらないけど「住んで良かった街」ということで取り上げられたりしますよね。確かに永住目的で選びたいマンションかも。
176: 匿名 
[2011-10-04 00:18:10]
練馬って区で発表してる放射能値が高くないですか?
177: 匿名さん 
[2011-10-04 11:11:50]
↑そうなんですか?
唐突ですね。
178: 物件比較中さん 
[2011-10-04 11:18:24]
練馬は住みやすい街だと思いますよ。

西武線で池袋まですぐですし。
ただ、待機児童が練馬区って結構多いみたいなんですよね。

ここの値段気になりますね。高いのでしょうかね。
179: 匿名さん 
[2011-10-04 16:03:27]
高いっ!!
っと言いたいところですが、実はそうでもない。
もう少し駅から遠いタワーマンションはもっと高かったし、駅から近いところはも最近出てたけど、線路と千川通りに挟まれてたし。
マンションって立地だから、ここの場合ある意味妥当な金額だと…
金額の幅もそんなにないから、タワーみたく高層階の人と低層階の人と差みたいのなくていいし。

180: 匿名さん 
[2011-10-04 20:19:07]
練馬で5000万~6000万が安いと思えば、安いし、高いと思えば高い。しかし、タワーマンションと比較する物件ではないし、交通量が多い道路沿いだし、妥当な価格だと一生懸命、必死さ伝わる。
181: 匿名さん 
[2011-10-04 20:38:47]
ネガさんの必死さについつい笑ってしまった。
ごめんね。悪気はないんだけど・・
182: 匿名さん 
[2011-10-07 16:37:48]
スケジュールが決まったみたいですね。
価格は予定のままみたいですが。
183: 匿名さん 
[2011-10-08 14:37:33]
やっぱり、強気
184: 匿名さん 
[2011-10-08 18:40:02]
強気というか、あの花の付き具合を見る限り、かなりの人気ですから、売り手側としては、価格下げる理由なしといったところでしょう。練馬徒歩10分圏内は、悔しいけど他にないんだよね。
金額的に選べる部屋少ないから、うちは多分抽選になりそです。
185: 匿名さん 
[2011-10-09 00:23:00]
最近のスレ、見事な営業トーク炸裂で、見ててつまらん。
186: 匿名さん 
[2011-10-09 13:50:35]
↑何を期待して見てるんですか?
187: 購入検討中さん 
[2011-10-10 13:03:30]
購入検討者の意見でしょ。
188: 匿名さん 
[2011-10-10 22:54:06]
検討中の意見ならたくさんあるじゃん
189: 購入検討中さん 
[2011-10-11 11:50:02]
住んでしまえば気にならなくなるのかもしれませんが、あの入り口の「つた」、何とかなりませんかね。
190: 匿名さん 
[2011-10-11 12:56:54]
他の人次第・・
191: 匿名さん 
[2011-10-11 15:11:50]
あの花って何の花?
192: 匿名さん 
[2011-10-11 16:26:11]
『つた』ってエントランスのですか?
193: 匿名さん 
[2011-10-11 16:32:24]
192ですが、エントランスのつたの見本がありましたよ。
私はむしろいいと思ったのですが(^^;)
欧州では幸福のシンボルなんですよ。
194: 購入検討中さん 
[2011-10-11 16:32:46]
そうです。エントランスの「つた」です。あれが残念。あと、ベランダの隣との境の仕切り板ですが、とってもしょぼい。
195: 匿名さん 
[2011-10-12 00:26:18]
折角の南向きなのに、間口が6m位しかなかったことが、残念でした。
196: 匿名さん 
[2011-10-12 20:12:17]
練馬駅周辺って利便性は高いんだけど、ちょっとゴチャゴチャしてて住むにはどうかなと思っていました。
改めて現地を見に行った感じだと賑わっている場所からは適度に距離があり、その上で駅まで10分以内というのはいいですよね。
今度は周辺の物価などもうちょっと細かく見てみたいと思っています。
197: フリーター家を買う 
[2011-10-12 23:29:03]
ベランダの排水はどうなっているのかな?

隣と共用?

隣の分のゴミとか、嫌だなぁ~
198: 匿名さん 
[2011-10-12 23:46:58]
ずっと下がる下がると言われてますが、もうすぐ販売時期だと思うのですが、実際値段の変化はあったんでしょうかね。
199: 匿名さん 
[2011-10-12 23:56:17]
練馬近辺で、MR4.5棟見ました。他は駅から遠い、線路に近い、部屋型悪い…etc
ここは悪いとこがない(値段除く)と感じたのですがみなさんどうですか?
200: 物件比較中さん 
[2011-10-13 00:19:44]
これといったいいところもない。
201: 匿名さん 
[2011-10-13 01:03:14]
バランスいいね。ゴミゴミもしてないし、駅遠でもない。
これくらいの場所がいいです。設備や間取りも悪くない
202: 匿名 
[2011-10-13 05:07:21]
事業協力者がいい部屋を占領しているのが気に喰わない。特に最上階は良さそうなのに、初めから購入する権利が全くないのはいかがなものか。管理組合などで見かけたら「あ、この人ね」ってなりそう。
203: 匿名 
[2011-10-13 11:02:45]
事業協力者の管理費や間取り気になる…

と思うのは自分だけ?
204: 匿名さん 
[2011-10-13 11:52:45]
事業協力者の管理費が0円とかありえるんですか、元地主で最初に最上階を押さえる権利は、100歩譲るとして。もはや地主でもなんでもないのに、その分新入居者が負担するのはおかしい!まぁありえないでしょうけど、ただ確認のしようがない。
205: 匿名 
[2011-10-13 14:38:26]
営業さんに聞けばよいと思います。うちが確認した時は入居後は全く差は出ませんって言われました。
206: 匿名 
[2011-10-13 21:07:13]
管理組合の理事とか、どうやって決めるのかなー

任期とかどれくらいだろう?

事業協力者の人達も順番に役割を

きちんとやってもらえるだろうか?

震災に関してのこのマンション自体
備蓄や自家発電など用意があるのでしょうか?

207: 購入検討中さん 
[2011-10-14 11:09:18]
事業協力者って、何だ。いい部屋取るとか、元地主とか。分譲価格が高くして、最上階のいい部屋はもともとの地主に無条件で渡すマンションだったなんて、知らなかった。
208: 匿名 
[2011-10-14 12:01:28]
事業協力者がいい部屋とるって、他のマンションでもみかけたことあるんですが、珍しいですか?申し込み予定なんですが不安になってきました。
209: 購入検討中さん 
[2011-10-14 16:52:31]
事業協力者が良い部屋を選択できるのは、仕方のないことだと思います。
そのようなマンションはいくらでもありますよね。

ここ、立地も設備も申し分ないと思います。
抽選になってしまうのかな。
210: 購入検討中さん 
[2011-10-14 17:30:58]
プラン無いから、気づかなかったけど、確かに最上階や角部屋は事業協力者だ。何だか、条件の悪い部屋は、新参者に売ってやる、入居させてやる的な感じがしてきた。事業協力者が入居するマンションはあるだろうけど、こんなにわかりやすく、条件の良い部屋ばかり、埋められるのも気分が悪い。
211: 匿名 
[2011-10-14 20:40:50]
確かにいい気はしないかも

事業協力者の部屋なんて一つか二つくらいでしょ…だいたい

ここは四つだし…

協力者の隣の部屋とか嫌だなぁ

以外に最後まで残るんじゃない?
212: 匿名さん 
[2011-10-15 08:20:55]
いよいよ販売開始ですね!
213: 匿名さん 
[2011-10-15 13:07:19]
>>211
残ってたらいいけど…
ここは絶対、売れ残らない。

検討してた部屋に倍率がつき、変更してもまた倍率が付いて。
当たるといいな。
214: 匿名さん 
[2011-10-15 13:11:48]
迷ってる人はやめたほうがいい。
倍率つくのイヤだ!!
215: 購入検討中さん 
[2011-10-15 18:25:26]
30戸全部倍率は付かないでしょう
そんなに、煽らなくても
216: 匿名 
[2011-10-15 19:19:55]
早く登録に行っても行かなくても、

〆切りまで、まだあるし、

ギリギリまで検討かな…

217: ご近所さん 
[2011-10-16 17:23:45]
今日モデルルームの前を通りましたよ!販売2日目でしたが、エントランス横に張り出されている申し込み状況ですが、結構いっぱい花が着けられてました!さすが人気のようですね。売れ残って安くなるなら検討したかったのですが、厳しそうですね。
218: ご近所さん 
[2011-10-16 18:36:36]
それにしても、第一期でかなり販売してしまうようですね。売れ残るとあとあとの価格に響くと思うのですが、事前案内で売れると踏んだんでしょうか。
217さんによるとかなり売れているようですが、実際どのくらいなんでしょうかね。
219: 匿名 
[2011-10-16 22:28:21]
私も通りがかってみました。
花がついてないのは、一、二階の一部くらいでした。逆に残りは売りにくそうですね。大幅値引きあるかも。
我が家は一階は検討外なので、早めに見学だけでもしておけば良かったとちょっと後悔してます。
220: 匿名 
[2011-10-16 23:42:30]
どうしても欲しい人は妥協してどの部屋でも状態になるんだろうな

だけど妥協して後悔して終わり

抽選で当たる人もいればハズレもいる

なるべく重ならないようにと都合よくならないだろうな
221: 匿名さん 
[2011-10-17 12:45:49]
マンション価格出揃いましたね。
すべての区画で1階から順に高くなるようですが、
1階が一番安いのって他では普通ですか?
庭があるので、2階よりも高くなるのかなと思ってたのですが。
庭の大きさと使いやすさにもよりますが、
普通は1階と2階どちらが、高いのでしょうか。。。
222: 匿名さん 
[2011-10-17 13:39:12]
1階のほうが安いです。
2階のほうが普通は安いんだけど、ここは1階のほうが安いって聞いた。
ここは売れ残らないと思う。
うちははずれたら1階でもいいと思ってる。
こう考えてる人は少なくないだろうから、また抽選か?
223: 匿名 
[2011-10-17 21:32:34]
買う気はあるのに、抽選でハズレたらショック倍増だろうなー
事業協力者の部屋がなければ、あと四人は購入できたはずだ
すでにいい部屋除いての購入だから、どの部屋でもいい。値段が初めよりさがったからなー
224: 物件比較中さん 
[2011-10-18 11:17:47]
東棟の日当たりは良いのだろうか…
南棟の日陰になるよなぁ〜
225: 買い換え検討中 
[2011-10-18 23:02:04]
練馬近隣者です。

確かにやや割高ですね。

ただ、超絶にうるさい通りから
少しだけ奥まっているので、
閑静ではあります。

ただ、そばに住んでいる
女性の人は、あの辺の道は
暗すぎて、夜はいつも小走りで
帰宅しています。

区役所の通常業務が終わった時間以降は、
かなり怖い暗さです。近くにある
24時間酒販売のお店に、何やら危ない
輩も集まることもあります。

練馬自体、プチチャイナタウン化して
いるので、練馬を出ようか?でも、
わりと駅前も便利だしと悩みどころです。

その中で、いわゆる事業協力者が4戸も
入居するのは腑に落ちないですね。

西武線も遅延は頻発しますし…。


まあ、MR仕様で、車だけの生活もしくは
大江戸線だけの利用者で、あまり
外出しない方には、まあまあの場所かな、
と感じます。

環境に特化した書き込みでした…
226: 物件比較中さん 
[2011-10-20 12:46:03]
練馬近辺でいくつかモデルルームをみてきましたが、バルコニーの隣との境が、あれではちょっと悲しくないですか。1階みたいにきちんと上までしっかり境にしてくれたらいいのに。あれではプライバシーがちょっと気になります。
227: 匿名 
[2011-10-20 19:08:26]
自分の望む作りは100%無い。どこかでは妥協しないと難しい。結局は購入に至らず。ベランダの壁も作りはいいとは言い難いが、ベランダで生活するわけではない。むしろ駐車場のシャッターとかほしかったな。
228: 匿名 
[2011-10-21 13:01:34]
ベランダの壁とかがショボいと外観で安マンションだと思われるよ。
229: 匿名 
[2011-10-21 14:02:21]
まあ外観は見栄の部分があるから、住み心地が良ければと思いますが。

なんと言っても、事業協力4戸ですな。

あの辺りの地主は底意地が悪いと評判ですから。それが4人もとなると。

誰が住むのか分かりませんが、会合で揉めない、嫌な気持ちを味合わないことを祈ります。

230: 物件比較中さん 
[2011-10-21 16:24:15]
最上階の良い部屋が事業協力者部屋で、かなり大きな面積とルーフバルコニーですね。同じマンションの中で大きな格差は、割高な分譲価格で購入したとしても、事業協力者の4部屋と分譲部屋とは、一生格差があることを考え、止めました。
231: 匿名さん 
[2011-10-21 16:38:21]
>>225さん
このマンションのお話ですか?

私、近くに住んでますけど、夜怖いかなぁ?
まったく、そんな感じはないですけど?

他の物件?
232: 匿名 
[2011-10-21 18:34:24]
住んでから、そんなに事業協力者がいることって弊害がありますか?
良い部屋取られてるのは残念ですが、我が家は最上階の広い部屋なんて高いから最初から検討外だし。
過半数の部屋が事業協力者で占めてたら、組合の議決権とか気になりますけど。
234: 匿名さん 
[2011-10-22 01:05:08]
他のマンションでも地権者住戸はあるけど、最上階全部と、上層階の角部屋両方はやり過ぎでしょう。そのような条件を言う位だから、住んでからも大変なのは、理解しやすい。マンションは共同生活が基本だから、あまり生活環境が違う人が居ると苦労しそう。
235: 匿名 
[2011-10-22 03:08:27]
あのあたりの暗さの感じかたは、人それぞれだけど、最近怪しげなエステ?が増えて、アジア系女性があのあたりをフラフラしている数が増えているのは確かだな。数年前に比べると、治安も危ういかな。○○○・エー覗いてみると、何となく解るさ。豊玉を根城にしている。居内には関係ないけどさ。でもやっぱりあのあたりは暗いな。
236: 匿名さん 
[2011-10-22 14:00:38]
共同生活って言ってもねぇ、基本的にパーソナルでしょ。
237: 匿名 
[2011-10-22 17:35:39]
抽選会行った方いらっしゃいますか?
238: 匿名 
[2011-10-23 00:07:48]
行っていないのでわかりません。とにかく外れました。第二期は考えていないので、次探します。みなさん情報提供ありがとうございました。
239: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-23 01:56:31]
抽選外れました。残念です。。。
あとどこが残ってるんでしょうか?
240: 匿名 
[2011-10-23 22:58:55]
どこが残っているかわからないけど、多分無いんじゃないかな…キャンセル出る事を祈りつつ、次探します。事業協力者④戸も引っ掛かっていない訳ではないので、入居後もめない可能性は0%とは限らない。
241: 匿名さん 
[2011-10-23 23:11:47]
現在残っているのは、
 南向き1階3室、2階2室
 東向き1階1室、2階1室、3階2室
です。

また抽選になってしまうのでしょうか?


第一期は、かなり高倍率抽選の即日完売。

この人気は、やはり駅近という立地なのでしょうか?
それとも近い将来再開発計画でもあるのでしょうか?

練馬駅にしては、強気の価格設定と思われましたが、この人気の理由が、どこにあるか知りたいです。
242: 匿名さん 
[2011-10-23 23:48:34]
即日完売ですか? 

ご近所さんか、震災影響の地盤重視型一時的ブームと思われます。
243: 購入検討中さん 
[2011-10-23 23:51:32]
私も地権者が気になりました。

元々住んでいたならまだしも、駐車場だったとのことでとても不安です。
練馬区は昔から地主が多く、借金で首が回らなくなった地主の等価交換マンション多いです。
そんな地主がまともに共同生活できるはずがないと思ってます。
このマンションでは最上階のほかに平置駐車場の確保もしてますよね。地主に都合の良い管理規約にされてやしないか不安です。

価格も妥当とは思いますが、それにしても内装チープすぎ。
いまどきLDエアコンくらい標準にしないのかね。
244: 匿名 
[2011-10-24 00:02:08]
↑それって価格が妥当じゃないって言ってるじゃん(笑)
245: 匿名 
[2011-10-24 00:40:15]
エアコンは好きなの選びたい。
246: 匿名 
[2011-10-24 01:14:23]
前にもあったけど、練馬駅周辺の地主は、本当に根性が悪いよ。組合は心配ない、過半数ではない、とあるけど、確かに議決権までに影響下はないかもしれないけど、嫌な気持ちになる可能性は高い。売れているみたいだから、皆気にしてないかもしれないけど。頑張ってください(笑)。
247: 匿名 
[2011-10-24 08:28:22]
第二期も重なれば抽選みたいです。分けて販売するなら均等にしてほしかった。二期は上層階ないし、ただでさえ選択権事業者に④戸奪われている。日当たり重視の、わが家にとって残念です。南向きの③階以上しか考えてなかったので。
248: 匿名さん 
[2011-10-24 09:21:38]
結局、価格を下げたんでしょ。
249: 匿名さん 
[2011-10-24 12:28:47]
下げたと言っても東側だけでしたよ。
南側は何十万かだけでした。
地主が性悪ってどこから出てきた話?

買わなかったか
買えなかったか
はずれたんだか知らないけど、内装がチープとかよく言いますわ。

不愉快なので入居予定者のスレッド立ち上げます。

そもそもここは検討者の場です。
もはや、もやもやした人達の場になってしまってる。

さようなら。
250: 匿名さん 
[2011-10-24 13:13:02]
抽選会に行かれた方いらっしゃいますか?

実際に、抽選ってどのように行われてるのですか?
251: 匿名さん 
[2011-10-24 13:20:37]
もやもやして当然だと思います。

抽選に当たった方はいいけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる